Top30:【楽天市場】ランキング市場 【政治】

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

ジャンル

順位説明
1位

¥1,760

評価: 0.0

Rakuten

天国と地獄 選挙と金、 逮捕と裁判の本当の話 [ 河井 あんり ]

楽天ブックス 河井 あんり 幻冬舎テンゴクトジゴク センキョトカネ タイホトサイバンノホントウノハナシ カワイ アンリ 発行年月:2025年06月25日 予約締切日:2025年05月16日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784344044432 本 人文・思想・社会 政治
2位

¥1,980

評価: 5.0

Rakuten

あの国の本当の思惑を見抜く 地政学 [ 社會部部長 ]

楽天ブックス 社會部部長 サンマーク出版アノクニノホントウノオモワクヲミヌクチセイガク シャカイブブチョウ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784763141880 序章 今、地政学を学ぶ意義/第1章 アメリカ 強そうで弱い国/第2章 ロシア 平野に呪われた国/第3章 中国 海洋国家になろうとする大陸国家/第4章 日本 大陸国家になろうとした海洋国家/終章 地政学から学べること なぜ、国によって行動が異なるのか。何が国を「その国らしい」行動に突き動かすのか。その根源には、常に地理がある。地形的に見ると、アメリカもロシアも中国も弱い。だから、戦争をやめられない。YouTube総再生回数3000万回超。 本 人文・思想・社会 政治
3位

¥1,870

評価: 0.0

Rakuten

[新版]日本の地政学 [ 北野幸伯 ]

楽天ブックス 北野幸伯 扶桑社シンバンニホンノチセイガク キタノヨシノリ 発行年月:2025年06月26日 予約締切日:2025年06月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784594100384 本 人文・思想・社会 政治
4位

¥3,300

評価: 5.0

Rakuten

消防昇任試験1000題5訂 [ 消防昇任試験問題研究会 ]

楽天ブックス 消防昇任試験問題研究会 近代消防社ショウボウ ショウニン シケン センダイ ショウボウ ショウニン シケン モンダイ ケンキュウカイ 発行年月:2023年09月 予約締切日:2023年09月13日 ページ数:412p サイズ:単行本 ISBN:9784421009811 第1章 消防組織(消防組織法関係)/第2章 予防行政(消防法関係/消防用設備等関係/防災関係/建築基準法関係/危険物規制関係/火災予防条例(例)関係)/第3章 消防活動(警防活動関係/救急活動関係/救助活動関係/機械器具関係/消防無線関係)/第4章 防災・災害対策(防災・震災対策関係/国民保護法関係/石油コンビナート防災関係/原子力災害関係)/第5章 行政関係法規(憲法関係/地方自治法関係/地方公務員法関係/その他行政関係法)/試験問題解答 本 人文・思想・社会 政治
5位

¥1,540

評価: 0.0

Rakuten

憤怒と祈りで建国だ [ 青山繁晴 ]

楽天ブックス 青山繁晴 扶桑社フンヌトイカリデケンコクダ アオヤマシゲハル 発行年月:2025年06月02日 予約締切日:2025年04月14日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784594100902 青山繁晴(アオヤマシゲハル) 作家。参議院議員。派閥ではない新しい議員集団「護る会」(日本の尊厳と国益を護る会/自由民主党の衆参両院の現職議員83人/2025年5月12日現在)の代表。神戸市生まれ。慶應義塾大学文学部中退、早稲田大学政治経済学部卒業。政治献金・寄附を1円も受け取らず政治資金集めパーティも開かず、企業・団体の支援を受けず、派閥に属さず、後援会も作らず後援会長も置かないという世界に類例のない議員活動を展開中。それでいて自由民主党の党員数は3年連続で第1位を記録、集計中の4年目もトップ確実説が強く、企業や団体に依存して党員をかき集める他の政治家は顔色を喪っている。東大、近畿大、防衛省幹部研修で教鞭を執る。外交、安全保障・防衛、危機管理、資源エネルギー、そして情報の5分野において第一級の専門家として国内外で知られ、民間時代には多くの公職を無償で遂行した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 語り始めは淡く深く/穀雨の章/俄雨の章/夙夜の章/疾風の章/むら雲の章/乱層雲の章/入道雲の章/茜雲の章/狂雲の章/朝東風の章/雷光の章/秋台風の章/天つ風の章/淡雪の章/清流の章/彩雲の章/語り仕舞いは円い輪に 本 人文・思想・社会 政治
6位

¥4,620

評価: 0.0

Rakuten

公共部門労働法 (単行本) [ 水町 勇一郎 ]

楽天ブックス 単行本 水町 勇一郎 岡田 俊宏 有斐閣コウキョウブモンロウドウホウ ミズマチ ユウイチロウ オカダ トシヒロ 発行年月:2025年06月27日 予約締切日:2025年06月26日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784641243903 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治
7位

¥1,430

評価: 4.69

Rakuten

世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉 [ 佐藤 美由紀 ]

楽天ブックス 佐藤 美由紀 双葉社セカイデモットモマズシイダイトウリョウホセムヒカノコトバ サトウ ミユキ 発行年月:2015年07月14日 予約締切日:2015年07月13日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784575309041 佐藤美由紀(サトウミユキ) 広島県福山市出身。フリーライター。各種の雑誌や書籍に人物ルポや社会レポートなどさまざまなジャンルの記事を執筆。佐藤真澄名義で児童書の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 質素の哲学/第2章 理想への闘い/第3章 指導者の言葉 ウルグアイ第40代大統領のスピーチやインタビューから名言を選び出し、ホセ・ムヒカの人生と思想を解説。2012年リオ会議の「もっとも衝撃的なスピーチ」も全文掲載。 本 人文・思想・社会 政治
8位

¥1,672

評価: 0.0

Rakuten

天国と地獄 選挙と金、 逮捕と裁判の本当の話【電子書籍】[ 河井あんり ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「あの事件」について、著者自身が真実を語る。<br /> 著者は何と闘い続け、何を思い、周りで何が起こっていたのか。</p> <p>普通の人、普通の国会議員が味わうことのない、<br /> 数奇な人生である「河井あんり」の生き様が詰まった一冊。</p> <p>【目次抜粋】<br /> 〇序章 桜蕊(しべ)降る<br /> ーー逮捕の時<br /> ・そして脂肪が残った</p> <p>〇第1章 花笑う<br /> ーー結婚がすべてのはじまりだった<br /> ・結婚は人生の墓場だと言うけれど</p> <p>〇第2章 花あかり<br /> ーー選挙、燃え<br /> ・政治にまつわるお金の話</p> <p>〇第3章 春嵐<br /> ーー事件の真相<br /> ・外堀が埋められて</p> <p>〇第4章 風花<br /> ーー拘置所の中<br /> ・始まる、逮捕後の取り調べ</p> <p>〇第5章 忘れ霜<br /> ーー保釈、判決下る<br /> ・生まれての初めての出廷</p> <p>〇終章 梅ふふむ<br /> ーー闘いは終わって、始まる<br /> ・裁判の余波</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
9位

¥1,078

評価: 0.0

Rakuten

知らないと恥をかく世界の大問題16 トランプの“首領モンロー主義時代”【電子書籍】[ 池上 彰 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>アメリカの「第2期トランプ政権」が、古典的帝国主義の再来を決定づけた。予測不能なトランプの行動に振り回される世界。アメリカ・ロシア・中国ーー強権国の縄張り争いはますます熾烈になる。ジャングルのルールがまかり通る「弱肉強食の時代」で混沌とする世界。日本はどう対応していけばいいのか? 世界、そして日本が抱える大問題を、歴史的な背景を交えながらわかりやすく解説していく池上彰の人気新書「知ら恥」シリーズ第16弾。大転換の時代に必読のニュース解説本の登場。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
10位

¥1,870

評価: 0.0

Rakuten

玉木、立花、斎藤、石丸の正体 SNS政治家を撃つ [ 佐高信 ]

楽天ブックス SNS政治家を撃つ 佐高信 旬報社タマキタチバナサイトウイシマルノショウタイ サタカマコト 発行年月:2025年05月02日 予約締切日:2025年05月01日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784845120956 佐高信(サタカマコト) 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て、評論家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玉木雄一郎、斎藤元彦、石丸伸二の解剖(「ニセ者」で「バカ者」の玉木雄一郎/ヤクザと半グレに推された斎藤元彦 ほか)/いかがわしい者たち(すり寄りと排除の政治家ー小池百合子/かつて「ミイラ化」計画も 池田大作 ほか)/佐高信の視点(山田太一への追悼謝辞/譲れない一線 ほか)/筆刀両断日記(「佐高信評伝選」全七巻完結ー[二〇二三年一〇月]/石橋湛山と田中角栄ー[二〇二三年一一月] ほか) いま必要なのは「だまされない力」だ!誰にだまされてはだめなのか。玉木雄一郎であり、立花孝志であり、斎藤元彦であり、石丸伸二である。インスタントに判断しないこと、考えて判断することのために本書を提供する。 本 人文・思想・社会 政治
11位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

最新消防模擬問題全書12訂版 [ 消防実務研究会 ]

楽天ブックス 消防実務研究会 東京法令出版サイシン ショウボウ モギ モンダイ ゼンショ ショウボウ ジツム ケンキュウカイ 発行年月:2024年11月 予約締切日:2024年10月31日 ページ数:564p サイズ:単行本 ISBN:9784809025617 憲法/行政法/地方自治法・地方公務員法/消防組織法/消防法/防災/警防/予防/危険物/救急/機械/その他 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治
12位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い [ 垂 秀夫 ]

楽天ブックス 垂 秀夫 文藝春秋ニッチュウガイコウヒロク タルミヒデオチュウチュウゴクタイシノタタカイ タルミ ヒデオ 発行年月:2025年06月11日 予約締切日:2025年04月11日 ページ数:544p サイズ:単行本 ISBN:9784163919874 垂秀夫(タルミヒデオ) 1961年大阪府生まれ。大阪府立天王寺高校、京都大学法学部卒業。1985年、外務省に入省。中国語研修組(チャイナスクール)として、一貫して中国・台湾に関わってきた。在中国日本大使館書記官、在香港日本総領事館領事、財団法人交流協会台北事務所総務部長、アジア大洋州局中国・モンゴル課長、在中国日本国大使館公使、大臣官房総務課長、外務省領事局長、外務省大臣官房長などを歴任。独自の人脈からもたらされる極秘情報は、その正確性と速報性で一頭地を抜き、「垂情報」として高い評価を受けてきた。同時に、中国の恫喝に屈しない姿勢から「中国共産党が最も恐れる男」とも呼ばれた。2006年には日中戦略的互恵関係の構想を発案。2020年より駐中国日本国特命全権大使(第16代)に就任し、2023年12月退官。現在、立命館大学教授 城山英巳(シロヤマヒデミ) 1969年、三重県生まれ。93年に慶應義塾大学文学部卒業後、時事通信社入社。北京特派員を2回務め、中国現地取材は計10年に及ぶ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。2020年10月から北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。専門は現代中国研究、日中関係史、中国メディア論。『中国共産党「天皇工作」秘録』(文春新書)でアジア太平洋賞特別賞(2010年)。戦後日中関係史の調査報道などでボーン・上田記念国際記者賞(2013年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「中国が最も恐れる男」と呼ばれて/習近平時代を読み解く「三つの視座」/幻滅と端牌の若手時代/情報と人脈ー「裏チャンネル」に真髄がある/香港・台湾〜もう一つの中国問題/「戦略的互恵関係」の誕生〜日中関係の再構築/尖閣危機ー民主党政権下での葛藤/「戦略的臥薪嘗胆」というアプローチー習近平体制過渡期の尖閣危機/民主化支援〜中国の将来を考える/対中外交「大物政治家」たちの秘話/「台湾有事」本当の意味/駐中国大使、かく闘えり/歴史に恥じない外交を 中国共産党・政府内に裏人脈を張り巡らせ、機密情報を誰よりも早く入手し、理不尽な恫喝にもけっして屈しないー異能の外交官「秘話満載」の外交秘録!令和7年 文藝春秋読者賞受賞。 本 人文・思想・社会 政治
13位

¥8,800

評価: 0.0

Rakuten

注釈風俗営業法 [ 辻義之 ]

楽天ブックス 辻義之 立花書房チュウシャク フウゾク エイギョウホウ ツジ,ヨシユキ 発行年月:2022年11月 ページ数:886p サイズ:単行本 ISBN:9784803707250 辻義之(ツジヨシユキ) 元警察庁生活安全局長 大塚尚(オオツカタカシ) 九州管区警察局長。東京大学法学部卒業、警察庁入庁。知的財産権保護対策官、情報技術犯罪捜査指導官、少年課長、警察大学校財務捜査研修センター所長、鹿児島県警察本部長などを務める。この間、独立行政法人中小企業基盤整備機構業務統括役、首都高速道路株式会社監査役としても勤務。司法修習59期、中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 総則/第2章 風俗営業の許可等/第3章 風俗営業者の遵守事項等/第4章 性風俗関連特殊営業等の規則/第5章 監督/第6章 雑則/第7章 罰則 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治
14位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

外務官僚たちの大東亜共栄圏 (新潮選書) [ 熊本 史雄 ]

楽天ブックス 新潮選書 熊本 史雄 新潮社ガイムカンリョウタチノダイトウアキョウエイケン クマモト フミオ 発行年月:2025年05月21日 予約締切日:2025年03月28日 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106039263 熊本史雄(クマモトフミオ) 1970年、山口県生まれ。筑波大学第二学群日本語・日本文化学類卒業。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。博士(文学)。外務省外交史料館外務事務官などを経て、駒澤大学文学部教授。専門は日本近代史、日本政治外交史、史料学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 拡大する権益、継受される思想/第一章 「満蒙」概念の誕生ー小村寿太郎と日露戦後経営:一八九五ー一九一二年/第二章 「満蒙供出」論の提唱ー小村欣一の「新外交」呼応論の可能性:一九一七ー一九一九年/第三章 「満鉄中心主義」の前景化ー大陸国家の「国益」と幣原喜重郎:一九二〇ー一九三一年/第四章 「精神的帝国主義」論の提唱ー傍流外務官僚たちの「逆襲」と挫折:一九三一ー一九三二年/第五章 「東亜」概念の衝撃ーアジア・モンロー主義と重光葵:一九三三ー一九三五年/第六章 「興亜」概念の受容ー日中戦争と外務省:一九三七ー一九三八年/第七章 「東亜新秩序」の可能性ー有田八郎による地域主義的広域経済圏の模索:一九三八ー一九四〇年/第八章 「大東亜共栄圏」構想の実相ー松岡洋右の世界秩序構想と南洋開発:一九四〇ー一九四二年/第九章 「大東亜共同宣言」の虚実ー重光葵の描いた「大東亜」の〈かたち〉と〈なかみ〉:一九四三年/終章 求められる「慎慮」、問われる「外交感覚」 国際派エリートたちは、どこで道を間違えたのか?日露戦で満蒙権益を獲得した日本は、その維持を最重要課題として勢力拡張に舵を切る。だが国益追求に邁進する外務省は、次々と変化する情勢の中で誤算を重ね、窮地を打開するため無謀な秩序構想を練り上げていく。小村寿太郎から幣原喜重郎、重光葵まで、国際派エリートたちが陥った「失敗の本質」を外交史料から炙り出す。 本 人文・思想・社会 政治
15位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

あの国の本当の思惑を見抜く 地政学【電子書籍】[ 社會部部長 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>地形的に見ると、アメリカもロシアも中国も弱い。<br /> だから、戦争をやめられない。</p> <p>近年、「世界情勢を理解したい」という需要が増えています。<br /> ロシアのウクライナ侵攻、パレスチナ・イスラエル戦争、中国の台湾・尖閣諸島・南シナ海での野心的行動など、ニュースで不安定な国際情勢にまつわる話題を見聞きしない日はありません。</p> <p>国際政治を考える上で、まず見るべきものは何でしょうか?<br /> 歴史、文化、統計、報道ーーどれも重要です。<br /> しかし、本書はそれが「地理」であると考えます。</p> <p>ニュースを普段見ていると、外国首脳の発言や人々の意見ばかりが目に入ります。<br /> それらを見ていると、世界情勢を動かしているのは「人間の意志」だとつい思いがちです。<br /> しかし、人間の思考や行動は、私たちが思っている以上に地理に動かされています。<br /> それも、気づかないうちに。</p> <p>地理を基準に世界を眺めると、次のようなさまざまな事実が見えてきます。</p> <p>●アメリカは広い海で隔てられるので「攻められづらい」国だが、同時に他国を「攻めづらい」国でもある<br /> ●ロシアはヨーロッパの大国と平らな地形で繋がっているせいで、領土を拡大し続けなければならない<br /> ●対立を深めるアメリカと中国は、実は国土や隣国との関係など、「似た者同士」である<br /> ●日本にとって朝鮮半島はユーラシア大陸との「橋」。朝鮮半島の安全を確保することは伝統的な地政学的課題</p> <p>寒い場所では、港が流氷で閉ざされて、貿易ができません。<br /> 「国を守ろう」と思っても、地形が平坦だとかなり苦労します。<br /> 地理が「檻」だとすれば、国は「囚人」です。<br /> 囚人に何ができて、何ができないかを知るには、まず檻の形を知らなければならないのです。</p> <p>本書は、地政学動画において平均再生回数150万回という圧倒的な支持を得る著者・社會部部長が、不変の地政学の法則を解説する1冊。<br /> 「海と陸」というシンプルな切り口を中心に、これまで世界で起きてきたことの真の理由を知り、今の世界で起きていることを「自分の頭で考えられるようになる」本です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
16位

¥1,760

評価: 4.67

Rakuten

蔭山の共通テスト政治・経済 改訂版 (大学受験Nシリーズ) [ 蔭山 克秀 ]

楽天ブックス 大学受験Nシリーズ 蔭山 克秀 Gakkenカゲヤマノキョウツウテストセイジケイザイカイテイバン カゲヤマ カツヒデ 発行年月:2024年07月25日 予約締切日:2024年07月24日 ページ数:452p サイズ:全集・双書 ISBN:9784053059772 本 人文・思想・社会 政治
17位

¥1,705

評価: 0.0

Rakuten

アメリカの新右翼 トランプを生み出した思想家たち (新潮選書) [ 井上 弘貴 ]

楽天ブックス トランプを生み出した思想家たち 新潮選書 井上 弘貴 新潮社アメリカノシンウヨク イノウエ ヒロタカ 発行年月:2025年06月26日 予約締切日:2025年06月25日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106039324 本 人文・思想・社会 政治
18位

¥1,705

評価: 0.0

Rakuten

アメリカの新右翼ートランプを生み出した思想家たちー(新潮選書)【電子書籍】[ 井上弘貴 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>トランプ政権による国家改造の成否に関わらず、リベラル・デモクラシーへの不信感は決定的なものとなっている。左右両極の間で起きた思想戦争の内幕を追いながら、テック右派から宗教保守、ネオナチなどの思想家たちが、なぜリベラルな価値観を批判し、社会をどのように作り変えようとしているのか、冷静な筆致で読み解く。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
19位

¥1,540

評価: 4.5

Rakuten

財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日本の闇~ [ 大村大次郎 ]

楽天ブックス 大村大次郎 かや書房ザイムショウノヒミツケイサツ オオムラオオジロウ 発行年月:2025年04月30日 予約締切日:2025年04月29日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784910364773 大村大次郎(オオムラオオジロウ) 大阪府出身。元国税調査官。国税局で10年間、主に法人税担当調査官として勤務し、退職後、経営コンサルタント、フリーライターとなる。執筆、ラジオ出演、フジテレビ「マルサ!!」の監修など幅広く活躍中。You Tubeで「大村大次郎チャンネル」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 首相や国会よりも強い財務省(平成以降、日本人の賃金を上げたのは安倍首相だけ/安倍政権で貧困層が減った ほか)/第2章 安倍首相と財務省の死闘(2度も財務省に異を唱えた安倍首相/財務省の権益を守る「消費税」 ほか)/第3章 国民を監視する財務省の“秘密警察”(財務省の秘密兵器「国税庁」/国税庁とは? ほか)/第4章 なぜ朝日新聞は財務省の広告塔になったのか?(かつては消費税に大反対していた朝日新聞/朝日新聞は消費税の欠陥を徹底的に批判していた ほか)/第5章 財務省の正体(たった800名の「財務キャリア官僚」が国家権力を握っている/財務省キャリア官僚の本質は「大企業の代弁者」 ほか) 財務省解体デモが盛んだ。しかしながら財務省には首相をも凌ぐ巨大な権力がある。財務省の秘密警察とは何なのか?あなたも見られている!愛人も隠れ家もお見通し!首相たちもなぜか財務省の言いなりになる。なぜか財務省と戦う政治家は不祥事が発覚する。 本 人文・思想・社会 政治
20位

¥1,320

評価: 4.95

Rakuten

命がけの証言 [ 清水 ともみ ]

楽天ブックス 清水 ともみ ワックイノチガケノショウゲン 発行年月:2021年01月26日 予約締切日:2020年11月25日 サイズ:単行本 ISBN:9784898315002 清水ともみ(シミズトモミ) 静岡県出身。1997年、講談社『Kiss』にてデビューし、作家活動を始める。子育てに専念した後、イラスト動画制作に携わる。2019年4月にウイグル弾圧の実態を描いた『その國の名を誰も言わない』、同年8月に『私の身に起きたこと〜とあるウイグル人女性の証言〜』をTwitterにて発表。大きな反響を得て、海外を中心に多くのメディアが紹介。米国務省の広報HPなどに掲載される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「命がけの証言」に応えて描きました/第1章 私の国の名は東トルキスタンーその國の名を誰も言わない/第2章 「ウイグル族」と呼ばないでくださいー私の身に起きたこと とある在日ウイグル人女性の証言(グリスタン・エズズ)/第3章 「強制収容所」を生き延びて…ー私の身に起きたこと とあるウイグル人女性の証言2(グリバハル・ジェリロワ)/第4章 「習近平が大好き!」を唱和させられてー私の身に起きたこと とあるカザフ人女性の証言(セイラグリ・サウトバイ)/第5章 戻らない家族への思い…ー私の身に起きたこと とある在日ウイグル人男性の証言(ムハラム・ムハンマドアリ)/第6章 スパイになれと強要されてー私の身に起きたこと とある在日ウイグル人男性の証言2(ハリマト・ローズ)/第7章 日本への「夢」を奪われて…ーアイトゥルスン・エリさんの話 ウイグル人たちの真実に目を背けないでください。習近平・中国による「強制収容所」の恐怖、文化的ジェノサイド、臓器狩り、中絶の強要。描き下ろし漫画・楊海英氏との告発対談収録。 本 人文・思想・社会 政治
21位

¥4,950

評価: 0.0

Rakuten

地方自治小六法 令和7年版 [ 地方自治制度研究会 ]

楽天ブックス 地方自治制度研究会 学陽書房チホウジチシヨウロツポウレイワナナネンバン チホウジチセイドケンキユウカイ 発行年月:2024年09月24日 予約締切日:2024年06月25日 ページ数:1768p サイズ:単行本 ISBN:9784313000070 憲法/自治法関係/公務員法関係/選挙法関係/住民関係法/財政法関係/公営企業法関係/行政手続関係法/諸法/附録 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治
22位

¥4,950

評価: 0.0

Rakuten

神と銃のアメリカ極右テロリズム [ ブルース・ホフマン ]

楽天ブックス ブルース・ホフマン ジェイコブ・ウェア みすず書房カミトジュウノアメリカキョクウテロリズム ブルースホフマン ジェイコブウェア 発行年月:2024年10月18日 予約締切日:2024年09月09日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784622097372 ホフマン,ブルース(Hoffman,Bruce) 米外交問題評議会の対テロおよび国土安全保障担当シニアフェロー、ジョージタウン大学ウォルシュ外交政策学部教授、セント・アンドリューズ大学テロリズム研究センター名誉教授、米陸軍士官学校テロ対策センターのシニアフェロー。オックスフォード大学にて博士号取得。50年にわたってテロリズム研究を行なっている ウェア,ジェイコブ(Ware,Jacob) 米外交問題評議会のリサーチフェロー。ジョージタウン大学ウォルシュ外交政策学部ならびにデサレス大学非常勤講師。学術ジャーナルStudies in Conflict&Terrorism編集委員を務め、米陸軍士官学校現代戦研究所非正規戦イニシアティブにも参加している 田口未和(タグチミワ) 上智大学外国語学部卒。新聞社勤務を経て翻訳業に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 加速主義の再生/第2章 戦闘計画/第3章 人種間戦争/第4章 危険な武装勢力/第5章 リーダー不在の抵抗/第6章 再燃した人種差別/第7章 運動のグローバル化/第8章 アメリカの大虐殺/第9章 極右テロリズムと対決する 政治的暴力が深刻な米国で、過去40年その大半を占める極右テロ。何が暴力を駆動するのか。厳格な銃規制は、どうして不可能なのか。第一人者による決定版。 本 人文・思想・社会 政治
23位

¥4,620

評価: 0.0

Rakuten

石油が国家を作るとき 天然資源と脱植民地化【電子書籍】[ 向山直佑 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「本来存在しないはずの国家」はなぜ誕生したのか。<br /> 植民地時代の石油は、なぜ、あるはずのない国家を生み出したのか。<br /> 天然資源が国家形成に与える影響について、<br /> 理論的かつ体系的な説明を与える新鋭による快著。</p> <p>本書は、石油資源が植民地期の政治に与えた影響と、それにより誕生した「本来存在しないはずの国家」の形成メカニズムを解明する。特に東南アジアのブルネイ、中東のカタールとバーレーンを中心に、他の植民地行政単位と比較し、これらの地域がなぜ単独で独立し、他はより大きな国家に併合されたのかを明らかにする。歴史的には、宗主国が小規模植民地を合併し連邦として独立させようとした脱植民地化の局面を取り上げる。宗主国は冷戦や独立運動のなかで、国際秩序の安定を図りつつ友好国を増やすため合併を推進したが、少数の植民地はその圧力を退けて単独独立を果たした。本書は、この独立がなぜ可能だったかを石油の存在と保護領制度という現地支配者の維持と保護を与える統治形態に焦点を当てて検証し、これらが小規模植民地を周辺から切り離し、新たな国家形成を導いたことを論証する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
24位

¥990

評価: 4.52

Rakuten

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる (SB新書) [ 成田悠輔 ]

楽天ブックス 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる SB新書 成田悠輔 SBクリエイティブニジュウニセイキノミンシュシュギ ナリタユウスケ 発行年月:2022年07月07日 予約締切日:2022年07月06日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784815615604 成田悠輔(ナリタユウスケ) 夜はアメリカでイェール大学助教授、昼は日本で半熟仮想株式会社代表。専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育・医療政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、企業や自治体と共同研究・事業を行う。混沌とした表現スタイルを求めて、報道・討論・バラエティ・お笑いなど多様なテレビ・YouTube番組の企画や出演にも関わる。東京大学卒業(最優等卒業論文に与えられる大内兵衛賞受賞)、マサチューセッツ工科大学(MIT)にてPh.D.取得。一橋大学客員准教授、スタンフォード大学客員助教授、東京大学招聘研究員、独立行政法人経済産業研究所客員研究員などを兼歴任。内閣総理大臣賞・オープンイノベーション大賞・MITテクノロジーレビュー Innovators under 35 Japan・KDDI Foundation Award貢献賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 故障(○□主義と□○主義/もつれる二人三脚:民主主義というお荷物 ほか)/第2章 闘争(闘争・逃走・構想/シルバー民主主義の絶望と妄想の間で ほか)/第3章 逃走(隠喩としてのタックス・ヘイブン/デモクラシー・ヘイブンに向けて? ほか)/第4章 構想(選挙なしの民主主義に向けて/民主主義とはデータの変換である ほか) 民主主義が意識を失っている間に手綱を失った資本主義は加速しているー私たちはどこを目指せばいいのか?人類は世の初めから気づいていた。人の能力や運や資源はおぞましく不平等なこと。 本 人文・思想・社会 政治
25位

¥990

評価: 0.0

Rakuten

公明党という選択 価値観政党の使命とは [ 斉藤鉄夫 ]

楽天ブックス 価値観政党の使命とは 斉藤鉄夫 佐藤優 第三文明社コウメイトウトイウセンタク サイトウテツオ サトウマサル 発行年月:2025年06月10日 予約締切日:2025年06月09日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784476034325 斉藤鉄夫(サイトウテツオ) 1952年、島根県生まれ。中・高生時代を広島で過ごす。東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学専攻修士課程修了後に清水建設に入社。85年に工学博士の学位を取得後、プリンストン大学に客員研究員として勤務。93年に衆議院議員選挙に初当選(旧広島1区)。環境大臣、国土交通大臣、公明党幹事長、党副代表などを歴任し、2024年11月より党代表 佐藤優(サトウマサル) 1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月執行猶予付有罪確定。13年6月執行猶予満了し、刑の言い渡しが効力を失った。現在、日本を代表する知性の一人として、数多くの著作を世に出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 最近の公明党、近ごろの自公政権(常に思い出す高校時代の池田先生の言葉/公明党の原点はあくまでフェース・トゥ・フェース/代表特命のユーチューバーが誕生!? ほか)/第二章 大衆政党ならではの政策(なぜ公明党は政治の混乱を避けるのか/公明党が全国の高校の総点検を/高校教育のあり方を検討すべき ほか)/第三章 いま公明党が進むべき方向(「斉藤さんと話すと元気になる」/“国民のため”は建前?/歴史修正主義といかに向き合うか ほか) 公明党にしかできない政治。その果たすべき使命を語る! 本 人文・思想・社会 政治
26位

¥4,180

評価: 0.0

Rakuten

10代のうちに知っておきたい政治のこと [ 越智敏夫 ]

楽天ブックス 越智敏夫 本作り空Sola あかね書房ジュウダイノウチニシッテオキタイセイジノコト オチトシオ ホンヅクリソラ 発行年月:2022年11月11日 予約締切日:2022年10月03日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784251045058 越智敏夫(オチトシオ) 1961年、愛媛県生まれ。新潟国際情報大学学長。立教大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。立教大学助手、シカゴ大学客員研究員などを経て、1996年、新潟国際情報大学専任講師。その後、助教授・教授就任。その間、ニューヨーク大学国際高等学術研究所研究員、ノースカロライナ大学チャペルヒル校客員研究員、カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員教授など。専門は現代政治理論、アメリカ政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 政治ってなんだ?(学級委員やキャプテンは政治家?/家族のなかの政治 ほか)/第2章 人が集まれば政治がある(友だちどうしの政治/クラスのなかの政治 ほか)/第3章 なぜ政治があるのか?(政治はだれのためにあるのか/人びとの問題解決のための政治 ほか)/第4章 政治でなにをするのか?(政治で大切なこと/政治は問題を解決する ほか) 政治は政治家だけがおこなうものじゃない。だれもが政治をおこなっていると聞いたら、君はびっくりするかな?政治とはなにか。政治でなにをするのか。じっくり考えてみよう。 本 人文・思想・社会 政治
27位

¥4,180

評価: 0.0

Rakuten

地域の特色がよくわかる! 47都道府県おもしろ条例図鑑 [ 長嶺超輝 ]

楽天ブックス 長嶺超輝 旬報社チイキノトクショクガヨクワカル ヨンジュウナナトドウフケンオモシロジョウレイズカン ナガミネマサキ 発行年月:2023年11月28日 予約締切日:2023年09月25日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784845118434 長嶺超輝(ナガミネマサキ) 1975年、長崎県生まれ、3歳から熊本で育つ。九州大学法学部卒。法律や裁判をテーマにした執筆活動をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 条例について知っておこう(条例って何?/条例から世の中が見える)/47都道府県おもしろ条例図鑑(北海道・東北/関東/北陸・甲信越/東海・中部/近畿/中国・四国/九州・沖縄) 思わず吹き出す愉快な条例!たくさんあります!びっくり条例!不思議な条例! 本 人文・思想・社会 政治
28位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

だから、日本の政治はつまらない フランスとの比較でみる日本政治の構造的欠陥 [ グットマン ティエリー ]

楽天ブックス フランスとの比較でみる日本政治の構造的欠陥 グットマン ティエリー グットマン 佳子 花伝社ダカラニホンノセイジハツマラナイ グットマンティエリー グットマンヨシコ 発行年月:2025年04月21日 予約締切日:2025年03月14日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784763421708 グットマン,ティエリー(Guthmann,Thierry) 1970年フランス生まれ。フランスAixーenーProvence政治学院卒業。1995年来日。政治学博士(AixーMarseille大学/中央大学大学院)。2001年以降三重大学勤務。現在、人文学部教授。専門は現代日本政治 グットマン佳子(グットマンヨシコ) 1972年広島県生まれ。中央大学法学部卒業。同大学院法学研究科博士課程修了。2008年、2016年、子供2人を現地公立学校に通わせながらフランスに2年間滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 数字で見る民主主義ー日本人は欧米人よりも政治に関心が無いのか/第2章 公職選挙法がもたらす「観客民主主義」ー一般国民の立候補に対する様々な障害(複雑すぎる公職選挙法/「選挙期間」という無意味な運動制限の存在/半分しか保障されていない選挙権/公職選挙法の欠如/公職選挙法が抜本的に改正されない理由)/第3章 なぜ、政治に関心を持てないのかー日本の政治があまり魅力的でない理由(表面的で中身の乏しい選挙運動/有権者・組織の狭い視野に基づく日本の政治/政治家の落ち度に対する国民の過剰反応/表現の自由が完全に確保されていない)/第4章 日本の政治をもっと身近で興味深いモノにするためにはー制度改革と新文化構築の必要性(公職選挙法の問題点の改善/国政選挙の改革/大臣を支える専門スタッフの充実/地方政治の相乗り現象の解消と地方議会の活性化/固くてつまらない政治への接し方を変える) 世にも奇妙な謎ルール「公職選挙法」が、日本の政治をこんなにもダメにしていた!究極の“べからず法”がつくった細かすぎて曖昧な選挙のルール。現職と有名人に圧倒的有利な、たった2週間の選挙期間。世界一高く、それどころか存在自体が意味のない供託金制度。従順な国民性は美徳か、それとも足枷か?こうすれば、職業政治家は消え、本当に有能な政治家だけが残る!フランスを参考にした超実践的提言で、日本の政治をもっと身近に、もっと面白く。 本 人文・思想・社会 政治
29位

¥3,850

評価: 0.0

Rakuten

日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション 人種、ジェンダー、性的指向:マイノリティに向けられる無意識の差別 [ デラルド・ウィン・スー ]

楽天ブックス 人種、ジェンダー、性的指向:マイノリティに向けられる無意識の差別 デラルド・ウィン・スー マイクロアグレッション研究会 明石書店ニチジョウセイカツニウメコマレタマイクロアグレッション デラルド ウィン スー マイクロアグレッションケンキュウカイ 発行年月:2020年12月14日 予約締切日:2020年12月08日 ページ数:496p サイズ:単行本 ISBN:9784750351179 スー,デラルド・ウィン(Sue,Derald Wing)(スー,デラルドウィン) コロンビア大学ティーチャーズカレッジおよびソーシャルワークスクールのカウンセリング/臨床心理学部教授(心理学および教育学)。マイノリティの心理学、多文化心理学、マイクロアグレッション理論、人種対話、多文化カウンセリングと療法、および人種差別/反人種主義の心理学の分野の先駆者。クリントン大統領時代、人種問題に関する諮問委員会での講義経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 マイクロアグレッションの心理的な表れ方とダイナミクス(マイクロアグレッションとは何かー人種・ジェンダー・性的指向に対するマイクロアグレッションの表れ方/マイクロアグレッションの分類/マイクロアグレッションにより生じる心理的ジレンマとそのダイナミクス)/2 マイクロアグレッションの標的と加害者に対する影響(マイクロアグレッションのプロセスモデルー発生から結果まで/マイクロアグレッションが引き起こすストレスー身体および精神の健康に与える影響/マイクロアグレッションの加害者と抑圧ー野獣の本性)/3 集団固有のマイクロアグレッションー人種、ジェンダー、性的指向(人種/民族に関するマイクロアグレッションとレイシズム/ジェンダーに関するマイクロアグレッションと性差別/性的指向に関するマイクロアグレッションと異性愛主義)/4 雇用、教育および心理支援におけるマイクロアグレッション(職場と雇用におけるマイクロアグレッションの影響/教育とマイクロアグレッションー教室での人種に関する困難な対話の促進/心理支援におけるマイクロアグレッションの影響) BLM運動の盛り上がりの背景にあるのは…ヘイトスピーチ、ヘイトクライムの基層をなすのは…いま新たに注目される差別概念「マイクロアグレッション」の全容がわかる基礎的かつ最重要文献。「あからさまな」差別と対比され、あいまいな、無意識で見えにくいが重大な結果をもたらす差別を「マイクロアグレッション」として明確に位置づけ、その内容・メカニズムや影響、対処法を明らかにした。 本 人文・思想・社会 政治
30位

¥3,850

評価: 0.0

Rakuten

比較行政学入門 ヨーロッパ行政改革の動向 [ 縣 公一郎 ]

楽天ブックス ヨーロッパ行政改革の動向 縣 公一郎 久邇 良子 成文堂ヒカクギョウセイガクニュウモン アガタ コウイチロウ クニ ヨシコ 発行年月:2021年04月20日 予約締切日:2021年04月07日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784792334109 原著第2版 クールマン,ザビーネ(Kuhlmann,Sabine) ポツダム大学経済社会学部教授 ヴォルマン,ヘルムート(Wollmann,Hellmut) 1936年に生まれ、ハイデルベルクとベルリンにて法学と政治学を修め、この間、57年から58年まで、フルブライト奨学生として、アメリカ・コネティカット州のウェスレヤン大学に留学した。国内では、Studienstiftung des Deutschen Volkesの奨学金を得つつ、ベルリン大学にて、62年に第一次司法試験、67年に第二次司法試験に合格し、同年法学博士の学位を取得した。68年から74年まで、ハイデルベルク大学ニカール・ヨアヒム・フリートリヒ教授の助手として勤務し、この間70年から71年まで、ケネディ記念フェローとしてハーヴァード大学に滞在した 縣公一郎(アガタコウイチロウ) 早稲田大学政治経済学術院教授 久迩良子(クニヨシコ) 東京学芸大学人文社会学系教授 岡本三彦(オカモトミツヒコ) 東海大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 はじめに/第2章 理論と分析アプローチ/第3章 ヨーロッパにおける行政の類型と伝統:国家特性/第4章 比較の視点からの行政改革/第5章 比較要約/第6章 比較行政学の将来展望 本 人文・思想・社会 政治