順位 | 説明 |
51位
¥92,037円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
ダウンロード版 本製品はパッケージなし、メールにて製品シリアルをお届けする納品形態となります。 代引きでのご注文は承ることができませんので予めご了承下さいませ。 製品概要 世界最高峰のオーケストラ音源 世界中の作曲家が愛用する「SPITFIRE SYMPHONIC」シリーズが、大きな成長を遂げて生まれ変わりました。 『SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA』は、ロンドンが世界に誇るレコーディング・スタジオ「AIR STUDIO」でレコーディングされた大編成のオーケストラを収録した総合オーケストラ音源です。 ロンドンの第一線で活躍するオーケストラ奏者たちの演奏で新たに強化された『SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA』は、革命的なレガート機能を搭載。音と音を滑らかに、そしてエモーショナルにつなぎ合わせ、生演奏のオーケストラが持つ繊細さを巧みに捉えます。 また『SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA』は、今まで別々のライブラリとして提供されていたパーカッション、木管、金管、弦、ハープ、ピアノを統合して収録。フルオーケストラのパワーを簡単に利用することができるようになりました。 製品詳細 進化したインターフェイスと安定性 Spitfire Audioは、過去数年間に報告された問題の解決に取り組み、最適なパフォーマンスと安定性を確保するため包括的なバグ修正を実施してきました。ユーザーエクスペリエンスを向上させるという目標は、信頼性が高く刺激的なライブラリを提供するというSpitfire Audioの真摯な姿勢を強調するものです。 そして直感的で視覚的に分かりやすいGUIの重要性を認識し、本製品のGUIは新たに進化を遂げました。機能性を優先しながらも、クリエイティブの限界を押し広げるKontakt 7のGUIは、ユーザーエクスペリエンスを向上させる洗練されたモダンなデザインを提供します。 こだわりのレコーディング・スタジオ Spitfire Audioが持つオリジナリティの一つは、ユニークなスタジオや型にはまらない場所をレコーディング・スペースとして使用することです。歴史的な意義や独特の個性を持つ場所を選択することで、サンプリングされた楽器の信憑性と多様性を強化します。 Spitfire Audioの共同設立者であるポール・トムソン氏は『SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA』について次のように語ります。 「AIR STUDIOのサウンドは本当にユニークだ。奏者が最大限の力でレコーディングを行い、収録されたサンプルは本当に素晴らしいものになった。レガート・プログラムが再構築され、優れたユーザー・インターフェースを新たに導入し、バグも取り除かれた。その結果、10年前に作られたときよりもさらにエキサイティングな、まとまりのあるオーケストラ音源が誕生したのだ。」 Symphonic Strings ストリングスは、世界最高峰の60人の弦楽器奏者(第1ヴァイオリン16人、第2ヴァイオリン14人、ヴィオラ12人、チェロ10人、コントラバス8人)によって制作されました。Andrew Blaneyによってプログラムされた9つのレガート・パッチを含む175種類以上のアーティキュレーションが収録され、4つの多彩なマイク・ポジションで音作り可能です。 - ロンドンが誇る60人の弦楽器奏者 - 175種類のアーティキュレーション - 複数のダイナミック・レイヤーとラウンドロビン - Andy Blaneyがデザインした滑らかなレガート - 1つのパッチで100人以上の奏者をレイヤーできる「Ensemble」パッチ - 「Ostinatum」モード - Close/Tree/Ambients/Outriggersの4種類のマイク・ポジション Symphonic Brass - 世界トップの金管奏者の演奏を収録 - ソロ、室内楽、交響楽、映画音楽など幅広い楽器編成を収録 - 古典的なものから珍しいものまで、あらゆる金管楽器を網羅 - 複数のダイナミック・レイヤーとラウンドロビン - レガートなど必要不可欠なものからユニークなものまで多様なアーティキュレーションを収録 - 「Ostinatum」モード - Close/Tree/Ambients/Outriggersの4種類のマイク・ポジション Symphonic Woodwind - 世界トップの木管楽器奏者の演奏を収録 - 伝統的なピッコロ/フルート/オーボエ/クラリネット/ファゴットの他、アルト、バス・フルート/バス・クラリネット/コントラバス・クラリネット/コントラファゴットなど現代的な楽器も収録 - ソロ・セクションとa2セクションの両方をカバーする幅広い編成(両方を組み合わせてa3セクションの作成も可能) - 複数のダイナミック・レイヤーとラウンドロビン - 「Ostinatum」モード - Close/Tree/Ambients/Outriggersの4種類のマイク・ポジション パーカッション、ピアノとハープ - 受賞歴のあるパーカッショニスト、Joby Burgessが演奏するオーケストラ・パーカッション - ロンドンを代表するハープ奏者、Skaila Kangaの演奏を収録したハープ・ライブラリは、あらゆる調のグリッサンドを含む、包括的なアーティキュレーションとペダリングを収録 - 複数のダイナミック・レイヤーとラウンドロビン - フルオーケストラ・アレンジにぴったりと合うよう特別に設計されたリアルなピアノ - Close/Tree/Ambientsの3種類のマイク・ポジション(ピアノはOutriggersも収録) AIR Lyndhurst Hall 「クラウン」、「ワンダーウーマン1984」、「シカゴ7人目のトライアル」、「ジェームズ・ボンド」、「インターステラー」、「グランド・ブダペスト・ホテル」、「ダークナイト」、「ハリー・ポッター」、「グラディエーター」、これらはすべてロンドンの「AIR STUDIO」にあるLyndhurst Hallで録音されました。建築的にユニークなLyndhurst Hallの音響特性は世界的に有名で、作曲家や音楽家にも愛されています。 室内には穏やかな残響があり、そこで演奏される音には美しさが加わります。ソリストが奏でる音も、フルオーケストラが奏でる音も花が咲くように空間に広がります。繊細でクローズなサウンドから轟くような壮大なサウンドまで、さまざまなテクスチャーに対応できる多彩な音のパレットです。 主な特徴 - 弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器による118人編成のオーケストラを収録 - 1つのアーティキュレーションにつき最大8つのラウンドロビンと複数のダイナミックレイヤー - Close/Tree/Ambients/Outriggersなど幅広いマイク・シグナルを収録 - 新しいユーザー・インターフェース - Andrew Blaneyによる新しい「performance legato」 - 弦、金管、木管のための「Ostinatum」モードを搭載 - 両手での演奏を可能にするパーカッション・マッピング - 即興的なスコアリングのためのブレンドされたオーケストラ・セクションを収録世界中のプロが愛用する最高峰の大編成オーケストラ音源
|
52位
¥198,000円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
製品概要 PlayAUDIO1Uは、プロフェッショナルのライブ・パフォーマンスをサポートするために必要な機能を分析して設計され、非常に頑丈な、Mac / PCのトラブルに対するフェイルセーフ機能を備えたツアー仕様のインターフェイスです。原音に忠実なオーディオ出力を提供、加えてステージ全体のMIDI信号のコントロールも行えます。バッキング・トラック、バーチャル・インストゥルメント、その他ライブ環境でコンピューターを必要とする場合のコントロールと再生に最適なオーディオ/MIDIインターフェイスです。 PlayAUDIO1Uの背面には、標準的なIEC電源コネクター、強化パネルの堅牢なXLRコネクター、RTP MIDI用イーサネットポートが装備されています。 何層ものプロテクション ツアー用に設計されているということは、細かな点まで考慮されているということです。 PlayAUDIO1Uは、iConnectivityの有名なマルチコンピューター・リダンダンシーを採用することで、あなたのショーをフェイル・プルーフします。PlayAUDIO1Uは、接続されたMac /PC上のソフトウェアの信号をチェック、問題が発生すると、気が付かないほどのスピードで自動的にソースのコンピューターを切り替えます。このフェイル・セーフ機能は、あなたのコンピューターから送られてくるMIDIまたはオーディオのどちらか(または両方)の信号をモニターすることによって機能します。 PlayAUDIO1Uのディスプレイ - あなたのバーチャル・アシスタント あなたのバーチャル・アシスタントのように、プロントパネルのディスプレイがMIDIモニタリングやオーディオ・レベルなどのリアルタイム情報を提供します。また、コンピューターが故障したり、システムの他の場所に問題が発生した場合、ディスプレイが警告を表示します。 PlayAUDIO1Uのディスプレイにより、適切なセットアップや問題の診断がこれまでになく迅速かつ簡単になります。 ツアーに耐える設計 12の頑丈なXLR出力 PlayAUDIO1Uのリアパネルは、すでにパフォーマンスの準備ができています。アナログ・スネーク、パッチ盤、ステージボックスに接続してすぐに使用できます。また、XLRジャックはシャーシで補強されており、過酷なツアーにも耐えられます。 1Uラックマウントの筐体 PlayAUDIO1Uラックに入れることも、単体で使用することも可能です。必要な場所にマウントしてください。 IECコネクターで内蔵電源をスイッチング 外部のAC-DCアダプターは必要ありません!IECコネクターで100v - 220v, 50-60Hzの自動切り替えが可能なため、PlayAUDIO1Uは世界中で使用できます!ツアー先の電源にPlayAUDIO1Uを接続するだけです。 MIDIのマニアでもあるPlayAUDIO1U iConnectivityはMIDI接続における世界のリーダーであり、イノベーターです。私たちはライブ・パフォーマンスにおけるMIDIで必要とされる技術すべてをPlayAUDIO1Uに注ぎ込みました。 PlayAUDIO1Uは、あなたのライブパフォーマンスにおけるチーフMIDIマネージャーとして機能します。内蔵の5ピンMIDI Din、USBホスト・ポート、接続されたコンピューター、そしてRTP MIDI経由でネットワーク上のMIDIデバイスも接続できます。 すべてのMIDI機器の接続が完了したら、どのMIDI信号をいつどこに送るかを設定することができます。iConnectivityのパワフルなMIDIプロセッシングにより、例えば、プログラムチェンジを接続された周辺機器に送りながら、コンピューターにはシンプルなMIDI信号を送ったり、コンピューターに問題が生じた時に、不要なノート情報が出続けないようにオールノートオフの信号を送る、関係のないCC信号をフィルターするなど、高度なMIDIのコントロール機能が装備されています。 PlayAUDIO12の主な特長 ・Mac / PCを接続するためのUSBタイプCポート × 2 ・コンピュータの自動または手動切り替えモードにより、接続されたコンピュータを瞬時に切り替え可能 ・2 x 2ボタン”Control”フットスイッチ入出力は、MIDI機能にマッピング可能で、インターフェイス上の多くの機能をコントロールしたり、互換性のあるデバイスにコントロール・メッセージを送信 ・オーディオ・プロテクション機能により、破損したオーディオ・ソース/ファイルからの不要なノイズがオーディエンスに届くことを防止 ・Auracleソフトウェアで、PlayAUDIO1Uをニーズに合わせて設定 ・ハイレゾリューション・オーディオ ー ライブアリーナでも、スタジオグレードの音質を再現 ー 最大24-bit / 96kHz AD/DA変換 ・外部MIDI機器からのMIDIラーン機能により、インターフェイスの主要機能をコントロール可能 ・瞬時にステータスを表示、正確なコントロールを可能にするOLEDスクリーン ・1Uラックマウント可能な筐体 ・頑丈な12系統のバランスXLR出力 ・出力に+48Vファンタム電源に対する耐性を持たせ、コンソールやステージ・ボックスに直接接続した際の偶発的な損傷からインターフェイスを保護(100%の保護を無期限に保証するものではありません、当然ですが、オーディオ・インターフェースの出力に+48Vファンタム電源を送らないでください。) ・1/4インチTRSステレオ・ヘッドフォン出力(ヘッドフォン・モニター専用コントロール付き) ・USB MIDIホスト・ポート:クラス・コンプライアント・コントローラーやモジュール用に最大8ポート分のUSB MIDIを提供 ・DIN-MIDIポート内蔵(1 IN / 1 OUT) ・長距離MIDI接続のための22ポート接続のイーサネットMIDI ・接続されたUSBコンピューティング・デバイスとアナログ出力間の包括的なオーディオ・ミキシングとルーティング ・使いやすい静電容量式タッチコントロールと2つのロータリーエンコーダーにより、PlayAUDIO1Uの主要機能をフロントパネルからソフトウェア無しでコントロール可能 ・業界標準のIEC電源接続による100-240Vスイッチング電源を内蔵 製品仕様製品内容PlayAUDIO1U オーディオ+MIDIインターフェース本体 x 1台USB-C ー USB-Cケーブル x 2本USB-C ー USB-Aアダプター x 2個日本、EU、UK電源ケーブル x 各1本PlayAUDIO 1U PDF日本語マニュアルAuracle X PDF日本語マニュアル動作環境Mac:Mac OS X 10.13以降Windows: Windows 10以降iOS: iOS 8以降、CoreMIDI 対応アプリLightning 搭載 iOS デバイスで使用するには Apple Lightning-USB カメラアダプタが必要です (アダプタは付属していません)Android: Android 8.0以上、USB-Cコネクタ搭載ライブパフォーマンスに特化したオーディオ/MIDIインターフェイス
|
53位
¥36,080円
評価: 0
|
コジマ楽天市場店
【商品解説】Your recordings made better.あなたのレコーディングを次のステージにレベルアップさせるiD4mk2は、コンパクトでスタイリッシュな筐体にプロのオーディオ・パフォーマンス技術を凝縮しました。AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ、高品質AD/DAコンバーター、デュアル・ヘッドホン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載し、スタジオ品質の録音がご自宅で手軽に楽しめます。1 x Audient コンソールマイク・プリアンプ搭載高性能AD/DA コンバーター1 x JFETインストルメント入力2 x ライン出力デュアル・ヘッドホン出力iDスクロール・コントロールスピーカーon/offボタンモニターミックス&パンファンタム電源USB 3.0対応iOS対応24-bit/96kHz全メタルシャーシARC フリー・バンドル・ソフトウェア&プラグイン●プロのサウンドクオリティをその手にAudientコンソール直系のClass-A マイク・プリアンプ搭載iDシリーズは、Audientの定番ともいえるプロスタジオ向けコンソールASP8024 Heritage Editionと同じディスクリート Class-A 回路を採用し、コンパクトなその見た目からは想像もつかないハイクオリティ・サウンドを誇ります。クラシカルなアナログの暖かみを保ちながら、ノイズと歪みを極限まで抑えたiD4のAudient コンソールマイク・プリアンプは、あなたにプロフェッショナルの現場と同等のサウンドを届けてくれます。●細部に宿るこだわり高性能DA/ADコンバーターiD4mk2のコンバーターは、ADC:120dB(DAC:125.5dB)という優れたダイナミックレンジを誇り、ミックスをより正確に聴くことができます。細部にわたるニュアンスやオーディオが持つあらゆるサウンドの要素も逃しません。この高い精度により、レコーディング作業がよりスムーズに進められ、プロフェッショナルなミキシングが体験できます。●MicPre:サウンドの違いを聴き比べてみてくださいこちらの動画は、Audientのレコーディング・コンソール「ASP8024-HE」から「iD4」までのサウンドを同じ条件下でレコーディングしたサンプルです。Audientでは、フラッグシップのレコーディング・コンソールから、最も小さいオーディオ・インターフェイスまで、同じ回路設計によるマイクプリと高性能なコンバーターで、可能な限り同じパフォーマンスの音質を追求しています。各機種の音の違いがお判りになりますか?●もっとスピーディに進化したモニターコントロールiDボタンがワークフローをスピードアップしてくれます。iDボタンに、DIM、CUT、位相反転、Mono Sum、トークバックまたはCueミックスを割り当れば、特定のモニタリング機能を素早く使えます。●いつでもどこでも始められるUSB バスパワーコンピューターのUSBから電源供給可能なバスパワーを採用しました。コンピューターを接続して、何処でもすぐにレコーディングを始められます。●どんなマイクにも対応ファンタム電源USBからファンタム電源を供給できるiD4mkIIは、コンデンサーマイクなどを使用する際に必要となる十分なパワーを送ることができます。●オーディオ・ループバック機能Loopback搭載 iD Mixer近年ポッドキャストやライブ配信や、ゲーム実況といった需要の高まりから、ループバック機能の重要性はますます高まっています。その機能を備えたAudient iD4mk2とiD14mk2は、すぐにそうしたコンテンツ制作で活躍できます。【スペック】●型式:iD4mk2(iD4mk2)●JANコード:5060374260436仕様1:[USB-C ハイスピード(バスパワー)]最低位スペック: 0.9A @ 5V >=USB 3.0 Port最高位スペック1.5A @ 5V入力チャンネル数: 2 (2 アナログ)出力チャンネル数:2 (2 アナログ)DSP ミキサーレイテンシー: 44.1kHz 0.65mS 48.0kHz 0.6mS 88.2kHz 0.33mS 96.0kHz 0.31mSこの商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。
|
54位
¥594,330円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
最新の動作環境等情報はメーカーサイトでのご確認をお願い申し上げます。 製品概要 完璧な相性のハードウェアとソフトウェア Pro Toolsのパフォーマンスが最大化されたことにより、すべてを1つのクリエイティブな環境でスムーズに作業できます。ハイブリッド・エンジンにより自由にAAX DSP プラグイン・プロセッサーに切り替えることができます。つまり、最高のパフォーマンスを引き出す洗練されたサウンドでレコーディングすることができます。作業速度に影響するサードパーティのアプリは不要になります。制作環境ではなく、音楽制作に集中することができます。 ハイブリッド・エンジンがネイティブ CPU と HDX DSP プロセッサーを同時に使用することにより、Pro Tools のパフォーマンスを最大化します。トラックを DSP モード にすると、Carbon は CPUが残りのミックスを再生している間、リアルタイムの AAX DSP プラグインを加速させます。また、すべての AAX DSP プラグインには、ネイティブに対応しているため、 ボタンをクリックするだけで、両方の間をシームレスに移動できます。ほぼゼロのレイテンシー・モニタリングのために HDX DSP パワーで録音します。そして、同じプラグインとネイティブに連携します。HDX DSP パワーによりほぼゼロのレイテンシー・モニタリングで録音可能となり、同時にネイティブへの切り替えも容易に行えます。 卓越した AAX プラグイン・アーキテクチャー AAX は真のハイブリッド機能を備えた唯一のプラグイン・アーキテクチャーです。ネイティブと HDX DSP ドメインの両方で優れた音質を提供するように設計されています。つまり、Carbon を使用できない場合、例えば外出先でミックスするようなケース、さらにはインターフェースを持たない他のクリエイターとコラボレーションすることができます。 AAX DSP プラグインについて詳しくはメーカーページをご参照ください。 プレミアム・プラグインが付属 Pro Tools に付属している 116 の AAX プラグイン (Avid Complete Plugin Bundle、HEAT など)に加えて、Carbon はプレミアム・プラグインとサウンドのコレクションを利用できます。Native Instruments のバーチャル・インストゥルメントで作成します。Embody からの空間オーディオプロセッサーでミックス環境をエミュレートします。McDSP、Arturia、そして提携プラグインのプレミアム AAX DSP ダイナミックス、EQ、リバーブを使用して、洗練されたサウンドを作成します。さらに、3 か月間無料で無制限のオートチューンを利用できます。サウンドをさらに追求する準備ができたら、何千もの AAX プラグインと、250 を超える AAX DSP が利用可能になります。 優れたパフォーマンス ~ HDX DSP アクセラレーション~ HDX DSP アクセラレーションを備えた Carbon は、業界をリードするテクノロジーを基盤として開発されたパワフルな製品です。オーディオを驚異的なスピードでオペレーションするように微調整されているため、常に1ms 未満の超低レイテンシー・モニタリング環境を保ったままレコーディング作業を行うことが可能です。つまり、まるでライブで演奏しているかのように、音楽と完全に同期して自分の声を聞くことができます。 HDX エンジン。ストレス・フリーのレコーディングを実現 カスタム設計された高パフォーマンス FPGA と 8 つのHDX DSPをコアに持つ製品です。FPGA は、オーディオを超高速で(一度に 1 サンプルずつ)ルーティングしますが、実質的にレイテンシーはありません。HDX DSP はリアルタイムのプラグイン処理中、1 秒あたり 224 億回という驚くべき操作を実行します。したがって、セッションがどれほど大きくなっても、またはセッションで使用するプラグインが増えていっても、常に1ms 未満の超低レイテンシーでレコーディングできます。また、解放されたCPUコアを利用して、より多くのバーチャル・インストゥルメントとクリエイティブなミキシングを実現します。 静かで優れた放熱設計 ハイ・パフォーマンスのオーディオ・インターフェースは多くの熱を発生させます。そこで、ラック内の他の機器と積み重ねた場合でも、Carbon を静かに涼しく保つ放熱設計を開発しました。シングル軸流ファンがインターフェースの前面から背面に空気をやさしく押し出し、熱を放散するスピードを調整します。さらに、非常に静かなので、レコーディング時に同じ部屋にいても気になりません。 高品位音質 Carbon のあらゆる側面は、音響の卓越性を追求するように設計されています。卓越したオーディオコンバーターかダブル精度クロック。そして、これまでで最も透明度の高いマイク・プリ設計。細部までこだわって設計されているため、Carbon はあらゆるニュアンスを最大の深み、奥行き、鮮明に取り込みます。レコーディングを開始するだけで良いのです。 クリーンで正確なコンバーター 最高の音質は、卓越したオーディオコンバーターから始まります。私たちは、さらに一歩進んで設計しました。チャンネルごとに 4 つの ADC を持つ Carbon は、優れた 126 dB のダイナミックレンジを備えています。入力から HDX DSP、そして Pro Tools へと、ゲイン構造全体が32bit 精度を均一でで保ち、信号を劣化させることなく、より多くのヘッドルームを提供します。その結果、常にクリーンで自然なサウンドでのレコーディングが可能となるのです。 音楽的かつクリアなマイク・プリ パッドレス設計で、驚きの 126 dB のダイナミックレンジで、32bit / 192 kHz オーディオ変換対応。Carbon は、これまでに作成した中で原音に限りなく近いプリアンプを備えています。カラーレーションせずにパフォーマンスを取り込みます。独自の周辺機器を使用するには、プリアンプをバイパスします。そしてビルトインの可変 Z で、入力インピーダンスを調整して、ダイナミックやリボン・マイクからギターやベースまで、マイクやインストゥルメントのトーンを最適化または変更できます。 倍精度クロッキング 歪の少ない、高品位なオーディオの実現には、精度の高いクロッキングが極めて重要です。そのため、JetPLL™ ジッター除去技術の2 倍の解像度でクロック回路を設計しています。FPGA コントロールのオシレータは 100 MHz で動作します。これは、通常の JetPLL ベースのクロックの 2 倍の速度です。そして 倍精度と、非常に低いジッターが、忠実性の高いレコーディングとプレイバックを実現します。 バンド全体を“接続” 25 x 34 の同時入出力を備えた Carbon は、ソロアーティストからバンドまで、多様なセッションを録音する準備ができています。8 つの高純度プリアンプ、4 つのヘッドフォン出力、16 チャンネルの ADAT入出力により、マイキングやキュー・ミキシング時のクリエイティブな可能性が広がります。さらに、超高速、高帯域幅のイーサーネット接続により、入力から出力まで可能な限り最高の音質を維持します。 製品仕様システム要件※Avid 動作検証済みのイーサーネットまたは Thunderbolt を搭載した Mac コンピューター ※詳細はメーカーページよりご確認をお願いいたします。入力コンボ マイク/ライン入力・入力 5 - 8 に可変 Z (インピーダンス)を装備した 8 バランス XLR/TRSDB25 ライン入力・25ピン、D-Sub 経由 8 バランスインストゥルメント (可変 Z) 入力・2つの アンバランス 1/4インチ TSデジタル入力・ADAT:44.1-96 kHz 時16チャンネル・ADAT:176.4-192 kHz 時8チャンネルA/D コンバージョンマイク・プリ・ダイナミックレンジ : 126dB(A-Weighted)・THD+N:-105 dB (0.00056%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dB・EIN:-129 dB (A-Weighted)ライン入力・ダイナミックレンジ : 125 dB(A-Weighted)・THD+N:-103 dB (0.0007%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dBライン入力(トゥルーバイパス)・ダイナミック・レンジ:126 dB (A特性)・THD+N:-114dB(0.0002%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dBインストゥルメント入力・ダイナミックレンジ : 125dB(A-Weighted)・THD+N:-103 dB (0.0007%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dB出力DB25 ライン出力・25ピン、D-sub 経由8バランスモニター出力・2 バランス 1/4インチ TRSヘッドフォン出力・4 ステレオ 1/4インチ TRSデジタル出力・ADAT:44.1-96 kHz 時16チャンネル・ADAT:176.4-192 kHz 時8チャンネルD/Aコンバージョンライン出力・ダイナミックレンジ : 120dB(A-Weighted)・THD+N:-110 dB (0.0003%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dBモニター出力・ダイナミックレンジ : 120dB(A-Weighted)・THD+N:-110 dB (0.0003%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dBヘッドフォン出力・電力:100mW into 300ohm; 200mW into 32ohm・ダイナミックレンジ : 116dB(A-Weighted)・THD+N (32 オーム):-87 dB (0.0045%)・THD+N (300 オーム):-100 dB (0.001%)・周波数レスポンス:20 Hz-20 kHz、±0.1 dBDSP アクセラレーションHDX DSP・8 HDX DSP プロセッサー(2.8 GHz アグリゲート処理)同梱内容Pro Tools | Carbon オーディオ・インターフェース *Pro Tools ソフトウェア ・Pro Tools Ultimate永続ライセンス ・Celemony Melodyne 5 Essential、Avid Complete Plugin Bundle、HEAT を含む116 の AAX プラグイン(70 を超える AAX DSP プラグイン) ・3か月間無償で使えるAuto-Tune Hybridを含むAuto-Tune Unlimited ・5.4 GB サウンドライブラリ ・標準サポート *追加のプレミアム・プラグイン・Arturia Rev PLATE-140・Brainworx bx_console N・Brainworx bx_rockrack・Brainworx bx_masterdesk・Brainworx bx_Purple Audio MC77・Embody Immerse Virtual Studio・McDSP 6050 Ultimate Channel Strip HD・Native Instruments Vintage Organs・UVI モデル D *アクセサリー・電源ケーブル・イーサーネット・ケーブル ・ラックマウン・ネジとデスクトップ脚・レジストレーション・カードご注意* Carbon には、Pro Tools Studio ソフトウェアの1年間サブスクリプションが付属します。これには、Avid Complete Plugin Bundle 、HEAT、5.4 GB サウンドライブラリ、スタンダード・サポート、年間更新が含まれます。サブスクリプションの更新を行わない事を選択した場合、Pro Tools Studio ライセンスには「永続パラシュート」が含まれており、最後にダウンロードしたバージョン(期限切れになることはありません)で Pro Tools Studioをプラグインのコアセットとともに継続使用可能となります。最新バージョンの Pro Tools Studio へのアップデートおよび上記すべてのバンドルアイテムへのアクセスを引き続き必要な場合は、サブスクリプション・ライセンスを更新する必要がありますので、ご注意ください。詳細については大変恐れ入りますがメーカーページをご確認ください。ハイブリッド・オーディオ・プロダクション・システム【HDX DSP内蔵のAVB接続 I/O】
|
55位
¥32,998円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
製品概要Volt 176 は、シンガー、ソングライター、ミュージシャン、ライブ配信者、ポッドキャスターなど、スタジオのようなサウンドで簡単にオーディオを録音したい方のための製品です。Volt 176 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉えることができます。 ・Mac、PC、iPad、iPhone でクラシックなサウンドの音楽作品、ライブストリーム、ポッドキャストを制作 ・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音 ・UA のアイコンである 1176 をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える ・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampeg などの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュース クラス最高峰のオーディオクオリティーで録音革新的な Apollo インターフェイスの開発チームが手掛けた Volt 176 は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。 ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録Ray Charles や Van Halen などのレコーディングにも使われた、Universal Audio の 610 チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA 独自のチューブエミュレーション回路を内蔵する Volt 176 は、クラシックな UA マイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。 UA コンプレッションによるボリュームピークのコントロールVolt 176 に搭載されている 76 Compressor は、UA のクラシックな 1176 Limiting Amplifier にインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感を得ることができます。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んで、プレイするだけです。 セットアップは簡単ですVolt 176 は、1イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Volt があれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。 厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る一部のオーディオインターフェイスには無造作にオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Volt は違います。 Volt には、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。 iPad & iPhone にも対応身軽に出掛けたいですか? Volt 176 を iPad や iPhone に接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどがどこでも簡単に行えます*。 *お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。 インスピレーションを逃しません堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とする Volt 176 は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。 標準で付属するソフトウェアパワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含む Volt は、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。 Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube) ロック・サウンドを生み出した英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録した Softube Time & Tone Bundle も含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。 Ableton Live 11 Lite プロフェッショナルな音楽制作に求められるエフェクト、インストゥルメント、機能を含む Ableton Live は、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。 Melodyne Essential (Celemony) Melodyne Essential は、定評のあるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済み素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。 Ampeg® SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance) Ampeg の象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらに、bx_tuner で素早くチューニングを行なったり、パワフルな bx_masterdesk プラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。 LX480 Essentials (Relab Development) 80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。 Virtual Drummer DEEP (UJAM) 60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで ─ DEEP は UJAM のダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。 Virtual Bassist DANDY (UJAM) UJAM のカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックにクラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDY は、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。 LABS (Spitfire Audio) LABS は、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。 システム必要条件Mac & PC・利用可能な USB 2.0(またはそれ以上)ポート・USB ケーブル(USB-C to USB-A ケーブル付属)・Intel、AMD、または Apple Silicon プロセッサ・(PC) Windows 10 64ビット版・(macOS) 10.14 Mojave 以降・ソフトウェアダウンロードのためのインターネット接続環境iPad & iPhoneiPadOS / iOS 14 以降*お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。クラシックなスタジオサウンドを、どこででも。
|
56位
¥517,000円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
マルチチャンネル・フラグシップ・インターフェイス Fireface UFX IIIは、94チャンネルの入出力を自在にコントロール可能な、マルチトラック・スタジオのセンター・ピースとなるオーディオ・インターフェイスです。またスタンドアローンでも完全に使用可能なAD、DA、DD(AES、SPDIF、ADAT、MADI)コンバーターでもあり、全チャンネル個別にルーティング可能な強力なパッチベイ・ルーター / ミキサー、さらにUSBレコーダーとしてご利用いただけます。 かつてない柔軟性と互換性を備え、RMEが誇る低レイテンシーのハードウェアとドライバー設計により、あらゆる状況においてもパーフェクトな動作を保証します。 64チャンネルのMADI入出力、強化されたパワフルなDSP、94チャンネル入出力クラス・コンプライアント対応USB 3.0、ジッター抑制機能SteadyClock FS、柔軟なミックスとパッチベイを実現するDSPデジタル・ミキサーTotalMix FX、独自のUSB録音機能DURec、USBコントローラーARC USB(別売)を直接接続可能など、多彩な機能を搭載し、プロフェッショナルな現場でのマルチトラック録音やミックス、マスタリングをトップクラスのパフォーマンスで実現します。 アナログおよびデジタル基板が新たに開発されたFireface UFX IIIは、DCカップリング出力を搭載し、最新のAD/DAコンバーターによるTHD+Nの向上やアップデートされた最新のハイテクノロジー・コンポーネントによる新機能を備えるなど、コンピューター・ベースのオーディオ・インターフェースの頂点に立つ製品です。 RMEのハイパフォーマンス哲学を引き継ぎ、可能な限り多くの機能をドライバー(CPU)ではなく、ハードウェアの中で実行することにより、システムの最大パフォーマンスを保証します。 入出力 ・アナログ(マイク/ ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック) × 4 ・アナログTRS(ライン)入力 × 8 ・アナログXLR出力 × 2 ・アナログTRS(ライン)出力 × 6 ・ヘッドフォン出力 × 2 ・AES/EBU入出力 × 1 ・ADATまたはSPDIFオプティカル入出力 × 2 ・ワードクロック入出力またはMADIコアキシャル入出力 × 1 ・MADIオプティカル入出力 × 1 ・MIDI入出力 × 2 ・USB 3.0端子(USB 2.0でも動作) ・DURec用USB端子 ・ARC USB用USB端子 主な機能・すべての設定をリアルタイムに変更可能 ・バッファー サイズ / レイテンシー設定:32 ~ 8192サンプルから選択可能 ・DCカップリング出力:CV/Gateコントロール対応 ・ADATオプティカル(S/MUX)経由で24bit / 96kHz(8チャンネル)、24bit / 192 kHz(4チャンネル)録音・再生 ・64チャンネルのMADI入出力 ・クロック モード:スレーブ、マスター ・高度なマスター / スレーブ クロックを自動切換え ・ADATモードでの優れた Bitclock PLL(オーディオ同期) ・SteadyClock FS:ジッターの影響を受けない非常に安定したデジタル クロック ・DDSテクノロジー:サンプル レートを自由に設定 ・SyncAlign:サンプル単位での正確な配列を保ち、チャンネル間のスワッピングを防止 ・SyncCheck:入力信号の同期状態を監視し、その結果を表示 ・TotalMix FX:レイテンシーの無いサブミックスと完全なASIOダイレクト モニタリング ・TotalMix FX:内部処理46ビットの288チャンネル ミキサー ・TotalMix FX:3バンドEQ、ロー カット、リバーブ、エコー、コンプレッサー、エクスパンダー、オートレベルを調整 ・DURec:全ての入出力をUSBメモリに録音、再生可能なダイレクトUSB録音機能 ・ARC USB(別売のTotalMixリモート・コントローラー)を直接接続可能 ・クラス コンプライアント モード対応:iOSデバイスで利用可能 ・完全スタンドアローン操作 ・MIDI入出力(32チャンネル、ハイスピード・ロージッターMIDI) × 2 ・MIDI over MADI入出力 × 2 ・ハイパワー ロー インピーダンス ヘッドフォン出力 × 2 ・DIGICheck DSP:ハードウェア ベースでのレベル・メーター、Peak/RMS計測 RME製品3年保証サービス 2023年10月10日より国内正規流通品のRME 製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2 年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。 また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。 3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。 ※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。 同梱物 ・電源ケーブル/接地アダプター ・USB 3.0 ケーブル(Type A-B) ・USB 3.0 ケーブル(Type C-B) ・オプティカル・ケーブル(TOSLINK) ・ゴム足 ・Fireface UFX III 日本語ユーザーガイド ・DIGICheck 日本語ユーザーガイド ・保証書94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー
|
57位
¥38,500円
評価: 0
|
島村楽器
AG06MK2をlightning端子搭載のiPhone/iPadに接続して使用するためのセットです。【特徴】[セット内容]・YAMAHA AG06 MK2 ×1・コンデンサーマイク audio-technica AT2020×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・スマホ等接続用、4 極 3.5mm ステレオミニケーブル・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異なる場合がございますが同等機能のものをお届けいたします)・iPhone接続用 Lightning変換ケーブルまたはUSB Type-C to Type-C ケーブル・AG03MK2給電用電源アダプターウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用6チャンネルミキサーAG06の正当後継機種。基本的な操作はそのままに、配信に便利な機能を追加!さらに使いやすくなりました【商品のコンディション】※Lightning端子またはUSB Type-C端子が搭載されているiPhone/iPad専用のセットとなります。30pin dock搭載のiPhone/iPadにはお使いいただけません。【詳細情報】入力チャンネル モノラル(MIC/LINE): 2、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1 のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません)ステレオ(LINE): 2, USB IN:1,AUX INPUT:1出力チャンネルSTEREO OUT: 1、MONITOR OUT:1, PHONES: 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用できません), AUX OUT:1入力チャンネル機能PAD 26 dBDSPCH1: COMP/EQ, REVERB, MUTECH2: COMP/EQ *1, AMP SIM,REVERB, MUTEPEAK LED信号がクリッピングレベルの手前 3 dB に達すると点灯レベルメーターUSB 出力レベル2 x 2 ポイント LED メーター (PEAK、SIG)USB オーディオ2 IN / 2 OUTUSB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz,対応量子化ビット数: 24-bitファンタム電源(+48V)CH1/2フットスイッチ端子REVERB ON/OFF or MUTE(CH1) ON/OFF電源電圧DC 5V, 900mA消費電力DC 5V, 900mA消費電力最大 4.5W寸法 (幅×高さ×奥行き)152 mm × 63 mm × 201 mm質量0.9 kg同梱品USB2.0 ケーブル (1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB,CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONJANコード:0151000762235【AG03】【mk2】【AG03set_kw AG06】【配信用マイク】
|
58位
¥341,000円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
4-710D は同社" 710 Twin-Finity "で絶賛された、ソリッドステイト / 真空管ブレンド機能を持った4チャンネルマイクプリアンプ / DIに、1176タイプのダイナミクスとA/Dコンバーターを複合した、Universal Audioが誇る複合アウトボードです。 マイクプリアンプ / DI部の基本構造は、ベストセラーの710 Twin-Finityを踏襲し、クリアーで素早い反応が特徴のソリッドステイトと、オーガニックで倍音豊かなサウンドの真空管の持ち味を任意でブレンドが可能で、幅広い音作りはもちろんのこと、個性的なサウンド作りも演出可能です。 4-710Dのために新規に開発された1176タイプのダイナミクスは、ドラムやボーカル録音に最適な、いわゆるも" 持ち上げるリミッター "となっていますが、効きはあえてソフトリミッティングに設定され、マイクプリアンプとの冗長性を高めています。 その他にも現代のレコーディングに欠かすことのできない24bit 192kHzの高品位なA/Dコンバーターが装備されており、デジタルフォーマットは ADAT、AES/EBU、DB-25に対応しているので、様々な機材との接続が可能で、プロの要求を満たします。 4-710D は、Universal Audioが自身を持って作り上げた高品位なサウンドと、DAWやデジタルでバイスとの連携も考慮された多機能性をこの価格で成し遂げた、逸品です。 ■仕様 マイク・ライン入出力部: ・マイク入力インピータンス:2KΩ ・ライン入力インピータンス:10KΩ ・Hi-Zインピータンス:2.2MΩ ・内部出力インピータンス:600Ω ・ゲインレンジ(ユニット):-Infinity to 70dBu ・マイクゲインレンジ:10〜60dBu ・ラインゲインレンジ:10〜40dBu パッド:-15dB ・ローカットフィルター:75Hz / -23dB ・真空管:12AX7 ・ファンタム電源:48V AD部: ・インターナルクロック:44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHz ・外部Word Clock入力:44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 kHz ・AD:44.1〜192kHz 24bit / 16bit(ディザー) ・AES/EBU出力:8チャンネルDB-25端子,シングルワイヤー ・ADAT出力:2系統 ・最大消費電力:160mA@120VAC 20W ・動作電源:100 〜 240VAC710のブレンド仕様を4チャンネル化し、さらに1176スタイルのコンプレッサーと8チャンネルA/Dコンバーターを追加した複合型マイクプリアンプ & DIボックス。
|
59位
¥30,000円
評価: 0
|
島村楽器
スタンダードな最強MIDIキーボード:37鍵のフルサイズ鍵盤、スケールモード、コードモード、アルペジエーターを備え、様々なDAWをセットアップ不要で自由自在に操作可能【特徴】Launchkey 37は、音楽制作を加速させるクリエイティブな機能を特徴とする多機能なMIDIキーボードです。制作のプロセスを直感的かつスムーズに進めるために設計されており、シンセアクションの鍵盤とポリフォニック・アフタータッチ対応の16個の反応性の高いパッドを搭載しています。されたコントロールサーフェスにより、DAWとの統合がスムーズに行えます。楽器やドラムの演奏、クリップやシーンの操作、そしてDAWのミキサーやデバイス、エフェクトのコントロールが簡単にできます。さらに、Launchkeyには、強化されたアルペジエーター、素早く音楽的な進行を作るための3つのコードモード、正しい音階を保つためのスケールモード、そして弾いているコードを有機ELディスプレイに表示するコードディテクターが搭載されています。【】・Ableton Live、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason、FL Studio、Ardourなど、主要なDAWと強力に統合。・16個のパッドで固定コードモードやユーザーコードモードを使用でき、30種類のスケールを持つスケールモード、コードディテクター、ジェネレーティブなアルペジエーター、8ステップシーケンサー、そしてダイナミックなモディファイ機能でクリエイティブなコード進行を可能にするコードマップを搭載・Ableton Live 12 Lite、Cubase LE 14、GForceシンセ、Orchestral Tools、Klevgrandプラグイン、そしてMelodicsのレッスン(英語)が含まれたソフトウェアバンドルが付属しており、音楽制作に必要なツールと学習素材の両方を提供・USB-C端子、3.5mmジャックのMIDI OUT端子、1/4インチジャックのサステインペダル端子を装備【】セットアップ不要でDAWを自由自在に操作Launchkeyは、Ableton Live、Logic、Cubase、Bitwig Studio、Reason Studios、FL Studio、Ardour向けに強力なカスタム統合を提供。トランスポート操作、タイムラインナビゲーション、ミキシング&EQ、クリップのトリガー、インストゥルメントやエフェクトのパラメーター調整まで、ハードウェア主体のワークフローで直感的にコントロールできます。パッドで広げる可能性16個のLaunchpadスタイルのベロシティ対応ドラムパッドで、演奏を自由にコントロールできます。クリップの起動、コードの演奏、ドラムプレイに最適で、直感的に操作でき、表現力豊かに演奏できます。ポリフォニック・アフタータッチにより、各パッドが押す強さに応じて反応し、よりダイナミックで感情豊かな演奏が可能です。音階キープで、誰でも思いのままに演奏スケールモードは、ノートを30種類のスケールのいずれかに固定して、演奏が音階から外れることを防ぎます。また、イージー・スケールモードでは、スケールに含まれる音を白鍵のみにマッピングすることも可能です。コード・ディテクターは、現在演奏中のコードを鮮明な有機ELディスプレイに表示し、ユーザーのコード学習をサポートします。 アルペジエーターで実験的に遊ぶ最新のジェネレーティブなアルペジエーターを駆使して、プロジェクトのテンポに合わせて実験的なグルーヴを探求しましょう。新しい8ステップのエディターは、タイ、アクセント、ラチェットの調整を可能にし、表現力豊かなシーケンスを簡単に作成したり、変化させたりできます。コード進行を直感的に探求 コードマップ機能を使って、クリエイティブなコード進行を探求し、創造性あふれる楽曲を作りましょう。固定コードモードを使えば、1つの鍵盤からコードをトリガーでき、ユーザーコードモードではコード進行を保存して、16個のベロシティセンシティブ・パッドで演奏できます。【音楽制作を今すぐはじめよう】新しいLaunchkeyには、すぐに音楽制作を始められるユニークなソフトウェアバンドルが付属しています。Ableton Live 12 Liteを使えば、最大8トラックのMIDIやオーディオを録音・演奏できます。高品質なインストゥルメント、エフェクト、クリエイティブツールも付属しており、すべてがLaunchkeyとシームレスに統合されています。加えて、Steinberg Cubase LE 14も付属し、作曲の可能性をさらに広げます。Klevgrand - 直感的で効果的なプラグインの開発で知られるスウェーデンのストックホルムに拠点を置くKlevgrandは、トラックの強化に役立つLUXE、マルチディレイエフェクトのR0Verb、そしてドラムのカスタマイズに最適なSlammerと、3つのプレミアムなプラグインをLaunchkeyユーザーに提供します。GForce - 美しく再現されたレガシーシンセVSTのコレクション。 クラシックなNovationやOberheimのシンセサイザーを忠実にエミュレートし、進化したNovation Bass Station、Oberheim SEM、Oberheim OB-EZ、そしてGForce AXXESSを収録。往年の名機のサウンドを、現代の制作環境で自在に操ることができます。Orchestral Tools - Launchkeyユーザー専用のParallel Orchestra Bundleを含む、世界クラスのオーケストラやアコースティックサウンドが用意されています。このバンドルには、Delicate Piano、Flautando Strings、Percussion FX、Shadowy、Paradox Texture、そしてWoodwind Parallaxが含まれており、シネマティックからヒップホップまで、幅広い音楽制作をサポートします。Native Instruments - Komplete 15 Selectの3つの厳選バンドルから選択可能。Beats、Band、Electronicの各バンドルには、シンセ、サンプル音源、ハイクオリティなエフェクトが含まれており、特定のジャンルや制作スタイルに最適なツールを提供します。Ableton Live 12 Lite - Launchkeyとシームレスに統合された人気の音楽制作ソフトウェア。エフェクト、インストゥルメント、サウンド、クリエイティブ機能が含まれており、どんな音楽も簡単に作れます。Melodics - Novationユーザー向けのカスタマイズされたレッスンを提供するデスクトップおよびモバイルアプリ。初心者から上級者まで、鍵盤やパッドの演奏をガイド付きレッスンや人気の楽曲で学べます(英語)。NKS対応ハードウェアNative Instrumentsとのパートナーシップにより、Launchkey MK4がNKSに対応。Native Kontrol Standard(NKS)が、Native InstrumentsのソフトウェアとNovationハードウェアのコントロールをシームレスに連携させ、より直感的な操作を実現します。【詳細情報】鍵盤のタイプ37鍵のシンセスタイル鍵盤クリエイティブな機能ステップ・エディター付きジェネレイティブ・アルペジエーターScale Mode - 30の内蔵スケールから選択可能コードモード:コードマップ/固定コード/ユーザーコードカスタムモードオクターブ・アップ/ダウン・ボタンコントロールとパッド16個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド(ポリフォニック・アフタータッチ付き2 パッドページボタン シーンのローンチ / ファンクションボタンピッチベンドとモジュレーション・ホイールエンドレスエンコーダ8個エンコーダーページボタン×2再生/停止/録音/ループボタンキャプチャーMIDIディスプレイ128 x 64 モノクロ有機ELディスプレイDAWとの統合DAWのカスタムスクリプト対応:Ableton Live 11以降、Logic Xおよび11、Cubase 11および12、Reason Studios、FL Studio、ArdourHUIを通じて他のすべてのDAWと互換性あり接続USB-C端子5ピンMIDI 出力ソケットサスティン・ペダル1/4 "ジャック・ソケットケンジントン・セキュリティ・スロット寸法幅 557mm深さ 251mm高さ 79mm重量 2.18kg電源要件USBバスパワー電源アダプターは付属しませんJANコード:0815301001669
|
60位
¥29,990円
評価: 0
|
イシバシ楽器 WEB SHOP
マイクロホンメーカーが手掛けるライブ配信向け USB オーディオミキサー「AT-UMX3」と、エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデル バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホン「AT2020」をセット!その他配信に便利なアクセサリーもセットでお買い得! セット内容 ●audio-technica / AT-UMX3 ライブ配信向けUSBオーディオミキサー ●audio-technica / AT2020 バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホン ●USB-AC充電器 20W(USB Power Delivery対応)の高速/高出力充電に対応 ●3mマイクケーブル ●アームスタンド ●ポップブロッカー ●ステレオミニケーブル ●便利なスリーブバッグUSBオーディオミキサーaudio-technica / AT-UMX3マイクロホンメーカーならではの設計技術と音質評価長年にわたり、マイクロホンの開発を手がけてきた技術および設計担当者が監修。オーディオテクニカ『AT2020』をはじめとするマイクロホンをリファレンスに、設計および音質評価を行っています。専用設計によるノイズ耐性強化スマートフォンやWi-Fiルーターなどの周辺電子機器や、外部接続先から発生しているノイズ。そのノイズが音声に与える影響を抑えるため、特殊なフィルタ回路と金属板による機構的なシールド設計を施し、ノイズに強い、クリーンな配信を実現します。ノイトリック社製 XLR/φ6.3mm のコンボジャックをマイク端子に採用48V の安定したファントム電源を供給可能エレキギターなどを直接接続できる Hi-Z 入力端子最大 192kHz/24bit の高性能 A/D コンバーターを使用サンプリング周波数は最大192kHz、ビットレートは最大24bitの高性能A/Dコンバーターを採用し、録音用オーディオインターフェースに匹敵する高解像度で配信可能。ミキサー入力のマイクや楽器の音を、クリアで高音質なサウンドで出力します。PC・スマートフォン・タブレット*へのプラグ&プレイで今すぐ使えるUSBクラスコンプライアントに対応し、専用ドライバーのインストールは不要です。USB Type-C 端子がある機器につなぐだけで、すぐに使用することができます。また、USBケーブルとUSB変換アダプターを付属しており、USB Type-A端子の機器にも接続可能です。*スマートフォン/タブレットと接続する場合は、スマートフォン/タブレットをUSB端子に接続してから、市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子に接続して電源を供給してください。主要な配信プラットフォームでの配信に対応WindowsやMacOSはもちろん、iOS・iPadOS・Android OSにも対応可能です。主要なライブ配信アプリや、オンラインチャットアプリなどでも動作確認済み*です。*アプリでの動作を保証するものではありません。遅延なしで自分の声、演奏をモニタリングできるダイレクトモニターアナログ回路上でモニタリングすることで、配信や収録の際に自分の声や楽器の音を遅延なしでモニタリングできます。ライブ配信でのミキシングに便利な LOOPBACK 機能配信上でBGMを流したり、PC上のゲーム音を配信したりする際に便利です。デジタル接続(USB IN)したデバイス上の音源を、ミキサー本体のアナログMIC入力やLINE入力につないだマイクや楽器の音とミキシングして、USB OUTから出力できます。わかりやすいコントロールパネルマイク入力やLINE入力、USB入力それぞれの音量を個別に調整可能。配信前はもちろん、ライブ配信中でも最適な音声バランスに変更することができます。配信したい音だけに絞れるマイクミュート機能ライブ配信中にBGMを流しながら、咳払いや宅配のチャイムなどリスナーに聴かせたくない不要な音を、ボタン1つで瞬時にミュートできます。モニタリングする音を調整できる、マイクモニターミュート機能本体に接続したヘッドホンから聴こえるマイクへの入力音。ライブ配信中に、この入力音のみをヘッドホンからミュートできます。例えば、ゲーミング配信中に自分の声が邪魔になる、聴きたくない場合に、自分の声をヘッドホンから聴こえないようにミュート可能です。テクニカルデータ 入力端子MIC:XLR/TRS コンボジャックLINE(GUITAR):φ6.3mm 標準ジャック(Hi-Z)LINE(KEYBOARD):φ6.3mm 標準ジャック L/MONO・RUSB STEREO INPUT出力端子HEADPHONE OUT:φ3.5mm ステレオミニジャックUSB STEREO OUTPUTUSBUSB 2.0、High Speedサンプリング周波数最大 192kHzビットレート16bit/24 bitファントム電源+48V電源USB-C バスパワー:5V、500mAUSB-C(電源供給のみ):5V、500mA消費電力最大 2.5W周波数特性USB 入力→モニター出力:±1.5dB(20Hz〜20kHz)(ループバック ON、USB 入力レベル最大、モニター音量中間(@1kHz))対応 OSmacOS:macOS Catalina、macOS Big Sur、macOS Monterey、macOS VenturaiOS:16.4.1iPad OS:16.4.1Android OS:10、11、12、13(最新の情報は、製品ホームページをご確認ください。質量334g外形寸法(突起部含む)127mm×44mm×131mm(W×H×D)付属品USB ケーブル(1.5m、USB Type-C - USB Type-A)USB 変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C) バックエレクトレット・コンデンサー・マイクロホンaudio-technica / AT2020自宅録音や動画配信に最適なコストパフォーマンスモデルスタジオ品質のアーティキュレーションと明瞭度
|