順位 | 説明 |
11位
¥3,080円
評価: 0
|
楽天ブックス
東日本大震災で消滅した飲み屋街の記録と歴史 佐々木 貴範 無明舎出版シャシンシシュウ カマイシノンベエヨコチョウ ササキ タカノリ 発行年月:2025年01月15日 予約締切日:2025年01月14日 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784895446914 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド 写真集・タレント その他
|
12位
¥10,560円
評価: 5
|
楽天ブックス
(ドキュメンタリー)【VDCP_700】 ショウゲンキロク ヒガシニホンダイシンサイ ディーブイディー ボックス 2 発売日:2013年05月24日 (株)NHKエンタープライズ NSDXー18133 JAN:4988066191497 【ストーリー】 岩手県山田町は、カキやホタテの養殖に力を入れてきた漁業の町である。なかでも殻がついたままで出荷する大粒のカキは全国一の生産量を誇っていた。あの日の大津波で船や養殖のいかだなど漁業が受けた被害は2百億円をこえ、山田湾では漁船の8割近くが失われた。船が助かった漁師たちの中には、収入の柱であった養殖の代わりに、当面漁で生計をたてる人もいる。海がもつ怖さを知り、傷つきながら、それでも海とともに生きていこうとする人々の証言を記録する。 【シリーズ解説】 2011年3月11日。あの日、何があったのか。人々は何を考え、どう行動したのか。未曾有の大震災に襲われた人々の街と証言記録。 16:9 カラー 日本語(オリジナル言語) ドルビーデジタルステレオ(オリジナル音声方式) 日本 2012年 SHOUGEN KIROKU HIGASHINIHON DAISHINSAI DVDーBOX2 DVD ドキュメンタリー その他
|
13位
¥1,936円
評価: 5
|
ブックオフ 楽天市場店
ドキュメント・バラエティ販売会社/発売会社:ビデオテープ・メーカー(ビデオテープ・メーカー)発売年月日:2011/07/31JAN:4571369478008未曾有の大災害となった2011年3月11日の東日本大震災。その発生直後、緊急発進した自衛隊と海上保安庁の映像記録。自衛官や海上保安員たちがどのように活動したかを収め、現場の実態や生の声などを満載する。
|
14位
¥1,760円
評価: 0
|
楽天ブックス
東日本大震災 被災地で考えたこと 溝口常俊 風媒社イキノビルタメノチリガク ミゾグチツネトシ 発行年月:2023年05月02日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784833131872 溝口常俊(ミゾグチツネトシ) 1948年、名古屋市生まれ。1979年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学名誉教授。専門は歴史地理学、地域環境史、南アジア地域論。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「想定外」で考えをやめてはいけない(仙台から石巻へ 2011年6月)/第2章 これまでにない復興プランが求められている(南三陸から田老、そして南相馬へ 2011年11月)/第3章 過去帳は語る(寺詣で学んだこと 2012年11月)/第4章 積み重なった津波の記憶をひもとく(八戸から仙台まで 2015年3月)/第5章 被災地は、いま(大船渡から仙台まで 2018年6月・2022年10月)/付章1 太平洋沿岸の飢饉・津波被災地巡検/付章2 「やどかりプラン」の勧め 「想定外」で済ませていいのか。地理学に何ができるのか。被災地で積み重なってきた津波の記憶をひもときつつ、生き延びるための災害対策として、半地下シェルター「やどかりプラン」を提言する地理学者の思考の軌跡。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
15位
¥3,740円
評価: 0
|
楽天ブックス
復興支援と研究・教育の取り組み 岩手大学復興活動記録誌編集委員会 古今書院ヒガシニホンダイシンサイデダイガクハドウウゴイタカ イワテダイガクフッコウカツドウキロクシヘンシュウイインカイ 発行年月:2019年10月26日 予約締切日:2019年10月25日 ページ数:298p サイズ:単行本 ISBN:9784772271509 第1章 復興支援活動のマネジメント/第2章 人間の復興/第3章 地域の復興/第4章 産業の復興/第5章 復興計画・政策提言/第6章 防災と人材育成/第7章 諸機関との連携 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他
|
16位
¥3,025円
評価: 5
|
ブックオフ 楽天市場店
(ドキュメンタリー)販売会社/発売会社:(株)竹書房((株)竹書房)発売年月日:2011/12/24JAN:4985914608701
|
17位
¥2,200円
評価: 0
|
楽天ブックス
復興検証編 千葉昭彦 塩崎賢明 クリエイツかもがわヒガシニホンダイシンサイヒャクノキョウクン チバアキヒコ シオザキヨシミツ 発行年月:2023年12月12日 予約締切日:2023年12月11日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784863423572 千葉昭彦(チバアキヒコ) 1959年岩手県一関市生まれ。東北学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程満期退学。博士(学術)。現在、東北学院大学経済学部教授、みやぎ震災復興研究センター代表、専門は地域経済論 塩崎賢明(シオザキヨシミツ) 1947年神奈川県川崎市生まれ。京都大学大学院工学研究科修了(建築学専攻)、工学博士。神戸大学名誉教授。現在、兵庫県震災復興研究センター代表理事、専門は都市計画・住宅政策 長谷川公一(ハセガワコウイチ) 1954年山形県上山市生まれ。東京大学大学院社会学研究科単位取得退学(社会学専攻)、社会学博士。現在、尚絅学院大学特任教授、東北大学名誉教授、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク理事長、専門は環境社会学・市民社会論 遠州尋美(エンシュウヒロミ) 1949年宮城県仙台市生まれ。東北大学大学院工学研究科修了(建築学専攻)、工学博士。元大阪経済大学教授。現在、みやぎ震災復興研究センター事務局長、専門は地域政策・地域開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 俯瞰的・総括的検証(大震災の復興検証をめぐって/地域・コミュニティ主体の復興だったのか/復興構想会議ー創造的復興の青写真提言/震災からの復興と日本再生の二つの旗印/東日本大震災と復興行財政の到達点ー教訓と課題 ほか)/各論 復興現場からの検証と教訓(復興理念・ビジョン/復興まちづくり・基盤整備/住まい、暮らし、コミュニティ再建支援/なりわい、地域経済の回復/復興財源措置・被災自治体財政/復興検証・モニタリング・災害伝承/危機管理の破綻・創造的復興批判) 依然として復興から取り残された被災者の苦しみをよそに、巨費を費やした大震災復旧・復興事業、まともな検証を行わない国や行政に問う“市民版復興検証白書” 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
18位
¥1,980円
評価: 0
|
楽天ブックス
東日本大震災釜石レポート2011.7〜2014.2 菊池和子(写真家) 遊行社 JRCヨウミャク ノ マチ ニ アス オ サガシテ キクチ,カズコ 発行年月:2014年03月 ページ数:57p サイズ:単行本 ISBN:9784902443264 菊池和子(キクチカズコ) 1945年中国石門市(現河北省石家荘)生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都公立小学校教諭となる。48歳のときから夜間の写真学校で学ぶ。54歳で教職を辞し、ポルトガル・リスボン市で6年間暮らす。2008年に帰国し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
19位
¥2,420円
評価: 0
|
楽天ブックス
東日本大震災三部作 山田 太一 大和書房トキハタチドマラナイ ヤマダ タイチ 発行年月:2024年03月07日 予約締切日:2024年02月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784479540441 山田太一(ヤマダタイチ) 1934年東京浅草生まれ。脚本家・作家。早稲田大学を卒業後、松竹大船撮影所入社。木下惠介監督に師事。1965年脚本家として独立し、テレビドラマの世界で数多くの名作を書く。1983年「ながらえば」「終りに見た街」などで第33回芸術選奨文部科学大臣賞、同年「日本の面影」で第2回向田邦子賞、1985年第33回菊池寛賞、1988年『異人たちとの夏』で第1回山本周五郎賞、1992年第34回毎日芸術賞、2014年『月日の残像』で第13回小林秀雄賞、同年朝日賞などを受賞。2023年11月29日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キルトの家/時は立ちどまらない/五年目のひとり 「キルトの家」震災から1年。旅先で震災に遭遇した若い男女と独り暮しの老人たちの物語。「時は立ちどまらない」3年後。津波で被害を受けなかった一家と家族を失った一家の鎮魂の物語。「五年目のひとり」5年後、震災の記憶を引きずる男が亡き娘の面影を追うファンタジー。最晩年の“感動の傑作”三作品を収録。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
|
20位
¥1,925円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>東日本大震災後に異なる省庁で整備された「防災法制」「復興法制」を、相互の整合性に配慮しつつ、東日本大震災の状況も踏まえて、災害予防、災害発生時の緊急対応・応急対策、災害後の復旧・復興対策の一連の流れで一体的に解説する。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|