順位 | 説明 |
1位
¥1,790
評価: 4.66
|
クロールアップストア東京
お風呂 知育 ポスター お風呂ポスター関連商品中学受験マスター算数テクニック集 お風呂ポスター 2枚セット お風呂 ...お風呂の学校 小学生向け英単語500選 お風呂ポスター 2枚セット 北...お風呂の学校 中学3年間の英単語と英文法 新学習指導要領対応 追加コン...1,790円1,790円1,790円お風呂の学校 小学生向け英単語500選 お風呂ポスター 2枚セット ゲ...お風呂の学校 元素周期表 お風呂ポスター 日本製 理科 化学 学習 お...お風呂の学校 単位の計算早見表 お風呂ポスター 星空デザイン B3サイ...1,790円1,690円1,690円お風呂の学校 日本と世界の地理雑学 ランキング お風呂ポスター 3枚セ...お風呂の学校 インド式かけ算表 お風呂ポスター 1〜9の段&11〜19...お風呂の学校 中学受験マスターどこでも理科1〜3 お風呂ポスター 3枚...1,990円1,880円1,990円お風呂の学校 中学受験マスターどこでも算数1〜3 お風呂ポスター 3枚...お風呂の学校 中学受験マスター国語 心情語まとめ お風呂ポスター 3枚...お風呂の学校 中学受験マスター社会 公民まとめ お風呂ポスター 3枚セ...1,990円1,990円1,990円
|
2位
¥1,320
評価: 5.0
|
楽天ブックス
金谷 俊一郎 ナガセニホンシイチモンイットウカンゼンバンサードエディション カナヤシュンイチロウ 発行年月:2024年09月20日 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:448p サイズ:全集・双書 ISBN:9784890859696 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
3位
¥2,750
評価: 4.85
|
風の時編集部
昭和と令和を行ったり来たり 定点写真でみる仙台 昭和時代に撮影された写真を定点撮影した今昔写真集です。 仙台駅前や東口、一番町、青葉通などの昭和時代と現在。 昭和の仙台と令和の仙台を行ったり来たり。 本を広げながら、タイムトラベルをお楽しみください! 当時の仙台をご存知の方には、想い出を語り合う写真集に。 そして、若い世代には過去の仙台に興味を持つきっかけになる写真集として、 新たな世代交流が生まれる新タイプの仙台の写真集ができました。 小中学生の地域学習のテキストとしてもご活用ください。 ■主な収録写真…仙台駅・仙台駅前・青葉通・ダックシティ丸光・東宝映画館・仙都劇場・ダイエー・藤崎・南町通・仙台市電・東一番丁・文化横丁・仙台松竹・勾当台公園・宮城県庁・大学病院・仙台駅東口・X橋・仙石線・長町操車場・仙台空港 A4変形判〈ヨコ210×タテ210mm〉 108ページ/オールカラー/解説付き 出版社:風の時編集部 出版年月日:2025年8月27日 ISBN:978-4-910676-15-9 C0021 *本誌に掲載の解説文は、常用漢字のうち、小学校で習う教育漢字を除いたものにふりがなをつけました。また、地名や名称などにも付記し、読みやすくしました。 *本誌に掲載の写真と、弊社発行『昭和39年の仙台地図帖』・『昭和40年の仙台・塩竈地図帖』とを一緒にご覧いただくと、当時の様子を楽しめます。本誌P104〜105を参考に、ぜひ地図を片手にお楽しみください。 *本誌に掲載した51セットの今昔写真のうち、23セットは、月刊情報誌『りらく』(発行:株式会社プランニング・オフィス社)の「みやぎ時空散歩」に掲載したもので、現在も連載中です。こちらも引き続きお楽しみください。 ※領収書・請求書は、お客様の購入履歴で発行が可能です。 詳しい説明はコチラをご確認ください。 仙台 仙臺 せんだい 仙台土産 sendai 仙台城 青葉城 伊達政宗 宮城 お土産 仙台土産 街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 大正 昭和 平成 昔 写真 写真集 昔の写真 レトロ エモい なつかし 懐かしい 建築 風俗 民俗 仙台駅 仙台駅前 青葉通 ダックシティ丸光 東宝映画館 仙都劇場 ダイエー 藤崎 南町通 仙台市電 市電 東一番丁 文化横丁 仙台松竹 勾当台公園 宮城県庁 大学病院 東北大学病院 仙台駅東口 X橋 宮城野橋 仙石線 JR 長町操車場 操車場 仙台空港 空港昭和と令和を行ったり来たり 定点写真でみる仙台
|
4位
¥15,180
評価: 0.0
|
楽天ブックス
朝鮮・台湾・満洲 松田利彦 陳じょん湲 思文閣出版チイキ シャカイ カラ ミル テイコク ニホン ト ショクミンチ マツダ,トシヒコ ジン,ジョンウォン 発行年月:2013年03月 ページ数:828, サイズ:単行本 ISBN:9784784216826 松田利彦(マツダトシヒコ) 1964年生。京都大学大学院文学研究科現代史学専攻後期博士課程中途退学。京都大学博士(文学)。国際日本文化研究センター准教授 陳〓湲(ジンジョンウォン) 1972年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。(台湾)中央研究院台湾史研究所助研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 研究の現状/第2部 地域社会団体/第3部 宗教・慣習と社会教化/第4部 慣習と法の「近代化」/第5部 知識人・有力者・エリート/第6部 都市と衛生・娯楽/第7部 戦時体制下の地域社会 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
6位
¥1,760
評価: 5.0
|
楽天ブックス
山田雄司 ジー・ビーセンゴクシノビノサホウ ヤマダユウジ 発行年月:2019年08月21日 予約締切日:2019年07月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784906993765 山田雄司(ヤマダユウジ) 1967年静岡県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。亀岡市史編さん室を経て、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻(日本文化研究学際カリキュラム)修了。博士(学術)。現在、三重大学人文学部教授。国際忍者研究センター(三重県伊賀市)副センター長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 暮らしの作法(忍びの日常/忍びの修行)/2章 忍術の作法(忍術の基本/遁走術/幻術・呪文・呪術/その他の忍術)/3章 忍具の作法(忍びの身なり/仕込み武器・隠し武器/火器・水器・開器・登器/その他の忍具)/4章 仕事の作法(忍びの掟/忍びの事前工作/忍びのホウレンソウ/忍びの破壊工作) 厳格な掟を守りながら、難しい任務に取り組む影のヒーロー。暮らし・忍術・忍具・職務まで、この1冊で忍者のすべてがわかる! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
7位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天ブックス
雪ノ光 三省堂ソラヲミアゲテレキシノハナシヲシヨウ ユキノヒカリ 発行年月:2024年10月16日 予約締切日:2024年10月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784385361710 雪ノ光(ユキノヒカリ) 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。グラフィックデザイナー、アートディレクター、コピーライターを経て、現在は、オンラインメディア、書籍、雑誌、漫画など、複数のメディアで企画や構成、編集、執筆、情報設計にたずさわる。インフォメーション・アーキテクチャの手法とシステム思考×デザイン思考をベースに、世の中の複雑な事象を多視点で解きほぐし、クリエイティブな観点で再構築し、やわらかなことばで世に放つ。対象ジャンルは、歴史、IT、経済、建築、経営、法律、音楽、映画、アート、デザインなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 通り雨の軒下講義(季節風に翻弄された遣唐使ー日本に戻れなかった阿倍仲麻呂/追い風を利用して「ワープ」した源義経ー明治維新まで日本を実質的に統治する「武士」が登場 ほか)/第2章 レトロ喫茶の風鈴講義(地球の寒冷化が応仁の乱を招いた?日本初の大規模な民衆蜂起が起きた理由/ゲリラ豪雨が織田信長の奇襲をサポート?戦国最大のジャイアントキリング「桶狭間の戦い」の真相 ほか)/第3章 夕涼みのお囃子講義(なぜ家康は水害に悩む田舎「江戸」を選んだのか?東京に「水」にちなんだ地名が多い理由/大治水事業で江戸を世界的都市へ!利根川を東へ曲げた家康のグランドデザイン ほか)/第4章 ブルーハワイな熱帯夜講義(哲学者の素朴な疑問から始まった気象研究ー人間の本性は「知を愛し求める」こと/シーボルト台風と極秘計画ー医者?蘭学者?スパイ?謎の人物シーボルト ほか)/第5章 夏の余韻のナイアガラ熟議(文明開化!ついに日本で正式に気象観測が始まるー天気予報で日本人の意識改革を図った福沢諭吉/「本日天気晴朗なれども波高し」波に揺られながらもロシア主力艦隊を壊滅できた理由 ほか) 「天気」は私たちの生活において、とても身近なものです。天気次第で、その日に着ていく服や持ち物を決めたり、予定を変更しますよね。天気が歴史を変えてしまうことだってあります。この本は、「天気」を軸に日本の「歴史」を振り返ることで、歴史を気軽に学びながら、自然や環境への興味も掻き立てる、そのような構成を心がけました。読み終わった後、新しい視点が生まれているはずです。ぜひ楽しんでください。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
8位
¥1,870
評価: 4.77
|
楽天ブックス
かみゆ歴史編集部 ナツメ社イラストデサクットリカイナガレガミエテクルニホンシズカン カミユレキシヘンシュウブ 発行年月:2020年05月19日 予約締切日:2020年05月18日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784816368387 第1章 『日本』のはじまり/第2章 武士による支配/第3章 戦乱から泰平の世へ/第4章 近代国家への道/第5章 現代日本の繁栄と課題/第6章 テーマ別に見る日本史/巻末資料集 古代から現代まで、日本史上の重要トピックを網羅! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
9位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
松原 文枝 KADOKAWAコクイン マンモウカイタクダンクロカワムラノジョセイタチ マツバラ フミエ 発行年月:2025年08月26日 予約締切日:2025年07月05日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784041163139 松原文枝(マツバラフミエ) 1966年、青森県生まれ、愛知県で育つ。90年東京大学経済学部を卒業後、テレビ朝日入社。政治部記者などを経て、2012年より「報道ステーション」チーフプロデューサーを務める。現在、ビジネス開発担当部長。19年のテレビ番組「史実を刻むー語り継ぐ“戦争と性暴力”ー」はアメリカ国際フィルム・ビデオ祭でSilver Screen受賞。22年制作の「ハマのドン“最後の闘い”ー博打は許さないー」は放送人グランプリ2022優秀賞などを受賞し、23年に映画化。同年のキネマ旬報ベスト・テンの文化映画で第3位となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 語り始めた性被害の女性たち(新聞記事/佐藤ハルエさんとの出会い ほか)/第二章 なかったことにはできない(乙女の碑/ハルエさんの語ったこと、語らないこと ほか)/第三章 動き始めた「戦後世代」(遺族会会長の交代/満蒙開拓平和記念館 ほか)/第四章 史実を碑文に刻む(構想が動き出す/被害者の家族とともに ほか)/第五章 尊厳の回復(玲子さんへの謝罪/孫からの手紙 ほか) 満洲に渡った岐阜県黒川村の開拓団は、終戦直後、団を守るためにと女性たちをソ連軍に差し出すことを決めた。この衝撃の事実は、小さな共同体の中で「絶対に公表しちゃいかん」と長く封印されてきた。著者は、被害の取材を進める中で満洲から帰国した彼女たちが、長く声を上げ続けていたことを知る。なぜ当人たちが被害を訴えながらも、「あったこと」は「なかったこと」にされてきたのか。事実が史実として刻印され、女性たちが尊厳を回復するまでを追う。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
10位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
硫黄島からルーズベルトに与ふる書 門田隆将 産経新聞出版ダイトウリョウニツグ カドタリュウショウ 発行年月:2025年07月31日 予約締切日:2025年07月10日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784819114585 門田隆将(カドタリュウショウ) 作家、ジャーナリスト。1958(昭和33)年高知県安芸市生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社に入社。『週刊新潮』編集部に配属、記者、デスク、次長、副部長を経て、2008年4月に独立。『この命、義に捧ぐー台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社、後に角川文庫)で第19回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 始まった史上最大の激戦/第二章 硫黄島「海軍司令部壕」/第三章 ルーズベルトに与ふる書/第四章 命をかけた翻訳/第五章 壮烈な最期/第六章 米紙が報じた「大統領への手紙」/第七章 唐津の風雲児/第八章 「予科練」生みの親/第九章 戦後の苦難/第十章 伝わってきた「偉業」/第十一章 腹に巻いて突撃した「父」/第十二章 父の遺品を探しあてた息子/第十三章 ホノルル生まれの英雄/第十四章 変わりゆく「歴史的評価」 ルーズベルトに手紙を書いた少将、英訳した兵曹、英文と和文を腹に巻き、死して届けた参謀、彼らの意思と行動の理由が今、明らかになる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
11位
¥1,650
評価: 0.0
|
楽天ブックス
実況中継シリーズ 石川 晶康 語学春秋社ニホンシタンキュウジュギョウノジッキョウチュウケイサン イシカワ アキヤス 発行年月:2024年04月09日 予約締切日:2024年04月08日 ページ数:536p サイズ:全集・双書 ISBN:9784875688341 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
12位
¥1,628
評価: 4.67
|
文響社 楽天市場店
ウケるゴロ合わせ《日本史編》 イヤでも覚える基本重要事項98 ISBN : 9784866516172 著者 : 本郷和人[監修] 瀬川サユリ[漫画] 堀田純司[漫画原作] ■内容紹介 1582年本能寺の変、その時、 信長はいちごパンツを穿いていた!? 「殿! 謀反にござります!」 駆け付けた森蘭丸の目に飛び込んできたのは、 なぜか着替え中の織田信長——。 2022年より必修科目となった『歴史総合』。 これにより選択制だった日本史も学生の必修科目となりました。 本企画では、柔らかい思考のゴロ合わせと インパクトのあるマンガを融合し、 強烈なイメージで「イヤでも覚えてしまう」 新感覚の歴史参考書を目指しました。 まずは楽しく、最低限の知識を ギャグマンガでサクッと覚えてしまいましょう! 歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、 受験に耐えうる、非常に充実した内容になっております。 ■著者紹介 本郷和人[歴史監修] 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は、日本中世政治史、古文書学。『大日本史料 第五編』の編纂を担当。 著書に『日本史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日本史』(朝日新書)、『乱と変の日本史』(祥伝社新書)、『考える日本史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社)など多数。 瀬川サユリ[漫画] 少年マガジン新人賞受賞をきっかけにデビュー。「シリウス」など少年誌をはじめ、少女漫画、コミカライズ、イラストなど幅広いジャンルで活躍。「恋に死ぬさだめ−最後の将軍慶喜−」など歴史を題材にしたTL作品も執筆。 近刊は『まんがでわかる「もっと幸せに働こう」 最速でインフルエンサーになる方法』(集英社)、「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」(講談社)。 堀田純司[漫画原作] 編集者、マンガ原作者。大学在学時よりマンガ誌編集者として働きはじめ、後に自身の著作も刊行するようになる。 主な著書に「萌え萌えジャパン」「僕とツンデレとハイデガー」、シナリオを担当した「まんがでわかる妻のトリセツ」「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」などがある。 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : ウケる語呂合わせ、うけるゴロ合わせ、うける語呂合わせ、うけるごろあわせ、語呂合わせ、ゴロ合わせ、ごろあわせ、日本史、歴史、年号、暗記、丸暗記、暗記法、暗記方法、小学生、社会、小学校、歴史総合、参考書、学参、教科書、マンガ、漫画、まんが「いちごパンツ=本能寺の変」!?変なマンガとゴロ合わせが頭にこびりついて忘れない!!明智光秀が謀反を起こした「本能寺の変」。 そのとき、織田信長がこんな格好だったら…忘れる方が難しい!!ギャグマンガを読むだけ!絵と歴史的重要事項が結びつく!ギャグマンガを読むだけで絵と歴史的重要事項が結びつき、受験日本史に最低限必要とされる96の日本史年号をイヤでも覚えちゃう。 2022年より必修科目となった『歴史総合』により、選択制だった日本史も学生の必修科目となっています。 「江戸時代にあった、徳川綱吉の『生類憐みの令』っていつだっけ?」 この覚え方でもう絶対に忘れない!!歴史上の年代だけでなく、誰がどんなことをしていたかも漫画でスッキリ理解できる!「1582年=本能寺の変」。それって誰が何をした事件? 関連人物やエピソードもしっかりわかる!歴史監修は東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さん!歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、受験に耐えうる、充実した内容になっております。 「数字だけがひとり歩きした、無味乾燥な歴史はつまらないものです。 つまらないとなかなか覚えられません。だからこの本では『物語』のちからを借りて、 日本史のトピックを「いいムナゲ」式の語呂合わせでおつたえしていきます」 東京大学史料編纂所教授 本郷和人 関連商品はこちら【2冊セット】ウケるゴロ合わせ 日本史...【上下巻セット】もし世界が1つのクラ...そんな感じで、こんな漢字になりました ...【小学1年生〜】マンガ うんこことわざ...【2冊セット】失敗図鑑&早すぎた天才...
|
13位
¥6,600
評価: 0.0
|
楽天ブックス
伊藤 弥寿彦 世界文化社コジキノハクブツズカン イトウ ヤスヒコ 発行年月:2025年05月23日 予約締切日:2025年05月22日 ページ数:464p サイズ:図鑑 ISBN:9784418242115 伊藤弥寿彦(イトウヤスヒコ) 昭和38年(1963)東京都生まれ。昭和56年(1981)学習院高等科卒業。昭和60年(1985)、米国ミネソタ州・セント・クラウド州立大学卒業(動物学専攻)後、東海大学大学院で海洋生物を研究。20年以上にわたり自然番組ディレクター・昆虫研究家として世界中をめぐる。初代総理大臣・伊藤博文、また横浜の開発・発展に寄与した横浜三名士といわれる実業家で「易聖」と称された易断家・高島嘉右衛門は曽祖父に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天地開闢/イザナギとイザナミの結婚と島生み神生み/イザナミの死/黄泉の国/三貴子の誕生/スサノオの狼藉とアマテラスとの誓約/天岩屋戸/スサノオの追放と五穀誕生/八岐大蛇/八雲立つ/稲羽の素兎/オオナムヂの受難/オオナムヂの根の国での試練/オオクニヌシの妻と子たち/オオクニヌシの国づくり/スサノオの子オオトシの系譜/アマテラス使者を送る/オオクニヌシの国譲り/天孫降臨/その後のサルタビコとアメノウズメ/ニニギとコノハナノサクヤビメの結婚/ホオリ(山幸彦)とホデリ(海幸彦)/ホデリ(海幸彦)の服従/ワカミケヌ(神武天皇)の誕生/古事記 序 古代日本人はどのような生物、植物、鉱物などを認識していたのか?それを何と呼んでいたのか?どのように利用していたのか?現代の認識では何の種に相当するのか?古代神話と地続きの日本を歩く、圧巻のフィールドワーク。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
14位
¥1,430
評価: 5.0
|
楽天ブックス
2026年版共通テスト赤本シリーズ 教学社編集部 教学社キョウツウテストカコモンケンキュウレキシソウゴウニホンシタンキュウ キョウガクシャヘンシュウブ 発行年月:2025年04月15日 予約締切日:2025年02月28日 ページ数:576p サイズ:全集・双書 ISBN:9784325267041 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
15位
¥1,320
評価: 0.0
|
楽天ブックス
歴史群像シリーズ 歴史群像編集部 ワン・パブリッシングテッテイカイボウタイヘイヨウセンソウ レキシグンゾウヘンシュウブ 発行年月:2025年07月15日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784651205403 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
16位
¥1,210
評価: 0.0
|
楽天ブックス
半藤 一利 星野 之宣 文藝春秋ニホンノイチバンナガイヒジョウ ハンドウ カズトシ ホシノ ユキノブ 発行年月:2022年07月21日 予約締切日:2022年05月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784160901261 半藤一利(ハンドウカズトシ) 1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、同社顧問などを歴任後、作家となる。2021年1月12日、逝去 星野之宣(ホシノユキノブ) 1954年、北海道生まれ。75年『鋼鉄のクイーン』でデビュー。『はるかなる朝』で手塚賞入選。2009年、日本人漫画家として初めて大英博物館で原画展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 敗色濃厚な昭和20年夏。ポツダム宣言を巡り、内閣の意見は割れていた。無条件降伏を主張する海軍、外務省に対し、陸軍、参謀本部は「国体護持の保証がない限り徹底抗戦」と譲らない。原爆投下、ソ連参戦と追い詰められるなか、ついに昭和天皇の聖断を仰ぐことにー。 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
17位
¥5,270
評価: 0.0
|
もったいない本舗 楽天市場店
著者:第一学習社出版社:第一学習社サイズ:ムックISBN-10:4804054227ISBN-13:9784804054223■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
18位
¥1,012
評価: 4.88
|
楽天ブックス
日本史一問一答編集委員会 山川出版社ヤマカワイチモンイットウ ニホンシ ニホンシイチモンイットウヘンシュウイインカイ 発行年月:2024年01月24日 予約締切日:2023年11月18日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784634012240 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
19位
¥4,620
評価: 0.0
|
楽天ブックス
47都道府県百科シリーズ 小和田 泰経 丸善出版ヨンジュウナナトドウフケンカッセンヒャッカ オワダ ヤスツネ 発行年月:2025年07月28日 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:336p サイズ:事・辞典 ISBN:9784621311622 小和田泰経(オワダヤスツネ) 1972年、東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門分野は日本中世史。現在、静岡英和学院大学講師、日本城郭協会理事。戦国時代の武将・合戦・城郭・武具を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 合戦の基礎知識(合戦概論/野戦/攻城戦/合戦の歴史)/第2部 都道府県別 合戦とその特色(北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県) 合戦とは、敵と味方が出会って行う戦いを指す。我が国においては、明治維新後の近代社会が確立する以前の、主に封建制社会における戦いが、合戦と呼ばれる。合戦を通じて権力が生まれ、歴史と文化が紡がれてきた。本書は、都道府県それぞれの土地にとって重要な意味をもつ507の合戦を取り上げている。特に、勝敗の史実よりも、合戦の要因、具体的な戦況、後世への影響といった点に注力して解説した。過去の興亡のうえに、成り立ってきた郷土史の深層に触れることができる一冊。知りたいことがすぐにわかる!探しやすい47都道府県別の編集。巻末には参考文献と合戦名索引を収載。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
21位
¥3,960
評価: 0.0
|
楽天ブックス
昭和九年の都市災害 宮崎 揚弘 法政大学出版局ハコダテノタイカ ミヤザキ アキヒロ 発行年月:2017年01月26日 予約締切日:2017年01月25日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784588316234 宮崎揚弘(ミヤザキアキヒロ) 1940年、東京都に生まれる。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。慶應義塾大学名誉教授。専攻は近世フランス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 函館の環境(自然環境/都市空間/都市社会)/第2部 函館の大火(危機管理と大火の歴史/大火の日)/第3部 鎮火とその後(後手に回った危機管理/荒廃と混乱/責任と被害/復興/大火の記憶) 一九三四年三月二一日夕刻、函館の街を襲った大火は一晩で二千人以上の命を奪い、日本災害史上に残る大惨禍をもたらした。しかし、被害の詳細を扱った学術的記録はこれまで存在しない。榎本武揚の遠戚にあたる歴史学者が、函館の自然環境から説き起こし、行政資料や新聞記事、被災者の手記、そして一三九名にも及ぶ存命の証人たちへの膨大な聞き書きを総合し、一つの都市災害の全容を初めて明らかにした渾身の歴史書。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
22位
¥3,960
評価: 0.0
|
楽天ブックス
二・二六事件異聞 単行本 末松太平 中央公論新社カンポン ワタシノショウワシ スエマツタヘイ 発行年月:2023年01月10日 予約締切日:2022年12月02日 ページ数:576p サイズ:単行本 ISBN:9784120056185 末松太平(スエマツタヘイ) 1905(明治38)年北九州市に生まれる。小倉中学校、広島陸軍幼年学校を経て27(昭和2)年陸軍士官学校(三十九期)卒業。35年陸軍大尉。36年2月の二・二六事件により起訴され、37年1月陸軍の軍法会議で禁錮四年の判決を受け免官。39年出獄。戦後、63年に刊行した『私の昭和史』は各方面から大きな反響をよんだ。1993(平成5)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(残生/大岸頼好との出合い)/2(天剣党以来/十月事件の体験/出征から凱旋まで/十一月二十日事件(その一)/十一月二十日事件(その二)/十一月二十日事件(その三)/相沢事件の前後(その一)/相沢事件の前後(その二)/相沢事件の前後(その三)/相沢事件の前後(その四)/蹶起の前後(その一)/蹶起の前後(その二)/青雲の涯)/3(大岸頼好の死)/拾遺(赤化将校事件/青森連隊の呼応計画/刑場の写真/夏草の蒸すころ/続・夏草の蒸すころ/素描・竹橋事件/有馬頼義の『二・二六暗殺の目撃者』について/映画『脱出』について)/書評/解説(利用とあこがれ/人生の本(三島由紀夫)/末松太平著『私の昭和史』について(橋川文三)/解説(筒井清忠)) 彼らはなぜ蹶起したのか。「青年将校グループ」の中心にあった著者が自らの体験を克明に綴った貴重な記録に関連文書を増補。二・二六事件研究の第一級史料、決定版。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
23位
¥3,960
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>日本近代史・現代史の論文を書く,すべての初学者のためにーー.テーマの決めかた,史料について,調査の方法,目次のつくりかたなど歴史研究の基盤を,論文執筆の作業フローに即して基本から解説.第一線の研究者たちが提供する大きな見取り図が,研究史と向き合うあなたを助けてくれる.必要なことは,この一冊で分かる!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
24位
¥3,690
評価: 0.0
|
ブックオフ 楽天市場店
酒井隆史【著】販売会社/発売会社:青土社発売年月日:2011/11/26JAN:9784791766284
|
25位
¥3,410
評価: 0.0
|
楽天ブックス
民意と政党 放送大学教材 季武 嘉也 放送大学教育振興会ニホンキンゲンダイシ シンテイ スエタケヨシヤ 発行年月:2021年03月20日 予約締切日:2021年02月05日 ページ数:300p サイズ:全集・双書 ISBN:9784595322556 季武嘉也(スエタケヨシヤ) 1954年東京都に生まれる。1979年東京大学文学部卒業。1985年東京大学大学院博士課程満期退学。2000年博士(文学)取得。現在、創価大学文学部教授。専攻は日本近現代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 社会の中の政党/統一国家の形成と政党の誕生/大同団結運動から隈板内閣へ/政友会の成立と地方利益/二大政党政治の曙光/普選への道のり/二大政党政治の模索/戦前日本の代議士と個人後援会/「非常時」下の官僚たちの挑戦/近衛新体制と大政翼賛会/五五年体制の成立/高度成長下の開発と政治/派閥と個人後援会/革新自治体と自民党の変容/冷戦終焉と政党再編 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
26位
¥3,300
評価: 5.0
|
楽天ブックス
今明かされる大本教の最高機密 佐治芳彦 ヒカルランドフッコクバンナゾノクカミモンジョ サジヨシヒコ 発行年月:2025年02月26日 予約締切日:2025年02月04日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784867424704 佐治芳彦(サジヨシヒコ) 福島県会津若松市に生まれる。1951年 東北学院大学英文学科卒業。1954年 東北大学文学部史学科卒業。編集者を経て、小学館。講談社の百科事典ロジェクトチームに参加。現在、古代史評計家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 甦る熊野=九鬼文書/第一章 神々はいかにして誕生したか/第二章 アメノミナカヌシ王朝の謎/第三章 出雲王朝は人類の黄金時代だった/第四章 彷徨えるウガヤ王朝の軌跡/第五章 古代日本と「ユダヤの影」/第六章 古代史のワンダーランド=熊野/第七章 天翔ける夢ー大本教と九鬼文書/終章 スサノオが甦るとき 出口王仁三郎によって、その再生が試みられた異色の史書“古代の百科全書”の全貌![九鬼文書]×[大本教]が目指した世界を徹底分析!失われた古代史の記憶がここに甦る!読めば読むほど、知れば知るほど、日本人の祖先はどこから来たのか?真の[古史古伝・九鬼文書]がその謎を解き明かす! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
27位
¥3,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
富士高天原王朝の栄光と悲惨 佐治芳彦 ヒカルランドフッコクバンナゾノミヤシタモンジョ サジヨシヒコ 発行年月:2025年04月14日 予約締切日:2025年03月24日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784867424872 佐治芳彦(サジヨシヒコ) 福島県会津若松市に生まれる。1951年東北学院大学英文学科卒業。1954年東北大学文学部史学科卒業。編集者を経て、小学館。講談社の百科事典ロジェクトチームに参加。現在、古代史評計家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 宮下文書は現在も生きている/1章 宮下文書の世界/2章 富士王朝と高千穂王朝/3章 宮下文書の時・空間/4章 富士山麓の先住民史/5章 富士高天原の没落/6章 宮下文書成立史/7章 徐福伝説を追う 体制側のバイブル[古事記・日本書紀]によって捏造された日本古代史。文献至上主義の史学者が決して語らない日本人のルーツがここにある!先住民[山の民・海の民]が守ってきた宮下文書にこそ日本人の真の姿が隠されている! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
28位
¥3,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
前田 恭二 岩波書店トウセイヒャクバカミズシマニオウセンチュウドクゼツシュウ マエダ キョウジ 発行年月:2025年07月07日 予約締切日:2025年06月10日 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784000617062 前田恭二(マエダキョウジ) 1964年生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。読売新聞社勤務を経て、武蔵野美術大学教授。専門は日本近現代美術史。著書に『絵のようにー明治文学と美術』(白水社、2014年、第65回芸術選奨文部科学大臣新人賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一九三七年/昭和十二年/一九三八年/昭和十三年/一九三九年/昭和十四年/一九四〇年/昭和十五年/一九四一年/昭和十六年/マクアイ問答 日中戦争から太平洋戦争へ/一九四二年/昭和十七年/一九四三年/昭和十八年/一九四四年/昭和十九年/一九四五年/昭和二十年 附 戦後のコラム「はなぢ綺語」 日中戦争、太平洋戦争ー統制一色の時代に、文筆を振るえば、政府はウソをつくものなどと斬り、漫画を描けばヒトラーとスターリンを遊女と客に仕立てておちょくる。言論統制下、国粋主義雑誌に連載して検閲の目をかわし、反骨精神と理性をもって体制を批判し続けた異能の画家・文筆家、水島爾保布の戦中痛快コラムを選りすぐって編集。盧溝橋事件から敗戦直前まで、物資窮乏、闇経済、隣組などの実態を伝える。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
29位
¥3,080
評価: 0.0
|
楽天ブックス
中島 岳志 太田出版ジョウモンカクメイトナショナリズム ナカジマ タケシ 発行年月:2025年06月26日 予約締切日:2025年06月25日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784778319724 中島岳志(ナカジマタケシ) 1975年大阪府生まれ。東京科学大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ヒンディー語専攻卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、博士(地域研究)。北海道大学大学院法学研究科准教授を経て、現職。専門は南アジア地域研究、日本思想史、政治学、歴史学。2005年、『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社)で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞。2007年、『ナショナリズムと宗教 現代インドのヒンドゥー・ナショナリズム運動』(春風社)日本南アジア学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 戦後日本が「縄文」に見ようとしたもの/第一章 岡本太郎と「日本の伝統」/第2章 民芸運動とイノセント・ワールド/第三章 南島とヤポネシア/第四章 オカルトとヒッピー/第五章 偽史のポリティクスー太田竜の軌跡/第六章 新京都学派の深層文化論ー上山春平と梅原猛/終章 縄文スピリチュアルと右派ナショナリズム 戦後日本において岡本太郎が縄文を発見し、思想家、芸術家たちのなかで縄文への関心が高まった。柳宗悦ら民芸運動の巨匠たちが縄文に本当の美を見出し、島尾敏雄が天皇以前の原日本人の姿を託し、吉本隆明を南島論へと向かわせた。縄文は日本赤軍のイデオロギーにも取り込まれ、オカルトを経由しニューエイジ、スピリチュアリズムに至る。梅原猛が霊的世界を称揚する縄文論を展開し、「縄文ナショナリズム」を生み出すことになった。それは、一九九〇年代の右傾化現象のなかでさらに裾野を広げている。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
30位
¥3,080
評価: 0.0
|
楽天ブックス
地方木簡がひらく古代史 森公章 勉誠社コダイモッカンノセカイ モリキミユキ 発行年月:2025年07月31日 予約締切日:2025年07月30日 ページ数:218p サイズ:単行本 ISBN:9784585320661 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|