順位 | 説明 |
1位
¥1,790
評価: 4.66
|
クロールアップストア東京
お風呂 知育 ポスター お風呂ポスター関連商品中学受験マスター算数テクニック集 お風呂ポスター 2枚セット お風呂 ...お風呂の学校 小学生向け英単語500選 お風呂ポスター 2枚セット 北...お風呂の学校 中学3年間の英単語と英文法 新学習指導要領対応 追加コン...1,790円1,790円1,790円お風呂の学校 小学生向け英単語500選 お風呂ポスター 2枚セット ゲ...お風呂の学校 元素周期表 お風呂ポスター 日本製 理科 化学 学習 お...お風呂の学校 単位の計算早見表 お風呂ポスター 星空デザイン B3サイ...1,790円1,690円1,690円お風呂の学校 日本と世界の地理雑学 ランキング お風呂ポスター 3枚セ...お風呂の学校 インド式かけ算表 お風呂ポスター 1〜9の段&11〜19...お風呂の学校 中学受験マスターどこでも理科1〜3 お風呂ポスター 3枚...1,990円1,880円1,990円お風呂の学校 中学受験マスターどこでも算数1〜3 お風呂ポスター 3枚...お風呂の学校 中学受験マスター国語 心情語まとめ お風呂ポスター 3枚...お風呂の学校 中学受験マスター社会 公民まとめ お風呂ポスター 3枚セ...1,990円1,990円1,990円
|
2位
¥3,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
ピーター・ターチン 濱野 大道 早川書房エリートカジョウセイサンガコッカヲホロボス ターチン ピーター ハマノ ヒロミチ 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784152103635 ターチン,ピーター(Turchin,Peter) 1957年、ソ連生まれ。複雑系科学者。モスクワ大学の生物学部に入学後、物理学者である父親の亡命に伴ってアメリカに移住。ニューヨーク大学で生物学の学士号、デューク大学で動物学の博士号を取得。その後、歴史学に関心を移し、「クリオダイナミクス(歴史動力学)」を創始。複雑系のアプローチを人間社会に応用し、国家の形成と崩壊のサイクルを数学的にモデル化する研究に取り組んでいる。ウィーン複雑系科学研究所プロジェクトリーダー、オックスフォード大学研究員、コネチカット大学名誉教授 濱野大道(ハマノヒロミチ) 翻訳家。ロンドン大学・東洋アフリカ学院(SOAS)タイ語・韓国語学科卒業、同大学院タイ文学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 権力のクリオダイナミクス(エリート、エリート過剰生産、危機への道/一歩下がって全体を見るー歴史の教訓)/第2部 不安定性の要因(「農民はいつも反乱を企てている」/革命部隊/支配階級/なぜアメリカは金権国家なのか?)/第3部 危機とその余波(国家の崩壊/近未来の歴史/富のポンプと民主主義の未来)/付録1 新しい歴史の科学/付録2 歴史のマクロスコープ/付録3 構造力学的アプローチ エリート“内”格差が深まり、増え続ける不満分子「カウンターエリート」たち…。数理モデルにより歴史の法則を導く「クリオダイナミクス(歴史動力学)」の旗手が予言する、民主主義の不穏な未来。『ガーディアン』紙年間ベストブック、『タイムズ』紙年間ベスト思想書ほか続々選出! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
3位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
茂木 誠 TAC出版ゾウホバン 「センソウトヘイワ」ノセカイシ ニホンジンガマナブベキリアリズム モギ マコト 発行年月:2022年09月22日 予約締切日:2022年07月13日 サイズ:単行本 ISBN:9784300104163 茂木誠(モギマコト) ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で世界史を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人類はいつから戦ってきたのか?/古代国家と戦争/中世の戦争と兵農分離/大義に支配された宗教戦争の時代/ウェストファリア体制と「徳川の平和」/国民国家の成立と「戦争の民主化」/『万国公法』と植民地支配/ビスマルク体制と明治日本の国際デビュー/明治日本の戦争/第一次世界大戦と国際連盟体制/昭和の軍部はなぜ暴走したのか?ー満州事変〜日中全面戦争/日米戦争 破局への道/アメリカ幕府のもとで/日本を、戦場にしないために 「世界史」を通じて読み解く「戦争と平和」。“古人類学による戦争の起源”から“戦時国際法の限界”、“21世紀の東アジアの未来”までがわかりやすく学べる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
4位
¥990
評価: 4.71
|
楽天ブックス
世探704準拠 木村 靖二 岸本 美緒 山川出版社ショウセツセカイシズロクダイゴハン キムラ セイジ キシモト ミオ 発行年月:2023年05月01日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784634045156 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
5位
¥1,870
評価: 4.5
|
楽天ブックス
河江 肖剰 ナツメ社シンピノミステリーブンメイノナゾニセマルコダイエジプトノキョウカショ カワエ ユキノリ 発行年月:2023年04月18日 予約締切日:2023年01月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784816373688 河江肖剰(カワエユキノリ) エジプト考古学者/名古屋大学高等研究院准教授。古代都市ピラミッド・タウンの発掘やドローンを用いた三大ピラミッドの3D計測に従事。2016年米国ナショナルジオグラフィック協会より、エマージング・エクスプローラー(新世代の探求者)に選出。YouTubeチャンネル『河江肖剰の古代エジプト』を開設し、現在登録者数20万人以上(2023年3月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 古代エジプトことはじめ/第1章 古代エジプトの歴史と王(ファラオ)/第2章 古代エジプトの神々と死生観/第3章 王の埋葬施設1 ピラミッドに迫る/第4章 王の埋葬施設2 王家の谷/第5章 古代エジプトの神殿/第6章 古代エジプト人の暮らし 古代エジプト文明を最新研究をまじえ多様な観点から徹底解剖! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
6位
¥501
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>カップ一杯のコーヒーの中には、芳醇なロマンに満ちた「物語」の数々が溶け込んでいます。その液体を口にするとき、私たちはその中の「物語」も同時に味わっているのです。コーヒーの歴史を知ることは、その「物語」を読み解くことに他なりません。歴史のロマンを玩味するにせよ、知識欲の渇きを潤すにせよ、深く知れば知るほどに、その味わいもまた深まるというもの。一杯のコーヒーに潜んだその歴史を、一緒に辿ってみましょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
7位
¥22,550
評価: 0.0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細【豪華化粧ケースに入った、最新の現代史を描く「世界の歴史」13巻と、別巻2冊を加えた全15巻! 3大特典つき!】「オールカラーのまんが」と、新学習指導要領に沿った「受験参考書並みの充実した資料ページ」が大好評の「世界の歴史」。1〜13巻で、宇宙の始まりから、イラク戦争やコロナウイルス感染症、ロシアのウクライナ侵攻などの最新の世界情勢を知ることができ、別巻2冊と合わせて読むことで、一層の理解が深まります。「ヒエログリフひらがな早見表下敷き」「寝る前5分暗記ブック」「世界の歴史年表」の3大特典付き。≪「世界の歴史」の主な特長≫●「オールカラー」「ソフトカバー」「ハンディなサイズ」で読みやすい! 各時代を代表する人物中心のストーリーで描かれたまんがは、歴史の流れがよくわかり、感情移入しながらどんどん読み進められます。さらに、全ページがオールカラーなので、人物の服装や表情、歴史の中の風景、建物や街のようすなど、リアルな歴史が目の前に広がります。また、開きやすいA5変型判のハンディなサイズも好評です。●「世界の歴史」監修は、早稲田大学名誉教授の近藤二郎先生。●学習参考書並みの「豊富な資料ページ」で、先取り学習から大学受験対策にも! 巻頭グラビア「歴史を総合的に見る! 世界と日本」では、各巻の内容と対応する、または同時代の日本と世界との関わりを豊富なビジュアルで紹介。世界と日本の歴史をあわせて学ぶことで、歴史を総合的に読み解く力が身につきます。高等学校で新たに設けられた「歴史総合」「世界史探究」の先取り学習にも役立ちます。 巻末資料には、人物事典、ビジュアル資料のページ、年表、コラムなどが収録されていて、学習をしっかりサポート。学校の調べ学習や受験にも活用できるわかりやすい解説になっています。【各巻の内容】1 先史時代と古代オリエント2 ギリシア・ローマと地中海世界3 アジアの古代文明と東アジア世界の成立4 イスラーム世界とヨーロッパ世界の成立5 十字軍とモンゴル帝国6 ルネサンスと大航海時代7 フランス革命と産業革命8 アメリカ独立と南北戦争9 列強の世界植民地化とアジアの民族運動10 第一次世界大戦とロシア革命11 世界恐慌と第二次世界大戦12 冷戦と冷戦後の世界13 多極化する世界と人類の未来別巻1 世界遺産学習事典別巻2 人物学習事典【3大特典付き】●特典1「ヒエログリフひらがな早見表下敷き」自分の名前やいろいろなものをヒエログリフで書けるようになります。●特典2「寝る前5分暗記ブック」テストや日々の学習で大事なポイントをまんがの場面を使ってまとめた暗記ブック。●特典3「世界の歴史年表」世界と日本の歴史の重要事項をまとめた年表です。
|
8位
¥1,320
評価: 5.0
|
楽天ブックス
金谷 俊一郎 ナガセニホンシイチモンイットウカンゼンバンサードエディション カナヤシュンイチロウ 発行年月:2024年09月20日 予約締切日:2024年09月19日 ページ数:448p サイズ:全集・双書 ISBN:9784890859696 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
9位
¥1,650
評価: 4.0
|
楽天ブックス
茂木誠 大久保ヤマト 飛鳥新社バトルマンガデレキシガチョウワカルホン モギマコト オオクボヤマト 発行年月:2022年03月29日 予約締切日:2022年03月28日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784864108416 茂木誠(モギマコト) ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。駿台予備学校、N予備校で世界史を担当。学習参考書のほか、一般向けの著書もある。YouTubeもぎせかチャンネルで発信中 大久保ヤマト(オオクボヤマト) 歴史系漫画家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紀元前5世紀 民主主義と自由を死守「ペルシア戦争」ーペルシアVSアテネ/1世紀 信仰は武力に屈しない「ユダヤ戦争」ーローマ帝国VSユダヤ/7世紀 独立国だと認めさせた「遣隋使」ーヤマトVS隋帝国/7世紀 独立国家としての決意「白村江の戦い」ー唐帝国VSヤマト/7世紀 世界史の大勢力が誕生「啓示/聖戦」ームハンマドVS多神教徒/12世紀 仁義なき聖地争奪戦「エルサレム攻防戦」ーイスラム教徒VS十字軍(キリスト教徒)/12世紀 平和国家の悲劇「宋金戦争」ー金VS南宋/13世紀 モンゴルの侵略を防いだ「文永・弘安の役」ー元(モンゴル帝国)VS日本/15世紀 交通の要所をめぐる「コンスタンティノープル攻略戦」ーオスマン帝国VSビザンツ帝国/16世紀 信仰心が欲望を正当化「アメリカ大陸征服」ースペイン人征服者VSアステカ王国〔ほか〕 負けたら滅亡。日本史と世界史がつながる最強18バトル。歴史2500年の「流れ」がわかる人気予備校講師の教養エンタメ本! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
10位
¥2,200
評価: 0.0
|
楽天ブックス
ルイジ・ルキーニ 西川 秀和 集英社インターナショナルコウヒエリザベートノアンサツシャ/ルイジ ルキーニカイコロク ルイジ ルキーニ ニシカワ ヒデカズ 発行年月:2024年05月24日 予約締切日:2024年05月23日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784797674484 ルキーニ,ルイジ(Lucheni,Luigi) イタリアの無政府主義者。1873年、パリで生まれ、生後間もなく実母に養育を放棄され孤児院で育つ。10代の頃から職を転々とする生活の中で無政府主義に傾倒。1898年、皇妃エリザベートを暗殺。終身刑を宣告され、11年の獄中生活中に独房で回顧録を執筆。1910年、未完のまま謎の死を遂げた。享年37 西川秀和(ニシカワヒデカズ) 大阪大学外国語学部非常勤講師。1977年、大阪府生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ルキーニ回顧録(読者へ/序文ー実の両親について知っていること/第一部ー少年時代の思い出)/第2章 その後のルキーニ(遍歴/兵役/無政府主義の洗礼/標的)/第3章 暗殺事件(事件当日/尋問/裁判)/第4章 不審死(獄中生活/不審死) 不幸な孤児はなぜ皇妃の暗殺者となったのか? 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
11位
¥2,750
評価: 4.85
|
風の時編集部
昭和と令和を行ったり来たり 定点写真でみる仙台 昭和時代に撮影された写真を定点撮影した今昔写真集です。 仙台駅前や東口、一番町、青葉通などの昭和時代と現在。 昭和の仙台と令和の仙台を行ったり来たり。 本を広げながら、タイムトラベルをお楽しみください! 当時の仙台をご存知の方には、想い出を語り合う写真集に。 そして、若い世代には過去の仙台に興味を持つきっかけになる写真集として、 新たな世代交流が生まれる新タイプの仙台の写真集ができました。 小中学生の地域学習のテキストとしてもご活用ください。 ■主な収録写真…仙台駅・仙台駅前・青葉通・ダックシティ丸光・東宝映画館・仙都劇場・ダイエー・藤崎・南町通・仙台市電・東一番丁・文化横丁・仙台松竹・勾当台公園・宮城県庁・大学病院・仙台駅東口・X橋・仙石線・長町操車場・仙台空港 A4変形判〈ヨコ210×タテ210mm〉 108ページ/オールカラー/解説付き 出版社:風の時編集部 出版年月日:2025年8月27日 ISBN:978-4-910676-15-9 C0021 *本誌に掲載の解説文は、常用漢字のうち、小学校で習う教育漢字を除いたものにふりがなをつけました。また、地名や名称などにも付記し、読みやすくしました。 *本誌に掲載の写真と、弊社発行『昭和39年の仙台地図帖』・『昭和40年の仙台・塩竈地図帖』とを一緒にご覧いただくと、当時の様子を楽しめます。本誌P104〜105を参考に、ぜひ地図を片手にお楽しみください。 *本誌に掲載した51セットの今昔写真のうち、23セットは、月刊情報誌『りらく』(発行:株式会社プランニング・オフィス社)の「みやぎ時空散歩」に掲載したもので、現在も連載中です。こちらも引き続きお楽しみください。 ※領収書・請求書は、お客様の購入履歴で発行が可能です。 詳しい説明はコチラをご確認ください。 仙台 仙臺 せんだい 仙台土産 sendai 仙台城 青葉城 伊達政宗 宮城 お土産 仙台土産 街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 大正 昭和 平成 昔 写真 写真集 昔の写真 レトロ エモい なつかし 懐かしい 建築 風俗 民俗 仙台駅 仙台駅前 青葉通 ダックシティ丸光 東宝映画館 仙都劇場 ダイエー 藤崎 南町通 仙台市電 市電 東一番丁 文化横丁 仙台松竹 勾当台公園 宮城県庁 大学病院 東北大学病院 仙台駅東口 X橋 宮城野橋 仙石線 JR 長町操車場 操車場 仙台空港 空港昭和と令和を行ったり来たり 定点写真でみる仙台
|
12位
¥3,740
評価: 0.0
|
楽天ブックス
塩川 伸明 岩波書店ゲンダイシノキテンソレンシュウエンヘノミチ シオカワ ノブアキ 発行年月:2025年07月07日 予約締切日:2025年07月06日 ページ数:486p サイズ:単行本 ISBN:9784000617048 塩川伸明(シオカワノブアキ) 1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在ー東京大学名誉教授。専門ーロシア・旧ソ連諸国近現代政治史・比較政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 問題の所在ーいくつかの謎/第一章 旧体制/第二章 体制内改革への背景/第三章 ペレストロイカの始まりー一九八六ー八七年/第四章 ペレストロイカ急進化の第一段階ー一九八八年/第五章 冷戦終焉へと向かう動き/第六章 急進化と分極化ー一九八九年/第七章 東欧激動とベルリンの壁開放ー一九八九年/第八章 ペレストロイカの転機ー一九九〇年/第九章 ドイツ統一と湾岸危機ー冷戦終焉の決着/第一〇章 政治対立の絶頂と和解の試み/第一一章 最終局面ー一九九一年八月ー一二月/終章 現代への展望 一九八〇年代後半から九〇年代初めにかけて、ペレストロイカ、東欧の激動、冷戦の終焉、そしてソ連の解体という一連の変動が世界を根底から揺さぶり、時代の転換点と考えられた。この変動は相互に作用しながら、いかにして複合的に進んでいったのか。なぜかくもあっけなくソ連は終焉したのか。本書は、ソ連および旧社会主義圏における政治・経済・社会の変化、民族問題と連邦制の動向、国際関係の展開をとりあげ、「西側」や「第三世界」との関連も意識しつつ、ソ連の解体に至るプロセスを包括的に叙述するものである。われわれが生きる現代という時代を考えるうえで、その始まりに位置するこの大変動を振り返ることは欠かせない。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
13位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
茂木誠 大久保 ヤマト KADOKAWAジャクニクキョウショクノゲンダイシ18バトル モギマコト オオクボ ヤマト 発行年月:2025年08月12日 予約締切日:2025年08月11日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784046069207 茂木誠(モギマコト) 予備校講師、歴史系YouTuber、著述家。駿台予備学校、ネット配信のZEN Study(旧N予備校)で世界史を担当し、iPadを駆使した独自の視覚的授業が好評。YouTube「もぎせかチャンネル」(2025年7月現在、チャンネル登録者数22万人超)で歴史とニュースについて発信中 大久保ヤマト(オオクボヤマト) 歴史系漫画家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 1942年 日米戦争の勝敗を分ける「ミッドウェー海戦」大日本帝国vsアメリカ合衆国/02 1942ー43年 史上最大の地上戦「スターリングラードの戦い」ドイツ+枢軸国vsソビエト連邦/03 1944年 ナチスへの反撃開始「ノルマンディー上陸作戦」連合軍(アメリカ+イギリス)vsドイツ/04 1939ー44年 雪中のヨーロッパ戦線「冬戦争」(ソ連・フィンランド戦争)ソビエト連邦vsフィンランド/05 1945年 日米最後の大戦闘「硫黄島の戦い」アメリカ合衆国vs大日本帝国/06 1945年 北海道の防衛戦「占守島の戦い」ソビエト連邦vs大日本帝国/07 1942ー48年 350年の支配に終止符「パレンバン作戦〜インドネシア独立戦争」オランダ王国vsインドネシア+大日本帝国/08 1949年 “一つの中国”問題「金門島の戦い」(中台戦争)中華人民共和国vs台湾(中華民国)/09 1950ー53年 南北統一できるはずだった「朝鮮戦争」北朝鮮+中国義勇軍vs韓国+アメリカ/10 1954年 ベトナムの独立戦争「ディエンビエンフーの戦い」(インドシナ戦争)フランス共和国vsベトナム民主共和国/11 1948年 今も続く宗教対立「パレスチナ戦争」アラブ連盟+アラブ義勇軍vsイスラエル+ユダヤ義勇軍/12 1963年 核戦争へカウントダウン「キューバ危機」アメリカ合衆国vsソビエト連邦+キューバ/13 1965ー75年 泥沼化した内戦「ベトナム戦争」アメリカ合衆国+南ベトナムvs北ベトナム+解放民族戦線/14 1968年 ソ連の東欧支配に亀裂「チェコ事件」ソビエト連邦+ワルシャワ条約機構vsチェコスロバキア/15 1961ー89年 分割された首都「ベルリンの壁」東ドイツvs東ベルリン市民/16 1979ー89年 社会主義とイスラムの戦い「ソ連のアフガニスタン侵攻」ソビエト連邦vsアフガニスタン+イスラム義勇兵/17 1991ー99年 ソ連崩壊で民族紛争へ「チェチェン紛争」ロシア連邦vsチェチェン共和国+イスラム義勇兵/18 2014年ー SNSも武器にする!?「ウクライナ戦争」ロシア連邦vsウクライナ 日米戦争からウクライナ戦争まで、なぜ戦争がなくならないの?子どもから大人まで、この1冊で「世界の現実」がわかる。人気予備校講師の面白すぎるマンガ教養本。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
14位
¥15,180
評価: 0.0
|
楽天ブックス
朝鮮・台湾・満洲 松田利彦 陳じょん湲 思文閣出版チイキ シャカイ カラ ミル テイコク ニホン ト ショクミンチ マツダ,トシヒコ ジン,ジョンウォン 発行年月:2013年03月 ページ数:828, サイズ:単行本 ISBN:9784784216826 松田利彦(マツダトシヒコ) 1964年生。京都大学大学院文学研究科現代史学専攻後期博士課程中途退学。京都大学博士(文学)。国際日本文化研究センター准教授 陳〓湲(ジンジョンウォン) 1972年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。(台湾)中央研究院台湾史研究所助研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 研究の現状/第2部 地域社会団体/第3部 宗教・慣習と社会教化/第4部 慣習と法の「近代化」/第5部 知識人・有力者・エリート/第6部 都市と衛生・娯楽/第7部 戦時体制下の地域社会 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
16位
¥1,760
評価: 5.0
|
楽天ブックス
山田雄司 ジー・ビーセンゴクシノビノサホウ ヤマダユウジ 発行年月:2019年08月21日 予約締切日:2019年07月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784906993765 山田雄司(ヤマダユウジ) 1967年静岡県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。亀岡市史編さん室を経て、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻(日本文化研究学際カリキュラム)修了。博士(学術)。現在、三重大学人文学部教授。国際忍者研究センター(三重県伊賀市)副センター長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 暮らしの作法(忍びの日常/忍びの修行)/2章 忍術の作法(忍術の基本/遁走術/幻術・呪文・呪術/その他の忍術)/3章 忍具の作法(忍びの身なり/仕込み武器・隠し武器/火器・水器・開器・登器/その他の忍具)/4章 仕事の作法(忍びの掟/忍びの事前工作/忍びのホウレンソウ/忍びの破壊工作) 厳格な掟を守りながら、難しい任務に取り組む影のヒーロー。暮らし・忍術・忍具・職務まで、この1冊で忍者のすべてがわかる! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
17位
¥1,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
瑞松華翁 たちばな出版ワタシ ワ シッテイル フフカミ トウシュウ ト デグチ オニサブロウ ノ ホントウ ズイショウ,カオウ 発行年月:2025年09月 予約締切日:2025年08月07日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784813326120 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
18位
¥935
評価: 5.0
|
楽天ブックス
歴史能力検定協会 河合出版レキシノウリョクケンテイ ニセンニジュウヨンネンジッシ ダイヨンジュウサンカイ ゼンキュウモンダイシュウ レキシケンテイキョウカイ 発行年月:2025年03月18日 予約締切日:2025年03月17日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784777230112 5級 歴史入門/4級 歴史基本/準3級 日本史/3級 世界史/2級 世界史/2級 日本史/1級 世界史/1級 日本史/各級 解答用紙 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
19位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天ブックス
雪ノ光 三省堂ソラヲミアゲテレキシノハナシヲシヨウ ユキノヒカリ 発行年月:2024年10月16日 予約締切日:2024年10月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784385361710 雪ノ光(ユキノヒカリ) 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。グラフィックデザイナー、アートディレクター、コピーライターを経て、現在は、オンラインメディア、書籍、雑誌、漫画など、複数のメディアで企画や構成、編集、執筆、情報設計にたずさわる。インフォメーション・アーキテクチャの手法とシステム思考×デザイン思考をベースに、世の中の複雑な事象を多視点で解きほぐし、クリエイティブな観点で再構築し、やわらかなことばで世に放つ。対象ジャンルは、歴史、IT、経済、建築、経営、法律、音楽、映画、アート、デザインなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 通り雨の軒下講義(季節風に翻弄された遣唐使ー日本に戻れなかった阿倍仲麻呂/追い風を利用して「ワープ」した源義経ー明治維新まで日本を実質的に統治する「武士」が登場 ほか)/第2章 レトロ喫茶の風鈴講義(地球の寒冷化が応仁の乱を招いた?日本初の大規模な民衆蜂起が起きた理由/ゲリラ豪雨が織田信長の奇襲をサポート?戦国最大のジャイアントキリング「桶狭間の戦い」の真相 ほか)/第3章 夕涼みのお囃子講義(なぜ家康は水害に悩む田舎「江戸」を選んだのか?東京に「水」にちなんだ地名が多い理由/大治水事業で江戸を世界的都市へ!利根川を東へ曲げた家康のグランドデザイン ほか)/第4章 ブルーハワイな熱帯夜講義(哲学者の素朴な疑問から始まった気象研究ー人間の本性は「知を愛し求める」こと/シーボルト台風と極秘計画ー医者?蘭学者?スパイ?謎の人物シーボルト ほか)/第5章 夏の余韻のナイアガラ熟議(文明開化!ついに日本で正式に気象観測が始まるー天気予報で日本人の意識改革を図った福沢諭吉/「本日天気晴朗なれども波高し」波に揺られながらもロシア主力艦隊を壊滅できた理由 ほか) 「天気」は私たちの生活において、とても身近なものです。天気次第で、その日に着ていく服や持ち物を決めたり、予定を変更しますよね。天気が歴史を変えてしまうことだってあります。この本は、「天気」を軸に日本の「歴史」を振り返ることで、歴史を気軽に学びながら、自然や環境への興味も掻き立てる、そのような構成を心がけました。読み終わった後、新しい視点が生まれているはずです。ぜひ楽しんでください。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
20位
¥699
評価: 0.0
|
楽天ブックス
100分 de 名著 齋藤 孝 NHK出版フクザワユキチフクオウジデン サイトウ タカシ 発行年月:2025年08月25日 ページ数:116p サイズ:ムックその他 ISBN:9784142231799 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
21位
¥1,870
評価: 4.77
|
楽天ブックス
かみゆ歴史編集部 ナツメ社イラストデサクットリカイナガレガミエテクルニホンシズカン カミユレキシヘンシュウブ 発行年月:2020年05月19日 予約締切日:2020年05月18日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784816368387 第1章 『日本』のはじまり/第2章 武士による支配/第3章 戦乱から泰平の世へ/第4章 近代国家への道/第5章 現代日本の繁栄と課題/第6章 テーマ別に見る日本史/巻末資料集 古代から現代まで、日本史上の重要トピックを網羅! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
22位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
松原 文枝 KADOKAWAコクイン マンモウカイタクダンクロカワムラノジョセイタチ マツバラ フミエ 発行年月:2025年08月26日 予約締切日:2025年07月05日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784041163139 松原文枝(マツバラフミエ) 1966年、青森県生まれ、愛知県で育つ。90年東京大学経済学部を卒業後、テレビ朝日入社。政治部記者などを経て、2012年より「報道ステーション」チーフプロデューサーを務める。現在、ビジネス開発担当部長。19年のテレビ番組「史実を刻むー語り継ぐ“戦争と性暴力”ー」はアメリカ国際フィルム・ビデオ祭でSilver Screen受賞。22年制作の「ハマのドン“最後の闘い”ー博打は許さないー」は放送人グランプリ2022優秀賞などを受賞し、23年に映画化。同年のキネマ旬報ベスト・テンの文化映画で第3位となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 語り始めた性被害の女性たち(新聞記事/佐藤ハルエさんとの出会い ほか)/第二章 なかったことにはできない(乙女の碑/ハルエさんの語ったこと、語らないこと ほか)/第三章 動き始めた「戦後世代」(遺族会会長の交代/満蒙開拓平和記念館 ほか)/第四章 史実を碑文に刻む(構想が動き出す/被害者の家族とともに ほか)/第五章 尊厳の回復(玲子さんへの謝罪/孫からの手紙 ほか) 満洲に渡った岐阜県黒川村の開拓団は、終戦直後、団を守るためにと女性たちをソ連軍に差し出すことを決めた。この衝撃の事実は、小さな共同体の中で「絶対に公表しちゃいかん」と長く封印されてきた。著者は、被害の取材を進める中で満洲から帰国した彼女たちが、長く声を上げ続けていたことを知る。なぜ当人たちが被害を訴えながらも、「あったこと」は「なかったこと」にされてきたのか。事実が史実として刻印され、女性たちが尊厳を回復するまでを追う。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
23位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
硫黄島からルーズベルトに与ふる書 門田隆将 産経新聞出版ダイトウリョウニツグ カドタリュウショウ 発行年月:2025年07月31日 予約締切日:2025年07月10日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784819114585 門田隆将(カドタリュウショウ) 作家、ジャーナリスト。1958(昭和33)年高知県安芸市生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社に入社。『週刊新潮』編集部に配属、記者、デスク、次長、副部長を経て、2008年4月に独立。『この命、義に捧ぐー台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社、後に角川文庫)で第19回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 始まった史上最大の激戦/第二章 硫黄島「海軍司令部壕」/第三章 ルーズベルトに与ふる書/第四章 命をかけた翻訳/第五章 壮烈な最期/第六章 米紙が報じた「大統領への手紙」/第七章 唐津の風雲児/第八章 「予科練」生みの親/第九章 戦後の苦難/第十章 伝わってきた「偉業」/第十一章 腹に巻いて突撃した「父」/第十二章 父の遺品を探しあてた息子/第十三章 ホノルル生まれの英雄/第十四章 変わりゆく「歴史的評価」 ルーズベルトに手紙を書いた少将、英訳した兵曹、英文と和文を腹に巻き、死して届けた参謀、彼らの意思と行動の理由が今、明らかになる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
24位
¥7,150
評価: 0.0
|
楽天ブックス
考古学・文化人類学からのアプローチ 西秋 良宏 野林 厚志 新泉社パレオアジア シンジンブンカノケイセイ ニシアキヨシヒロ ノバヤシアツシ 発行年月:2025年03月03日 予約締切日:2025年02月07日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784787724168 西秋良宏(ニシアキヨシヒロ) ロンドン大学大学院考古学研究所先史考古学修了、Ph.D.。東京大学総合研究博物館教授・館長 野林厚志(ノバヤシアツシ) 東京大学大学院理学系研究科博士課程中退、博士(学術)。国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 考古学と文化人類学の知見が豊かにするパレオアジア新人文化の理解/第1部 考古学的視点(人類の進化と狩猟技術の発達/タケ仮説と人類史/島への移住と水産資源の開発ーウォーレシアにおける現生人類の漁労技術と海洋適応/考古学にみる集団と社会ー西アジア・ネアンデルタール研究からの視点/集団接触による物質文化形成ー東アジア旧石器文化の例/新人のアジア拡散における装身具の出現パターン/狩猟採集民の学習行動と文化伝達ー旧石器時代の考古資料からの理解/洞窟壁画にみる狩猟民の世界観/狩猟採集民から農耕牧畜民の世界観へ)/第2部 文化人類学的視点(植物資源の道具利用の多面性ーインドネシア、西ティモールの事例から/技術の継承経路と社会ーウズベキスタンの陶業を事例に/狩猟行動に関する通文化比較ー熱帯湿潤地域を事例に/人類の移動拡散ベクトルについての批判的省察ー南方経路上の考古遺物への民族移動誌の投影より/異集団接触にともなうニッチ喪失ー和人社会によるアイヌ民族支配を事例として/新人文化におけるビーズ装飾と社会ー狩猟採集民のビーズ利用から考える/境界オブジェクトとしての獣人表象/墓制からみる集団と社会ー中央アジア草原地帯の事例を中心として)/第3部 パレオアジア 新人文化の形成(アジア旧石器時代の石器技術と新人の拡散/民族誌データの定量分析と考古学への援用ー帰納的解釈と生業類型のプロジェクション) ホモ・サピエンスはどのようにアジアに定着したのか?ネアンデルタール人やデニソワ人ら旧人たちが生きていた時代のアジアで、新人たちは、いかに適応し、旧人集団と交替したのか。太古の交替劇を過去と現在の文化の証拠をもとに考察する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
25位
¥7,040
評価: 0.0
|
楽天ブックス
知泉学術叢書 イタリア・ルネサンス古典シリーズ 29 ジョヴァンニ・ボッカッチョ 日向太郎 知泉書館メイフデン ラテンゴゲンブンツキ ジョヴァンニ ボッカッチョ ヒュウガタロウ 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2024年02月25日 ページ数:746p サイズ:全集・双書 ISBN:9784862854018 日向太郎(ヒュウガタロウ) 1965年、神奈川県に生まれる。1989年東京大学文学部卒業。1994ー96年フィレンツェ大学にて研究(1994ー95年イタリア政府給費留学生)。1999年東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻修了、博士(文学)取得。東京大学教養学部准教授を経て、同大学文学部教授。専門は西洋古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 翻訳(原初の母エヴァ/アッシュリア人の女王セミラミス/サトゥルヌスの妻、オプス/王国の女神、ユノー/穀物の女神、シチリアの女王ケレス/ミネルウァ/キプロスの女王ウェヌス/エジプト人の女王にして女神であるイシス/クレタの女王エウロパ/リビュアの女王リビュア ほか)/ラテン語原文 ジョヴァンニ・ボッカッチョ(1313ー75)は、イタリア・ルネサンス期を代表する人文主義者の一人である。日本では俗語作品の『デカメロン』が唯一の著作と見なされ、他の作品は紹介されることがほとんどない。本書は、彼が残した多くのラテン語作品のうち、古くから読み継がれてきた女性伝記集である。偉大な女性の振る舞いを手本として示し、女性読者に美徳を学ばせることを目的として書かれた。新約・旧約聖書を始め、ギリシア神話、ホメロス作品、オウィディウスやウェルギリウスなどラテン語の古典、さらには教父やタキトゥスの歴史書などを典拠として、古代から同時代の女王に至る106人の女性のエピソードを諧謔に富んだ筆致で描き出す。カトリック的な立場で女性の美徳とされた貞淑とその反対の不貞を主要なテーマとしながらも、窮地にあっては男をもしのぐ意志の強さ、自己犠牲、潔さ、決断力で、時に夫や子供を救い、時に身内をも斬る女性たちを生き生きとつむいだ物語は、時代を超えて読者を魅了してやまない。訳者解題では、無二の親友で師でもあったペトラルカとの出会いと共同の古典研究や写本収集が本書執筆のどこに影響したかを明らかにして、ルネサンスの在り方や古典伝承の経緯をも浮かび上がらせる。本書は、自筆写本および三種の校訂版を参照し、詳細な注を施した決定訳。ラテン語原文を全文収録し、わが国で未開拓のルネサンス研究の基礎を築く“イタリア・ルネサンス古典シリーズ”の第1弾である。 本 人文・思想・社会 歴史 その他
|
26位
¥1,650
評価: 0.0
|
楽天ブックス
実況中継シリーズ 石川 晶康 語学春秋社ニホンシタンキュウジュギョウノジッキョウチュウケイサン イシカワ アキヤス 発行年月:2024年04月09日 予約締切日:2024年04月08日 ページ数:536p サイズ:全集・双書 ISBN:9784875688341 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
27位
¥1,628
評価: 4.67
|
文響社 楽天市場店
ウケるゴロ合わせ《日本史編》 イヤでも覚える基本重要事項98 ISBN : 9784866516172 著者 : 本郷和人[監修] 瀬川サユリ[漫画] 堀田純司[漫画原作] ■内容紹介 1582年本能寺の変、その時、 信長はいちごパンツを穿いていた!? 「殿! 謀反にござります!」 駆け付けた森蘭丸の目に飛び込んできたのは、 なぜか着替え中の織田信長——。 2022年より必修科目となった『歴史総合』。 これにより選択制だった日本史も学生の必修科目となりました。 本企画では、柔らかい思考のゴロ合わせと インパクトのあるマンガを融合し、 強烈なイメージで「イヤでも覚えてしまう」 新感覚の歴史参考書を目指しました。 まずは楽しく、最低限の知識を ギャグマンガでサクッと覚えてしまいましょう! 歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、 受験に耐えうる、非常に充実した内容になっております。 ■著者紹介 本郷和人[歴史監修] 1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は、日本中世政治史、古文書学。『大日本史料 第五編』の編纂を担当。 著書に『日本史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日本史』(朝日新書)、『乱と変の日本史』(祥伝社新書)、『考える日本史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日本史』(ダイヤモンド社)など多数。 瀬川サユリ[漫画] 少年マガジン新人賞受賞をきっかけにデビュー。「シリウス」など少年誌をはじめ、少女漫画、コミカライズ、イラストなど幅広いジャンルで活躍。「恋に死ぬさだめ−最後の将軍慶喜−」など歴史を題材にしたTL作品も執筆。 近刊は『まんがでわかる「もっと幸せに働こう」 最速でインフルエンサーになる方法』(集英社)、「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」(講談社)。 堀田純司[漫画原作] 編集者、マンガ原作者。大学在学時よりマンガ誌編集者として働きはじめ、後に自身の著作も刊行するようになる。 主な著書に「萌え萌えジャパン」「僕とツンデレとハイデガー」、シナリオを担当した「まんがでわかる妻のトリセツ」「東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本」などがある。 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : ウケる語呂合わせ、うけるゴロ合わせ、うける語呂合わせ、うけるごろあわせ、語呂合わせ、ゴロ合わせ、ごろあわせ、日本史、歴史、年号、暗記、丸暗記、暗記法、暗記方法、小学生、社会、小学校、歴史総合、参考書、学参、教科書、マンガ、漫画、まんが「いちごパンツ=本能寺の変」!?変なマンガとゴロ合わせが頭にこびりついて忘れない!!明智光秀が謀反を起こした「本能寺の変」。 そのとき、織田信長がこんな格好だったら…忘れる方が難しい!!ギャグマンガを読むだけ!絵と歴史的重要事項が結びつく!ギャグマンガを読むだけで絵と歴史的重要事項が結びつき、受験日本史に最低限必要とされる96の日本史年号をイヤでも覚えちゃう。 2022年より必修科目となった『歴史総合』により、選択制だった日本史も学生の必修科目となっています。 「江戸時代にあった、徳川綱吉の『生類憐みの令』っていつだっけ?」 この覚え方でもう絶対に忘れない!!歴史上の年代だけでなく、誰がどんなことをしていたかも漫画でスッキリ理解できる!「1582年=本能寺の変」。それって誰が何をした事件? 関連人物やエピソードもしっかりわかる!歴史監修は東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さん!歴史監修には東京大学教授で日本史歴史学者の本郷和人さんを迎え、受験に耐えうる、充実した内容になっております。 「数字だけがひとり歩きした、無味乾燥な歴史はつまらないものです。 つまらないとなかなか覚えられません。だからこの本では『物語』のちからを借りて、 日本史のトピックを「いいムナゲ」式の語呂合わせでおつたえしていきます」 東京大学史料編纂所教授 本郷和人 関連商品はこちら【2冊セット】ウケるゴロ合わせ 日本史...【上下巻セット】もし世界が1つのクラ...そんな感じで、こんな漢字になりました ...【小学1年生〜】マンガ うんこことわざ...【2冊セット】失敗図鑑&早すぎた天才...
|
28位
¥6,600
評価: 0.0
|
楽天ブックス
伊藤 弥寿彦 世界文化社コジキノハクブツズカン イトウ ヤスヒコ 発行年月:2025年05月23日 予約締切日:2025年05月22日 ページ数:464p サイズ:図鑑 ISBN:9784418242115 伊藤弥寿彦(イトウヤスヒコ) 昭和38年(1963)東京都生まれ。昭和56年(1981)学習院高等科卒業。昭和60年(1985)、米国ミネソタ州・セント・クラウド州立大学卒業(動物学専攻)後、東海大学大学院で海洋生物を研究。20年以上にわたり自然番組ディレクター・昆虫研究家として世界中をめぐる。初代総理大臣・伊藤博文、また横浜の開発・発展に寄与した横浜三名士といわれる実業家で「易聖」と称された易断家・高島嘉右衛門は曽祖父に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天地開闢/イザナギとイザナミの結婚と島生み神生み/イザナミの死/黄泉の国/三貴子の誕生/スサノオの狼藉とアマテラスとの誓約/天岩屋戸/スサノオの追放と五穀誕生/八岐大蛇/八雲立つ/稲羽の素兎/オオナムヂの受難/オオナムヂの根の国での試練/オオクニヌシの妻と子たち/オオクニヌシの国づくり/スサノオの子オオトシの系譜/アマテラス使者を送る/オオクニヌシの国譲り/天孫降臨/その後のサルタビコとアメノウズメ/ニニギとコノハナノサクヤビメの結婚/ホオリ(山幸彦)とホデリ(海幸彦)/ホデリ(海幸彦)の服従/ワカミケヌ(神武天皇)の誕生/古事記 序 古代日本人はどのような生物、植物、鉱物などを認識していたのか?それを何と呼んでいたのか?どのように利用していたのか?現代の認識では何の種に相当するのか?古代神話と地続きの日本を歩く、圧巻のフィールドワーク。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|
29位
¥6,404
評価: 0.0
|
VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 黄イェレム 出版社名 東京大学出版会 発売日 2023年12月22日 ISBN 9784130261777
|
30位
¥1,430
評価: 5.0
|
楽天ブックス
2026年版共通テスト赤本シリーズ 教学社編集部 教学社キョウツウテストカコモンケンキュウレキシソウゴウニホンシタンキュウ キョウガクシャヘンシュウブ 発行年月:2025年04月15日 予約締切日:2025年02月28日 ページ数:576p サイズ:全集・双書 ISBN:9784325267041 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
|