Top30:【楽天市場】ランキング市場 【物理学】

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

ジャンル

順位説明
1位

¥5,500

評価: 0.0

Rakuten

新物理学シリーズ17. 物性研究者のための 場の量子論2 オンデマンド版 [ 高橋 康 ]

楽天ブックス 高橋 康 培風館シンブツリガクシリーズジュウナナブッセイケンキュウシャノタメノバノリョウシロンニオンデマンドバン タカハシ ヤスシ 発行年月:2025年01月07日 予約締切日:2024年12月19日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563028039 高橋康(タカハシヤスシ) 1951年名古屋大学理学部物理学科卒業。1968年Alberta大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 6 演算子の積に関するWickの定理/7 相互作用の具体例/8 Green関数とDysonの方程式/9 線形応答の理論/10 束縛状態の取り扱い/11 理論の対称性と変換の母関数/12 基底状態の縮退とGoldstoneの定理/13 くりこみ理論/14 くりこみ群とCallanーSymanzikの理論/付録 本 科学・技術 物理学
2位

¥5,280

評価: 0.0

Rakuten

新物理学シリーズ16. 物性研究者のための 場の量子論1 オンデマンド版 [ 高橋 康 ]

楽天ブックス 高橋 康 培風館シンブツリガクシリーズジュウロクブッセイケンキュウシャノタメノバノリョウシロンイチオンデマンドバン タカハシ ヤスシ 発行年月:2025年01月07日 予約締切日:2024年12月19日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784563028022 高橋康(タカハシヤスシ) 1951年名古屋大学理学部物理学科卒業。1968年Alberta大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 量子力学の復習と、場の量子論に必要な代数(量子力学の復習/生成および消滅演算子)/2 量子力学的多体問題と場の量子論(量子力学的多体問題を一つの量子化された場で表わすこと/量子化された場の理論が量子力学的多体系の全体に等しいことの証明 ほか)/3 素励起の考え方(平衡点付近の振動論/3次元の結晶 ほか)/4 場の量子化の一般論(自由場の量子化/相互作用描像(表示) ほか)/5 正確に解ける例(ペア・モデル/Leeモデル ほか)/付録 本 科学・技術 物理学
3位

¥1,034

評価: 5.0

Rakuten

物理のエッセンス [力学・波動] 五訂版 [ 浜島 清利 ]

楽天ブックス 浜島 清利 河合出版ブツリノエッセンス リキガクハドウ ゴテイバン ハマシマ キヨトシ 発行年月:2023年10月10日 予約締切日:2023年08月31日 ページ数:220p サイズ:全集・双書 ISBN:9784777227235 本 科学・技術 物理学
4位

¥1,210

評価: 5.0

Rakuten

名問の森 物理 [波動2・電磁気・原子] 四訂版 [ 浜島 清利 ]

楽天ブックス 浜島 清利 河合出版メイモンノモリ ブツリ ハドウニ デンジキ ゲンシ ヨンテイバン ハマジマ キヨトシ 発行年月:2024年06月24日 予約締切日:2024年05月01日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784777227273 本 科学・技術 物理学
5位

¥1,034

評価: 4.83

Rakuten

物理のエッセンス [熱・電磁気・原子] 五訂版 [ 浜島 清利 ]

楽天ブックス 浜島 清利 河合出版ブツリノエッセンス ネツデンジキゲンシ ゴテイバン ハマシマ キヨトシ 発行年月:2023年10月10日 予約締切日:2023年08月31日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784777227242 本 科学・技術 物理学
6位

¥4,400

評価: 0.0

Rakuten

ビジュアル解説 光学入門 [ 田所 利康 ]

楽天ブックス 田所 利康 朝倉書店ビジュアルカイセツコウガクニュウモン タドコロ トシヤス 発行年月:2024年03月07日 予約締切日:2023年12月26日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784254131505 田所利康(タドコロトシヤス) 1957年東京都に生まれる。現在、有限会社テクノ・シナジー代表取締役。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 波としての光の性質(波としての光/波を数式で表す/波動の重ね合わせ/真空中の光の伝搬/偏光の記述)/2 媒質中の光の伝搬(分極と誘電率/入射光に対する電気双極子の応答/散乱光の重ね合わせ/媒質中の光の位相速度と屈折率)/3 媒質界面における光の振る舞い(反射の法則、屈折の法則/振幅反射係数と振幅透過係数/全反射)/4 干渉(強め合う干渉、弱め合う干渉/代表的な干渉タイプ/波面分割2光束干渉/振幅分割2光束干渉/多光束干渉)/5 回折(ホイヘンス・フレネルの原理/フラウンホーファー回折/フラウンホーファー回折と光学分解能/複スリットのフラウンホーファー回折/回折格子) 本 科学・技術 物理学
7位

¥4,180

評価: 4.0

Rakuten

磁性入門 スピンから磁石まで (材料学シリーズ) [ 志賀正幸 ]

楽天ブックス スピンから磁石まで 材料学シリーズ 志賀正幸 内田老鶴圃ジセイ ニュウモン シガ,マサユキ 発行年月:2007年04月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784753656301 志賀正幸(シガマサユキ) 1938年京都市に生まれる。1961年京都大学理学部化学科卒業。1963年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。1964年京都大学工学部金属加工学教室助手、助教授を経て1989年京都大学工学部教授。2002年定年退職。京都大学名誉教授。理学博士。専門分野、磁性物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/原子の磁気モーメント/イオン性結晶の常磁性/強磁性(局在モーメントモデル)/反強磁性とフェリ磁性/金属の磁性/いろいろな磁性体/磁気異方性と磁歪/磁区の形成と磁区構造/磁化過程と強磁性体の使い方/磁性の応用と磁性材料/磁気の応用 本 科学・技術 物理学
8位

¥4,070

評価: 1.0

Rakuten

熱力学 現代的な視点から 新物理学シリーズ / 田崎晴明 【全集・双書】

HMV&BOOKS online 1号店 出荷目安の詳細はこちら商品説明1.熱力学とはなにか 2.平衡状態の記述 3.等温操作とHelmholtzの自由エネルギー 4.断熱操作とエネルギー 5.熱とCarnotの定理 ほか5章
9位

¥1,980

評価: 4.33

Rakuten

これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義 [ ウォルター・ルーウィン ]

楽天ブックス ウォルター・ルーウィン 東江 一紀 文藝春秋コレガブツリガクダ マサチューセッツコウカダイガクカンドウコウギ ウォルター・ルーウィン アガリエ カズキ 発行年月:2012年10月 予約締切日:2012年10月11日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784163757704 ルーウィン,ウォルター(Lewin,Walter) 1936年オランダ生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。1965年オランダのデルフト工科大学で核物理学の博士号。1966年に招かれてマサチューセッツ工科大学の助教授に。70年代のX線宇宙物理学において数多くの発見をする 東江一紀(アガリエカズキ) 1951年生まれ。北海道大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 講座紹介 脳みそをわしづかみにする物理学の授業(ウォレン・ゴールドスタイン)/物理学を学ぶことの特権/物理学は測定できなければならない/息を呑むほどに美しいニュートンの法則/人間はどこまで深く潜ることができるか/虹の彼方にー光の不思議を探る/ビッグバンはどんな音がしたのか/電気の奇跡/磁力のミステリー/エネルギー保存の法則/まったく新しい天文学の誕生/気球で宇宙からのX線をとらえる/中性子星からブラックホールへ/天空の舞踏/謎のX線爆発/世界が違って見えてくる 本 科学・技術 物理学
10位

¥3,960

評価: 0.0

Rakuten

固体物理学 (物理学アドバンストシリーズ) [ 寺崎 一郎 ]

楽天ブックス 物理学アドバンストシリーズ 寺崎 一郎 大塚 孝治 日本評論社コタイブツリガク テラサキ イチロウ オオツカ タカハル 発行年月:2023年03月30日 予約締切日:2023年02月01日 ページ数:264p サイズ:全集・双書 ISBN:9784535789821 寺崎一郎(テラサキイチロウ) 1986年東京大学工学部卒業。現在、名古屋大学大学院理学研究科教授。専門は、物性物理の実験的研究。特に新物質と新物性の開拓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 固体物理学の基礎(金属電子の古典論/量子力学の復習/結晶の電子状態/金属電子の量子論/半導体/格子振動)/第2部 さまざまな物質の構造と機能(結晶と回折/強磁性体/超伝導体/トポロジカル物質) 固体物理学の概念を基礎から解説し、多様な物質の機能を記述する。基礎的な物理学の次のステップに進むための、大学3・4年生向け教科書シリーズ第四弾。 本 科学・技術 物理学
11位

¥3,960

評価: 0.0

Rakuten

初歩から学ぶ量子力学 波動力学から行列力学、そして物質科学の入り口まで (KS物理専門書) [ 佐藤 博彦 ]

楽天ブックス KS物理専門書 佐藤 博彦 講談社ショホカラマナブリョウシリキガク ハドウリキガクカラギョウレツリキガクソシテブッシツカガクノイリグチマデ サトウ ヒロヒコ 発行年月:2024年04月25日 予約締切日:2024年04月24日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784065353400 佐藤博彦(サトウヒロヒコ) 博士(理学)。1988年京都大学理学部卒業(物理学および化学を専攻)。2008年中央大学理工学部物理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 波動と波動方程式/第3章 波動関数の一般的性質/第4章 1次元におけるシュレディンガー方程式/第5章 3次元におけるシュレディンガー方程式/第6章 線形変換/第7章 行列と量子力学/第8章 ハイゼンベルグの運動方程式/第9章 角運動量とスピン/第10章 摂動論/第11章 フォノンとフォトン/第12章 多粒子系の波動関数/第13章 第二量子化/第14章 相対論的量子力学/第15章 量子もつれ/付録 本 科学・技術 物理学
12位

¥1,265

評価: 0.0

Rakuten

学び直し高校物理 挫折者のための超入門【電子書籍】[ 田口善弘 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>プロローグより</p> <p>物理に挫折したあなたに</p> <p>この本は、高校物理の挫折者や、履修はしなかったが、あらためて学び直したいという初学者を想定して書かれたものだ。<br /> 基本コンセプトは天下りにしない、ということに尽きる。高校の物理の教科書はややもすると「世界はこうなってる」という法則や公式が「どん!」と与えられて「信じる者は救われる」とばかりに話が進んでいく。疑問を提示すると「じゃあ、実験で実際にそうなっていることを確認しなさい」といなされてしまう。しかし、実際に実験で確認できたからといって納得感があるかというとそれは別問題だろう(実際のところ、高校物理の教科書の立て付けでは実験をすることが推奨されているが、現実は教育の現場で実験が多用されることは稀である)。(中略)<br /> 「こうなりました。昔の人が考えた結果です!」じゃなく、「改めて一から考えたら今の公式や法則って自然な考え方ですよね」と納得できたら、物理に対する苦手意識が払拭できるのではないだろうか。<br /> 「なぜそのように考えるか?」の「理由」を説明することができれば、よいレシピを学ぶことで自作の料理を考案できるように、目の前の現実に対して「自分で考えて答えを出す」ことができるようになるかもしれない(中略)。<br /> 教科書というよりは楽しんで読めるように、たとえ話や歴史的なエピソードを交えて、随分とかみ砕いて解説した。高校物理の教科書にお馴染みの数式や無味乾燥な記述も極力控えた。<br /> 本書が想定しているのは、高校物理の挫折者や物理に対する憧憬を捨てきれない文系物理ファン、そして高校物理の無味乾燥で天下り的な記述に違和感を覚えている読者である。数式や計算式などをがっつり盛り込んだ本格的な高校物理の解説書を期待される方には、「思っていたのと違う」となってしまうので、別の成書をご覧になることをお勧めしたい。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
13位

¥1,100

評価: 0.0

Rakuten

なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論【電子書籍】[ 野村泰紀 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「宇宙論」は、ここ100年で非常に目覚ましい発展をとげています。これら直近100年の宇宙論の歩みを、最先端の発展までを含め、宇宙論や素粒子論、量子重力理論などを専門とする著者が、徹底解説。はじめての「宇宙論」として本格的な、そして現代的な宇宙論を知ることができるような1冊になっています。<br /> 人間の宇宙への興味は、古来より尽きることはありませんでした。実際、古代エジプトからインド、ギリシャに至るまで、様々な「宇宙論」が考えられ、それらに基づいた神話や哲学が発展してきました。にもかかわらず、現代の宇宙論につながる「観測に基づいた系統的な世界観の構築」が始まったのは、かなり最近、ここ400年あまりのことなのです。<br /> 理論物理学の最前線では、私たちの宇宙を超えた、その外側や生まれる以前などについても議論できるようになってきています。これらの驚くべき成果は、主に20世紀に入って起こった爆発的な物理科学の発展によってもたらされたものであり、それはアルベルト・アインシュタインをはじめとする多くの科学者の長年における仕事の結果として得られたものです。<br /> 現代の宇宙論で科学的に調べることができる、私たちの宇宙が誕生してから約10のマイナス30乗秒後といった宇宙の「超初期」について紹介したり、恒星や銀河、銀河団といった現在私たちが見る構造の起源が、このような宇宙の超初期にどのようにして作られたのか、理論的な説明や、それを確認するための観測についても触れていきます。<br /> よく耳にする「ビッグバン宇宙」や「インフレーション宇宙」といった言葉についても理解が進むように詳しく解説しています。<br /> さらに、近年理論物理学者の間で急速に受け入れられつつある描像である「マルチバース理論」を紹介します。この最新の描像によれば、私たちが全宇宙だと思っていたものは無数にある「宇宙たち」の一つにすぎず、それら多くの宇宙においては素粒子の種類、性質およびそれを支配する法則、さらには空間の次元に至るまで、多くのことが私たちの宇宙とは異なっているとされるのです。<br /> 私たちのこの宇宙が始まる前から寿命について、またこの宇宙の外側まで、壮大なスケールで語られる、わかりやすい最先端の宇宙論です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
14位

¥3,630

評価: 0.0

Rakuten

量子力学/萩野浩一【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者萩野浩一(著)出版社日本評論社発売日2022年03月ISBN9784535789555ページ数284Pキーワードりようしりきがくぶつりがくあどばんすとしりーず リヨウシリキガクブツリガクアドバンストシリーズ はぎの こういち ハギノ コウイチ9784535789555内容紹介基礎的な物理学の次のステップに進むための、大学3・4年生向け教科書シリーズ第二弾。量子力学の発展的な話題も含めて解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 量子力学と波動関数/第2章 1次元固有値問題/第3章 3次元系の量子力学/第4章 スピン角運動量と量子情報理論/第5章 角運動量の合成/第6章 多粒子系の量子力学/第7章 摂動論/第8章 散乱理論/第9章 半古典近似(WKB近似)
15位

¥3,520

評価: 4.0

Rakuten

色彩工学入門 定量的な色の理解と活用 [ 篠田博之 ]

楽天ブックス 定量的な色の理解と活用 篠田博之 藤枝一郎 森北出版シキサイ コウガク ニュウモン シノダ,ヒロユキ フジエダ,イチロウ 発行年月:2007年05月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784627846814 篠田博之(シノダヒロユキ) 1966年神奈川県に生まれる。1989年東京工業大学理学部物理学科卒業。1991年東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報工学専攻博士課程前期課程修了。1995年京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程後期課程修了。立命館大学理工学部電気電子工学科専任講師。1998年立命館大学理工学部光工学科助教授(1998〜1999年University of Rochester,New York,客員研究員)。2003年立命館大学理工学部電子光情報工学科教授。2004年立命館大学情報理工学部知能情報学科教授。博士(工学)(京都大学) 藤枝一郎(フジエダイチロウ) 1958年岡山県に生まれる。1981年早稲田大学理工学部物理学科卒業。株式会社島津製作所勤務。1990年University of California,Berkeley博士課程修了。Xerox Palo Alto Reserch Center勤務。1992年日本電気株式会社勤務。2003年立命館大学理工学部電子光情報工学科教授。Ph.D.(University of California,Berkeley)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 色の活用/第2章 色発現/第3章 表色系/第4章 光と色の測定/第5章 光源/第6章 カラー画像入出力装置と色管理 色は時と場所によって変わります。たとえば、買ってきた服がお店で見た色と違う色に見えたり、寿司屋で見る刺身がおいしそうに見えたり、ディスプレイで見た色とプリントアウトした色が違っていたりします。本書は、このような現象の理由を明かし、自分がイメージする色を正しく相手に伝える方法を解説します。また、豊富な例題と演習を解きながら学ぶことができます。エレクトロニクス技術者、ソフトウェア開発者、webプランナー、DTPデザイナーなど、色をあつかうすべての人へおすすめです。 本 科学・技術 物理学
16位

¥3,300

評価: 0.0

Rakuten

モンテカルロ・シミュレーション(新装版) (分子シミュレーション講座) [ 神山 新一 ]

楽天ブックス 分子シミュレーション講座 神山 新一 佐藤 明 朝倉書店モンテカルロシミユレシヨンシンソウバン カミヤマ シンイチ サトウ アキラ 発行年月:2020年02月17日 予約締切日:2020年02月04日 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784254122497 神山新一(カミヤマシンイチ) 1962年東北大学大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)。1998年東北大学名誉教授(流体科学研究所)。現在、秋田県立大学システム科学技術学部学部長。専門は流体工学、磁性流体工学、電磁流体、気液二相流、機能・知能流体 佐藤明(サトウアキラ) 1989年東北大学大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)。現在、秋田県立大学システム科学技術学部教授。専門は分子シミュレーション、磁性流体工学、コロイド物理工学、ミクロ熱流体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モンテカルロ法の概要/統計熱力学の基礎/モンテカルロ法/シミュレーション技法/モンテカルロ法の適用例/高度なモンテカルロ法/ディラックのデルタ関数とフーリエ積分/マクスウェル分布/ビリアル状態方程式/レナード・ジョーンズ分子/一様乱数/エワルドの方法による表式の導出/基本的なFORTRANの計算プログラム集 本 科学・技術 物理学
17位

¥3,300

評価: 0.0

Rakuten

やさしい基礎物理学 [ 木下 順二 ]

楽天ブックス 木下 順二 大森 理恵 羊土社ヤサシイキソブツリガク キノシタ ジュンジ オオモリ リエ 発行年月:2025年01月21日 予約締切日:2025年01月20日 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784758121767 本 科学・技術 物理学
18位

¥3,080

評価: 0.0

Rakuten

材料科学者のための固体物理学入門 [ 志賀正幸 ]

楽天ブックス 志賀正幸 内田老鶴圃ザイリョウ カガクシャ ノ タメノ コタイ ブツリガク ニュウモン シガ,マサユキ 発行年月:2008年12月 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784753655526 志賀正幸(シガマサユキ) 1938年京都市に生まれる。1961年京都大学理学部化学科卒業。1963年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。1964年京都大学工学部金属加工学教室助手、助教授を経て1989年京都大学工学部教授。2002年定年退職。京都大学名誉教授。理学博士。専門分野、磁性物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 結晶と格子/2 結晶による回折/3 結晶の結合エネルギー/4 格子振動/5 統計熱力学入門ー固体の比熱/6 固体の比熱/7 量子力学入門/8 自由電子論と金属の比熱・伝導現象/9 周辺ポテンャル中での電子ーエネルギーバンドの形成 本 科学・技術 物理学
19位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

よくわかる初等力学 [ 前野昌弘 ]

楽天ブックス 前野昌弘 東京図書ヨク ワカル ショトウ リキガク マエノ,マサヒロ 発行年月:2013年02月 ページ数:403p サイズ:単行本 ISBN:9784489021497 前野昌弘(マエノマサヒロ) 1985年神戸大学理学部物理学科卒業。1990年大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了。1995年より琉球大学理学部教員。現在、琉球大学理学部物質地球科学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 静力学(力のつりあいの1次元問題/2次元・3次元での力のつりあい/剛体のつりあい)/運動の法則(1次元運動/2次元以上の運動)/保存則(運動量/力学的エネルギー/角運動量)/振動/相対運動と座標変換/万有引力 本 科学・技術 物理学
20位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

磁気工学超入門 ようこそ,まぐねの国へ (マグネティクス・イントロダクション 1) [ 日本磁気学会 ]

楽天ブックス ようこそ,まぐねの国へ マグネティクス・イントロダクション 1 日本磁気学会 佐藤 勝昭 共立出版ジキコウガクチョウニュウモン ニホンジキガッカイ サトウ カツアキ 発行年月:2014年06月26日 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784320035713 佐藤勝昭(サトウカツアキ) 1966年京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。1966年日本放送協会に入局。1978年工学博士(京都大学)。1984年東京農工大学工学部電子工学科助教授。1989年同工学研究科電子情報工学専攻教授。2005年同理事・副学長(ー2007)。2007年科学技術振興機構さきがけ研究総括(ー2013)。2008年同研究広報主監。2010年同研究開発戦略センターフェロー。専門は応用物性工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 こんなところにも磁性体が(クルマと磁性体/コンピュータと磁性体/電力と磁性体/光ファイバー通信と磁性体)/第2章 まぐねの国の中心に迫る(磁石を切り刻むとどうなる/原子のレベルにまで微細化すると/強磁性はなぜ起きる/ワイスの分子場理論)/第3章 まぐねの国のふしぎに迫る(磁性体はなぜ初期状態で磁気を帯びていないかー磁区と磁壁/磁性体を特徴づける磁気ヒステリシス)/第4章 まぐねの国の新しい街(スピントロニクスの街/光と磁気の街/磁気共鳴の街) 本 科学・技術 物理学
21位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

量子論(新装版) (基礎物理学選書 2) [ 小出 昭一郎 ]

楽天ブックス 基礎物理学選書 2 小出 昭一郎 裳華房リョウシロンシンソウバン コイデ ショウイチロウ 発行年月:2021年11月29日 予約締切日:2021年10月20日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784785321413 小出昭一郎(コイデショウイチロウ) 1927年生まれ。旧制静岡高等学校より東京大学理学部卒業。東京大学助手、助教授、教授、山梨大学学長を歴任。東京大学・山梨大学名誉教授。理学博士。専攻は分子物理学、固体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 量子力学の誕生/2 シュレーディンガーの波動方程式/3 定常状態の波動関数/4 固有値と期待値/5 原子・分子と固体/6 電子と光/付録1 トンネル効果/付録2 電磁場内を動く荷電粒子のハミルトニアン 1968年の刊行以来、長年にわたって、「量子論」の定番書として位置づけられてきた、大ロングセラーの教科書・参考書の新装版。少し高度な話の冒頭にはアイコンを入れ、本文との違いが視覚的にもわかるように手を加えつつ、定評のある本文はそのままに、より親しみやすいレイアウトと文字づかいで、読者の期待に応える。 本 科学・技術 物理学
22位

¥2,420

評価: 5.0

Rakuten

教養としての物理学入門 (KS物理専門書) [ 笠利 彦弥 ]

楽天ブックス KS物理専門書 笠利 彦弥 藤城 武彦 講談社キョウヨウトシテノブツリガクニュウモン カサリ ヒコヤ フジシロ タケヒコ 発行年月:2018年10月19日 予約締切日:2018年10月18日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784065125274 笠利彦弥(カサリヒコヤ) 博士(理学)。1997年東海大学大学院理学研究科博士課程後期修了。現在、東海大学理学部物理学科講師 藤城武彦(フジシロタケヒコ) 博士(理学)。1991年東海大学大学院理学研究科博士課程後期修了。現在、東海大学理学部物理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇宙のビックヒストリーー宇宙・太陽系の始まりと終わり/地球とエネルギーーエネルギー概念の導入/自動車の物理学ー運動量と摩擦力/転倒の物理学ー力のモーメント/飛行機の物理学ー流体力学入門/IH調理器の物理学ー電磁誘導による渦電流/色彩の物理学ー光/太陽光発電の物理学ー光電効果と半導体/電池の物理学ー化学反応ポテンシャル/生命維持とエネルギーー熱力学入門/お風呂の物理学ー熱平衡と熱放射/エントロピーと社会ーエントロピー増大則と人間意識の役割/楽器の物理学ー振動・波動/原子力発電と物理学ー核壊変/CT・MRI・PETの物理学ーX線・核磁気共鳴/化学反応と物理学ー量子力学の視点 本 科学・技術 物理学
23位

¥2,420

評価: 3.0

Rakuten

シュレーディンガーの猫を正しく知れば 宇宙はきみのもの 下 [ 保江邦夫 ]

楽天ブックス 保江邦夫 さとうみつろう 明窓出版シュレーディンガーノネコヲタダシクシレバウチュウバキミノモノ ゲ ヤスエクニオ サトウミツロウ 発行年月:2024年04月11日 予約締切日:2024年03月21日 サイズ:単行本 ISBN:9784896344691 6 物理学界の巨星たちの「閃きの根源」(ド・ブロイとボームのパイロットウェーブに導かれて/3回もノーベル賞を逃したストュッケルベルグ博士とのスリリングな出逢い ほか)/7 ローマ法王からシスター渡辺和子への書簡(ドイツのアウトバーンで、190キロでランチアを走らせて閃いた!/世界の物理学界に知られる、「保江方程式」誕生! ほか)/8 可能性の悪魔が生み出す世界の「多様性」(大数学者リーマンのリーマン幾何学と湯川理論の類似性/保江方程式は物理、数学の両学界で称賛された ほか)/9 世界は単一なるものの退屈しのぎの遊戯(連続性の中でいまだ我々は観察中である/生まれたときからの記憶ー膜の中の現実世界に、本当は誰もいない ほか)/10 全ては最小作用の法則(神の御心)のままに(可能性の数だけ世界が存在するとされる「多世界解釈」とは/五つの式の要となるプランク定数ーボーダーとなる「定数0」 ほか) あなたの量子力学、間違っていませんか!?世(特にスピリチュアル業界)に出回っている量子力学はウソだらけ!?世界の物理学界に知られる保江方程式で、量子力学は完全体となった!人生の可能性を無限に広げられる方法も、本書で伝授します。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 科学・技術 物理学
24位

¥2,420

評価: 3.0

Rakuten

シュレーディンガーの猫を正しく知れば 宇宙はきみのもの 上 [ 保江邦夫 ]

楽天ブックス 保江邦夫 さとうみつろう 明窓出版シュレーディンガーノネコヲタダシクシレバウチュウハキミノモノ ジョウ ヤスエクニオ サトウミツロウ 発行年月:2024年04月11日 予約締切日:2024年03月21日 サイズ:単行本 ISBN:9784896344684 1 医学界でも生物学界でも未解決の「統合問題」とは(統合問題ー医学界でも生物学界でも未解決の問題/人を作っているのは、一つの巨大な水分子の塊だった ほか)/2 この宇宙には泡しかないー神の存在まで証明できる素領域理論(京都での出逢いー哲学の道と喫茶「若王子」/仏像の微笑みー空間には、全ての記憶が残っている ほか)/3 量子という名はここから生まれた!(「ラプラスの悪魔」は存在するのか?/水素原子の中の電子は、飛び飛びのエネルギー状態しか持てない ほか)/4 量子力学の誕生(ハイゼンベルクの超スピリチュアル体験/シュレーディンガーは、全ての音の組み合わせが表せる行列を導いた ほか)/5 二重スリット実験の縞模様が意味するもの(ディラックが完成させた量子力学からラザフォード散乱まで/ボルンが近似(ボルン近似)を発案した背景 ほか) あなたの量子力学、間違っていませんか!?世(特にスピリチュアル業界)に出回っている量子力学はウソだらけ!?世界に認められる『保江方程式』を発見した、理論物理学者・保江邦夫博士と「笑いと勇気」を振りまくマルチクリエーター・さとうみつろう氏。両氏がとことん語る、本当の量子論。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 科学・技術 物理学
25位

¥2,420

評価: 0.0

Rakuten

クオンタムユニバース 量子 すべては近似にすぎないのか?【電子書籍】[ ブライアン・コックス ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「量子力学」は、万物のふるまいを説明する三つの大理論の一つだ。残りの二つは、アルベルト・アインシュタインが提唱した「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」で、時間と空間と「万有引力」を対象にしている。ほかのすべてを対象にするのが量子力学で、満足しようが途方に暮れようが、自然のふるまいを予測するという実用的な価値において、正確さと適用範囲の広さを誇っている。<br />  何かの役に立つことはかならずしも科学の目的ではないが、純粋な興味からはじまった基礎研究によって、しばしば技術や社会に大変革がもたらされてきた。あらゆる分野での発見のおかげで寿命が延び、飛行機や電子メールが大陸のあいだを行き交う。人々は単調な肉体労働から解放され、無限の宇宙へと思いをはせる。だが、そのような成果は、ある意味すべて副産物だ。科学者の動機は好奇心にあり、理論の拡張や製品の改良にあるのではない。<br />  深遠な理論が広範に適用できる好例として、おそらく量子力学は真っ先にあげられる。粒子が複数の場所に同時に存在し、瞬時に宇宙のかなたまで飛んでいくと主張するのだから、これほど深遠な理論もない。宇宙を構成する基本要素のふるまいを理解すれば、森羅万象が説明できるのだから、これほど適用範囲が広い理論もない。<br />  この本の目的の一つは、量子力学から神秘性を取り除くことにある。その理論が誕生したときから、研究者の困惑がはじまった。一〇〇年にわたる努力のおかげで、現在では全貌の理解も進んでいる。だが、歴史的な背景を知るためにも、一九世紀が終わろうとする時代から説明をはじめたい。当時の物理学者は、なぜ、それまでにない革新的な理論にたどり着いたのか?<br /> (第一章より)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
26位

¥1,980

評価: 4.5

Rakuten

Newton別冊 超ひも理論

楽天ブックス ニュートンプレスニュートンベッサツ チョウヒモリロン 発行年月:2023年01月16日 予約締切日:2022年12月05日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784315526615 本 科学・技術 物理学
27位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

Newton別冊 無とは何か 「何もない」を探る旅

楽天ブックス ニュートンプレスニュートンベッサツ ムトハナニカナニモナイヲサグルタビ 発行年月:2024年05月21日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784315528114 本 科学・技術 物理学
28位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

Newton別冊 時間の謎

楽天ブックス ニュートンプレスニュートンベッサツ ジカンノナゾ 発行年月:2024年06月10日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784315528206 本 科学・技術 物理学
29位

¥1,980

評価: 5.0

Rakuten

宇宙一わかりやすい「量子力学」大全 目に見えない世界を味方にして人生を好転させる56の法則 [ 田畑 誠(まこちん) ]

楽天ブックス 田畑 誠(まこちん) KADOKAWAウチュウイチワカリヤスイ「リョウシリキガク」タイゼン メニミエナイセカイヲミカタニシテジンセイヲコウテンサセルゴジュウロクノホウソク タバタ マコト マコチン 発行年月:2024年09月20日 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784046069979 第1章 ようこそ量子力学の世界へ(まるわかり!量子力学の歴史/「神はサイコロを振らない」/量子力学は“奇妙な理論” ほか)/第2章 「幸せになるため」の量子力学の仕組み(相補性原理の誕生/自分をもっと大切に扱おう/意識を現実化させるコツ1 ほか)/第3章 夢を叶える量子力学の法則(「マルチバース理論」1/「マルチバース理論」2/身体と潜在意識の関係1 ほか) 「どんな人になりたいか?」「人生をどう変えたいか?」目標を“ざっくり”設定して、潜在意識を現実化させる!量子力学の基礎からしっかり学べて、実践まで図解とともにこの1冊でばっちりわかる。 本 科学・技術 物理学
30位

¥1,870

評価: 0.0

Rakuten

14歳のための時間論 [ 佐治晴夫 ]

楽天ブックス 佐治晴夫 春秋社(千代田区)ジュウヨンサイ ノ タメノ ジカンロン サジ,ハルオ 発行年月:2012年01月 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784393360606 佐治晴夫(サジハルオ) 1935年東京生まれ。理学博士。鈴鹿短期大学長。大阪音楽大学大学院客員教授を兼任。東大物性研究所、横浜国立大学、玉川大学、県立宮城大学などを経て現職。量子論に基づく宇宙創生理論「ゆらぎ」研究の第一人者。NASAのボイジャー計画、“E.T.(地球外生命体)”探査にも関与。また、宇宙研究の成果を平和教育のひとつとして位置づけるリベラル・アーツ教育の実践を行ない、その一環として、ピアノ、パイプオルガンを自ら弾いて、全国の学校で特別授業を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) その1 日曜日のお話ー時間のふしぎ/その2 月曜日のお話ー時間を測るとは/その3 火曜日のお話ーなぜ時間はもどらないのか/その4 水曜日のお話ー見えない時間、聞こえる時間/その5 木曜日のお話ーすべては「ゆらぎ」の中に/その6 金曜日のお話ー時間は誰にとっても同じか/その7 土曜日のお話ー「これから」が「これまで」を決める 楽しい瞬間は、なぜ速く過ぎ去るの?そもそも「相対性理論」て、いったいナニ?ーお答えします。やさしく、わかりやすく。 本 科学・技術 物理学