順位 | 説明 |
1位
¥1,100
評価: 0.0
|
楽天ブックス
趣味どきっ! 千 宗守 NHK出版チャノユムシャノコウジセンケロチュウニヒロガルセカイ セン ソウシュ 発行年月:2024年11月25日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784142288786 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
2位
¥2,750
評価: 4.67
|
楽天ブックス
正午の茶事[炉] 一客一亭の茶事 淡交社編集局 藤井宗悦 淡交社ジツヨウチャジテイシュノハタラキキャクノココロエイチ タンコウシャヘンシュウキョク フジイソウエツ 発行年月:2016年11月30日 予約締切日:2016年11月29日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473041210 正午の茶事・炉(正午の茶事・炉の構成/亭主が茶事を決めるまでの流れ/亭主:案内状を書く/客:前礼を書く ほか)/一客一亭の茶事(一客一亭の茶事の特徴ー所望について/亭主:案内状を書く/客:前礼を書く/茶事の流れ ほか) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
3位
¥2,530
評価: 0.0
|
楽天ブックス
英訳付 寂庵宗澤 吉野白雲 知泉書館ゲンダイゴヤク ゼンチャロク ジャクアンソウタク ヨシノハクウン 発行年月:2010年10月30日 予約締切日:2010年10月29日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784862850935 本文:日英両文 吉野白雲(ヨシノハクウン) 日本茶道塾塾長。茶道宗家にて内弟子修行後、流派にこだわらずに広く日本茶文化を伝える日本茶道塾を設立。海外向け茶道通信講座や茶道インストラクター制度などを創設するなど国際交流活動も積極的に取り組んでいる 吉野亜湖(ヨシノアコ) 日本茶道塾、茶道講師。静岡大学非常勤講師。静岡大学大学院卒(文学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 茶事は禅道を宗とする事/2 茶事修行の事/3 茶の意の事/4禅茶の器の事/5 侘びの事/6 茶事変化の事/7 数奇の事/8 露地の事/9 体用の事/10 無賓主の茶の事 本書は、多くの仏教用語で表現された「禅茶一味」の内容を理解しやすいように原文の大意を平明な現代語に訳出、原文と英訳も添えたことで、日本文化を再発見し、さらに世界へ紹介する。茶道に関心をもつ人々にとってはまさに導きの書。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
4位
¥2,420
評価: 0.0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者藤森照信(著) はな(著)出版社淡交社発売日2024年09月ISBN9784473046420ページ数223Pキーワードにつぽんちやしつじやーにー ニツポンチヤシツジヤーニー ふじもり てるのぶ はな フジモリ テルノブ ハナ9784473046420内容紹介〈茶室って、こんなにも自由なんだ!〉〈あこがれの名茶室を異色コンビが訪問〉建築史家の泰斗であり、異色の茶室建築家としても知られる藤森照信氏が「行ってみたかった」全国の名茶室を実際に訪問。お茶大好きの聞き手・はな氏との異色のコンビのもと、その成り立ちや特徴、時代背景、作り手の嗜好などについて、豊富な知識でわかりやすく解説。各地のお殿様や有力者、茶人らがこだわり抜いて作った、その大胆奇抜かつ自由な発想の面白さを伝えます。藤森先生が自ら手掛けた「あの茶室」もじっくりご紹介。月刊『なごみ』連載「ニッポン茶室ジャーニー」の書籍化。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次如庵—戦国きってのインドア派による融通無碍な茶室/時雨亭・傘亭—「秀吉のお茶」が垣間見える茶室/擁翠亭—茶道界のトップデザイナー小堀遠州がプロデュースした、「クライアントファースト」な茶室/天然図画亭—グルメな粋人・北村幽庵と、インテリ茶匠・藤村庸軒のコラボで生まれた茶室/捻駕籠席—“ひねり”が効いた草庵茶室/清香軒—露地には川が流れる、煎茶が香るオレ流茶室/飛涛亭—光格帝は“お高いのがお好き”
|
5位
¥2,310
評価: 3.75
|
楽天ブックス
実用No.1シリーズ 千宗左 主婦の友社シンパンハジメテノチャノユ センソウサ 発行年月:2018年03月30日 予約締切日:2018年03月28日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784074281817 千宗左(センソウサ) 号は猶有斎。不審菴15代表千家家元。一般財団法人不審菴副理事長、一般社団法人表千家同門会会長、不審菴文庫文庫長。昭和45年7月4日、14代而妙斎の長男として生まれる。幼名は芳紀。同志社大学文学部卒業、英国バッキンガム大学修士課程修了。平成10年2月、大徳寺の福富雪底老師より猶有斎の斎号を授かり、宗員の名を継いで若宗匠の格式を得る。平成24年、同志社大学芸術学博士の学位を取得。平成30年2月28日、15代宗左を襲名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 けいこの基礎/第2章 割りげいこ/第3章 客作法/第4章 薄茶点前/第5章 濃茶点前/第6章 略点前/第7章 茶の湯の世界 点前の基礎から茶事まで、表千家家元の指導による茶の湯入門書の決定版。男性の点前も詳しく解説。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
6位
¥2,200
評価: 4.8
|
楽天ブックス
棚 炉 千宗室(16代) 淡交社ウラセンケ サドウ テマエ キョウソク セン,ソウシツ 発行年月:2011年03月 ページ数:143p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473037060 薄茶点前(準備/薄茶点前手順 ほか)/濃茶点前(準備/濃茶点前手順 ほか)/初炭手前(準備/初炭手前手順 ほか)/後炭手前(準備/後炭手前手順 ほか)/棚の扱い(焼桐棚/円融卓 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
7位
¥1,650
評価: 0.0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者入江亮子(著) 佐藤宗樹(著)出版社世界文化社発売日2018年03月ISBN9784418183012ページ数111Pキーワードちやじのかいせきりようりがほんとに チヤジノカイセキリヨウリガホントニ いりえ りようこ さとう そう イリエ リヨウコ サトウ ソウ9784418183012内容紹介茶事の懐石を亭主のもとに返す!茶事の亭主をやってみたい。でも懐石が大変そう。書店に並ぶ「懐石の作り方」本はどれもむずかしそうだし…。そんな人に朗報。ホントに(!)一人で懐石料理が作れてしまう画期的な入門書ができました。家庭ではむずかしい調理法は一切ありません。茶の湯を習い始めて日の浅い人でもOK。プロがはじめて明かす、パパッとできて満足度120パーセントの「ウラワザ」満載。この本をマスターして、さぁ、茶事にトライしましょう。茶事の懐石を亭主のもとへ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次レッスン編 入江亮子さんに習う「亭主一人で茶懐石」講座/1 飯・汁・向付/2 煮物椀/3 焼き物/4 預け鉢/5 箸洗い/6 八寸/7 湯桶—香の物/実践編! 佐藤宗樹さんが亭主一人でお茶事の懐石料理作りに挑戦!
|
8位
¥1,540
評価: 0.0
|
楽天ブックス
井口海仙 淡交社チャノユ ドクホン イグチ,カイセン 発行年月:2011年11月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784473037541 『新選 茶の湯読本』改題書 井口海仙(イグチカイセン) 明治33年ー昭和57年(1900ー82)。裏千家十三代家元圓能斎の三男として京都に生まれる。本名は三郎、幽静庵と号した。同志社普通部を卒業後、大正11年『茶道月報』を主宰。兄・裏千家十四代家元淡々斎の補佐役として活躍し、今日庵理事、淡交会専務理事等をつとめ、大正、昭和の茶道界の発展に貢献した。また若年より文才に長じ、各誌に茶道研究、随筆を発表。茶匠としてはつとに洒脱な茶風で知られ、文壇、演劇界等に多彩な交流をもった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 茶道こぼれ話(茶道/茶室/風炉 ほか)/第2章 食べ物談義(茶事の思い出/四つ頭/結解料理 ほか)/第3章 茶染随筆(真珠庵/天狗谷/婆々瓦 ほか) 裏千家十三代圓能斎の三男として宗家に生まれた著者が綴った茶の湯にまつわる随想、自身のこと、そして多彩な交遊の記録ー。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
9位
¥1,540
評価: 0.0
|
楽天ブックス
正午の茶事(炉)イラストガイド 榎本 宗白 田渕 正敏 淡交社ハジメテテイシュヲツトメマス エノモトソウハク タブチマサトシ 発行年月:2024年07月05日 予約締切日:2024年05月24日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784473046000 榎本宗白(エノモトソウハク) 1977年、東京都生まれ。裏千家教授。裏千家学園茶道専門学校卒。葛飾区で代々続く稽古場を中心に、東京都市大学ほか多くの学校や企業で指導する。月刊『淡交』、『なごみ』ほか雑誌や書籍の企画でも監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 そもそも「茶事」とは?/2章 案内状の出し方/3章 道具の約束事をおさえよう/4章 前日までの準備が大切/5章 当日朝〜初座席入り前まで/6章 初座挨拶〜懐石まで/7章 中立〜後座〜見送りまで/8章 十二か月のテーマや道具を知ろう 突然、稽古場の先生に亭主を任された…どうしよう!?「今さら聞くのが恥ずかしい」初歩的なことまで、やさしくお教えします。茶事の進行/亭主のはたらき/道具の約束事/前日準備/季節の趣向…など、「亭主」が知っておきたい情報を一冊にまとめました! 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
10位
¥1,430
評価: 0.0
|
楽天ブックス
淡交新書 岡本 浩一 淡交社イチオクニンノチャドウシンコウ チャドウカンノタカクセイ オカモトコウイチ 発行年月:2024年11月08日 予約締切日:2024年11月07日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784473046482 第1章 道具の諸相(道具が育つ/建水から茶席を看る ほか)/第2章 文化の諸相(及台子に想う/高度化と単純化 ほか)/第3章 練達の諸相(座る力/啐啄同時 ほか)/第4章 茶事の諸相(茶事ハイ/薄茶の切り換え ほか)/第5章 茶の湯につらなる面影の諸相(八景棚と海仙宗匠の面影/同世代の意識 ほか) 茶道を越えて森羅万象を哲学する茶道観。心理学者である著者が、「道具」「文化」「練達」「茶事」「茶湯につらなる面影」の5つの諸相から茶道が具体的でかつ多次元的な心の活動であることを解き明かす。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
11位
¥1,210
評価: 0.0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者千宗室(講師) 日本放送協会(編集) NHK出版(編集)出版社NHK出版発売日2022年11月ISBN9784142288410ページ数127Pキーワードちやのゆうらせんけいちようらいふくかいろからげいし チヤノユウラセンケイチヨウライフクカイロカラゲイシ せん そうしつ につぽん/ほう セン ソウシツ ニツポン/ホウ9784142288410内容紹介開炉から口切、歳末から迎春まで。季節が巡り、新しい年を茶の湯で寿ぐ「一陽来復」は、冬至のこと。陰が極まり陽に転じることを意味し、そこから、悪いことが去って良いことが戻ってくる、あるいは、新しい年が来ることに通じる。晩秋から冬にかけて、茶の湯は、様々なものが「新たになる」季節。11月は茶人の正月として、茶室に炉を開き、新しい茶壺の封を切る。歳末の賑わいを経て、新年の祝いへと続く。折々の茶の湯ならではの歳事やそれにまつわる茶道具などを紹介しつつ、点前や作法を習い、冬を味わう茶事も体験する。また、各回に、「茶の湯を支える業(わざ)」として茶の湯に関わる職人を訪ね、日本文化を支える伝統の技に触れる。第1回 時の流れを味わう お家元巻頭言、今日庵の大改修について(執筆・裏千家茶道資料館副館長、今日庵文庫長伊住禮次郎さん) 開炉の準備、口切第2回 基本の所作から始める 割り稽古・客の作法など 茶の湯を支える業:表具師・奥村吉兵衛さん第3回 薄茶 基本の点前、床を学ぶ、絞り茶巾と筒茶碗の扱い 茶の湯を支える業:飛来一閑さん(一閑張細工師)第4回 炭手前 基本の手前、季節を感じる釜のしつらえ 茶の湯を支える業:岩木秀樹さん(指物師)第5回 濃茶 基本の点前、銘のある茶道具 茶の湯を支える業:土田半四郎さん(袋師)第6回 茶の湯で広がる世界 フィンランドとアメリカで茶の湯を楽しむ人にインタビュー第7回 冬を楽しむ 夜咄の茶事 老舗料理旅館で、本格的な茶事を体験する第8回 新年をお茶で寿ぐ 茶家の年末年始 畳や障子、庭の正月準備、新春のお道具、新年のお菓子※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
|
12位
¥1,100
評価: 0.0
|
楽天ブックス
淡交新書 淡交社編集局 淡交社チャノユノメイモノガタリノコトバ タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2013年11月06日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784473039156 古事記/伊勢物語/源氏物語/平家物語/宇治拾遺物語/物語・拾遺/枕草子/方丈記/徒然草 いかめ坊、石間の水、入り方の月、岩の生ひ先、追ひ風用意、荻の上風…「物語」と「随筆」につむがれ、織りこまれ、読みつがれてきた日本の美しく豊かなことば。銘に使いたい古典のことば、650語。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
13位
¥1,100
評価: 5.0
|
楽天ブックス
「末客の作法」がわかるイラストガイド 小澤宗誠 田渕正敏 淡交社モシモチャカイノオツメヲツトメルコトニナッタラ オザワソウセイ タブチマサトシ 発行年月:2020年03月31日 予約締切日:2019年12月04日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784473043788 小澤宗誠(オザワソウセイ) 1956年神奈川県生まれ。裏千家正教授。裏千家学園で茶道を修養。平塚市の「誠之庵」、六本木の「蓬莱庵」などで茶道を指導。淡交カルチャー教室(東京教室)「灰形教室」「茶花の入れ方教室」「懐石のいただき方教室」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 大寄せ茶会 濃茶(風炉)編(待合に入る/待合にて/席入り ほか)/2章 大寄せ茶会 薄茶(風炉)編(薄茶席の席入り/薄茶を頂く/薄茶の茶碗拝見 ほか)/3章 正午の茶事(風炉)編(寄付から待合へ/待合にて/初入 ほか) ベテランさんのおさらいに!将来の予習に!はたらきどころのポイントを詳しく解説。お詰の作法を、茶会、茶事の流れにそって、要点をおさえたイラストでわかりやすく紹介します! 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
|
14位
¥1,100
評価: 0.0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者小澤宗誠(監修) 淡交社編集局(編) 田渕正敏(イラスト)出版社淡交社発売日2020年04月ISBN9784473043788ページ数122Pキーワードもしもちやかいのおつめおつとめること モシモチヤカイノオツメオツトメルコト おざわ そうせい たんこうしや オザワ ソウセイ タンコウシヤ9784473043788内容紹介〈亭主のサポート役「お詰」のはたらきどころ、まとめました〉〈末客の動きをさらりと予習・復習するために〉ある程度習いを進めた茶道修養者を対象に、お詰(末客)の作法の勘どころをイラストでわかりやすく伝えます。大寄せ茶会でのお詰は、どのようなふるまいをすれば亭主側の助けとなるか、その作法と心得を載せるほか、正午の茶事の流れにそってお詰のはたらきどころのポイントも伝えます。ハンドバッグに入るサイズで、経験のあるベテランさんの復習用としても、また「未来のお詰」の予習用としても役立つ一冊です。2016年刊『「はじめて茶会に招かれました。」』の姉妹本。シリーズ別巻として、正客をつとめる際の勘どころがわかる『もしも私が正客に招かれたら。』(仮)も同時刊行します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 大寄せ茶会 濃茶(風炉)編(待合に入る/待合にて/席入り ほか)/2章 大寄せ茶会 薄茶(風炉)編(薄茶席の席入り/薄茶を頂く/薄茶の茶碗拝見 ほか)/3章 正午の茶事(風炉)編(寄付から待合へ/待合にて/初入 ほか)
|
15位
¥847
評価: 0.0
|
ブックオフ 楽天市場店
千宗室(著者)販売会社/発売会社:淡交社発売年月日:1977/07/01JAN:9784473000156
|