| 順位 | 説明 |
1位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天ブックス
石原 伸晃 石原 良純 新潮社イシハラケノキョウダイ イシハラ ノブテル イシハラ ヨシズミ 発行年月:2025年10月16日 予約締切日:2025年10月15日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784103875031 1 母 典子に寄せて/2 父 慎太郎が逝った日/3 叔父 裕次郎の思い出/4 家/5 海/6 お正月/7 教育/8 仕事/9 結婚/10 介護/11 相続 旅をした、笑い転げた、喧嘩した、時には叱られ涙した。父は昭和を代表する作家にして政治家の慎太郎。奔放な夫を支える母・典子。さらに叔父は昭和の大人気俳優・裕次郎。そこに生まれた兄弟の四者四様の生き様ー普通とはちょっと違った石原家で育まれた自身の半生から、やがて訪れた両親の最期まで。投げかけられた11のテーマに四人がそれぞれ答えれば、昭和の懐かしい家族の形が現れる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
2位
¥2,530
評価: 0.0
|
楽天ブックス
「生成AI」で世界を手にした起業家の野望 キーチ・ヘイギー 櫻井祐子 ニューズピックスサムアルトマン キーチヘイギー サクライユウコ 発行年月:2025年10月06日 予約締切日:2025年10月02日 ページ数:488p サイズ:単行本 ISBN:9784910063447 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
3位
¥1,760
評価: 0.0
|
楽天ブックス
扶桑社コウシツアキゴウ 発行年月:2025年10月24日 ページ数:108p サイズ:ムックその他 ISBN:9784594624163 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
4位
¥7,700
評価: 0.0
|
楽天ブックス
シリーズ・中世関東武士の研究 第39巻 平山 優 戎光祥出版タケダカツヨリ ヒラヤマユウ 発行年月:2025年03月18日 予約締切日:2025年03月17日 ページ数:396p サイズ:単行本 ISBN:9784864035705 平山優(ヒラヤマユウ) 1964年生まれ。現在、健康科学大学特任教授。2016年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」、2023年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論 武田勝頼の研究/第1部 武田勝頼像の変遷(武田勝頼/勝頼、決して侮るべからず)/第2部 信濃諏方と武田氏(戦国時代の諏訪湖の漁業と諏訪社ー「船別銭」と「網渡銭」を中心にして/武田勝頼の諏訪社再興政策 ほか)/第3部 武田勝頼の領国支配と軍事力編成(武田勝頼の領国経営/武田勝頼の駿河・遠江支配 ほか)/第4部 武田勝頼の外交政策(武田勝頼の外交政策/甲相同盟と勝頼 ほか)/第5部 武田勝頼の合戦と城郭(長閑斎考/長篠合戦における織田方の首注文 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
5位
¥1,760
評価: 0.0
|
楽天ブックス
学び直しの時間 竹田恒泰 Gakkenタケダツネヤスノトクベツコウギ テンノウトコウゾク タケダツネヤス 発行年月:2025年10月02日 予約締切日:2025年10月01日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784054070677 竹田恒泰(タケダツネヤス) 作家、実業家、皇學館大學非常勤講師。1975年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。慶應義塾大学法学部法律学科卒。専門は憲法学・史学。『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞受賞。2021年に第21回正論新風賞受賞。近年は、歴史教科書の執筆・出版、古墳型墓所の設計・販売なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 忍び寄る皇室存続の危機/第1講 世界最長を誇る「日本の皇室」の存在意義/第2講 皇室の現在ー天皇と皇族のプロフィール/第3講 知られざる皇居の内側と宮中祭祀/第4講 天皇という存在の本質を考える/最終講 真の保守とは皇統を守ることである 男系男子の皇統を守り続ける意味は?皇位継承の議論、皇族の減少、女性宮家の是非…伝統と改革の間で揺れ動く日本の皇室の今を総解説する。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
6位
¥1,738
評価: 4.2
|
楽天ブックス
ディヴィッド・アンドリューズ 石田文子 文響社ウォーレン バフェットノナマゴエ ディヴィッド アンドリューズ イシダフミコ 発行年月:2023年01月13日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784866515953 序章/1 戦略ー1969ー1988/2 慧眼ー1991ー1999/3 頂点ー2002ー2004/4 磐石ー2006ー2011/5 還元ー2011ー2013/6 遺産ー2014ー2018 株主への手紙、記者会見、インタビュー…。時系列の本人発言でたどる脚色なしの成功哲学。半世紀以上に渡り、富を増やし続けた「投資の神様」その素顔を、本人の温度感そのままの言葉で!世界をリードする成功者が、自ら語った言葉だけを収録した「生声」シリーズ!! 本 ビジネス・経済・就職 投資・株・資産運用 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
7位
¥4,999
評価: 0.0
|
楽天ブックス
平川祐弘 飛鳥新社ヒラカワスケヒロ 発行年月:2025年07月23日 予約締切日:2025年07月22日 ページ数:555p ISBN:9784868011002 平川祐弘(ヒラカワスケヒロ) 1931年東京滝野川に生れ、一高一年を経て東大教養学部教養学科卒。仏伊給費留学生。1964年東大大学院比較文学比較文化課程担当助手。1992年東大定年退官、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第四節 外国でも教えた時代(江藤淳と私とアメリカ/子供の手習い/外国学者との交際 ほか)/第五節 夕陽を浴びて先へ進む(日本の政治と世界の政治 上/日本の政治と世界の政治 下/芳賀徹 ほか)/第六節 付録 比較文化史家として(『昭和の精神史』と『戦後の精神史』/ヴァリニャーノとリッチの適応政策の是非/サンソム『西欧世界と日本』 ほか) 自伝には校正刷りは利かない。見て、感じて、考えて。筆、踊るがままに綴った。日本の次の世代のために。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
8位
¥4,950
評価: 0.0
|
楽天ブックス
『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹 ベン・ブラッドリー 根津 朝彦 法政大学出版局ベンブラッドリージデン ブラッドリー ベン ネヅ トモヒコ 発行年月:2025年02月20日 予約締切日:2025年02月19日 ページ数:556p サイズ:単行本 ISBN:9784588616013 ブラッドリー,ベン(Bradlee,Ben) 1921年8月26日生まれ。ハーバード大学卒業後、第二次世界大戦では海軍少尉(後に中尉)として参戦。戦後は『ニューハンプシャー・サンデー・ニュース』、『ワシントン・ポスト』、パリのアメリカ大使館報道官、『ニューズウィーク』のヨーロッパ特派員・ワシントン支局長を経て、1965年に『ワシントン・ポスト』に編集局長代理として復帰。同年に編集局長、1968年から1991年まで編集主幹を務め、1971年にペンタゴン文書、1972年からのウォーターゲート事件の報道を指揮する。2014年10月21日没 根津朝彦(ネヅトモヒコ) 立命館大学産業社会学部メディア社会専攻教授。戦後日本ジャーナリズム史 阿部康人(アベヤスヒト) 同志社大学社会学部メディア学科准教授。メディア・コミュニケーション、市民科学、ポピュラー・カルチャー研究。南カリフォルニア大学コミュニケーション学研究科博士課程修了 石田さやか(イシダサヤカ) 国際基督教大学教養学部卒業。ドイツ文学専修 繁沢敦子(シゲサワアツコ) 神戸市外国語大学外国語学部英米学科教授。米現代史・ジャーナリズム史。広島で原爆報道に携わった経験を原点に、主に核をめぐる言説形成を研究 水野剛也(ミズノタケヤ) 明治大学政治経済学部教授。日系人史、米ジャーナリズム史。ミズーリ州立大学スクール・オブ・ジャーナリズム博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若かりし頃/ハーバード大学/海軍時代/ニューハンプシャーで記者スタート/『ワシントン・ポスト』での第一歩/パリ時代1ー大使館報道官/パリ時代2ー『ニューズウィーク』特派員/『ニューズウィーク』ワシントン支局/JFK/『ニューズウィーク』の売却、JFK、フィル・グラハム/JFK亡き後/一九六五〜七一年の『ワシントン・ポスト』/ペンタゴン文書/ウォーターゲート事件/ウォーターゲート事件後/一九七五〜八〇年の『ワシントン・ポスト』/ジャネット・クック/国家安全保障ー公と私の対立/引退、そして新たな始まり 戦後アメリカを代表する大物ジャーナリスト、ベン・ブラッドリー(1921〜2014)。アラン・J・パクラの古典的映画『大統領の陰謀』(1976)ではニクソン政権を退陣させたウォーターゲート報道を指揮する編集主幹として、スピルバーグの傑作『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(2017)ではベトナム戦争をめぐるホワイトハウスの嘘を暴く報道機関の主役として描かれ、立花隆『アメリカジャーナリズム報告』等で日本でも知る人の多い、このすこぶる魅力的な言論人の未邦訳の自伝、ついに刊行! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
9位
¥4,180
評価: 0.0
|
楽天ブックス
武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ ミネルヴァ日本評伝選 岸田裕之 ミネルヴァ書房BKSCPN_【高額商品】 モウリ モトナリ キシダ,ヒロシ 発行年月:2014年11月 ページ数:427, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623072248 岸田裕之(キシダヒロシ) 1942年岡山県生まれ。1970年広島大学大学院文学研究科博士課程単位修得。広島大学文学部助教授、同教授、同大学院文学研究科教授、龍谷大学文学部教授を経て、現在、広島大学名誉教授。文学博士。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 境目地域の領主連合/第1部 家中支配から領国統治へ(高橋氏の討滅と大宰府下向/郡山合戦と隆元への家督譲与/井上元兼の誅伐と領国「国家」の成立/陶隆房の挙兵と元就直轄領佐東/家中法と領国法/三子教訓状と張良兵書/領国統治と法制度)/第2部 商人的領主と領国経済(安芸国佐東の堀立直正/赤間関問丸役の佐甲氏/雲州商人司石橋氏と杵築相物親方職の坪内氏/出雲国由来村の森氏/硝石の輸入外交と西国大名の自立性/能島村上氏の海上支配権の構造と秀吉政権)/第3部 元就の意識と統治秩序(「書違」のことばとその変化/屋形様の「国家」から「天下」のもとの「国家」へ/毛利氏が用いた文書様式と主従関係/元就と隆元/元就と輝元)/元就が遺したもの 安芸の国衆から一代にして中国地方を一手におさめる大名へと毛利家を導いた毛利元就。激動の時代にあって元就はどのように領域を拡大し、広大な領国を掌握するに至ったのか。「法制」、「経済」、「意識」の側面から毛利元就勇躍の秘密に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
10位
¥3,960
評価: 0.0
|
楽天ブックス
労働と思索 始まりの本 エリック・ホッファー 田中淳 みすず書房BKSCPN_【高額商品】 ハトバ ニッキ ホッファー,エリック タナカ,ジュン 発行年月:2014年09月11日 ページ数:264p サイズ:全集・双書 ISBN:9784622083740 ホッファー,エリック(Hoffer,Eric) 1902ー1983。ドイツ移民の子として、ニューヨークに生まれる。7歳のときに母親が他界、同じ年突然視力を奪われる。盲目生活8年の後突然に視力が回復、1920年父親と死別、カリフォルニアにわたり職を転々とするなか、1938年ミスフィット(社会不適応者)のことをまとめた「好ましからざる者たち」を雑誌に投稿。以後、港湾の荷役仕事を続けながら、読書と大衆運動についての思索を重ねた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「この惑星において人間は異邦人である、と考えるといつも興奮をおぼえる」知識人はなぜ大衆と対立するのか、選民思想はどこから生じるのか。沖仲士の哲学者による思索の結晶。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
11位
¥3,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
万葉集を訳した銭稲孫の生涯 鄒 双双 東方書店ブンカカンカントヨバレタオトコ スウ ソウソウ 発行年月:2014年03月20日 予約締切日:2014年03月19日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784497214041 鄒双双(スウソウソウ) 1984年中国湖南省生まれ。四川大学外国語学部日本語学科卒業、関西大学大学院修士、博士課程修了。2013年4月から2014年3月まで、日本学術振興会特別研究員(PD)として京都大学人文科学研究所に在籍。専攻、日中近代文化交渉、日中比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦前の銭稲孫と日本(日本留学/「対支文化事業」における銭稲孫/北京にいた日本人との交遊)/第2部 戦時中の翻訳活動と日本(日本文学翻訳への道のり/日本文学翻訳の幕開けー北京近代科学図書館との関係/力作『漢訳万葉集選』の成立/『万葉集』の中国語訳史における銭稲孫訳/一生の志と生涯の友ー『源氏物語』の翻訳及び谷崎潤一郎、岩波茂雄との交遊)/第3部 戦時中の是非ー「文化漢奸」の再検討(「文化漢奸」の虚実) 民国期、日本占領下の北京で「万葉集」など日本文学の翻訳紹介を続けた銭稲孫。佐佐木信綱、吉川幸次郎、目加田誠、竹内好、岩波茂雄、谷崎潤一郎らとの交流やその業績を明らかにし、「文化漢奸」という評価を再考する。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
12位
¥3,300
評価: 0.0
|
楽天ブックス
リチャード・ローズ 的場 知之 草思社セイブツガクヲシンカサセタオトコ エドワードオーウィルソン リチャード ローズ マトバ トモユキ 発行年月:2025年06月09日 予約締切日:2025年06月08日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784794227805 ローズ,リチャード(Rhodes,Richard) ジャーナリスト・作家。ピュリッツァー賞(ノンフィクション部門)、全米図書賞、全米書評家協会賞を受賞した『原子爆弾の誕生』(啓学出版/紀伊國屋書店)を含む26冊の著書がある。イェール大学を卒業し、フォード財団、全米芸術基金、ジョン・シモン・グッゲンハイム記念財団、アルフレッド・P・スローン財団からフェローシップを受けている。妻ジンジャー・ローズとともにサンフランシスコ郊外に在住 的場知之(マトバトモユキ) 翻訳家。東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科修士課程修了、同博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 標本の日々/第2章 失われた世界/第3章 自然淘汰/第4章 切手収集家と若き成功者/第5章 フェロモンは語る/第6章 キーズ/第7章 新地平/第8章 アンビバレンス/第9章 人間の本性/第10章 深淵なるもの/第11章 境界線を越えて/第12章 リンネ再び/第13章 折り紙 ドーキンスに比肩する生物学界の最重要人物に、ピュリッツァー賞作家が迫る。アリの複雑な生態の解明に多大な貢献をし、「社会生物学」で自然科学と人文学に一大論争を巻き起こし、「バイオフィリア」で生物保護の重要性を訴えたウィルソン。その巨大な功績の全容を余さず伝える。完成度、重要度において他に類のない、圧巻の科学伝記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
13位
¥2,860
評価: 4.5
|
楽天ブックス
ヴィクトル・シャウベルガーの驚くべき洞察 アリック・バーソロミュー 野口 正雄 日本教文社シゼンハミャクドウスル バーソロミュー アリック ノグチ マサオ 発行年月:2008年04月 予約締切日:2025年09月20日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784531081646 バーソロミュー,アリック(Bartholomew,Alick) ケンブリッジ大学で地質学と地理学を専攻した後、シカゴ大学の大学院課程を履修。アメリカで編集者として、レイチェル・カーソンの名著『沈黙の春』の刊行に携わる。20年以上にわたりヴィクトル・シャウベルガーの業績の研究を続け、その成果を『自然は脈動するーヴィクトル・シャウベルガーの驚くべき洞察』にまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 もう一つの世界観/第2部 この世界はいかにして機能しているのか/第3部 水ー生命の源/第4部 樹木という生物/第5部 自然との共働/第6部 エネルギーの革新/補遺 自然と共生するための「新たなる発想」。自然は「渦」と「脈動の」エネルギーから生命を生み出すー水・樹木・土壌の神秘を探究し、数々の驚異的なエコ・テクノロジーを考案した「神秘のナチュラリスト」シャウベルガーの全貌を初めて紹介。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
14位
¥2,860
評価: 0.0
|
楽天ブックス
暗殺・反逆の戦国史 中世武士選書 黒田基樹 戎光祥出版オオタ ドウカン ト ナガオ カゲハル クロダ,モトキ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2019年12月17日 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784864033381 黒田基樹(クロダモトキ) 1965年生まれ。早稲田大学教育学部卒。駒澤大学大学院博士後期課程満期退学。博士(日本文学)。現在、駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 太田道潅の登場/第2章 太田道潅と長尾忠景の台頭/第3章 長尾景春の乱への序曲/第4章 長尾景春の乱の展開/第5章 都鄙和睦の成立から太田道潅誅殺へ/第6章 長享の乱・永正の乱と長尾伊玄(景春) 新たな秩序を築くも志半ばで暗殺された道潅、予期せぬ挫折で戦乱に身を投じた景春。両雄の対照的な生き様と戦いの軌跡を最新の研究成果で浮き彫りにする! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
15位
¥2,860
評価: 0.0
|
楽天ブックス
大友・島津・龍造寺と渡り合った戦略 中世武士選書 54 中村知裕 戎光祥出版センゴクキュウシュウトアキヅキタネザネ ナカムラトモヒロ 発行年月:2025年10月24日 予約締切日:2025年09月17日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784864035996 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
16位
¥2,750
評価: 0.0
|
楽天ブックス
叢書パルマコン・ミクロス06 松尾 理也 創元社マエダヒサキチサンケイシンブントトウキョウタワーヲツクッタオオサカジン マツオ ミチヤ 発行年月:2023年11月16日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784422701301 松尾理也(マツオミチヤ) 1965年兵庫県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。産経新聞社に入社し、大阪社会部、東京社会部、外信部を経てロサンゼルス特派員、ニューヨーク特派員、フジサンケイビジネスアイ編集長などを歴任。大阪芸術大学短期大学部に転じ、教授、メディア・芸術学科長。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ここがロドスだ。ここで跳べー黎明の時代:1893ー1920/第2章 夢のように楽しい忙しさー大衆の時代:1920ー1931/第3章 事態楽観を許さずー危機の時代:1931ー1937/第4章 「おそろしいほどの」フィクサーー戦争の時代:1937ー1945/第5章 後退の歴史を持たずー復興の時代:1945ー1958/第6章 老アントレプレナーの布石ー高度成長の時代:1958ー1986 多くを語らぬ、稀代のメディア実業家の実像に迫る傑作評伝。戦後日本のシンボルを首都に建てたのは、南大阪・天下茶屋の農家の倅だった。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
17位
¥2,750
評価: 4.5
|
楽天ブックス
アンゲラ・メルケル 長谷川 圭 KADOKAWAジユウ ゲ アンゲラ メルケル ハセガワ ケイ 発行年月:2025年05月28日 予約締切日:2025年05月27日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784041136331 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
18位
¥2,750
評価: 0.0
|
楽天ブックス
山田淳子 北海道新聞社ワタシノヒャクニンノソフボタチ ホッポウリョウド モトトウミンノショウゾウ ヤマダジュンコ 発行年月:2025年09月06日 予約締切日:2025年09月05日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784867211694 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
|
19位
¥2,420
評価: 0.0
|
楽天ブックス
構想された真実 エリック・ホッファー 中本 義彦 作品社エリックホッファージデン エリック ホッファー ナカモト ヨシヒコ 発行年月:2002年06月01日 予約締切日:2002年05月31日 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784878934735 ホッファー,エリック(Hoffer,Eric) 1902ー83。アメリカの社会哲学者・港湾労働者。ニューヨークのブロンクスにドイツ系移民の子として生まれる。7歳のとき失明し、15歳のとき突然視力が回復。正規の学校教育を一切受けていない。18歳で天涯孤独になった後、ロサンゼルスに渡りさまざまな職を転々とする。28歳のとき自殺未遂を機に季節労働者となり、10年間カリフォルニア州各地を渡り歩く。41年から67年までサンフランシスコで港湾労働者として働きながら、51年に処女作The True Believerを発表し、著作活動に入る。この間、64年から72年までカリフォルニア大学バークレー校で政治学を講じる。つねに社会の最低辺に身を置き、働きながら読書と思索を続け、独自の思想を築き上げた“沖仲士の哲学者”として知られている 中本義彦(ナカモトヨシヒコ) 1965年、山口県柳井市生まれ。東京外国語大学大学院地域研究研究科修了。カリフォルニア大学サンディエゴ校大学院(91〜94年)、ヴァージニア大学大学院(95〜98年)留学。現在、静岡大学人文学部助教授。Ph.D.(国際関係論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 失明、母、そして父の死/子ども部屋から貧民街へ/オレンジ売り/運命の極点/構想された真実/休暇の終わり/自殺未遂/希望ではなく勇気/サンディエゴへの途上で/適応しえぬ者たち〔ほか〕 失明、孤独、自殺未遂、10年の放浪、そして波止場へ…。つねに社会の最低辺に身を置き、働きながら読書と思索を続け、独学によって思想を築き上げた“沖仲士の哲学者”が綴る情熱的な精神のドラマ。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
20位
¥2,420
評価: 0.0
|
楽天ブックス
天正十四年(一五八六)正月〜天正十四年(一五八六)十月 新名一仁 ヒムカ出版ゲンダイゴヤク ウワイ カクケン ニッキ ニイナ,カズヒト 発行年月:2025年04月 予約締切日:2025年05月02日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784909827128 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
21位
¥2,200
評価: 5.0
|
楽天ブックス
知られざる評伝鈴木修 永井隆 プレジデント社ケイジドウシャヲツクッタオトコ ナガイタカシ 発行年月:2025年07月16日 予約締切日:2025年07月15日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784833425698 永井隆(ナガイタカシ) ジャーナリスト。1958年生まれ。群馬県桐生市出身。明治大学卒業。日刊紙「東京タイムズ」記者を経て、92年に独立。ビールや自動車などの企業活動をはじめ、組織と人との関係、人事制度、外国人労働者などをテーマに、新聞・雑誌・WEBメディアにおいて幅広く執筆活動を行っている。中でもビール産業については、東京タイムズ記者時代を含め、30年以上取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 長い旅の途中で/第2章 終戦と鈴木道雄の教え/第3章 倒産の危機/第4章 失意のアメリカと復活のジムニー/第5章 成功の復讐/第6章 やる気/第7章 軽自動車を作った男/第8章 インド進出とHY戦争/第9章 ワゴンR/第10章 ホンダの「ゲット80」とB登録/第11章 トヨタ・ダイハツとの仁義なき戦い/第12章 人たらしの交渉力/第13章 終わりなき旅/第14章 最後の北牌/第15章 長男の社長就任とトヨタとの提携/最終章 下呂にて 緊急追悼出版!ハート・ツー・ハートでスズキを5兆円企業に。インドに自動車産業を興した「小さな巨人」。カール・ベンツ、ヘンリー・フォード、そして鈴木修がいた。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
22位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
松下幸之助と現代 執行 草舟 PHP研究所ヒガンヘ シギョウ ソウシュウ 発行年月:2019年04月20日 予約締切日:2019年04月19日 ページ数:311p サイズ:単行本 ISBN:9784569840468 執行草舟(シギョウソウシュウ) 昭和25年東京都生まれ。立教大学法学部卒業。実業家、著述家、歌人。独自の生命論に基づく事業を展開。戸嶋靖昌記念館館長。執行草舟コレクションを主宰。日本菌学会終身会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「PHP理念」と現代(講演/講演後の質疑応答)/第2部 「新しい人間観の提唱」と現代(講演/講演後の質疑応答/「執行草舟×佐藤悌二郎公開対談」/対談後の質疑応答) 松下幸之助没後三十周年。「人間経営」の原点がここにあるのだ。人格から滲み出る経営。それこそが、ひたむきに生きた男の経営哲学だった。人間と経営の一体化を願う「松下思想」とは何か。その真っ直ぐな思想の核心に執行草舟が迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
23位
¥1,980
評価: 4.71
|
楽天ブックス
TEAM ABE 飛鳥新社マンガアベシンゾウモノガタリ チームアベ 発行年月:2024年07月01日 予約締切日:2024年06月30日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784864109727 宿命/政界へ/昭恵との出会い、父との別れ、初当選/若き政治家の苦闘/小泉訪朝/幹事長に抜擢、郵政解散/第一次安倍内閣ー戦後レジームからの脱却/美しい国づくり/電撃辞任/雌伏の1800日/奇跡の再登板ー日本を、取り戻す。/平和安全法制、希望の同盟/戦後70年談話、決断の日々/令和改元/世界が泣いた日ー見果てぬ夢 安倍晋三に会える唯一の書!昭和・平成・令和の舞台裏!明日を生きる勇気と希望が湧く!編集長も4回泣いた!67年の軌跡、感動の全記録! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
24位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天ブックス
クロニクルでたどる“天下無双の覇主” 黒田基樹 戎光祥出版ズセツホウジョウウジヤス クロダモトキ 発行年月:2024年06月28日 予約締切日:2024年06月27日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784864035354 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
25位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天ブックス
渡辺 宗貴 時事通信出版局センネンタドルヒストリエ ワタナベ ムネタカ 発行年月:2025年07月29日 予約締切日:2025年07月28日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784788720510 渡辺宗貴(ワタナベムネタカ) 家系図作成代行センター(株)代表。行政書士。北海道釧路市生まれ。行政書士として開業当初、たまたま家系図作成という業務があることを知る。興味から自分の戸籍をとって家系図を作ってみたところ、意外な手続きの面倒さ、古い戸籍の文字を読む難しさを知り、以後、専門業務として扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家系図作りをするのが僕の仕事。そんな僕のところに、かの有名なアニメに出てくる女の子と同姓同名(源静香)の女子大生が家系調査の依頼をしてきた。父を亡くしたばかりの静香に、僕はそっと「自分で調べてみませんか?」と声をかけた。それは、過去を知る旅であり、同時に、静香が自分自身と向き合う旅だった。そして僕にとっても、家系図作成という仕事の意味を改めて考える、大きな転機となる出来事になったのだ…。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
26位
¥1,914
評価: 0.0
|
楽天ブックス
黒田 基樹 KADOKAWAハシバヒデナガトソノカシンタチ ヒデヨシキョウダイノテンカイットウヲササエタジュウハチニン クロダ モトキ 発行年月:2025年10月03日 予約締切日:2025年10月02日 ページ数:210p サイズ:全集・双書 ISBN:9784047037441 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
|
27位
¥1,899
評価: 5.0
|
楽天ブックス
高田文夫 飛鳥新社発行年月:2025年07月31日 予約締切日:2025年07月30日 ISBN:9784868011019 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
28位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
「武家の棟梁」への道 歴史文化ライブラリー 田中大喜 吉川弘文館ニッタ イチゾク ノ チュウセイ タナカ,ヒロキ 発行年月:2015年08月20日 ページ数:230p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642058087 田中大喜(タナカヒロキ) 1972年、東京都に生まれる。1996年、学習院大学文学部史学科卒業。2005年、学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了、博士(史学)。駒場東邦中学校・高等学校教諭を経て、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学准教授(併任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『太平記』のなかの新田氏ープロローグ/新田氏の成立/雌伏の時代/地域権力としての姿/「武家の棟梁」新田氏の誕生/『太平記』の刻印ーエピローグ 上野国を本拠とした義国流清和源氏の新田氏。同族の足利氏とは家格が違いながら、『太平記』でなぜ「源家嫡流の名家」と描かれているのか。新田氏の足跡から実像に迫り、『太平記』に秘められた足利氏の思惑にも言及。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
29位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
岡藤正広 私の履歴書 岡藤正広 杉本貴司 日経BP 日本経済新聞出版ヒトリノショウニン オカフジ マサヒロ スギモト タカシ 発行年月:2025年06月04日 予約締切日:2025年06月03日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784296125043 岡藤正広(オカフジマサヒロ) 伊藤忠商事 代表取締役会長CEO。1949年大阪府生まれ。1974年東京大学経済学部卒業後、伊藤忠商事入社。ブランドマーケティング事業部長、繊維カンパニープレジデントなどを経て、2009年副社長。2010年に社長就任、2018年より現職 杉本貴司(スギモトタカシ) 日本経済新聞編集委員。1975年生まれ、大阪府出身。京都大学経済学部卒、同大学院経済学研究科修士課程修了。日米で産業分野を取材。2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 私の原点/第2章 葛藤、屈辱、そして開いた扉/第3章 巨人たちを追いかけて/第4章 試練の先に/第5章 野武士を率いて/第6章 40年後の約束 商社の革命児初の自著。挫折、葛藤、裏切り、襲い来る絶望。数々の試練を乗り越えた“異端の男”が初めて明かす!大反響!話題の連載に大幅加筆。新エピソードも追加! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|
30位
¥1,870
評価: 5.0
|
楽天ブックス
望月 衣塑子 講談社ブレナイヒト モチヅキ イソコ 発行年月:2025年08月27日 予約締切日:2025年08月26日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784065409145 望月衣塑子(モチヅキイソコ) 1975年7月16日、東京都生まれ。東京新聞記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京・中日新聞社に入社。千葉、神奈川、埼玉の各県警、東京地検特捜部などを担当し、事件を中心に取材。経済部などを経て社会部遊軍記者を務め、2024年9月から夕刊デスクを務める。2017年6月から菅義偉官房長官の会見に出席し、繰り返し質問を重ねる姿が注目を集める。著書『新聞記者』は映画『新聞記者』の原案となり、日本アカデミー賞の主要3部門を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 夢の俳優デビュー/第2章 新聞記者誕生/第3章 ガースーとの1000日闘争/第4章 ジャニー喜多川という病/第5章 瓦解したジャニーズ帝国/第6章 分断化するアメリカ/第7章 ネットにリベラル言論を/第8章 こんな本を読んできた 俳優を夢見る少女は、なぜ闘う記者になったか。数奇な半生を明かす自叙伝。世の中の「当たり前」に抗う生き方とは?総理大臣追及からジャニーズ問題まで、なぜ私は黙っていられないのか。なぜ私は問い続けるのか。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
|