順位 | 説明 |
1位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
田畑 誠(まこちん) KADOKAWAウチュウイチワカリヤスイ「リョウシリキガク」タイゼン メニミエナイセカイヲミカタニシテジンセイヲコウテンサセルゴジュウロクノホウソク タバタ マコト マコチン 発行年月:2024年09月20日 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784046069979 第1章 ようこそ量子力学の世界へ(まるわかり!量子力学の歴史/「神はサイコロを振らない」/量子力学は“奇妙な理論” ほか)/第2章 「幸せになるため」の量子力学の仕組み(相補性原理の誕生/自分をもっと大切に扱おう/意識を現実化させるコツ1 ほか)/第3章 夢を叶える量子力学の法則(「マルチバース理論」1/「マルチバース理論」2/身体と潜在意識の関係1 ほか) 「どんな人になりたいか?」「人生をどう変えたいか?」目標を“ざっくり”設定して、潜在意識を現実化させる!量子力学の基礎からしっかり学べて、実践まで図解とともにこの1冊でばっちりわかる。 本 科学・技術 物理学
|
2位
¥3,960
評価: 5.0
|
楽天ブックス
新物理学シリーズ 田崎晴明 培風館トウケイ リキガク タザキ,ハルアキ 発行年月:2008年12月 ページ数:284, サイズ:全集・双書 ISBN:9784563024376 田崎晴明(タザキハルアキ) 1986年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。Princeton大学講師、学習院大学助教授等を経て、1999年学習院大学理学部教授。1997年第1回久保亮五記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 統計力学とは何か/2 確率論入門/3 量子論からの準備/4 平衡統計力学の基礎/5 カノニカル分布の基本的な応用/6 格子振動と結晶の比熱/7 電磁場と黒体輻射/付録A 数学的な補足 本 科学・技術 物理学
|
3位
¥8,800
評価: 0.0
|
楽天ブックス
ホログラフィー原理に基づく異分野横断の数理 松枝 宏明 森北出版量子 エンタングルメント エントロピー テンソル リョウシケイノエンタングルメントトキカガク マツエダヒロアキ 発行年月:2016年06月08日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784627155718 松枝宏明(マツエダヒロアキ) 2003年東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻博士課程修了。博士(工学)。東北大学金属材料研究所(産学官連携研究員、金研機関研究員)。2005年東北大学大学院理学研究科物理学専攻助手。2007年仙台電波工業高等専門学校助教。2009年仙台高等専門学校(旧仙台電波高専より改組)准教授。2015年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 物理学諸分野と情報理論の接点:歴史的経緯/第2章 物理的情報とその要素分解:高次元からの俯瞰的視点/第3章 量子もつれ(エンタングルメント)/第4章 行列積状態/第5章 テンソル・ネットワークの数理/第6章 可積分系における余剰自由度の役割/第7章 情報・エントロピーと重力の関わり/第8章 共形場理論とエントロピー公式/第9章 テンソル自由度から時空へ:くりこみ群の現代的な視点/第10章 量子情報幾何との融合に向けて 本 科学・技術 物理学
|
4位
¥8,800
評価: 0.0
|
楽天ブックス
Doyub Kim 中本 浩 ボーンデジタルリュウタイエンジンアーキテクチャ キム ナカモトヒロシ 発行年月:2025年03月31日 予約締切日:2025年03月06日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784862466365 1 基礎(初めての流体シミュレーター/本書の読み方 ほか)/2 粒子ベースのシミュレーション(スーラのように世界を見る/データ構造 ほか)/3 格子ベースのシミュレーション(世界をピクセルにする/データ構造 ほか)/4 ハイブリッドソルバ(なぜハイブリッドか/セル内粒子法 ほか) 砕ける波の飛沫から激しく渦巻く煙まで、流体の数学的な動力学は多様であり、アニメーションで最も難しい側面の1つです。本書は、粒子と格子、さらにはその2つの組み合わせを使い、実際に動作する流体エンジンの作り方を紹介しています。実践的かつわかりやすいやり方で、流体のアルゴリズムを開発者の観点から説明します。ソースコードを改良することで、さらなるエンジンの改良をすることもできます。本書は複雑な流体アニメーションのナビゲートと開発への究極のガイドとして役立ちます。 本 科学・技術 物理学
|
5位
¥2,200
評価: 5.0
|
楽天ブックス
みんなを代表して専門家に聞きました オーム社 電気の疑問EXPERTS オーム社デンキノギモンロクジュウロク オームシャ デンキノギモンエクスパーツ 発行年月:2024年06月26日 予約締切日:2024年06月25日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784274232114 家電製品10円分の電気代でどのくらい使える?/たこ足配線はダメって言うけど、市販されている複数口の電源タップはなぜ危なくないの?/エアコンをこまめに消す、つけっぱなし、どちらがエコ(電気代が安い)?/電子レンジでブドウをチンすると、恐ろしいことが起きるって本当?/冷蔵庫はチルド室・冷凍室・冷蔵庫に分かれているけど、どんな仕組み?/テレビの音量を下げると、どのくらい節電になる?/水道を使うと電気代はかかるの?/エレベーターとエスカレーター、どちらが電気代がかかる?/世界一大きいモーターは何に使われているの?/電気はなぜパチパチ・ビリビリ痛いの?/良い電気と悪い電気の違いを実験などで分かりやすく教えて/電子がマイナス、原子核がプラスってどうやって測ったの?/静電気は悪者なの?静電気は何か利用できないの?/電磁波って何?人体に影響はあるの?/感電している人がいたらどうする?/日本には60ヘルツと50ヘルツの周波数があるけど、何か違いはあるの?/太陽光発電は実際にエコなの?/人がその場でつくる電気エネルギー(足こぎ、手回し)で、どんなものが動かせる?/牛の排せつ物を使った発電ってどういう仕組みなの?/身の周りで使われているセンサーを教えて 寿命はどのくらい?〔ほか〕 全66問。60人以上の専門家が答えを執筆!! 本 科学・技術 物理学
|
6位
¥7,700
評価: 4.0
|
楽天ブックス
チャールズ・キッテル 宇野良清 丸善出版コタイ ブツリガク ニュウモン キッテル,チャールズ ウノ,リョウセイ 発行年月:2005年12月 ページ数:687, サイズ:単行本 ISBN:9784621076569 原書第8版 キッテル,チャールズ(Kittel,Charles) M.I.T.とケンブリッジ大学のキャヴェンディシュ研究所で物理学の学部教育を受け、ヴィスコンシン大学からPh.Dを授与された。バーディーン、ショックレイといっしょにベル研究所の固体物理グループで研究した後、1951年に固体物理学理論グループを発足させるべくバークレイに移った。彼の研究は大部分磁性と半導体の分野であった。磁性分野では強磁性および反強磁性共鳴の理論と単一強磁性磁区の理論を発展させ、マグノンのブロッホ理論を拡張した。半導体物理学分野では、最初のサイクロトロン共鳴とプラズマ共鳴の実験に参画し、また不純物状態の理論と電子ーホール液滴の結果を拡張した。彼は3回のGuggenheim奨学金と固体物理学に対するOliver Buckley賞を授与され、また、教育への貢献に対してアメリカ物理学教員協会のOerstedメダルを授与された。彼は全米科学アカデミーおよびアメリカ科学技術アカデミーの会員である 宇野良清(ウノリョウセイ) 日本大学名誉教授。理学博士 津屋昇(ツヤノボル) 東北大学名誉教授。理学博士 新関駒二郎(ニイゼキコマジロウ) 東北大学大学院理学研究科教授。理学博士 森田章(モリタアキラ) 東北大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 固体物理学の初等的教科書の最新改訂版である。金属や半導体、完全結晶の性質だけに偏らず、固体物理全般を網羅し、物理的基礎を押えつつ実用的にも役立つように配慮している。シュレーディンガー方程式の初等的な取り扱いだけを予備知識として、初等的基礎理論と単純なモデルから広範な実験事実を説明し、豊富な例を述べている。第8版では、新しい進展を随所に取り入れるとともに、ナノ構造の章を加え、また、章の順序を入れ替えて発展の著しい超伝導と磁性体を早い段階で学習するように改められている。本書は、これまで翻訳版で2分冊としていた内容を、原著と同様に1巻にまとめたものである。 本 科学・技術 物理学
|
7位
¥1,034
評価: 4.83
|
楽天ブックス
浜島 清利 河合出版ブツリノエッセンス ネツデンジキゲンシ ゴテイバン ハマシマ キヨトシ 発行年月:2023年10月10日 予約締切日:2023年08月31日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784777227242 本 科学・技術 物理学
|
8位
¥7,150
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>本書は、電子機器で必須のEMC(電磁両立性)対応設計に関する実務系教科書です。EMCとは電子機器が備えるべき電磁的な不干渉性および耐性のこと。今、電子機器の設計においてEMC対策の難易度が年々上がっています。電子機器の小型化や高機能・多機能化の進展に加えて、デジタル回路の高速化や、自動車の電動化に伴うパワーエレクトロニクスの大電流・大電圧化が急速に進んでいるからです。そのため、開発設計現場ではトラブルが多発しています。</p> <p>車載電子機器や携帯電話機分野などでEMC対応設計に関する豊富な実践経験を持ち、現在の開発設計現場が抱えるトラブルや悩みにも詳しい著者(元デンソーの技術者)が、EMC対応設計について基本から応用事例まで分かりやすく解説します。EMCの既刊書は、厳密であるものの、理論や数式ばかりで実務に応用しにくいアカデミックな書籍か、事例ベースで解説するものの、他の電子機器の設計に応用が利かない書籍のどちらかに偏る傾向が見られます。これに対し、本書は基本から体系的に学べる上に、読者の実務に応用できるように、事例は全て「生きた事例」としたのが特徴です。すなわち、全ての事例に物理的な考察や解説を加えて、「なぜそうなるのか」という読者の疑問にばっちりと応えられるように工夫しました。日経BPの技術系「教科書シリーズ」の14冊目です。事例内容の充実を図り、図版を大きく掲載した「プレミアム教科書」に仕上げました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
9位
¥7,040
評価: 0.0
|
楽天ブックス
SPRINGER UNIVERSITY TEXTBOOKS リチャード・M.マーチン 寺倉清之 丸善出版ブッシツ ノ デンシ ジョウタイ マーチン,リチャード・M. テラクラ,キヨユキ 発行年月:2012年11月 ページ数:501p サイズ:単行本 ISBN:9784621065235 寺倉清之(テラクラキヨユキ) 東京大学名誉教授、北陸先端科学技術大学院大学シニアプロフェッサー、東京工業大学特任教授、産業技術総合研究所名誉リサーチャー。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程単位取得退学。理学博士 寺倉郁子(テラクライクコ) 大阪大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第4部 電子状態の決定、3つの基本的な方法(平面波とグリッド:基本事項/平面波とグリッド:本格的な計算/局在軌道:強束縛法/局在軌道:本格的な計算/補強された関数:APW,KKR,MTO ほか)/第5部 電子状態からの物性予測_最近の発展(量子分子動力学(QMD)/応答関数:フォノン、マグノンなど/励起スペクトルと光学的性質/Wannier関数/分極、局在、Berry位相 ほか)/付録 本書では、研究の歴史も振り返りつつ、物質の電子状態を計算で明らかにするための基盤的な理論を詳細に解説し、そこに現れる基礎方程式を数値計算によって解くための技術についても、最新の研究のレベルまで解説している。 本 科学・技術 物理学
|
10位
¥6,820
評価: 0.0
|
楽天ブックス
R.M. マーチン Richard M. Martin 丸善出版ブッシツノデンシジョウタイゲンショニハンジョウ リチャード エム マーチン 発行年月:2025年02月04日 予約締切日:2024年11月18日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784621310571 寺倉清之(テラクラキヨユキ) 東京大学名誉教授、産業技術総合研究所名誉リサーチャー、物質材料研究所名誉フェロー、北陸先端科学技術大学院大学フェロー。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程単位取得退学。理学博士 寺倉郁子(テラクライクコ) 東京大学工学部電気工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、大阪大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 概論と歴史的背景(概観/理論的背景/周期性固体と電子のバンド/一様電子ガスとsp結合金属)/第2部 密度汎関数論(密度汎関数論:基盤/KohnーShamの補助系/交換と相関の汎関数/交換と相関の汎関数2)/第3部 原子についての予備知識(原子の電子状態/擬ポテンシャル)/付録 物質の性質は量子力学と統計力学を用いれば、原理的には解明できる。しかし、物質はアボガドロ数(約6×10 23乗)の原子核と通常はその10倍以上もの電子からなっている。この複雑な問題を実際に解くことを可能とすることに、いくつもの重要な理論的進展があり、計算技術が開発されてきた。本書は、物質の電子状態を計算で明らかにするための基盤的な理論を詳細に解説し、基礎方程式を解く上での数値計算技術も紹介している。上巻では、理論的基盤のうちでも特に、密度汎関数論と擬ポテンシャル法について詳しく解説されている。原著初版は2004年出版、その改訂版が2020年に出版され、本書はその改訂版に対応している。著者が改訂版に取り入れた話題はトポロジカル絶縁体であるが、日本語版では下巻に割り当てられる。上巻ではその重要な話題である密度汎関数論の説明が大幅に増強された。もちろん、全般にわたって新しい研究成果が取り入れられている。 本 科学・技術 物理学
|
11位
¥6,050
評価: 4.5
|
楽天ブックス
KS物理専門書 常田 貴夫 講談社ミツドハンカンスウホウノキソ ツネダ タカオ 発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年04月10日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784061532809 常田貴夫(ツネダタカオ) 1992年、北海道大学理学部卒業。1997年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。東京大学大学院工学系研究科准教授、理化学研究所基幹研究所副ユニットリーダーなどを経て、山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター特任教授。次世代化学理論の開発を最終目標とし、主に大規模分子計算に向けた密度汎関数法の開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 量子化学/第2章 ハートリー・フォック法/第3章 電子相関/第4章 コーン・シャム法/第5章 交換・相関汎関数/第6章 汎関数に対する補正/第7章 軌道エネルギー/付録A 基礎物理条件 本書では、量子化学の主要理論となっている密度汎関数法の基礎を量子化学的視点から概観し、密度汎関数法が化学の分野で何を目指しているのかを、量子化学計算を行なう際に密度汎関数法に求められる要件を説明することで明らかにする。 本 科学・技術 物理学
|
12位
¥1,320
評価: 0.0
|
楽天ブックス
宇都 史訓 島村 誠 旺文社ブツリブツリキソブツリニュウモンモンダイセイコウ ウト フミノリ シマムラ マコト 発行年月:2023年07月14日 ページ数:248p サイズ:全集・双書 ISBN:9784010352526 本 科学・技術 物理学
|
13位
¥1,034
評価: 5.0
|
楽天ブックス
浜島 清利 河合出版ブツリノエッセンス リキガクハドウ ゴテイバン ハマシマ キヨトシ 発行年月:2023年10月10日 予約締切日:2023年08月31日 ページ数:220p サイズ:全集・双書 ISBN:9784777227235 本 科学・技術 物理学
|
14位
¥4,690
評価: 0.0
|
Haute Produit
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。散乱理論 (物理学選書 20)
|
15位
¥4,620
評価: 0.0
|
楽天ブックス
伊藤 早苗 伊藤 公孝 岩波書店プラズマランリュウユソウノキソ イトウ サナエ イトウ キミタカ 発行年月:2023年09月14日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784000063449 伊藤早苗(イトウサナエ) 1952年生まれ、2019年没。1979年博士(理学)(東京大学)。仏プロヴァンス大学名誉博士、九州大学主幹教授、日本学術会議会員(物理学委員会委員長)、九州大学伊藤プラズマ乱流研究センター長、同大学理事・副学長、英国物理学会フェローを歴任 伊藤公孝(イトウキミタカ) 1952年生まれ。1979年博士(理学)(東京大学)。核融合科学研究所教授、研究主幹を経て、同研究所フェロー・名誉教授、中部大学総長補佐・顧問・卓越教授、九州大学極限プラズマ研究連携センター顧問、英国物理学会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 問題の背景/第2章 ミクロ不安定性に関する短い導入/第3章 帯状流の線形理論/第4章 多スケール乱流の初歩/第5章 輸送過程/第6章 輸送現象(1)ー分岐と構造相転移/第7章 輸送現象(2)ー動的応答/第8章 様々な今後の問題の入口 高温プラズマは刻々と形を変える。その理解は核融合のみならず幅広い領域で必要となるが、未だ謎が多く、定説とされる見方にも限界がある。基礎理論を切り拓いてきた著者が、解くべき問題の所在を示し、観測と理論の進歩を協働させて問題に対する新しい見方を生み出していくために、考え方の本質を基礎から解説する。 本 科学・技術 物理学
|
16位
¥4,400
評価: 0.0
|
楽天ブックス
固体の物性各論 物理学叢書 ニール・W.アシュクロフト N.デーヴィド・マーミン 吉岡書店コタイ ブツリ ノ キソ アシュクロフト,ニール・W. マーミン,N.デーヴィド 発行年月:2008年06月25日 予約締切日:2008年06月18日 ページ数:p790 サイズ:全集・双書 ISBN:9784842703473 第28章 均質な半導体/第29章 不均質な半導体/第30章 結晶内の欠陥/第31章 反磁性と常磁性/第32章 電子相互作用と磁気的構造/第33章 磁気的秩序/第34章 超伝導/付録 P.ランデのg因子の計算 本書は最も新しいそして完璧なまでによく整理された固体物理学の教科書である。本巻では固体が示す種々の興味ある性質が基礎理論の応用として詳述されている。まず均質な半導体および不均質な半導体の性質が論じられるが、これは固体エレクトロニクスの基礎をなすものである。ついで結晶格子の欠陥全般についての概説があり、続いて磁性体論が3章にわたって展開される。最後の超伝導体の章はこの難解な現象をわかり易く理解させてくれる他に類を見ない解説である。 本 科学・技術 物理学
|
17位
¥4,400
評価: 0.0
|
楽天ブックス
量子力学から固体物理、場の量子論まで 物質・材料テキストシリーズ 勝藤拓郎 内田老鶴圃キソ カラ マナブ キョウソウカン デンシケイ カツフジ,タクロウ 発行年月:2017年06月 ページ数:257p サイズ:単行本 ISBN:9784753623105 勝藤拓郎(カツフジタクロウ) 1968年京都生まれ。1991年東京大学理学部物理学科卒業。1995年東京大学大学院理学系研究科中退、同工学系研究科助手。1997年アメリカベル研究所博士研究員。1999年科学技術振興事業団研究員。2002年早稲田大学理工学部物理学科助教授。2008年早稲田大学先進理工学部物理学科教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 電気伝導/第2章 局在モデルから遍歴電子、多電子系へ/第3章 一電子系の量子力学/第4章 スピンと磁性・相転移/第5章 振動と波動の量子論/第6章 多電子系と第二量子化/第7章 遷移金属化合物の電子状態と物性/第8章 対称性/第9章 光学測定 本 科学・技術 物理学
|
18位
¥825
評価: 5.0
|
楽天ブックス
数研出版カイテイバン リードライトノートブツリキソ 発行年月:2024年01月22日 予約締切日:2023年11月08日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784410260803 第1編 運動とエネルギー(運動の表し方/落体の運動/力のつりあい/運動の法則/仕事と力学的エネルギー)/第2編 熱(熱とエネルギー)/第3編 波(波の性質/音の伝わり方と発音体の振動)/第4編 電気(物質と電気抵抗/交流と電磁波)/第5編 物理学と社会(エネルギーの利用)/特集 基礎トレーニング/巻末特集 巻末チャレンジ問題 本 科学・技術 物理学
|
19位
¥3,960
評価: 0.0
|
楽天ブックス
Devinder S. Sivia Sivia 竹中 章郎 森北出版エックスセンチュウセイシノサンランリロンニュウモンピーオーディーバン シヴィア タケナカ アキオ 発行年月:2022年04月28日 予約締切日:2022年04月27日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784627154797 竹中章郎(タケナカアキオ) 1971年関西学院大学大学院博士課程修了(理学博士、仁田勇・渡辺得之助研究室)。2013年フランスIGBMCーCNRS客員研究員(〜現在)。日本結晶学会元会長・名誉会員 藤井保彦(フジイヤスヒコ) 1970年大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程中退。東京大学物性研究所助手。2010年総合科学研究機構東海事業センター長(〜現在)。日本中性子科学会元会長。アジア・オセアニア地区中性子散乱協会AONSA会長 Sivia,D.S. オックスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジ教員。自然科学者のための数学教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎的な知識(原子・分子レベルの物質研究/波、複素数、フーリエ変換)/2 弾性散乱(X線と中性子散乱の基礎/表面、界面と反射率/小角散乱と巨視像 ほか)/3 非弾性散乱(エネルギー交換とダイナミクス/非弾性散乱の例) 本書は、散乱実験の理論的側面について解説したテキストである。X線や中性子による散乱実験は、近年の実験施設の充実に伴って物質研究に欠かせないツールとなり、ますます幅広い研究分野で使われるようになった。しかし、数学・物理学を専門としない利用者にとっては、散乱現象を理解するための理論やその解析手法は、ブラックボックスとみなされてしまうことも多い。本書では、多様なバックグラウンドをもつ学生・研究者を想定し、散乱理論を基礎の基礎から紐解く。 本 科学・技術 物理学
|
20位
¥3,960
評価: 0.0
|
ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>系統的に学び、理解が深まる。重要な現象や数式の物理的意味をわかりやすく解説。基礎的事項(1章、2章)から一次元流れ(3章〜9章)、そして二次元流れ(10章、11章)までを解説。“例題”と“演習問題”を増補。<収録内容>1章 圧縮性流体の性質2章 圧縮性流体力学の基礎3章 一次元流れの基礎式4章 一次元定常等エントロピー流れ5章 垂直衝撃波6章 摩擦を伴う一次元定常断熱流れ7章 機器における一次元定常流れ8章 全温度が変化する一次元定常流れ9章 一次元の波動10章 二次元定常等エントロピー流れ11章 斜め衝撃波<商品詳細>商品番号:NEOBK-2536307Matsuo Hajime Yasushi / Cho / Asshuku Sei Ryutai Rikigaku Naibu Nagare No Riron to Kaisekiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784274225864圧縮性流体力学 内部流れの理論と解析[本/雑誌] / 松尾一泰/著2020/09発売
|
21位
¥3,740
評価: 4.8
|
楽天ブックス
チャールズ・キッテル 宇野良清 丸善出版コタイ ブツリガク ニュウモン キッテル,チャールズ ウノ,リョウセイ 発行年月:2005年12月 ページ数:318, サイズ:単行本 ISBN:9784621076538 原書第8版 キッテル,チャールズ(Kittel,Charles) M.I.T.とケンブリッジ大学のキャヴェンディシュ研究所で物理学の学部教育を受け、ヴィスコンシン大学からPh.Dを授与された。バーディーン、ショックレイといっしょにベル研究所の固体物理グループで研究した後、1951年に固体物理学理論グループを発足させるべくバークレイに移った。彼の研究は大部分磁性と半導体の分野であった。磁性分野では強磁性および反強磁性共鳴の理論と単一強磁性磁区の理論を発展させ、マグノンのブロッホ理論を拡張した。半導体物理学分野では、最初のサイクロトロン共鳴とプラズマ共鳴の実験に参画し、また不純物状態の理論と電子ーホール液滴の結果を拡張した。彼は3回のGuggenheim奨学金と固体物理学に対するOliver Buckley賞を授与され、また、教育への貢献に対してアメリカ物理学教員協会のOerstedメダルを授与された。彼は全米科学アカデミーおよびアメリカ科学技術アカデミーの会員である 宇野良清(ウノリョウセイ) 日本大学名誉教授。理学博士 津屋昇(ツヤノボル) 東北大学名誉教授。理学博士 新関駒二郎(ニイゼキコマジロウ) 東北大学大学院理学研究科教授。理学博士 森田章(モリタアキラ) 東北大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 結晶構造/2 波の回折と逆格子/3 結晶結合と弾性定数/4 フォノン1:結晶の振動/5 フォノン2:熱的性質/6 自由電子フェルミ気体/7 エネルギーバンド/8 半導体/9 フェルミ面と金属/10 超伝導/付録 固体物理学の初等的教科書の最新改訂版である。金属や半導体、完全結晶の性質だけに偏らず、固体物理全般を網羅し、物理的基礎を押えつつ実用的にも役立つように配慮している。シュレーディンガー方程式の初等的な取り扱いだけを予備知識として、初等的基礎理論と単純なモデルから広範な実験事実を説明し、豊富な例を述べている。第8版では、新しい進展を随所に取り入れるとともに、ナノ構造の章を加え、また、章の順序を入れ替えて発展の著しい超伝導と磁性体を早い段階で学習するように改められている。上巻には、結晶構造、フォノン、半導体、金属、超伝導など、第10章までとそれに関連する付録を収載している。 本 科学・技術 物理学
|
22位
¥3,740
評価: 5.0
|
楽天ブックス
新物理学シリーズ 田崎晴明 培風館トウケイ リキガク タザキ,ハルアキ 発行年月:2008年12月 ページ数:518p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563024383 田崎晴明(タザキハルアキ) 1986年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。Princeton大学講師、学習院大学助教授等を経て、1999年学習院大学理学部教授。1997年第1回久保亮五記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 8 グランドカノニカル分布/9 熱力学的構造、確率モデルの等価性/10 量子理想気体の統計力学/11 相転移と臨界現象入門/付録B 凸関数とルジャンドル変換/付録C いくつかの厳密な結果の証明 本 科学・技術 物理学
|
23位
¥3,630
評価: 0.0
|
楽天ブックス
井田 大輔 朝倉書店ゲンダイリョウシリキガクニュウモン イダ ダイスケ 発行年月:2021年07月01日 予約締切日:2021年03月24日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784254131406 井田大輔(イダダイスケ) 1972年鳥取県に生まれる。2001年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、学習院大学理学部教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 複素ユークリッド・ベクトル空間/オブザーバブルの測定/ヒルベルト空間/状態決定/エンタングルメント/混合状態/スピン/対称性/グリーソンの定理/スピン・統計定理/隠れた変数理論/多世界解釈/量子コンピューター 本 科学・技術 物理学
|
24位
¥3,520
評価: 0.0
|
楽天ブックス
基幹講座物理学 益川敏英 植松恒夫 東京図書ネツリキガク マスカワ,トシヒデ ウエマツ,ツネオ 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年08月21日 ページ数:234p サイズ:全集・双書 ISBN:9784489023187 益川敏英(マスカワトシヒデ) 名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構名誉機構長・特別教授/京都大学名誉教授/京都産業大学名誉教授 植松恒夫(ウエマツツネオ) 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻教授(〜2012年3月)。京都大学国際高等教育院特定教授(2013年4月〜2018年3月)。京都大学名誉教授 青山秀明(アオヤマヒデアキ) 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻教授(〜2019年3月)。京都大学名誉教授・大学院総合生存学館(思修館)特任教授 宮下精二(ミヤシタセイジ) 東京大学理学系研究科物理学専攻教授(〜2019年3月)。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 熱力学の原理/第3章 熱力学関係式とその応用/第4章 熱力学的安定性/第5章 エントロピーが重要な役割をする現象/第6章 相転移/第7章 いろいろな熱現象/第8章 輸送現象と線形応答 本 科学・技術 物理学
|
25位
¥3,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
望月 久 棚橋 信雄 羊土社ピーティーオーティーリンショウニツナガルブツリガク モチヅキ ヒサシ タナハシ ノブオ 発行年月:2022年07月21日 予約締切日:2022年06月29日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784758102605 望月久(モチズキヒサシ) 1975年日本大学文理学部応用物理学科卒業、1982年東京都立府中リハビリテーション専門学校卒業、1992年東京都立大学理学部生物学科卒業、2002年日本大学大学院理工学研究科医療福祉工学専攻修士課程修了、2009年首都大学東京人間健康科学研究科博士後期課程修了。1982〜2007年東京都立病院リハビリテーション科勤務、2007〜2022年文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科教授。2022年より文京学院大学名誉教授 棚橋信雄(タナハシノブオ) 1978年東京理科大学理工学部物理学科卒業、1982年より文京学院大学女子高等学校に着任、理科教諭として物理を担当。2012年よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に文部科学省より採択され、科学教育カリキュラムやプログラムを開発、科学技術振興のデジタル教材作成やサイエンスニュース番組の監修などに携わる。2015年より文京学院大学特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 運動の表し方ー運動とは何か?/第2章 身体運動と力ー力によって運動力はどのように変化するか?/第3章 力のつりあいと回転運動ー並進運動と回転運動の静止と運動を決めるものは?/第4章 物体の安定性と不安定性ー安定性は何によって決まるか?/第5章 エネルギーと運動ー運動量・仕事・エネルギーとは何か?/第6章 熱の性質と利用ー熱とは何か?/第7章 波の性質と利用ー波の性質は何で決まるのか?/第8章 電気の性質と利用ー電子、イオンの動きと電気/第9章 磁気の性質と利用ー電気と磁気の密接な関係/第10章 原子の世界ー物理学が描く世界とは? 本 科学・技術 物理学
|
26位
¥3,080
評価: 0.0
|
楽天ブックス
前野昌弘 東京図書ヨク ワカル ネツリキガク マエノ,マサヒロ 発行年月:2020年09月 予約締切日:2020年09月05日 ページ数:371p サイズ:単行本 ISBN:9784489023415 前野昌弘(マエノマサヒロ) 1985年神戸大学理学部物理学科卒業。1990年大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了。1995年より琉球大学理学部教員。現在、琉球大学理学部物質地球科学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熱力学とは/熱力学への準備としての力学/熱力学の状態と操作/二つの操作と熱力学第二法則/断熱操作と内部エネルギー/等温準静的操作とHelmholtz自由エネルギー/熱/Carnotの定理とCarnotサイクル/エントロピー/完全な熱力学関数としてのUとF/物質量と化学ポテンシャル/いろいろな熱力学関数/相転移/化学変化 熱力学を攻略するための「本丸」はエントロピーの理解である。 本 科学・技術 物理学
|
27位
¥2,783
評価: 0.0
|
楽天ブックス
馬場 敬之 マセマリキガクキャンパスゼミ カイテイロク ババ ケイシ 発行年月:2020年02月05日 予約締切日:2019年12月18日 サイズ:単行本 ISBN:9784866151427 本 科学・技術 物理学
|
28位
¥2,750
評価: 4.0
|
楽天ブックス
三澤信也 オーム社ブンヤヲマタイデツナガルコウコウブツリ ミサワ ノブヤ 発行年月:2019年10月27日 予約締切日:2019年09月13日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784274507472 三澤信也(ミサワシンヤ) 長野県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。長野県の中学、高校にて物理を中心に理科教育を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 物理と数学(ベクトルの作図を活用する/グラフと微積分を活用する/近似式を活用する)/第2部 物理の視座(視点を転換する/規則性を発見する) 力学・熱・波・電磁気を分野横断的に読み解く新発想の一冊!! 本 科学・技術 物理学
|
29位
¥2,640
評価: 0.0
|
楽天ブックス
原 康夫 学術図書出版社ダイゴハンブツリガクキソウェブドウガツキ ハラ ヤスオ 発行年月:2021年11月10日 予約締切日:2021年11月09日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784780609509 原康夫(ハラヤスオ) 1934年神奈川県鎌倉にて出生。1977年「素粒子の四元模型」の研究で仁科記念賞受賞。専攻:理論物理学(素粒子論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 運動/運動の法則と力の法則/力と運動/振動/仕事とエネルギー/質点の角運動量と回転運動の法則/質点系の力学/剛体の力学/慣性力/弾性体の力学/流体の力学/波動/光/熱/熱力学/真空中の静電場/導体と静電場/誘電体と静電場/電流/電流と磁場/電磁誘導/マクスウェル方程式と電磁波/相対性理論/原子物理学/原子核と素粒子/付録 数学公式集 本 科学・技術 物理学
|
30位
¥2,640
評価: 4.5
|
楽天ブックス
数研 物理706 数研図書キョウカショ ガイド スウケン シュッパンバン ブツリ 発行年月:2023年03月 ページ数:311p サイズ:単行本 ISBN:9784877406271 本 科学・技術 物理学
|