順位 | 説明 |
11位
¥1,760円
評価: 0
|
楽天ブックス
土肥 裕司 G.B.トウキョウカラチョットタビチイサナビジュツカンメグリ ドイ ユウジ 発行年月:2017年11月24日 予約締切日:2017年11月21日 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784906993451 「東京周辺建築でめぐるひとり美術館」加筆・修正・改題書 土肥裕司(ドイユウジ) 雑誌や広告などの媒体で、幅広い被写体を相手に活躍するカメラマン。母校である阿佐ヶ谷美術専門学校で写真の講師を務めるほか、書籍の執筆も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 資生堂アートハウス/掛川市ステンドグラス美術館/静岡市東海道広重美術館/秋野不矩美術館/池田20世紀美術館/野坂オートマタ美術館/村上康成美術館/伊豆の長八美術館〔ほか〕 アートと同じくらい目を奪われる絶景。小規模でも強く心惹かれる作家の世界観。クスッと笑ってしまう身近な作品。非日常につれていってくれる美的空間。おいしいお茶にほっとひと息つくひとときー。次の休みに、誰かを誘って行きたくなる。行けば誰かに話したくなる。関東+静岡・山梨・長野・福島。安曇野・箱根・清里・軽井沢etc.行ってよかった80館。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 美術館
|
12位
¥1,760円
評価: 0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者とに〜(著) 青山裕企(写真)出版社エクスナレッジ発売日2020年01月ISBN9784767826981ページ数175Pキーワードとうきようのれとろびじゆつかん トウキヨウノレトロビジユツカン とに− あおやま ゆうき トニ− アオヤマ ユウキ9784767826981内容紹介見どころがわかれば、もっと楽しい!これまでに1,500以上のミュージアムを訪れたとに〜(元吉本芸人)が、初心者には優しく、上級者には目から鱗の見どころを紹介。芸人時代に培った笑いのセンスでミュージアムをガイドします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 上野・本郷/2 日本橋・丸の内/3 目黒・品川/4 青山・松涛・目白/5 世田谷・練馬/6 旅行気分で行く東京のレトロ美術館
|
13位
¥1,980円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者浦島茂世(著)出版社G.B.発売日2023年10月ISBN9784910428345ページ数175Pキーワードとうきようのちいさなびじゆつかんめぐり トウキヨウノチイサナビジユツカンメグリ うらしま もよ ウラシマ モヨ9784910428345内容紹介2015年に発売以来、美術館ガイド書としては異例の9刷りまで版を重ねた「東京のちいさな美術館めぐり」が、このたび大幅改訂の上、新設美術館も加えた全131館を網羅し8年ぶりに新発売致します。好評だったコンセプト(美術館の展示物のみならずカフェやショップ情報の充実)はそのまま継続し、全ての館を再取材しより分かりやすい内容としました。新たな読者のみならず旧版をお買い上げいただいた読者も新たに買い直し必至のガイド書です。執筆者も前回同様美術ライターの浦島茂世さん、彼女の丁寧な解説をお供に美術館めぐりを楽しんでください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
|
14位
¥1,760円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者土肥裕司(著)出版社G.B.発売日2017年11月ISBN9784906993451ページ数142Pキーワードとうきようからちよつとたびちいさなびじゆつかんめぐ トウキヨウカラチヨツトタビチイサナビジユツカンメグ どい ゆうじ ドイ ユウジ9784906993451内容紹介「東京のちいさな美術館めぐり」続編! 東京から日帰りや1泊で行ける、関東を中心に福島から静岡(主な掲載先 箱根・富士五湖周辺・清里・安曇野・軽井沢・那須等々)までの個性あるちいさな美術館約80館を選定し、アート初心者にも親しみやすい文と美しい写真で紹介。更には撮影OKエリアや素敵なカフェやショップの紹介、個人作家のための美術館、建築的にもおもしろい美術館、絶景が楽しめる美術館など、特色をアイコン化して掲載。もちろん、詳細なアクセスガイドも掲載しています。(本書は2016年5月にGBから発行された「東京周辺 建築でめぐるひとり美術館」を改題し大幅に加筆・修正したものです)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次資生堂アートハウス/掛川市ステンドグラス美術館/静岡市東海道広重美術館/秋野不矩美術館/池田20世紀美術館/野坂オートマタ美術館/村上康成美術館/伊豆の長八美術館〔ほか〕
|
15位
¥1,980円
評価: 0
|
楽天ブックス
齋藤久嗣 大洋図書トウキョウニジュウサンククツロギノチョウコセイハビジュツカンハクブツカン サイトウヒサツグ 発行年月:2025年06月24日 予約締切日:2025年03月11日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784813076346 特集 銀座アートめぐり/1 建築、庭園が美しいくつろぎの美術館/2 最先端の現代アートを体感/3 東洋美術の真髄を味わう/4 工芸・デザインを楽しむミュージアム/5 都心の大学はミュージアムもすごい!/6 こだわり追求!個性派博物館/7 個人アーティストをとことん掘り下げる/8 都心ならマンガ、アニメ、サブカル系も充実! お気に入りの作品に出会える“アートさんぽ”を楽しむ。都心にありながら静謐な空間を味わえる「隠れ家的」ミュージアムが満載。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 美術館
|
16位
¥1,320円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
出版社国立美術館発売日2019年04月ISBN9784416919729ページ数112Pキーワードとうきようこくりつきんだいびじゆつかんのめいさくこ トウキヨウコクリツキンダイビジユツカンノメイサクコ9784416919729内容紹介やっぱりすごい。国立美術館ならではの豪華ラインナップの一部を、30秒/作品で斜め読み。—はるかな天空に、悠然と構える霊峰富士。届けとばかりに踊り上がり、左右に砕け散る水しぶき。その勢いに、大観の心意気が込められているようです。この前年に、戦後の主権を回復した日本の洋々たる前途を祝し、大観が描いた富岳昇龍図。富士山に波と昇龍を組み合わせた図柄は、厄除けの縁起ものとして、幕末から明治初期に流行したものです。逆巻く波間に姿を現す龍、祝砲のようにとどろく稲妻の閃光で、門出を劇的に描いています。—(表紙・本文P.55 横山大観《或る日の太平洋》全文)ページをめくるだけで、作品の世界観が香りたつ。わかりやすさに徹した作品紹介コピーは、専門知識豊かな学芸員が執筆した従来の図録の「解説」とは一線を画すもの。高解像度の美しいビジュアルとともに、本ガイドの最大の特徴となっている。アートはみんなのもの。国立美術館をもっと身近に。そんな願いが込められた、国立美術館初の公式ガイドブックの誕生だ。施設概要や利用案内まで、欲しかった情報をハンディな一冊にまとめたすぐれもの。しかも、全編バイリンガル仕様。急増中の海外旅行者にも、日本の美の殿堂の魅力をコンパクトに紹介している。国立美術館ガイド1 では、皇居のそばにある東京国立近代美術館を紹介。日本で最初にできた国立美術館である。本館は、13,000点超におよぶ国内最大級の所蔵作品と、国内屈指のゆったりとした展示スペースを有する。ワンコインで、選りすぐりの200点を観覧できる「MOMATコレクション」の見ごたえは充分すぎるほど。北の丸公園の緑と鮮やかなコントラストを見せているのが、赤レンガの美術館としておなじみの工芸館。人間国宝などの手による銘品の数々を、重要文化財指定の趣のある洋館でたのしめる。(工芸館は、2020年、石川県金沢市へ移転)■目次東京国立近代美術館について所蔵作品(コレクションについて)美術館の概要ご利用案内/本館ご利用案内/工芸館館内のご案内(フロアマップ)/本館館内のご案内(フロアマップ)/工芸館来館案内(エリアマップ)工芸館移転のおしらせ(金沢エリアマップ)国指定重要文化財日本画の名匠たち洋画・彫刻の名作工芸館の名品作品リスト著作権一覧・QRコ—ドについてのご注意日本の国立美術館********************************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次東京国立近代美術館について(所蔵作品(コレクションについて)/美術館の概要/ご利用案内(本館/工芸館)/館内のご案内(本館/工芸館)/来館案内/工芸館移転のおしらせ)/国指定重要文化財/日本画の名匠たち/洋画・彫刻の名作/工芸館の名品/作品リスト
|
17位
¥1,419円
評価: 0
|
VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 東京都美術館、九州国立博物館 出版社名 筑摩書房 発売日 2015年03月 ISBN 9784480873828
|
18位
¥1,870円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者藤森照信(著) 山口晃(著)出版社淡交社発売日2015年12月ISBN9784473040497ページ数144Pキーワードたんけんとうきようこくりつはくぶつかん タンケントウキヨウコクリツハクブツカン ふじもり てるのぶ やまぐち フジモリ テルノブ ヤマグチ9784473040497内容紹介〈感じるお宝、見どころだらけ〉開館、明治5年(1872)。収蔵品総数、11万件以上。わが国最古の博物館として、質・量ともに日本一を誇る「トーハク」こと東京国立博物館。本書では建築家の藤森照信氏と画家の山口晃氏を案内役に、「美術」「建築」の二本柱から、トーハクの魅力を徹底解剖します。膨大な収蔵品からお気に入りの展示品を独自の視点で選ぶ「勝手にトーハクセレクション」、茶室での特別見学体験、展示や保存修復の舞台裏から果ては館長室まで普段入れないところに潜入し、トーハクの魅力を徹底案内します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次美術編(勝手にトーハクセレクション/茶室で茶の湯「感覚」体験)/建築編(本館/表慶館/東洋館)/舞台裏編(展示の舞台裏)
|
19位
¥1,210円
評価: 0
|
ブックオフ 楽天市場店
藤森照信(著者),山口晃(著者)販売会社/発売会社:淡交社発売年月日:2015/11/18JAN:9784473040497
|
20位
¥1,980円
評価: 0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者東京国立博物館(監修) 井浦新(著)出版社東京美術発売日2014年04月ISBN9784808709808ページ数127Pキーワードいうらあらたのびじゆつたんけんとうきようこくりつ イウラアラタノビジユツタンケントウキヨウコクリツ とうきよう/こくりつ/はくぶつ トウキヨウ/コクリツ/ハクブツ9784808709808目次第1章 考古 日本の美のはじまりを知る(教えて!トーハクの先生1 井浦新×井上洋一氏(日本考古)/縄文時代/弥生時代/古墳時代)/第2章 絵画 驚異の日本絵画(旅する絵師—雪舟・雪村・芦雪・北斎・富岡鉄斎/琳派—スタイルの継承〜/奇想の広がり)/第3章 東洋 博物館でエキゾチック・トラベル(教えて!トーハクの先生2 井浦新×勝木言一郎氏(東洋美術史)/龍蛇からみる東西交流/仏像/仮面)/第4章 技 保存・修復に宿る日本人の技(教えて!トーハクの先生3 井浦新×神庭信幸氏(保存科学)/刀剣研磨/国玉・本格修理/ミイラの保存/修復技術の開発)
|