順位 | 説明 |
1位
¥2,893
評価: 4.56
|
酒類の総合専門店 フェリシティー
ブラーカルヴァトスは1825年の創業以来現在に至るまで、ブラー家によりその製法が厳然と守られています。 ブラー社はノルマンディーの中心であるペイ・ドージュの豊かな土に自社農園を所有する唯一のカルヴァドスメーカーで、そこで収穫される上質のりんごのみを使って原酒を造ります。 カルヴァドス (Calvados) の語源は現在のカルヴァドスの生産地であるノルマンディー地方の沖合で“El Calvador”(エル・カルヴァドール)という船が難破した故事から生まれたという説が有力。 この地域以外で作られる同様の蒸留酒がカルヴァドスを名乗ることはできず、アップル・ブランデーと呼ばれ、区別されています。 ITEM INFORMATION フレッシュなリンゴを連想させる フルーティーな香り オーク樽熟成のバランスの取れた味わい Boulard Grand Solage Calvados Pays D'Auge ブラー グランソラージュ カルヴァドス ペイドージュ リンゴを原料につくるブランデーは古くからフランス北部ノルマンディー地方でつくられてきました。 中でもカルヴァドス産のものは質が高く、アップルブランデーの代名詞としてその名を使われるようになりました。 ブラー社はカルヴァドスの中でも、Pays D'Auge(ペイドージュ)でのカルヴァドスづくりにこだわり、世界で広く知られています。 Tasting Note 2~5年熟成のフレッシュな原酒由来のリンゴを連想させるフルーティな香り。 オーク樽での熟成香とのバランスの取れた味わい。 食後のチーズや、シガーとの相性がよいカルヴァドスですが、カクテルベースとしても頻繁に使われています。 定番ジャックローズからコーヒーに入れて飲むホットカクテルまでいろいろなカクテルが楽しめるお酒です。 商品仕様・スペック 生産者ブラー 生産地フランス/ノルマンディー タイプカルヴァドス 原材料リンゴ 内容量700ml 度数40.00度 ※並行品については こちら Q&A 商品について/正規品と並行品の違いとは? をご覧ください。
|
2位
¥11,500
評価: 4.33
|
メゾンドノルマンディー楽天市場店
20歳未満の方へ酒類の販売は致しません。カルヴァドス ペールレーゼシリーズの最高峰 20年カルヴァドスマスターが20年かけて熟成させた究極の逸品。色 - 濃い琥珀色香り - 熟したりんご、スパイス、バタースコッチ、ナツメグ味わい - バニラ、シナモン、焼きりんご後味 - 洋ナシ、アーモンドパイギフト箱なしでお求めやすくなりました 商品説明内容量700ml保存方法 直射日光を避け、涼しい場所に保管原材料りんご製造元 Spirit France特徴など モンサンミシェル近郊のリンゴ畑で収穫したりんごのみを使用しています名称 ブランデー原産国フランス 輸入者メゾンドノルマンディー当製品の製造工程についてのご説明 シードルを一度じっくりと時間をかけて蒸留させ(単式蒸留製法)、65度程度の透明な高アルコールの原酒(オードヴィー)となった後ステンレス樽に移し、40~42度程度になるまで寝かすとカルヴァドスになります。熟成年数の違うカルヴァドスをカルヴァドスマスターにより継ぎ足しながら琥珀色に仕上げた究極の製品です。単式蒸留は連続式蒸留より風味を生かせるとも言われております。
|
3位
¥10,780
評価: 0.0
|
リカーMORISAWA
陰干リンゴによるシードルを使った カルヴァドスはほぼ現存しない! 連続式蒸留で10年以上の熟成が基本のカルヴァドス。そのためリンゴの風味を感じ取れないものが多いと感じ、 大樽で仕込んだシードルを2年間熟成。 アルコール度数70度まで単式蒸留で行い、古樽、新樽で4年半の熟成。新樽比率が高いので前年よりも濃い色調。 1年に一回樽を移し替えることでアルコールの角を取り、3ヶ月に一度40Lの水を足してリンゴ本来の風味を残します。 青梅や青リンゴなどのフレッシュな香りやヴェルヴェンヌやアニスなど清涼感のある香り。 この香り高さがパリの飲食業界で話題に!今や引っ張りだこ♪ 口当たりまろやかさにはビックリです!アルコール42℃ですが、アルコールの雑味は全くなく驚くほどピュア。 凝縮したリンゴのエキスが余韻まで長く続き、おもわずウットリです♪ ジュリアン曰く、良いカルヴァドスの条件とは、 『香りが単調ではなくグラスの中でどんどん香りが変化し、そして何よりも喉越しが滑らか!』 最上のカルヴァドスをご賞味あれ〜!(※SO2無添加)
|
4位
¥5,038
評価: 0.0
|
津田SAKE店
ドメーヌ・レクロニエが、「マノール・ド・ラモット」=丘の上の荘園という意味の名を持った畑から、より自然な農法でナチュラルな味わいのカルバドスを造ることを目指し、18世紀より世襲しているノルマンディーの美しい農場を3年という時間をかけて農園を改良し、エコサートという国際有機認定機関による承認を受けて作り上げたビオオーガニック・カルバドスです。 自然の恩恵を十二分に受けたリンゴと洋ナシを使い、作り上げたやさしい味わいが特徴です。 熟成が4年と若いので、フレッシュな香味を手ごろな価格で楽しめる、コストパフォーマンスに優れる1本です。 食後酒としてお飲みいただく場合は、20℃〜23℃が適温です。 現在、ワインの世界ではヴァン・ナチュールと呼ばれる自然派ワインが市場を席巻しています。 物や情報があふれるこの時代、自然で体に優しいものに注目が集まるのは必然の流れかもしれません。 今や目が離せない注目の流れとなったヴァン・ナチュール。ぜひカルバドスでもその味わいを感じてみてください。 ■生産者 : ジェローム&ルドヴィック レクロニエ両氏 ■原料比率 : リンゴ 65% 洋ナシ 35% ■2013年6月蒸留・熟成期間4年 ■オーク樽で50ヶ月熟成(最初は600リットル・のち350リットルサイズ) 【エコサートとは】 農学者団体によって1991年にフランスに設立された機関で、20年以上にわたってオーガニック製品の認定を行っています。EU域内のみならず、アメリカ、アフリカ、アジアにも事務所を置き、80カ国以上で活動しています。オーガニック認定の世界基準ともいわれ、高い評判と信頼を得ている国際機関です。現代のトレンド、ヴァン・ナチュールを愛する方へ自然派カルヴァドス 『 レクロニエ 』現在ワインの世界では、ヴァン・ナチュールと呼ばれる自然派ワインが市場を席巻しています。物や情報があふれるこの時代、自然で体に優しいものに注目が集まるのは必然の流れかもしれません。蒸留酒ではまだまだこのようなオーガニックに注力した商品は少ないのですが、今後は徐々に増えていくのではないでしょうか。ドメーヌ・レクロニエは、より自然な農法で、ナチュラルな味わいのカルヴァドスを造ることを目指し、3年という時間をかけて農園を改良し、エコサートという国際有機認定機関による承認を受けて作り上げた “ ビオ・オーガニック・カルヴァドス ”です。
|