順位 | 説明 |
81位
¥1,900円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ドミートリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975)1-16.劇音楽「射撃」 Op.24(1929) - アレクサンドル・ベズイメンスキーの詩劇のための付随音楽*マーク・フィッツ=ジェラルドによるピアノスケッチからの復元 … 1-4、6-8、9(13小節まで)、11アナスタシア・ベリーナとマーク・フィッツ=ジェラルドによる編集 … 1、13、1617-39.劇音楽「人間喜劇」 Op.39(1933-34) - バルザック/パーヴェル・スホーチンの劇のための*40-42.歌劇《鼻》 Op.15 − 2つの間奏曲と第3幕冒頭の破棄された版**第1幕:第4場「カザン大聖堂」前の間奏曲(初版、マーク・フィッツ=ジェラルド編集)第3幕:第7場への間奏曲第2幕:第10a 間奏曲(第5場の後)43.映画音楽「ヴィボルク地区」 Op.50(1938) − March of the Anarchists 無政府主義者の行進マーク・フィッツ=ジェラルドによるオリジナル・サウンドトラックからの復元** … 世界初録音** … 世界初スタジオ録音アーティスト(演奏・出演)Tor Lind(バリトン) … 16Kenny Staškus Larsen(フルート) … 16Allan Sjølin, Jesper Sivebæk(バラライカ) … 12Edward Stewart(ギター) … 16Lars Notto Birkeland(オルガン) … 40Christian Einarsson(ピアノ) … 20、21マルメ歌劇場合唱団 … 1、9、13、19(合唱指揮 … エレナ・ミトレフスカ)マルメ歌劇場管弦楽団 … 1-11、13-15、17-19、22-43マーク・フィッツ=ジェラルド指揮レコーディング2024年3月5-7スウェーデン、マルメ歌劇場2024年4月4日ノルウェー、オスロ、ファーゲルボルク教会 ゴル・オルガン … 40その他の仕様など総収録時間: 56分商品番号:8.574590ショスタコーヴィチ(1906-1975):劇音楽「人間喜劇」歌劇《鼻》劇音楽「射撃」 他 [マーク・フィッツ=ジェラルド、マルメ歌劇場管弦楽団 他] SHOSTAKOVICH, D.: Human Comedy (The) / The Shot / The Nose (Discarded Versions) (Malmö Opera Chorus and Orchestra, M. Fitz-Gerald)CD 発売日:2025年10月10日 NMLアルバム番号:8.574590 NAXOS[8.574...]再構成と復元を通じて明らかになる、1930年代までのショスタコーヴィチの実験的精神ショスタコーヴィチは若い頃から遊び心に富んだ性格で知られ、今回のアルバムにはその精神が色濃く反映されています。収録されているのは、再構成や編曲を通じて甦った、初期から1930年代にかけての付随音楽や映画音楽、さらにオペラから削除された曲などです。このアルバムは、失われた断片を補い、未出版資料や映画音源をもとにした再構成を含むマーク・フィッツ=ジェラルドによる労作であり、ショスタコーヴィチの多様で実験的な側面を鮮やかに再現しています。2020年にすべての楽譜の準備が整っていたものの、録音自体はコロナ禍により延期され、2024年にようやくマルメ歌劇場の合唱団とオーケストラを迎えて実現しました。《鼻》の「カザン大聖堂前」の間奏曲では壮大なオルガンソロが必要だったため、オスロの教会にある壮麗なパイプオルガンを用い別途収録。ショスタコーヴィチがオルガンを用いた例はきわめて稀であり、その特異な用法も注目されます。楽譜面においては「射撃」はタイトルを持たない16のセクションを中心に構成され(一部の曲は補筆・再構成)、「人間喜劇」では失われた「学生の歌」や未出版の「壊れた箱」が追加されました。《鼻》では実際には用いられなかった間奏曲を採用し、「ヴィボルグ地区」の音楽は、全てマーク・フィッツ=ジェラルドが映画のサウンドトラックから耳コピで再現したものです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショスタコーヴィチ
|
82位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容エルザ・バレーヌ(1910-1999)1-7.Musique rituelle 典礼音楽 - オルガン、タムタム、シロフォンのための8.前奏曲 第1番9.イスラエルの祈りの歌に基づくフーガ10-14.Reflets magyars - マジャールの反映15.前奏曲 第2番16.ユダヤの祈りの歌に基づくフーガ17.Elévation - 聖体奉挙アーティスト(演奏・出演)リュシル・ドラ(オルガン)フロラン・ジョドゥレ、フランソワ・ヴァレ(打楽器) … 1-7レコーディング2024年9月ラジオ・フランス・オーディトリアムその他の仕様など収録時間: 70分商品番号:TEM316076バレーヌ(1910-1999):典礼音楽マジャールの反映2つの前奏曲とフーガ聖体奉挙 [リュシル・ドラ、フロラン・ジョドゥレ、フランソワ・ヴァレ]CD 発売日:2025年10月10日 Temperaments1929年に女性として史上4人目にローマ賞を受賞したエルザ・バレーヌ。後にナチスに抵抗するレジスタンス運動に加わるなど波乱の人生を歩んだ彼女のオルガン作品集。「典礼音楽」はオルガンとタムタム(銅鑼)、シロフォン(この録音ではマリンバを使用)のために書かれた作品で、チベットの『死者の書』に着想を得たもの。また師のポール・デュカス同様ユダヤ文化に高い関心を持っており、それは2つの「前奏曲とフーガ」に結実しています。いずれの作品も異国の響きを取り入れた面白さと深い祈りの共存した、独特の魅力を放ちます。
|
83位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.バルトロメ・ペレス・カサス(1873-1956): ピアノ四重奏曲 ニ短調5-8.ビセンテ・スロン(1871-1915): ピアノ四重奏曲 ニ長調どちらも世界初録音アーティスト(演奏・出演)リリコ弦楽三重奏団ホス・デ・ソラウン(ピアノ)レコーディング2025年4月23日マドリード、ファン・マルク財団[ライヴ・拍手入り]その他の仕様など収録時間: 72分商品番号:MV014カサス(1873-1956):ピアノ四重奏曲 ニ短調スロン(1871-1915):ピアノ四重奏曲 ニ長調 [リリコ弦楽三重奏団、ホス・デ・ソラウン]CD 発売日:2025年10月10日 MarchVivoスペインの知られざる作曲家2人によるピアノ四重奏曲を収めた貴重なアルバム。ペレス・カサスの作品は疾走感あふれる情熱的な楽想と歌謡的な美しい旋律を特徴とし、スロンの作品はたいへん華やかで劇的な展開を聴かせます。どちらも親しみやすく、もっと広く演奏されてしかるべき作品といえるでしょう。
|
84位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1.エイミー・ビーチ(1867-1944): 独りきりの母の子守歌 Op.1082.オリヴィエ・メシアン(1908-1992): V. 夢の中のかすかな音 〜8つの前奏曲3.アレクサンドル・スクリャービン(1872-1915): 詩曲-夜想曲 Op.614.ビーチ: バイ・ザ・スティル・ウォーター Op.1145-6.スクリャービン: 2つの詩曲 Op.717.メシアン: II. 悲しい風景のなかの恍惚の歌 〜8つの前奏曲8.スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第6番 Op.62アーティスト(演奏・出演)カッサンドル・マルファン(ピアノ)レコーディング2024年7月9-11日フランス、ムードン・スタジオその他の仕様など収録時間: 46分商品番号:CYP1689「夜まで/青」アレクサンドル・スクリャービンオリヴィエ・メシアン、エイミー・ビーチ [カッサンドル・マルファン]CD 発売日:2025年10月10日 Cypresブリュッセル出身のピアニストで、2021年にリリースしたメシアンのアルバム(SOOND)が高い評価を得たカッサンドル・マルファンによる、「青」「黄」「赤」の三原色をテーマとするシリーズ「夜まで」の第1弾。「青」をテーマにしており、マルファンは一般的な空や海ではなく、「夜と夢の世界、掴みどころがなく、不確かなものを想起させる」というイメージで選曲したと語っています。不安と美しさをまとった神秘性に、終始包まれるアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ビーチメシアンスクリャービン
|
85位
¥14,400円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容【CD1】ヴァイゼの歌曲集クリストフ・エルンスト・フリードリヒ・ヴァイゼ(1774-1842)【CD2】ロマン派時代の歌曲集【CD3】ニールセンの歌曲とモテット集【CD4】デンマークのフォルケホイスコーレ(国民高等学校)の歌曲集【CD5】20世紀の歌【CD6】デンマークの賛歌集【CD7】民謡集【CD8】子供たちの歌【CD9】デンマークのクリスマス賛歌とキャロル 第1集【CD10】デンマークのクリスマス賛歌とキャロル 第2集【CD11】ハンス・クリスティアン・アンデルセンの詩による歌曲集【CD12】デンマーク歌曲の規範【CD13】イエンス・ペーター・ヤコブセンの詩による歌曲集【CD14】ニールセンの新しい歌曲集【CD15】カール・ニールセンとトーマス・ラウブの歌曲集(1915)【CD16】カール・ニールセンとトーマス・ラウブの歌曲集(1917)【CD17】新しいデンマークの歌曲集【CD18】辺境からの歌アーティスト(演奏・出演)ムジカ・フィクタ(声楽アンサンブル)ボー・ホルテン指揮レコーディング1996-2001年2004-06年2008年2015年2017年2020年その他の仕様など収録時間: 約1150分商品番号:8.501805デンマーク歌曲の至宝ニールセン、ラウブ、ヴァイゼ 他 [ボー・ホルテン、ムジカ・フィクタ]CD 18枚組 発売日:2025年10月10日 NMLアルバム番号:8.501805 NAXOS[ボックスセット]伝統と芸術の架け橋 − ボー・ホルテンとムジカ・フィクタが紡ぐデンマークの歌 日本未発売録音集この「デンマーク歌曲の至宝」BOXは、ボー・ホルテンとムジカ・フィクタが、25年にわたってデンマークの重唱・合唱作品(パートソング)の壮大な遺産を収集・録音してきた歩みを集成したものです。プロジェクトは1996年に発表された《デンマークのクリスマス》から始まり、中世から現代デンマークに至る壮大なアンソロジーとして結実しました。ホルテンは、多くの独唱+ピアノ伴奏の曲を自ら無伴奏合唱に編曲。その際、素朴で民謡的な性格を損なわず、誰もが口ずさめるよう配慮しつつ、和声は原曲に忠実でありながらも単調にならない工夫を凝らし、旋律そのものの魅力を生かして、コンサートのレパートリーとして遜色のないクオリティに仕上げています。ボー・ホルテンは、1979年にアルス・ノーヴァを結成して古楽声楽アンサンブルの指揮者として名声を確立、この分野の第一人者として国際的に知られています。スカンジナヴィア各地および国外の幅広いオーケストラ、アンサンブル、合唱団に客演し、BBCシンガーズの客演指揮者を16年間務めたのち、2007年から12年までフランダース放送合唱団の首席指揮者を務めました。作曲家としても100曲以上を手がけており、交響曲、協奏曲、合唱とオーケストラのための作品、オペラ、ミュージカルなど幅広いジャンルに及びます。1996年にホルテンによって創設されたムジカ・フィクタはデンマーク音楽界で重要な存在であり、ヨーロッパでも屈指の声楽アンサンブルとして、古楽の理想とスカンジナヴィアの合唱の温かみを融合させ、歴史・文学・哲学的視点を取り入れたプログラムによる演奏を行っています。
|
86位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1.フレデリック・ショパン(1810-1849): ロンド ハ短調 Op.12-3.ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840-1893): 2つの小品 Op.14.ロベルト・シューマン(1810-1856): アベッグ変奏曲 ヘ長調 Op.15.アルバン・ベルク(1885-1935): ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.16-9.ヨハネス・ブラームス(1833-1897): ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1アーティスト(演奏・出演)アンナ・ゲニューシェネ(ピアノ)レコーディング2024年7月24-26日ベルリン、テルデックス・スタジオその他の仕様など収録時間: 74分商品番号:FUG848オーパス1ショパン、チャイコフスキー、シューマン、ベルク、ブラームス [アンナ・ゲニューシェネ]CD 発売日:2025年10月10日 Fuga Liberaアンナ・ゲニューシェネが描く、大作曲家の最初の一歩2022年クライバーン・コンクールで第2位入賞を果たしたアンナ・ゲニューシェネ。初めてのCDアルバム「子守歌」(Piano Classics)、ルーカス・ゲニューシャスとの夫婦デュオ「ハレルヤ・ジャンクション」(ALPHA1122)に続く今作は、偉大な作曲家たちによる「Opus 1」の作品群を通じて、それぞれの芸術的表現の起源を探求しようという企画盤です。ゲニューシェネは「人生であろうと、芸術作品であろうと、科学的発見であろうと、革命であろうと、あるいは単なるアイデアであろうと、それ自身の出発点を持っている。作曲家にとって、それは彼らが世界に足を踏み入れる最初の作品である。そこでは野心と不確実性が交錯し、生のアイデアが形となって現れる。それが大いなる意思表明にせよ、これから来るべきもののスケッチにせよ。」と語っています。ここで彼女は作曲家たちの初期の創造的声を掘り下げ、彼らの音楽的アイデンティティを形成した野心、好奇心、そして個性を明らかにし、彼らが最初の一歩を通じて真の声を求めていた姿を垣間見せてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショパンチャイコフスキーシューマンベルクブラームス
|
87位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1-4.ダナ・スウィース(1909-1987): 2台のピアノのための協奏曲5-8.エイミー・ビーチ(1867-1944): 2台のピアノのための古いアイルランドの旋律による組曲 Op.1049-12.ヴィクトル・バビン(1908-1972): 2台のピアノのための協奏曲 第2番アーティスト(演奏・出演)リュドミラ・ベルリンスカヤ、アルトゥール・アンセル (ピアノ)ヴィクトル・ユーゴー管弦楽団 … 1-4、9-12ジャン=フランソワ・ヴェルディエ指揮 … 1-4ローラン・コンテ指揮 … 9-12レコーディング2024年2月フランス、ブザンソン芸術文化センターその他の仕様など収録時間: 65分商品番号:ALPHA1171アメリカン・ドリームスウィース(1909-1987)/バビン(1908-1972):2台のピアノのための協奏曲ビーチ(1867-1944):古いアイルランドの旋律による組曲 [リュドミラ・ベルリンスカヤ、アルトゥール・アンセル、ジャン=フランソワ・ヴェルディエ、ローラン・コンテ、ヴィクトル・ユーゴー管弦楽団] Piano Duo Recital: Berlinskaya, Ludmila / Ancelle, Arthur - BEACH, A. / SUESSE, D. / BABIN, V. (American Dream)CD 発売日:2025年10月10日 NMLアルバム番号:ALPHA1171 Alpha ClassicsMELODIYAの名物ピアノ・デュオが描く、アメリカン・ドリームロシア出身のリュドミラ・ベルリンスカヤと、フランス出身のアルトゥール・アンセルの夫婦によるピアノ・デュオ。MELODIYAを中心に数々のアルバムをリリースしてきた彼らがALPHAからリリースする第2弾は、アメリカン・ドリームがテーマ。アルバムの中心は、ポピュラー音楽でもヒットを飛ばし「ガール・ガーシュウィン」と呼ばれたダナ・スウィースと、ロシアからアメリカへ移住し妻とのピアノ・デュオで大きな成功を収めたヴィクトル・バビンという、20世紀に活躍した2人による協奏曲。加えて、アメリカで初めて成功した女性作曲家として有名なエイミー・ビーチによる2台のピアノのための組曲を収録しています。バビンの協奏曲は前衛への傾倒を幾分感じさせるもののいずれも親しみやすい作品で、おしどり夫婦のピアノ・デュオによる息の合った演奏がその魅力を引き立てています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)スウィースバビンビーチ
|
88位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)1-4.ピアノ三重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.1-15-8.ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 Op.1-39-11.ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 Op.11 「街の歌」アーティスト(演奏・出演)ブッシュ三重奏団マティウ・ファン・ベレン(ヴァイオリン)オリ・エプスタイン(チェロ)オムリ・エプスタイン(ピアノ)レコーディング2023年8月ブリュッセル、フラジェその他の仕様など収録時間: 79分商品番号:ALPHA1164ベートーヴェン(1770-1827):〈ピアノ三重奏曲全集 第1巻〉第1番・第3番・第4番「街の歌」 [ブッシュ三重奏団]CD 発売日:2025年10月10日 Alpha Classicsブッシュ三重奏団の新たな挑戦!ベートーヴェンのピアノ三重奏曲全集始動2012年にロンドンで結成され、現在はアムステルダムを中心に活動するブッシュ三重奏団。これまで7枚のアルバムをリリースし、ドヴォルザークとシューベルトの一連の録音で特に高く評価される彼らが、ベートーヴェンの録音をスタートさせました。第1弾には、師ハイドンの影響下にありながらもベートーヴェンらしい先進性が若々しい筆致の中に溢れ「作品1」を冠して出版された3曲のうちの2曲と、クラリネットを念頭にヴァイオリンでも演奏可能とされ、当時人気だったメロディを第3楽章の主題に用いたことから「街の歌」と呼ばれて高い人気を得た第4番を収録。彼ららしい瑞々しい感性と高度なテクニック、息の合った緻密なアンサンブルで、若き日のベートーヴェンによる情熱と歌心に満ちた音楽の魅力を十二分に描き切っています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン
|
89位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容1.ヘンリー・パーセル(1659-1695):それは自然の声 〜『めでたし!輝かしきセシリアよ』2.パーセル:つかの間の音楽3.フランチェスコ・コルベッタ(1615-1681): チャコーナ *4.パーセル:おお孤独よ、我が甘き選択5.ピエトロ・レッジョ(1632-1685):ダヴィッド6.ジョン・ブロウ(1649-1708)/チェーザレ・モレッリ(1660代後半-1686まで活躍):Go, Perjured Man - 立ち去れ、偽りを誓った者よ7.サミュエル・ピープス(1633-1703)/モレッリ:Beauty, Retire! - 美しい人よ、去れ!8.ピープス/モレッリ:Phoebus, God Beloved By Men - フォイボスよ、人々に愛されし神よ9.ジョン・エクルズ(1668頃-1735):グラウンド 〜組曲『狂おしい恋人』 *10.ジョン・ダウランド(1563-1626):流れよ、わが涙 〜リュート歌曲集 第2巻11.ダウランド:悲しみよ、とどまれ 〜リュート歌曲集 第2巻12.ダウランド:運命はわが敵13.ダウランド:時は静止して 〜リュート歌曲集 第3巻14.ダグラス・バリエット(1982-):Sam - サム15.Ely or July16.ジョナサン・ウッディ(1983-):Ain’t You My Child - あなた私の子じゃない?17.ウィリアム・フォーデン(1860-1947):舟歌 *18.ウイリアム・マーシャル・ハッチソン(1854-1933)/ジャスティン・ホランド(1819-1887):Dream Faces - 夢の顔19.キャロライン・ノートン(1808-1877)/ホランド:ファニータ20.ヘンリー・クレイ・ワーク(1832-1884)/ホランド:The Ship That Never Returned - 決して戻ることのなかった船* … 器楽のみによる演奏アーティスト(演奏・出演)レジナルド・モブリー(カウンターテナー)ブランドン・アッカー(テオルボ、バロックギター、バスリュート)ダグラス・バリエット(ヴィオラ・ダ・ガンバ、コントラバス)レコーディング2024年10月ニューヨークその他の仕様など収録時間: 71分商品番号:ALPHA1161Solitude17世紀英国と現代アメリカの歌曲集 [レジナルド・モブリー、ブランドン・アッカー、ダグラス・バリエット]CD 発売日:2025年10月10日 Alpha Classicsカウンターテナーがつなぐ、17世紀英国と現代のアメリカ日本のミュージカル・シアターでプロとしての初舞台を踏み、東京ディズニーランドでアクター/シンガーとして働いていたという経歴を持つアメリカ出身のレジナルド・モブリー。現在はガーディナーなど古楽指揮者から篤い信頼を置かれるカウンターテナーとして世界的に活躍しており、2025年12月にはバッハ・コレギウム・ジャパンの「メサイア」で、所縁の深い日本でのコンサート・デビューを予定しています。黒人霊歌を中心に収めて大きな反響を生んだデビューアルバム「Because」(ALPHA936)に続く今作は、17世紀英国の歌曲から、奴隷制度の苦しみを綴った詩による現代アメリカの歌曲などを収録。アルバム・タイトルの「Solitude」は、孤独であることの美しさと内省的な思索の大切さと共に、音楽を通じてその孤独を乗り越えて繋がりを深めるという逆説的な意味を含んでおり、現代における人間関係の希薄さと分断に思いを馳せるというテーマとなっています。撥弦楽器と低弦楽器のみというシンプルな器楽陣と張りのある独特の歌声が、透明度の高い美しい音楽を紡ぐアルバムです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パーセルコルベッタレッジョブロウモレッリピープスエクレスダウランドホランドノートンワーク関連商品リンク「Because」ALPHA936
|
90位
¥2,775円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容一方「シルエット」はエッフェル塔設計者であるギュスターヴ・エッフェルへのオマージュとされており、鐘を伴うペルトらしいオープニングからワルツの主部へ発展、近現代フランス音楽の影響もうかがえ、ペルトの作風の進化を感じさせるもの。パーヴォ・ヤルヴィと当時音楽監督を務めていたパリ管弦楽団に捧げられ、オープンしたばかりだったフィラルモニー・ド・パリで2015年に初演、2017年2月のN響公演で日本初演も行われましたが、録音は今回が初めてとのことです。他にパーヴォが得意とする「フラトレス」や「カントゥス」などを収録。自身の音楽的経歴と深く関わるこれらの作品を、パーヴォが篤い共感を持ってダイナミックに、また深く祈るように織り上げています。レンジが広く解像度の高い録音もたいへん効果的。 アルヴォ・ペルト(1935-)1.ラ・シンドーネ(トリノの聖骸布)2.フラトレス3.スワンソング4.レナルトの追憶に5.主よ、平和を与えたまえ6.シルエット …世界初録音7.カントゥス - ベンジャミン・ブリテンの思い出に8.わが道は山谷あり9.クレド10.エストニアの子守歌アーティスト(演奏・出演)エストニア祝祭管弦楽団パーヴォ・ヤルヴィ指揮カレ・ランダル(ピアノ) … 9エストニア国立男声合唱団 … 9エレルヘイン少女合唱団 … 9, 10エレルヘイン・アルムナイ合唱団 … 9レコーディング2025年7月エストニア、パルヌ・コンサートホールその他の仕様など収録時間: 74分商品番号:ALPHA1158ペルト(1935-):クレド/シルエットカントゥス/フラトレス 他 [パーヴォ・ヤルヴィ、エストニア祝祭管弦楽団、カレ・ランダル、エストニア国立男声合唱団、エレルヘイン少女合唱団 他] PÄRT, A.: Choral and Orchestral Music (Credo) (Ellerhein Alumni Choir, Ellerhein Girls Choir, Estonian National Male Choir, P. Järvi)CD 発売日:2025年10月10日 NMLアルバム番号:ALPHA1158 Alpha Classics90歳を祝う、パーヴォ・ヤルヴィが描く盟友アルヴォ・ペルトの世界2025年9月11日に90歳を迎えるエストニアの作曲家アルヴォ・ペルト。同じくエストニアの音楽一家に育ったパーヴォ・ヤルヴィにとって、幼い頃からペルトは「デニム・ジャケットに野球帽を冠ったスーパークールな友人」だったとのこと。これまで世界各地でペルト作品を演奏してきたほか複数の録音も残しているパーヴォですが、作曲家90歳を祝うプロジェクトにあたり、これまで演奏したいと常に願っていたという「クレド」を遂に録音、記念碑的な一枚としました。ペルトの作風の転換期に書かれた「クレド」は、後年に通じる美しさのほか前衛と攻撃性を併せ持った、合唱と管弦楽、そしてピアノという編成の作品。キリストの「山上の垂訓」にある「悪に悪をもって報いるなかれ」という教えの本質を結晶化しようとしたもので、1968年ソヴィエト連邦時代のタリン(現エストニア首都)で、パーヴォの父ネーメ・ヤルヴィの指揮によって初演されています。合唱と管弦楽の大胆なやり取りを経て、ピアノが引用するバッハの「平均律第1巻第1番プレリュード」から大きなクライマックスが形作られる構成で、初演は聴衆の熱狂的な支持を持って迎えられますが、ソヴィエト当局はこれを政治的な挑発とみなしその後の演奏を禁止してしまいました。これにより、かねてから目を付けられていたというネーメがブラックリストに載せられたことが決め手となってエストニアを去る決断を生み、パーヴォを含むヤルヴィ一家は1980年、アメリカへと出国しています。(曲目・内容欄に続く)作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ペルト
|