順位 | 説明 |
1位
¥1,100円
評価: 4.71
|
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
「花は咲く」とは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の 被災地・被災者の復興を支援するために制作された曲です。 NHKが震災後の2011年度から 行っている震災支援プロジェクト 「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングとして使用されています。その「花は咲く」と同じ名前のお線香です。この商品の売上の一部はNHK厚生文化事業団を通じて被災地の自治体に義援金として 寄付させていただきます。 お線香の香りは、フローラルな香り。 自然豊かで美しい東北の風景その復興を願い、白檀ベース×フローラルの香りに 森林を思わせるグリーンノートを加えています。 商品名 : 「花は咲く」フローラルの香りのお線香 メーカー : カメヤマ パッケージサイズ : 幅9.5cm×高さ16.3cm×奥行3.5cmカメヤマローソクから、「東北復興支援」のためのお線香が発売されました。 被災地に赴いて、ボランティア活動はできないけれど 少しでも復興の手助けができれば・・・と思います。 このお線香の名前は、「花は咲く」。 「花は咲く」とは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の 被災地・被災者の復興を支援するために制作された曲です。 NHKが震災後の2011年度から 行っている震災支援プロジェクト 「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングとして使用されています。 この商品の売上の一部はNHK厚生文化事業団を通じて 被災地の自治体に義援金として 寄付させていただきます。 「花は咲く」の歌はテレビで何度も聞きましたが、 聞く度に震災のことを思い出し、涙が出てきます。 これから先もいろんな人によって歌い継がれていく「花は咲く」。 薄れゆく記憶をこのお線香の香りと「花は咲く」の歌で 思い起こさせてくれることでしょう。 大きな震災で尊い命が奪われた事、 悲しみの中でも明日に向かって歩きだす人々の姿を 私たちはいつまでも忘れてはいけないと思います。 “歌”というのはとても大きな力があります。 その歌を聞くだけで思い出も一緒によみがえってくるものです。 そして、涙しながらも歌に勇気をもらい、元気をもらうことができます。 “花”というのは、心を癒してくれる力があります。 どんな逆境でも、知らぬ間にその季節ごとの花を咲かせてくれます。 花を見ているだけで、心が和らいでいきます。 このふたつの力をふんだんに詰め込んだお線香です。 中蓋には「花は咲く」の歌詞の1番が掲載されています。 真っ白な 雪道に 春風香る わたしは なつかしい あの街を 思い出す 叶えたい 夢もあった 変わりたい 自分もいた 今はただ なつかしい あの人を 思い出す 誰かの歌が聞こえる 誰かを励ましている 誰かの笑顔が見える 悲しみの向こう側に 花は花は花は咲く いつか生まれる君に 花は花は花は咲く わたしは何を残しただろう 作詞を手がけたのは、仙台出身の映画監督、岩井俊二氏です。 この歌を「震災で亡くなった方の目線で作った」とコメントしています。 お線香の香りは、フローラルな香り。 自然豊かで美しい東北の風景、その復興を願い、 白檀ベース×フローラルの香りに 森林を思わせるグリーンノートを加えています。 煙は少なめです。 こちらのお線香を使っていただくだけで復興支援になりますし、 東北の方へ贈っていただくのにもご利用下さい。
|
2位
¥1,320円
評価: 4.38
|
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
東日本大震災復興支援事業『きぼうの桜』というのをご存知でしょうか?きぼうの桜とは、8ヶ月半宇宙を旅した日本屈指の名桜の直系子孫「宇宙桜」を津波到達地点上に植えるというプロジェクトです。千年風化しない避難の目印として、そして宇宙からも見える復興のシンボルとして、この星の子孫たちへ残す壮大な事業です。この「宇宙桜」線香は、宇宙を旅した千年級の名桜3種類をイメージして作られたものです。この商品の売り上げの一部は、一般財団法人ワンアースに寄附し、「きぼうの桜」事業を支援します。 商品名 : 煙少香「宇宙桜」三種の香り〔束線香〕 メーカー : 梅薫堂 形状 : スティック〔束線香〕 主原料 : 活性炭・椨粉・紀州備長炭木酢液 天然植物抽出消臭剤・香料・染料 青のお線香 : 山高神代桜(山梨県)をイメージ(約25g) 天然沈香オイル・天然ローズオイル 天然セージオイル・天然干草オイル 赤のお線香 : 三春滝桜(福島県)をイメージ(約25g) 天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル 茶のお線香 : 醍醐桜(岡山県)をイメージ(約25g) 天然白檀オイル・天然ローズオイル 天然セージオイル・ 天然干草オイル お線香の長さ : 約13.5cm 燃焼時間 : 約25分(立てた場合)/煙り少なめ パッケージサイズ : 約横85mm×縦155×高さ32mm2011年3月11日 千年に一度の大地震に海は溢れ、幾万もの御魂が呑み込まれました。 東日本大震災 しかし、東北の人々は立ち上がり、「前より良い町にしようじゃないか」と、 故郷再生のための様々な闘いを続けています。 このお線香は、1995年「阪神淡路大震災」で被災した経験のある梅薫堂さんが 東北の復興を願い、応援するために作られました。 「きぼうの桜計画」というのをご存知でしょうか? 一般財団法人「ワンアース」が推進する東日本大震災復興支援事業です。 8ヶ月半宇宙を旅した日本屈指の名桜の直系子孫「宇宙桜」を 津波が到達した点上に植えるというものです。 千年風化しない避難の目印として、 また、宇宙からもみえる復興のシンボルとして、 この星の子孫たちへ残す壮大な事業です。 この「宇宙桜」線香の売上の一部は、 この復興支援事業「きぼうの桜」に役立てられます。 宇宙を旅した千年級の名桜 その中より 「山高神代桜」(山梨県北杜町) 「三春滝桜」(福島県三春町) 「醍醐桜」(岡山県真庭市) 上記、3つの桜を選び、 それぞれの桜のイメージを香りで表現したお線香です。 2008年、日本各地1万人規模の少年少女の手で集められた、 桜の種が、国際宇宙ステーション「きぼう」へ旅しました。 若田光一さんとともに8ヶ月半滞在し、地球帰還後にそのごく一部が発芽して 「宇宙桜」が生まれました。 宇宙を旅した花のいのち(種)たちは、やがてを花かせ、 私たちに命の美しさを伝えてくれています。 「宇宙桜」は、樹齢千年級の名桜の直系子孫なので、 西暦3000年以降まで生き続けられると考えられます。 また、30年で大樹に、100年で雪山のような巨樹となるため、 津波到達地点に植えれば、風化しない避難の目印として 子孫に遺すことができます。 「宇宙桜」線香をお求め頂くと、 津波で被災した沿岸全域を宇宙桜が繋ぐ壮大なプロジェクトに 間接的にではありますが参加することができます。 山高神代桜は、山梨県北杜市武川町山高の実相寺境内にある エドヒガンザクラの老木で、国の天然記念物。 樹齢は1800年とも2000年とも言われている桜です。 力強さと生命力を感じさせるその「山高神代桜」をイメージした 「宇宙桜」 青(緑)のお線香 天然沈香オイル、天然ローズオイル、天然セージオイル、 天然干草オイルなどが配合されています。 三春滝桜は、福島県田村郡三春町にある、 樹齢推定1000年超のベニシダレザクラ(紅枝垂桜)の巨木。 国の天然記念物です。 滝の水が落ちるように見える壮麗な三春滝桜をイメージした 「宇宙桜」 赤のお線香 天然ローズオイル、天然セージオイル、 天然干草オイルなどが配合されています。 醍醐桜は、岡山県真庭市の、 のどかな里山の丘に、ただ一本、堂々と立つアズマヒガンという品種。 樹齢1000年を越すといわれる巨桜です。 迫力ある太い幹とは対照的な可憐な花を咲かせる醍醐桜をイメージした 「宇宙桜」 茶のお線香 天然白檀オイル、天然ローズオイル、 天然セージオイル、天然干草オイルなどが配合されています。 いずれも天然香料をを使用した、煙りの少ないお線香です。 天然植物により抽出した消臭剤を配合していますので、 お線香を焚きながら、消臭効果も期待できます。 また、紀州備長炭木酢液(もくさくえき)を配合しています。 森林のパワーをたっぷり含み、イライラした気持ちをおだやかに鎮め、 ストレス解消に効果を発揮します。 束線香になっていますので、墓参線香としてもお使い頂けます。 ご自宅用はもちろんのこと、 お手頃な御進物としても、ぜひご利用ください。
|
3位
¥1,980円
評価: 0
|
スピード発送 Reapri(リアプリ)
商品コード2b4fqypoxt商品名煙少香 宇宙桜 三種の香り / 日本製 淡路島 株式会社 線香 お香 アロマ 実用 仏壇 お盆 彼岸 香り 桜 天然香料 香木 白檀 沈香 煙の少ない 煙が少ない 少煙 東日本大震災復興支援 神代桜 三春滝桜 醍醐桜ブランド梅薫堂・東日本大震災復興支援事業「きぼうの桜」支援品。天然香料を使用し、三種類の桜の香り「山高神代桜(山梨県北杜市)・三春滝桜(福島県三春町)・醍醐桜(岡山県真庭市)」を表現した煙の少ないお線香。兵庫県淡路島産の純国内製品。線香のたき方や、空気の流れにより、燃焼時間に多少の変化があります。山高神代桜(約25g、青色)、三春滝桜(約25g、赤色)、醍醐桜(約25g、茶色)・お線香の主原料:活性炭・椨粉・紀州備長炭木酢液、植物抽出消臭剤、香料、染料 「香料」 山高神代桜:天然沈香オイル・天然ローズオイル、天然セージオイル、天然干草オイル 三春滝桜:天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル 醍醐桜:天然白檀オイル・天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル・内容量:約75g 煙の量:煙少 線香の長さ:約13.5cm 燃焼時間:約25分 商品寸法・重量:85x30x155mm120g※ 他ネットショップでも併売しているため、ご注文後に在庫切れとなる場合があります。予めご了承ください。※ 品薄または希少等の理由により、参考価格よりも高い価格で販売されている場合があります。ご注文の際には必ず販売価格をご確認ください。※ 沖縄県、離島または一部地域の場合、別途送料の負担をお願いする場合があります。予めご了承ください。※ お使いのモニタにより写真の色が実際の商品の色と異なる場合や、イメージに差異が生じることがあります。予めご了承ください。※ 商品の詳細(カラー・数量・サイズ 等)については、ページ内の商品説明をご確認のうえ、ご注文ください。※ モバイル版・スマホ版ページでは、お使いの端末によっては一部の情報が表示されないことがあります。すべての記載情報をご確認するには、PC版ページをご覧ください。株式会社梅薫堂は嘉永三年(1850年)に創業し、兵庫県淡路島を拠点として、お線香・お香を販売しています。お線香は日本の文化や風土、国民性と密接に関わっています。お客様の声と文化を大切にし、お役に立ちたいという想いを持って、市場提案を行っています。そして、香り文化の発展に寄与できるように技術革新に挑み、伝統技術を活かしながら、天然・健康・利便性にこだわった商品開発を行っています。環境省「かおり風景100選」にも選ばれている江井の風情ある町並み。「かおり風景100選」とは、良好なかおりとその源となる自然や文化-かおり環境-を保全・創出しようとする地域の取組みを支援する一環として、かおり環境として特に優れたもの100地点を定めたものです。淡路島で線香づくりが始まって170年以上「淡路市の線香づくり」と「かおり風景100選」第二次世界大戦終戦後、アメリカの進駐軍の兵士が淡路市江井(旧一宮町江井)を訪れた際に、道行く人にこう尋ねたそうです。「今日は、町で何かがあるのですか?」―。これに対して道行く人は「何か、と聞くのはどうしてですか?」と返します。すると、兵士が「いえ、町中から線香の香りがするので、どのような偉い方のお弔いがあるのかと思いまして。」と答えた、というエピソードがあります。淡路市江井では、線香工場が多数並び、お香の薫りが生活の香りとして漂い、街を訪れた方々はみな、街全体からお香の薫りがすると驚きます。お線香全国生産の約70%、そして嘉永年間(今から約170余年前)から続く線香づくりは、今もなお淡路市江井の住民の4人に1人が線香と関わりあっており、住民の生活にとても深く根付いています。そんな「淡路市の線香づくり」は、平成13年に環境省の「かおり風景100選」に認定されています。私たち梅薫堂も、淡路市江井で線香づくりを創めた最古の製造元の一つとして、これからも豊かなかおりとその源となる自然や文化・生活を今後も未来に残すお手伝いができればと考えています。お線香の製造(手作り職人)(1)調香・粉練(こね)各種の原料を粉練(こね)機に入れ、水もしくは湯を混ぜて粘土のようにこね、玉締め機にかけて圧縮し、「練玉(ねりだま)」を作成します。(2)盆切「練玉」を玉押し機にかけ、そうめん状の長い線状に押し出します。(3)板付盆板という板の上に隙間なく並べていきます。(4)乾燥乾燥室に入れた後、自然乾燥させます。
|
4位
¥1,880円
評価: 5
|
ホリック
商品コード2b4fqypoxt商品名煙少香 宇宙桜 三種の香り / 日本製 淡路島 株式会社 線香 お香 アロマ 実用 仏壇 お盆 彼岸 香り 桜 天然香料 香木 白檀 沈香 煙の少ない 煙が少ない 少煙 東日本大震災復興支援 神代桜 三春滝桜 醍醐桜ブランド梅薫堂・東日本大震災復興支援事業「きぼうの桜」支援品。天然香料を使用し、三種類の桜の香り「山高神代桜(山梨県北杜市)・三春滝桜(福島県三春町)・醍醐桜(岡山県真庭市)」を表現した煙の少ないお線香。兵庫県淡路島産の純国内製品。線香のたき方や、空気の流れにより、燃焼時間に多少の変化があります。山高神代桜(約25g、青色)、三春滝桜(約25g、赤色)、醍醐桜(約25g、茶色)・お線香の主原料:活性炭・椨粉・紀州備長炭木酢液、植物抽出消臭剤、香料、染料 「香料」 山高神代桜:天然沈香オイル・天然ローズオイル、天然セージオイル、天然干草オイル 三春滝桜:天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル 醍醐桜:天然白檀オイル・天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル・内容量:約75g 煙の量:煙少 線香の長さ:約13.5cm 燃焼時間:約25分 商品寸法・重量:85x30x155mm120g※ 他ネットショップでも併売しているため、ご注文後に在庫切れとなる場合があります。予めご了承ください。※ 品薄または希少等の理由により、参考価格よりも高い価格で販売されている場合があります。ご注文の際には必ず販売価格をご確認ください。※ 沖縄県、離島または一部地域の場合、別途送料の負担をお願いする場合があります。予めご了承ください。※ お使いのモニタにより写真の色が実際の商品の色と異なる場合や、イメージに差異が生じることがあります。予めご了承ください。※ 商品の詳細(カラー・数量・サイズ 等)については、ページ内の商品説明をご確認のうえ、ご注文ください。※ モバイル版・スマホ版ページでは、お使いの端末によっては一部の情報が表示されないことがあります。すべての記載情報をご確認するには、PC版ページをご覧ください。株式会社梅薫堂は嘉永三年(1850年)に創業し、兵庫県淡路島を拠点として、お線香・お香を販売しています。お線香は日本の文化や風土、国民性と密接に関わっています。お客様の声と文化を大切にし、お役に立ちたいという想いを持って、市場提案を行っています。そして、香り文化の発展に寄与できるように技術革新に挑み、伝統技術を活かしながら、天然・健康・利便性にこだわった商品開発を行っています。環境省「かおり風景100選」にも選ばれている江井の風情ある町並み。「かおり風景100選」とは、良好なかおりとその源となる自然や文化-かおり環境-を保全・創出しようとする地域の取組みを支援する一環として、かおり環境として特に優れたもの100地点を定めたものです。淡路島で線香づくりが始まって170年以上「淡路市の線香づくり」と「かおり風景100選」第二次世界大戦終戦後、アメリカの進駐軍の兵士が淡路市江井(旧一宮町江井)を訪れた際に、道行く人にこう尋ねたそうです。「今日は、町で何かがあるのですか?」―。これに対して道行く人は「何か、と聞くのはどうしてですか?」と返します。すると、兵士が「いえ、町中から線香の香りがするので、どのような偉い方のお弔いがあるのかと思いまして。」と答えた、というエピソードがあります。淡路市江井では、線香工場が多数並び、お香の薫りが生活の香りとして漂い、街を訪れた方々はみな、街全体からお香の薫りがすると驚きます。お線香全国生産の約70%、そして嘉永年間(今から約170余年前)から続く線香づくりは、今もなお淡路市江井の住民の4人に1人が線香と関わりあっており、住民の生活にとても深く根付いています。そんな「淡路市の線香づくり」は、平成13年に環境省の「かおり風景100選」に認定されています。私たち梅薫堂も、淡路市江井で線香づくりを創めた最古の製造元の一つとして、これからも豊かなかおりとその源となる自然や文化・生活を今後も未来に残すお手伝いができればと考えています。お線香の製造(手作り職人)(1)調香・粉練(こね)各種の原料を粉練(こね)機に入れ、水もしくは湯を混ぜて粘土のようにこね、玉締め機にかけて圧縮し、「練玉(ねりだま)」を作成します。(2)盆切「練玉」を玉押し機にかけ、そうめん状の長い線状に押し出します。(3)板付盆板という板の上に隙間なく並べていきます。(4)乾燥乾燥室に入れた後、自然乾燥させます。
|
5位
¥1,980円
評価: 0
|
OHstore
商品コード2b4fqypoxt商品名煙少香 宇宙桜 三種の香り / 日本製 淡路島 株式会社 線香 お香 アロマ 実用 仏壇 お盆 彼岸 香り 桜 天然香料 香木 白檀 沈香 煙の少ない 煙が少ない 少煙 東日本大震災復興支援 神代桜 三春滝桜 醍醐桜ブランド梅薫堂・東日本大震災復興支援事業「きぼうの桜」支援品。天然香料を使用し、三種類の桜の香り「山高神代桜(山梨県北杜市)・三春滝桜(福島県三春町)・醍醐桜(岡山県真庭市)」を表現した煙の少ないお線香。兵庫県淡路島産の純国内製品。線香のたき方や、空気の流れにより、燃焼時間に多少の変化があります。山高神代桜(約25g、青色)、三春滝桜(約25g、赤色)、醍醐桜(約25g、茶色)・お線香の主原料:活性炭・椨粉・紀州備長炭木酢液、植物抽出消臭剤、香料、染料 「香料」 山高神代桜:天然沈香オイル・天然ローズオイル、天然セージオイル、天然干草オイル 三春滝桜:天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル 醍醐桜:天然白檀オイル・天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル・内容量:約75g 煙の量:煙少 線香の長さ:約13.5cm 燃焼時間:約25分 商品寸法・重量:85x30x155mm120g※ 他ネットショップでも併売しているため、ご注文後に在庫切れとなる場合があります。予めご了承ください。※ 品薄または希少等の理由により、参考価格よりも高い価格で販売されている場合があります。ご注文の際には必ず販売価格をご確認ください。※ 沖縄県、離島または一部地域の場合、別途送料の負担をお願いする場合があります。予めご了承ください。※ お使いのモニタにより写真の色が実際の商品の色と異なる場合や、イメージに差異が生じることがあります。予めご了承ください。※ 商品の詳細(カラー・数量・サイズ 等)については、ページ内の商品説明をご確認のうえ、ご注文ください。※ モバイル版・スマホ版ページでは、お使いの端末によっては一部の情報が表示されないことがあります。すべての記載情報をご確認するには、PC版ページをご覧ください。株式会社梅薫堂は嘉永三年(1850年)に創業し、兵庫県淡路島を拠点として、お線香・お香を販売しています。お線香は日本の文化や風土、国民性と密接に関わっています。お客様の声と文化を大切にし、お役に立ちたいという想いを持って、市場提案を行っています。そして、香り文化の発展に寄与できるように技術革新に挑み、伝統技術を活かしながら、天然・健康・利便性にこだわった商品開発を行っています。環境省「かおり風景100選」にも選ばれている江井の風情ある町並み。「かおり風景100選」とは、良好なかおりとその源となる自然や文化-かおり環境-を保全・創出しようとする地域の取組みを支援する一環として、かおり環境として特に優れたもの100地点を定めたものです。淡路島で線香づくりが始まって170年以上「淡路市の線香づくり」と「かおり風景100選」第二次世界大戦終戦後、アメリカの進駐軍の兵士が淡路市江井(旧一宮町江井)を訪れた際に、道行く人にこう尋ねたそうです。「今日は、町で何かがあるのですか?」―。これに対して道行く人は「何か、と聞くのはどうしてですか?」と返します。すると、兵士が「いえ、町中から線香の香りがするので、どのような偉い方のお弔いがあるのかと思いまして。」と答えた、というエピソードがあります。淡路市江井では、線香工場が多数並び、お香の薫りが生活の香りとして漂い、街を訪れた方々はみな、街全体からお香の薫りがすると驚きます。お線香全国生産の約70%、そして嘉永年間(今から約170余年前)から続く線香づくりは、今もなお淡路市江井の住民の4人に1人が線香と関わりあっており、住民の生活にとても深く根付いています。そんな「淡路市の線香づくり」は、平成13年に環境省の「かおり風景100選」に認定されています。私たち梅薫堂も、淡路市江井で線香づくりを創めた最古の製造元の一つとして、これからも豊かなかおりとその源となる自然や文化・生活を今後も未来に残すお手伝いができればと考えています。お線香の製造(手作り職人)(1)調香・粉練(こね)各種の原料を粉練(こね)機に入れ、水もしくは湯を混ぜて粘土のようにこね、玉締め機にかけて圧縮し、「練玉(ねりだま)」を作成します。(2)盆切「練玉」を玉押し機にかけ、そうめん状の長い線状に押し出します。(3)板付盆板という板の上に隙間なく並べていきます。(4)乾燥乾燥室に入れた後、自然乾燥させます。
|
6位
¥1,980円
評価: 0
|
エムラインストア
・東日本大震災復興支援事業「きぼうの桜」支援品。天然香料を使用し、三種類の桜の香り「山高神代桜(山梨県北杜市)・三春滝桜(福島県三春町)・醍醐桜(岡山県真庭市)」を表現した煙の少ないお線香。兵庫県淡路島産の純国内製品。線香のたき方や、空気の流れにより、燃焼時間に多少の変化があります。山高神代桜(約25g、青色)、三春滝桜(約25g、赤色)、醍醐桜(約25g、茶色)・お線香の主原料:活性炭・椨粉・紀州備長炭木酢液、植物抽出消臭剤、香料、染料 「香料」 山高神代桜:天然沈香オイル・天然ローズオイル、天然セージオイル、天然干草オイル 三春滝桜:天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル 醍醐桜:天然白檀オイル・天然ローズオイル・天然セージオイル・天然干草オイル・内容量:約75g 煙の量:煙少 線香の長さ:約13.5cm 燃焼時間:約25分 商品寸法・重量:85x30x155mm120g※ 他ネットショップでも併売しているため、ご注文後に在庫切れとなる場合があります。予めご了承ください。※ 品薄または希少等の理由により、参考価格よりも高い価格で販売されている場合があります。ご注文の際には必ず販売価格をご確認ください。※ 沖縄県、離島または一部地域の場合、別途送料の負担をお願いする場合があります。予めご了承ください。※ お使いのモニタにより写真の色が実際の商品の色と異なる場合や、イメージに差異が生じることがあります。予めご了承ください。※ 商品の詳細(カラー・数量・サイズ 等)については、ページ内の商品説明をご確認のうえ、ご注文ください。※ モバイル版・スマホ版ページでは、お使いの端末によっては一部の情報が表示されないことがあります。すべての記載情報をご確認するには、PC版ページをご覧ください。株式会社梅薫堂は嘉永三年(1850年)に創業し、兵庫県淡路島を拠点として、お線香・お香を販売しています。お線香は日本の文化や風土、国民性と密接に関わっています。お客様の声と文化を大切にし、お役に立ちたいという想いを持って、市場提案を行っています。そして、香り文化の発展に寄与できるように技術革新に挑み、伝統技術を活かしながら、天然・健康・利便性にこだわった商品開発を行っています。環境省「かおり風景100選」にも選ばれている江井の風情ある町並み。「かおり風景100選」とは、良好なかおりとその源となる自然や文化-かおり環境-を保全・創出しようとする地域の取組みを支援する一環として、かおり環境として特に優れたもの100地点を定めたものです。淡路島で線香づくりが始まって170年以上「淡路市の線香づくり」と「かおり風景100選」第二次世界大戦終戦後、アメリカの進駐軍の兵士が淡路市江井(旧一宮町江井)を訪れた際に、道行く人にこう尋ねたそうです。「今日は、町で何かがあるのですか?」―。これに対して道行く人は「何か、と聞くのはどうしてですか?」と返します。すると、兵士が「いえ、町中から線香の香りがするので、どのような偉い方のお弔いがあるのかと思いまして。」と答えた、というエピソードがあります。淡路市江井では、線香工場が多数並び、お香の薫りが生活の香りとして漂い、街を訪れた方々はみな、街全体からお香の薫りがすると驚きます。お線香全国生産の約70%、そして嘉永年間(今から約170余年前)から続く線香づくりは、今もなお淡路市江井の住民の4人に1人が線香と関わりあっており、住民の生活にとても深く根付いています。そんな「淡路市の線香づくり」は、平成13年に環境省の「かおり風景100選」に認定されています。私たち梅薫堂も、淡路市江井で線香づくりを創めた最古の製造元の一つとして、これからも豊かなかおりとその源となる自然や文化・生活を今後も未来に残すお手伝いができればと考えています。お線香の製造(手作り職人)(1)調香・粉練(こね)各種の原料を粉練(こね)機に入れ、水もしくは湯を混ぜて粘土のようにこね、玉締め機にかけて圧縮し、「練玉(ねりだま)」を作成します。(2)盆切「練玉」を玉押し機にかけ、そうめん状の長い線状に押し出します。(3)板付盆板という板の上に隙間なく並べていきます。(4)乾燥乾燥室に入れた後、自然乾燥させます。
|
7位
¥1,199円
評価: 4.25
|
三好佛具店
香 白檀をベースにフローラルの香りとグリーンノート パッケージサイズ 横×縦×深 9.5cm×16.3cm×3.5cm レビュー割引とは、商品が届いた後に、簡単な感想を書くだけで500円のクーポンを進呈!!という、すごい割引です。 レビュー割引についての詳しい内容はこちらへ レビュー割引は、楽天会員様だけの特典になりますので、 購入前に必ずご登録をお願い致します 登録は無料詳しくはこちらへ 3,980円以上お買い上げで【送料無料】「花は咲く」とは、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の 被災地・被災者の復興を支援するために制作された曲です。 NHKが震災後の2011年度から 行っている震災支援プロジェクト 「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングとして使用されています。 この商品の売上の一部はNHK厚生文化事業団を通じて 被災地の自治体に義援金として 寄付させていただいております。 このお線香をお使いになっていただくだけで復興支援につながります。 お線香の香りは、自然豊かで美しい東北の風景その復興を願い、 白檀ベース×フローラルの香りに 森林を思わせるグリーンノートを加えています。 中蓋には「花は咲く」の歌詞の1番が掲載されています。 作詞を手がけたのは、仙台出身の映画監督、岩井俊二氏です。 この歌を「震災で亡くなった方の目線で作った」とコメントされています。
|
8位
¥1,100円
評価: 0
|
仏壇・仏具の素心
3・11 東日本大震災を忘れない。これまでも、これからも。 カメヤマは、NHK東日本大震災プロジェクト『明日へ〜支えあおう〜』の趣旨に賛同し、復興支援ソング『花は咲く』のお線香を通じて、被災地への支援を行っています。 一輪の小さな花も、いつか大きな力となって人々の笑顔をつなぎます。これまでも、これからも…笑顔が咲き誇るその日まで—。 私たちは支援を続けてまいります。 ■商品名 花は咲く フローラルの香りのお線香 ■メーカー カメヤマ ■香り系統 フローラルの香り ■線香の長さ 約135mm ■燃焼時間 約25分 ■内容量 約130g ■パッケージサイズ W95×L160×H34mm葵乃舞 備長炭 葵乃舞 櫻の香り 花は咲く フローラルの香り 【お線香】カメヤマ 花は咲く フローラルの香り
|