順位 | 説明 |
1位
¥6,050
評価: 0.0
|
te-nori
©& ™ Lucasfilm Ltd. 緻密なペイントが特徴の、映画「スターウォーズ」に登場する新ドロイド「BB8」のこけしです 円形が二つ並んだBB 8は、こけしとの相性抜群。木材のあたたかみはそのままに、ドロイドの鋭い質感を見事に再現しました。オレンジ色と、白みがかった木肌の組み合わせは、灯火がポッとともるような、なんだか暖かくなる存在感に満ちています。 「R2-D2」や「C-3PO」より一回り、二回り小さく、 小動物のようなちょこんとしたサイズ感がとってもチャーミング。並べて飾ると、まるでスクリーンから飛び出してきたような、凸凹トリオが完成します。 BB 8の可愛らしさは、合わせてのギフトにもとってもオススメ。性別や年齢を超えて、幅広くお喜び頂けるひと品です。 ※手づくりのお品物なので、絵柄、色味、大きさが、若干画像と異なる場合があります。 ※こちらのお品物は、表面に天然素材由来の黒点がみられる場合がございますが、不良品ではございませんので、予めご理解賜りますようお願い申し上げます。 品番 00101-00182 原産国 日本 材質 水木 サイズ 高さ:7cm、幅:4.8cm ブランド 卯三郎こけし 注意事項 お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。卯三郎こけしとは? 群馬県榛名山麓にある、株式会社卯三郎(うさぶろう)こけしは、こけし製造工場と、多くの創作こけしを展示する工芸館、売店をもつ、日本最大級のこけし工房です。 昭和25年頃、初代卯三郎が、渋川でこけしづくりを始め、昭和54年に現在の場所に移転しました。 卯三郎こけしの特徴は、一般的に使われているミズキ材の他に、木目が美しい栗材や桜、ケヤキ材を多く使用していることです。 顔はミズキ材、髪の部分は栗材、胴体は桜材と、こけしのデザインによって使い分けています。 昭和36年、第1回群馬こけしコンクールが開催され、デザインの開発力と技術力が競われるようになりました。 卯三郎こけしでも毎年出品し、一刀ひと筆に思いを込め、全日本こけしコンクールでも、多くの賞を受賞しています。 また、年配層だけでなく、若い人たちにも興味を持ってもらおうと、数年前から可愛いキャラクター系のこけしを、製作し始めました。 これが大変好評だったことから、ミッフィー、ミッキーマウス、ドラえもんなど、キャラクターこけしの製作がスタートしました。 卯三郎こけしは、現在、ヨーロッパを中心に18カ国に直接輸出も行っており、世界中で人気のアイテムとなっています。
|
2位
¥2,772
評価: 5.0
|
Starry shop-R
◆渋い色合いの墨一色で描かれた鳴子こけし。 ◆気軽にインテリアにできる小さいサイズのこけしです。 こけしの中でも人気の鳴子系こけし。東北・宮城の鳴子温泉で、江戸時代後期〜明治初期に生まれたと言われています。 鳴子系の独自さは、首が回せて、「キュッキュ」と木の音がすること。頭を固定せずほどよいきつさで胴にはめ込む、職人の高度な技術です。 姿の特徴は、肩と裾の張り。少しくびれた胴体には写実的な菊模様が描かれます。着物の帯を高い位置でむすんだ小さな女の子みたいなかわいい姿です。 優しい顔立ちの古風な日本美人を思わせ、頭には前髪とふた束の髪、赤い髪飾りが描かれます。 商品仕様表 材質 みずき材(群馬県産) 頭部 漂白木材 蝋びき あり 高さ 約18.5cm 幅 頭部 約5.3cm 胴(裾) 約4.5cm 重さ 約140g 制作 岡崎 靖男(こけしの岡仁)/ 宮城県大崎市鳴子温泉 認定 伝統工芸士 生産国 日本 ※商品はすべて天然木を材料とし、手作りとなります。見本とおなじ品を制作していますが、一つひとつ、色、形、木肌、表情など個性があります(チョイスはおまかせを!)。個体差が理由でのお取替えやご返品は行っていませんので、予めご了承ください。 ★Starryのこけしグッズ ★Starry JAPAN 伝統工芸品はこちら
|
3位
¥1,100
評価: 5.0
|
こだわりの和雑貨 和敬静寂
オススメコメント 塗り絵用に作られた白木のこけし。マジックなどでお楽しみいただけるように表面はしっかりとヤスリがけをおこなっています。もちろん絵の具等も使用出来ますので、工作教室や学校などのイベント等でもご活用ください。こちらは宮城県の鳴子で作られた鳴子こけし。胴と頭を別々に作ってからはめ込むため、首を回すとキュッキュッと音が鳴ります。>> 工作用素材・キット の商品一覧ページヘ 仕様 サイズ:約φ4.2×高15(cm) 日本製(宮城県) ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円宮城の木地玩具
|