順位 | 説明 |
1位
¥1,100
評価: 5.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>女性皇族として初めて海外で博士号を取得された彬子女王殿下による英国留学記。待望の文庫化! 《赤と青のガウン。それは、私が博士課程を始めたときからいつか着る日を夢みてきたものだ。五年間の留学生活中、何人もの友人が博士課程を無事修了し、オックスフォードを旅立っていく様子を何度も見送ってきた。晴れ晴れとした表情でこのガウンを身にまとい、学位授与式が行われるシェルドニアン・シアターから出てくる友人たちの姿は、誇らしくもあり、またうらやましくもあった。オックスフォード大学の厳しい博士課程を成し遂げた者しか袖を通すことを許されない赤と青のガウンは、くじけそうになったときにふと頭に浮かび、オックスフォードに来たときの自分に立ち返らせてくれる「目標」だった。》(「あとがき」より抜粋)英国のオックスフォード大学マートン・コレッジでの、2001年9月から1年間、そして2004年9月から5年間の留学生活の日々ーー。当時の心情が瑞々しい筆致で綴られた本作品に、新たに「文庫版へのあとがき」を収録。 〈本書の主な内容〉●おわりとはじまり ●英語の壁 ●側衛に守られるということ ●子どものころからの習慣 ●外国でのハプニング ●授業のこと ●古代ケルト史を学ぶ ●マートン・コレッジの一日 ●フォーマル・ディナーの楽しみ ●海外で頑張る日本人留学生たちの進路 ●「浮世絵はどのようにみるものなのか」 ●アフタヌーン・ティーを女王陛下と ●バッキンガム宮殿へのお招きの連絡 ●英国の電車の思い出あれこれ ●二度目の留学 ●何をやってもうまくいかない日 ●法隆寺金堂壁画 ●英国の食あれこれ ●美術史研究者の試練 ●謎の侵入者 ●お雑煮とスコーン ●博士論文性胃炎 ●博士論文への二つの壁 ●人生でいちばん緊張した日 ●たくさんのおめでとうのあとで…… ●生まれて初めての猛抗議 ●心からの「最終報告書」 〔ほか〕 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2位
¥2,200
評価: 0.0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者ユヴァル・ノア・ハラリ(著) 柴田裕之(訳)出版社河出書房新社発売日2025年03月ISBN9784309229447ページ数287,37Pキーワードねくさす2 ネクサス2 はらり ゆヴある N. HAR ハラリ ユヴアル N. HAR BF59527E9784309229447内容紹介『サピエンス全史』を超える衝撃——知の巨人、6年ぶりの書き下ろし超大作「ネクサス」(NEXUS)とは?——「つながり」「結びつき」「絆」「中心」「中枢」などの意人間ならざる知能を前に人間の「絆」(ネットワーク)を守れるか? AIの真の新しさとは何か? それは、自ら決定を下したり、新しい考えを生み出したりすることができるようになった史上初のテクノロジーだという点にある。 私たちは、ついに「人間のものとは異質の知能」(エイリアン・インテリジェンス)と対峙することになったのだ。 * 憎悪の拡散、常時オンの監視、ブラックボックスの中で下される決定……。 AIが社会の分断を加速させ、ついには全人類から力を奪い、人間と人間以外という究極の分断を生み出すのを防ぐことはできるのか? * 今こそ、過去の歴史に学ぶときだ—— 古代ローマの政争や、近世の魔女狩り、ナポレオンの生涯などから得られる教訓を通じて、知の巨人が「AI革命」の射程を明らかにする。情報により発展を遂げた人類は、情報により没落する宿命なのか。本書のAI論は、混迷する世界で民主主義を守るための羅針盤になるだろう。——斎藤幸平氏(経済思想家・『人新世の「資本論」』著者)その深い洞察は、私たちが著書『PLURALITY』で提唱する多元的な共創の原理とも響き合い、進化するデジタル時代で人々を導く羅針盤となる。——オードリー・タン氏(台湾・初代デジタル発展相)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第2部 非有機的ネットワーク(新しいメンバー—コンピューターは印刷機とどう違うのか/執拗さ—常時オンのネットワーク/可謬—コンピューターネットワークは間違うことが多い)/第3部 コンピューター政治(民主社会—私たちは依然として話し合いを行なえるのか?/全体主義—あらゆる権力はアルゴリズムへ?/シリコンのカーテン—グローバルな帝国か、それともグローバルな分断か?)/エピローグ
|
3位
¥2,200
評価: 0.0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者ユヴァル・ノア・ハラリ(著) 柴田裕之(訳)出版社河出書房新社発売日2025年03月ISBN9784309229430ページ数261,40Pキーワードねくさす1 ネクサス1 はらり ゆヴある N. HAR ハラリ ユヴアル N. HAR BF59527E9784309229430内容紹介『サピエンス全史』を超える衝撃——知の巨人、6年ぶりの書き下ろし超大作「ネクサス」(NEXUS)とは?——「つながり」「結びつき」「絆」「中心」「中枢」などの意石器時代からシリコン時代まで、「組織」(ネットワーク)が力をもたらす私たち「賢いヒト」(ホモ・サピエンス)は、10万年に及ぶ発明や発見や偉業を経て、途方もない力を身につけた。それにもかかわらず、生態系の崩壊や世界戦争など、存亡にかかわる数々の危機に直面している。 *サピエンスが真に賢いのなら、なぜこれほど自滅的なことをするのか?その答えは、制御しきれないほどの力を生み出す、大規模な協力のネットワーク——「情報ネットワーク」——の歴史にある。 *印刷術やマスメディアは文明に何をもたらしたのか?そして、まったく新しい情報テクノロジーであるAIは、何を変えるのか?——石器時代からシリコン時代まで、『サピエンス全史』の著者が、人類の歴史をいま再び新たに語りなおす!情報により発展を遂げた人類は、情報により没落する宿命なのか。本書のAI論は、混迷する世界で民主主義を守るための羅針盤になるだろう。——斎藤幸平氏(経済思想家・『人新世の「資本論」』著者)その深い洞察は、私たちが著書『PLURALITY』で提唱する多元的な共創の原理とも響き合い、進化するデジタル時代で人々を導く羅針盤となる。——オードリー・タン氏(台湾・初代デジタル発展相)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ/第1部 人間のネットワーク(情報とは何か?/物語—無限のつながり/文書—紙というトラの一?み/誤り—不可謬という幻想/決定—民主主義と全体主義の概史)
|
4位
¥2,310
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>2024年 第22回 開高健ノンフィクション賞 受賞作。</p> <p>JAで「神様」と呼ばれた男の溺死。<br /> 執拗な取材の果て、辿り着いたのは、<br /> 国境の島に蠢く人間の、深い闇だった。</p> <p>【あらすじ】<br /> 人口わずか3万人の長崎県の離島で、日本一の実績を誇り「JAの神様」と呼ばれた男が、自らが運転する車で海に転落し溺死した。44歳という若さだった。彼には巨額の横領の疑いがあったが、果たしてこれは彼一人の悪事だったのか………? 職員の不可解な死をきっかけに、営業ノルマというJAの構造上の問題と、「金」をめぐる人間模様をえぐりだした、衝撃のノンフィクション。</p> <p>【選考委員 大絶賛】<br /> ノンフィクションが人間の淋しさを描く器となれた、記念すべき作品である。<br /> ーー加藤陽子(東京大学教授・歴史学者)</p> <p>取材の執拗なほどの粘着さと緻密さ、読む者を引き込む力の点で抜きん出ていた。<br /> ーー姜尚中(政治学者)</p> <p>徹底した取材と人の内なる声を聞く聴力。受賞作に推す。<br /> ーー藤沢 周(作家)</p> <p>地を這う取材と丁寧な資料の読み込みでスクープをものにした。<br /> ーー堀川惠子(ノンフィクション作家)</p> <p>圧巻だった。調査報道の見本だ。最優秀な作品として推すことに全く異論はない。<br /> ーー森 達也(映画監督・作家)</p> <p>(選評より・五十音順)</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 窪田新之助(くぼた しんのすけ)<br /> ノンフィクション作家。1978年福岡県生まれ。明治大学文学部卒業。2004年JAグループの日本農業新聞に入社。国内外で農政や農業生産の現場を取材し、2012年よりフリーに。著書に『データ農業が日本を救う』『農協の闇(くらやみ)』、共著に『誰が農業を殺すのか』『人口減少時代の農業と食』など。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
5位
¥3,080
評価: 5.0
|
楽天ブックス
マルク・レビンソン(Marc Levinson) 村井 章子 日経BPコンテナモノガタリセイアイヲカエタノハハコノハツメイダッタゾウホカイテイバン マルクレビンソン ムライアキコ 発行年月:2019年10月25日 予約締切日:2019年09月28日 ページ数:452p サイズ:単行本 ISBN:9784822289935 原書第2版 レビンソン,マルク(Levinson,Marc) ニューヨーク在住のエコノミスト。The Economistの金融・経済学担当のエディター、Newsweekのライター、外交問題評議会シニア・フェローなどを務めた 村井章子(ムライアキコ) 翻訳家。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最初の航海/埠頭/トラック野郎/システム/ニューヨーク対ニュージャージー/労働組合/規格/飛躍/ベトナム/港湾/浮沈/巨大化/荷主/ジャストインタイム/付加価値 それは1人のトラック運送業者の挑戦から始まったー。巨大化するコンテナ船、巨大化・自動化する港湾の行方は? 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 人文・思想・社会 歴史 その他
|
6位
¥1,470
評価: 5.0
|
ネットオフ 送料がお得店
覚悟の磨き方 単行本 の詳細 出版社: サンクチュアリ出版 レーベル: 作者: 池田貴将 カナ: カクゴノミガキカタ / イケダタカマサ サイズ: 単行本 ISBN: 4861139925 発売日: 2013/06/01 関連商品リンク : 池田貴将 サンクチュアリ出版
|
7位
¥1,760
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>「私たちは必死に生きた。しかし、どう死ねばよいのか、それが分からなかった」</p> <p>なぜ、透析患者は「安らかな死」を迎えることができないのか?<br /> どうして、がん患者以外は「緩和ケア」を受けることさえできないのか?</p> <p>10年以上におよぶ血液透析、腎移植、再透析の末、透析を止める決断をした夫。<br /> その壮絶な最期を看取った著者が、自らの体験と、徹底した取材で記す、慟哭の医療ノンフィクション!</p> <p>解説 日本腎臓学会理事長・南学正臣(東京大学腎臓内分泌内科教授)</p> <p><序章>より<br /> 「夫の全身状態が悪化し、命綱であった透析を維持することができなくなり始めたとき、<br /> どう対処すればいいのか途方に暮れた。<br /> 医師に問うても、答えは返ってこない。<br /> 私たちには、どんな苦痛を伴おうとも、たとえ本人の意識がなくなろうとも、<br /> とことん透析を回し続ける道しか示されなかった。<br /> そして60歳と3ヵ月、人生最後の数日に人生最大の苦しみを味わうことになった。<br /> それは、本当に避けられぬ苦痛だったか、今も少なからぬ疑問を抱いている。<br /> なぜ、膨大に存在するはずの透析患者の終末期のデータが、死の臨床に生かされていないのか。<br /> なぜ、矛盾だらけの医療制度を誰も変えようとしないのか。<br /> 医療とは、いったい誰のためのものなのか」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
8位
¥1,760
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>自身のSNSに毎日5〜6件の相談が寄せられるみやぞん。些細な事情や思いがけない難問に対して、シンプルな答えを導き、その内容が反響を呼んでいる。人気バラエティ番組で過酷なロケを体験し、24時間マラソンを走ったり、挑戦し続ける男の超越したプラス思考とはーー。SNSに実際に寄せられたお悩み相談に対するみやぞんの名(迷)回答。やさしい言葉に癒されること必至です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
9位
¥1,595
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>多民族・多宗教の大帝国はいかに栄え、そして滅びたか?<br /> 600年にわたる興亡を、小説家にして気鋭のトルコ文学者が描ききる!<br /> 渾身の「オスマン帝国史」が幕をあけるーー!!</p> <p>「文明の発祥地であり東西南北の人とモノが目まぐるしく行きかう西ユーラシアにあって、しかもイスラーム教と正教、ユダヤ教、カトリック教を奉ずる異教徒同士が混住する東地中海と中東の只中に産声をあげ、従って富とともに常なる外寇と内訌(ルビ:ないこう)に晒(ルビ:さら)されるはずの地域に成立しながら、かほどの遐齢(ルビ:かれい)を見た国家は世に類を見ない。<br /> 本書は、現代から見れば、到底一つの政体が統合できるとは思われないこの世界を、実際に統治してみせたオスマン帝国の歴史を、最新の研究成果に拠りつつ辿る通史として編まれた(「はじめに」より)」</p> <p>歴史のダイナミズムをとことん味わう、野心的な歴史大作!</p> <p>【本書の構成】</p> <p>はじめにーー崇高なる国家、あるいはオスマン世界<br /> 第一章 辺境の君侯<br /> 第二章 海峡をまたぐ王朝<br /> 第三章 大征服時代、世界帝国の誕生<br /> 第四章 壮麗王の帝国<br /> 第五章 成熟の帝国<br /> 第六章 改革の世紀<br /> 第七章 専制と革命<br /> 第八章 帝国の終焉<br /> 終章 オスマン語が語る世界</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
10位
¥2,970
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>“零戦プラキット集結!あなたの作りたい“ゼロ”の作り方がわかる!”</p> <p> 2013年に発売された単行本「零戦模型製作の教科書」が、約10年の時を経てパワーアップ!<br /> 最新研究と開発者のこだわりが詰め込まれたニューキット「ファインモールド 1/48零戦五二型」製作記事をはじめ、新たなハウトゥやわかりやすい機体解説を多数収録。もちろんタミヤやハセガワの名作キットもがっつり取り組みます!<br /> 飛行機模型製作の基本のキから、みんなが知りたいマル秘上達テクニックまでをまとめた「2.0」に、ぜひご期待ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
11位
¥10,120
評価: 0.0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1 博覧会の人(万博の人、ラザフォード・オールコック—一八五一、一八六二、一八七八、一八八六/ 岩倉使節団の見たウィーンとウィーン万博 ほか)/ 2 博覧会の場所(景福宮から朝鮮博覧会場への空間変貌/ 幻の博覧都市計画—東京月島・日本万国博覧会 ほか)/ 3 博覧会と仕事・社会(資料から見るランカイ屋と装飾業の歴史/ コンパニオンが女看守とよばれたころ—博覧会場における女性接遇員の成立と展開 ほか)/ 4 博覧会の形成と展開(近代パリ万物博の軌跡 一八五五〜一九〇〇—その“万有理念”が顕すもの/ 万国博覧会とオスマン帝国—「美術」とオスマン宮廷の日本趣味受容 ほか)
|
12位
¥2,420
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>JRPGを牽引する、アトラスのゲームクリエイター橋野桂。最新作であり集大成となる『メタファー』開発の軌跡が、この1冊に。キャラクター、シナリオ、バトル、日常、UI担当者の証言や、貴重資料を多数収録。ものづくりに関わるすべてのひとに贈る、傑作ノンフィクション。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
13位
¥2,420
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>JグランドEXが装いも新たにワンテーマムックとして登場。今回の特集は「AFV大百科」。AFVはArmoured Fighting Vehicleの略で、装甲戦闘車両のこと。主力戦車(MBT)を筆頭に、自走榴弾砲(SPH)などの自走砲、歩兵戦闘車(IFV)など、戦車のように見えても種別の違う車両や、装甲兵員輸送車(APC)のような各種のAFVを網羅しその違いと特徴を解説。代表的な車両とともに紹介していく。現代のAFVの最前線が丸ごと分る一冊だ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
14位
¥1,210
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>自分と異なる意見を持つ相手を「敵」と認定し、罵りあうだけでは何も解決しない。今必要とされているのは、「メタ正義感覚」だーー。日本に放置されているコミュニケーション不全に対し、対立する色々な立場の間を繋いで成果を出してきた“経営コンサルタント”の視点と、さまざまな個人との文通を通じ、社会を複眼的に見てビジョンを作ってきた“思想家”の視点を共に駆使し、新しい活路を見いだす。<br /> 堀江貴文氏失脚に象徴される日本の「改革」失敗の本質的な理由や、日本アニメの海外人気が示唆するもの……などをひもとくことで、「グローバル」を目指して分断が深まった欧米とは異なる、日本ならではの勝ち筋を見つけ、この20年の停滞を乗り越える方策を提示する。<br /> また、明治神宮外苑再開発問題、再エネvs原発の電力問題、川口市のクルド人問題、歴史認識問題ーー現代の具体的な課題を元に、解決に向かう考え方を示す。<br /> あらゆる「絶対」が無効化し、混迷が深まる多極化時代の道しるべとなる1冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
15位
¥1,155
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>JAは、「農業協同組合」本来の理念や目的を忘れてしまったのではないか?<br /> 共済(保険)事業と信用(銀行)事業に依存し、職員に過大なノルマを課した結果、<br /> いまや多くのJAで「不正販売」と「自爆営業」が蔓延っている。<br /> 元「日本農業新聞」記者である著者が、農協を愛するがゆえに書かざるをえなかった、<br /> 渾身の告発ルポ!<br /> 全国津々浦々に拠点を持ち、1000万人以上の組合員を抱える巨大組織の闇を撃つ。</p> <p><本書の内容><br /> ・JA職員が自爆営業を強いられている決定的証拠<br /> ・損するだけの共済商品に切り替えを勧める職員たち<br /> ・介護状態にならずに死ぬと1円も戻ってこない「介護共済」<br /> ・受け取り開始が90歳設定の「年金共済」に意味はあるのか<br /> ・高齢者や認知症の人に営業、半ば強引に契約<br /> ・ノルマ地獄を逃れるため、職員は続々と転職<br /> ・存続のためだけの、理念なき合併に突き進む地域のJA<br /> ・権力闘争に明け暮れる経営者たち<br /> ・史上稀に見る76億円の巨額損失を計上した「JA秋田おばこ」<br /> ・津軽と南部の対立で役員不在となった「JA青森中央会」<br /> ・梅農家の苦境を放置し、業者と結託する「JA紀南」「JA紀州」<br /> ・組織の論理に搦め捕られた「JA全中」会長</p> <p>腐敗の構造を徹底取材!</p> <p><目次><br /> 第一章 不正販売と自爆営業</p> <p>1 顧客を食い物にする職員たち<br /> 2 不正販売を引き起こす過大なノルマ<br /> 3 JAの職員が自爆営業を強いられている決定的証拠<br /> 4 自爆の金額は80万〜200万円 LA職員の嘆き<br /> 5 自爆営業の実態を分析した内部資料<br /> 6 共済を悪用して私腹を肥やす職員たち<br /> 7 弁護士が断罪「JAの不祥事の元凶は過大なノルマにある」</p> <p>第二章 金融依存の弊害</p> <p>1 JA共済連に共済商品を売る資格はあるのか<br /> 2 投資信託は「第二の共済」にならないか<br /> 3 理念なき合併に突き進むJA秋田中央会<br /> 4 「准組合員制度」がもたらす矛盾と弊害</p> <p>第三章 裏切りの経営者たち</p> <p>1 史上稀に見る76億円という巨額損失の裏側<br /> 2 前代未聞! 津軽と南部の対立で役員不在となったJA青森中央会<br /> 3 梅農家の苦境を放置して、加工業者と結託する二つのJA<br /> 4 組織の論理に搦め捕られてしまったJA全中会長</p> <p>第四章 JAはなぜ変われないのか</p> <p>1 不正を追及しない、なれ合いの組織<br /> 2 「身内の監査」は終わったのか<br /> 3 なぜJAは民間の保険を扱わないのか<br /> 4 経済事業の立て直しとJAのこれから</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
16位
¥1,090
評価: 3.8
|
ネットオフ 送料がお得店
サピエンス全史−文明の構造と人類の幸福− 下 単行本 の詳細 出版社: 河出書房新社 レーベル: 作者: ユヴァル・ノア・ハラリ カナ: サピエンスゼンシブンメイノコウゾウトジンルイノコウフク / ユヴァルノアハラリ サイズ: 単行本 ISBN: 4309226729 発売日: 2016/09/01 関連商品リンク : ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社
|
17位
¥2,090
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>◎猪木、前田からヒクソン、大仁田まで…俺が闘った男たちの真実!<br /> ◎最強のプロレスラーは? 最も破壊力のあった技は? 身体能力ナンバー1の選手は? 船木誠勝、40年間に及ぶ激闘の答え!</p> <p>新日本プロレス入門からUWF、藤原組を経て、完全実力主義を標榜するパンクラスを設立し、自らエースとして君臨。以降も50歳を超えた今でも現役レスラーとして活躍する船木誠勝。波乱に富んだ経歴を持ち、プロレス界と格闘技界をクロスオーバーして活躍してきた稀有な存在である船木誠勝が40年間に及ぶ格闘技生活を振り返り、これまでに戦ってきたリング上の強者たちを語るファン待望の一冊。</p> <p><内容抜粋><br /> 「最も怖くて、最もカッコいいプロレスラー・アントニオ猪木」、「大人だった武藤敬司と蝶野正洋、純粋だった橋本真也」「最も強烈だったプロレス技のひとつ・長州力のサソリ固め」「とにかく頑強で打たれ強い・前田日明」「痛いを通り越した破壊力! 高田延彦のローキック」「最大の闘いだったヒクソン・グレイシー戦」「最強の日本人プロレスラーは藤田和之」「随一の試合巧者だった秋山準」「試合中に骨折しても平然…大仁田厚の凄み」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
18位
¥2,000
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>死者14人、負傷者6千人以上を出した未曾有のテロ「地下鉄サリン事件」が起きてから2025年3月で30年が経つ。捜査の最終意思決定者が当時の資料やメモをもとに初めて証言。なぜ警察は事件を防げなかったのか。捜査の全内幕を語る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
19位
¥990
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>病棟勤務って、どういう仕事? 救急外来って修羅場なの? ほぼ「女の世界」で、何と闘っているの? どうやって一人前になるの? 医師にイライラするときって? 患者を前に、何を考えているの? セクハラと恋愛事情は? 病院の怪談に脅える? 手術中は何しているの? 10刷となった中公新書ラクレ『開業医の正体』(松永正訓著)、待望の姉妹編。一人の看護師が奮闘する日々を追いかけ、看護師のリアルと本音を包み隠さず明かします。</p> <p>★話題沸騰! 10刷、中公新書ラクレ『開業医の正体』(松永正訓著)、待望の姉妹編</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
20位
¥1,980
評価: 4.8
|
楽天ブックス
岡本佳之 内外出版社アマテラスカイタイシンショ オカモトヨシユキ 発行年月:2023年12月22日 予約締切日:2023年12月21日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784862576866 岡本佳之(オカモトヨシユキ) 考え方の学校Yoshi Sun TV(YouTubeチャンネル)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古代メソポタミアの史実「天孫降臨と国譲り神話」/第2章 殷元これ倭国なり/第3章 日本という国名の真の起源/第4章 日ユ同祖論が導くファラオの血族と天皇/第5章 天武天皇が隠した数字『55』/第6章 アマテラス大神の正体/第7章 八百万の神図鑑/付録章 日本書紀と古事記の『天地開闢』を暴く 世界がひっくり返る日本人の真実・日本神話は世界の史実。新説:日本の歴史 祖神探究:八百万の神図鑑。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他
|
21位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p> 日本に押し寄せる中国“新移民”とは何者なのか?</p> <p> ●中学受験で躍進する中国人富裕層の子どもたち!<br /> ●湾岸タワマンをキャッシュで爆買い!<br /> ●現金を日本に持ち込む地下銀行ルートの実態!<br /> ●銀座のど真ん中を一望できる会員制クラブ!<br /> ●北海道ニセコ町を開発する香港系投資家の勝算!</p> <p> 「潤」は、最近中国で流行っている言葉で、さまざまな理由からより良い暮らしを求めて中国を脱出する人々を指す。もともと「儲ける」という意味だが、中国語のローマ字表記であるピンインでRunと書くことから、英語の「run(逃げる)」とダブルミーニングになっている。<br /> 「潤日」コミュニティーー、多くの日本人が知らぬ間に、中国や日本、そして世界の変化に応じる形で急速に存在感を増しつつある。<br /> この全く新しいタイプの中国人移民たちをつぶさに訪ねて耳を傾けると、その新規性や奥深さを痛切に感じるとともに、日本の政治、経済、社会に見逃せないほどの大きなインパクトをもたらしつつある現状が見えてきた。</p> <p>【主な内容】<br /> 第1章 世界の現象としての潤<br /> 第2章 タワマンに住む人々<br /> 第3章 新お受験戦争<br /> 第4章 引退組企業家安住の地<br /> 第5章 独自のエコシステム<br /> 第6章 地方という開拓地(フロンティア)<br /> 第7章 焦燥する中間層<br /> 第8章 リベラル派知識人大集結<br /> 第9章 抗議者、小粉紅、支黒、大外宣</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
22位
¥902
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>310万人に及ぶ日本人犠牲者を出した先の大戦。実はその9割が1944年以降と推算される。本書は「兵士の目線・立ち位置」から、特に敗色濃厚になった時期以降のアジア・太平洋戦争の実態を追う。異常に高い餓死率、30万人を超えた海没死、戦場での自殺と「処置」、特攻、体力が劣悪化した補充兵、靴に鮫皮まで使用した物資欠乏……。勇猛と語られる日本兵たちが、特異な軍事思想の下、凄惨な体験を強いられた現実を描く。アジア・太平洋賞特別賞、新書大賞受賞</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
23位
¥6,380
評価: 0.0
|
トップカルチャーBOOKSTORE
大和書房 纒向遺跡 730P 19cm マキムクガク カラ ノ ハツシン マキムク イセキ カラ ジユウヨニン ノ メツセ−ジ マキムク/イセキ/カラ/14ニン/ノ/メツセ−ジ サクライシ/マキムクガク/ケンキユウ/センタ−
|
24位
¥699
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>「えっ、そうなの?」驚きの波状攻撃</p> <p>・蒙古襲来! 一騎討ち VS 集団戦法……嘘かも説<br /> ・今、信長、過渡期です<br /> ・北条早雲の激変ビフォーアフター<br /> ・注釈だらけの天下人 豊臣秀吉<br /> ・ああ、幻の関ヶ原<br /> ・もう一度“鎖国”の話をしよう<br /> ・いろんなことがアレだとしてもやっぱり龍馬はスゴかった</p> <p>歴史芸人と歴史研究家が<br /> 超絶楽しく洗いなおす日本の歴史!</p> <p>ここまでかみ砕いて日本史をわかりやすく語った本は、<br /> これまでなかったはずです。(著者 河合敦、おわりにより)</p> <p>大人のみなさんがかつて習ったあの歴史もあの人物もほんとうは……。<br /> 最新の歴史研究はどんどん進み、日本史はいまどんどん変わっているんです!<br /> 本書はそんな変わりゆく日本史を歴史芸人・房野史典氏が超現代語訳でおもしろく、<br /> そしてNHK歴史探偵でおなじみ河合敦先生が最新歴史研究からアカデミックに洗いなおします。</p> <p>■目次</p> <p>●PART1 飛鳥時代〜室町時代<br /> ・古代史きってのヒーロー聖徳太子。<br /> ・これだけ悪いことが重なれば、大仏様を作りたくもなります・・・<br /> ・平安京は祟りの末にできた都?<br /> ・結局「鎌倉幕府」はイイハコなの? イイクニなの?<br /> ほか</p> <p>●PART2 戦国時代/安土桃山時代</p> <p>●PART3 江戸時代/幕末</p> <p>■著者 河合 敦(かわい あつし)<br /> 1965年、東京都町田市に生まれる。<br /> 青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。<br /> 都立紅葉川高校、都立白?高校、文教大学付属高等学校などをへて現在、多摩大学客員教授。<br /> 早稲田大学で非常勤講師もつとめる。著書は『早わかり日本史』(日本実業出版社)、『殿様は「明治」をどう生きたのか』(扶桑社文庫)、<br /> 『逆転した日本史』(扶桑社新書)、『渋沢栄一と岩崎弥太郎』(幻冬舎新書)、『日本史は逆から学べ! 』(光文社知恵の森文庫)、など多数。<br /> その他「歴史探偵」(NHK)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)、「日本史の新常識」(BSフジ)、<br /> 「にっぽん! 歴史鑑定」(BSーTBS)、NHKラジオ「ごごカフェ」などテレビやラジオにも多数出演。<br /> 「ぬけまいる」「大富豪同心」などNHK時代劇の時代考証も多く手がける。</p> <p>【受賞歴】<br /> 第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)<br /> 第6回NTTトーク大賞優秀賞<br /> 2018年雑学文庫大賞(啓文堂主催)を受賞。</p> <p>■著者 房野史典(ぼうの ふみのり)<br /> 1980年、岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。<br /> お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。<br /> 無類の戦国好きで、歴史好き芸人ユニット「ロクモンジャー」を結成するなど、意欲的に歴史普及活動を行っている。<br /> 子どもたちに歴史の面白さを教える授業(YouTube『STUDY FREAK』など)も好評で、歴史専門家からの信頼も厚い。<br /> 著書に『笑って泣いてドラマチックに学ぶ 超現代語訳 戦国時代』『笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語』<br /> 『13歳のきみと、戦国時代の「戦」の話をしよう。』(幻冬舎刊)、<br /> 『時空を超えて面白い! 戦国武将の超絶カッコいい話』(三笠書房刊)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
25位
¥1,270
評価: 0.0
|
ネットオフ楽天市場支店
幸福の「資本」論 単行本 の詳細 いまここに存在する奇跡と幸運を活かし、論理的=経済合理的に考えれば、誰でも幸福の条件を手に入れることができる。金融資産・人的資本・社会資本という3つの資本=資産から、幸福に生きるための土台の設計を提案する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 倫理・心理学 出版社: ダイヤモンド社 レーベル: 作者: 橘玲 カナ: コウフクノシホンロン / タチバナアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 4478102480 発売日: 2017/06/01 関連商品リンク : 橘玲 ダイヤモンド社
|
26位
¥1,400
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>東京都庭園美術館として一般公開されているアール・デコの館は、かつての朝香宮邸であり、著者が暮らした思い出の地でもある。15歳で母を亡くし、朝香宮の女主人としての務めを果たしていた著者を、貞明皇后、母の姉妹である北白川宮・東久邇宮様をはじめ、宮家の皆様が温かく見守ってくださり、結婚の折には、貞明皇后が直筆のお手紙をくださるなど、お心をかけていただいた。開戦当日の披露宴、生活の変化と戦争の混乱、次から次へと押し寄せる波を夫と家族とともに乗り切り、戦後の華族令廃止によって一市井人となった著者。本書は、パリーで過ごした両親の充実した日々がそこかしこにあふれている白金・朝香宮邸での暮らし、貞明皇后、母の姉妹や親族、著者の家族との触れ合い、民間の人と変わらない情愛で結ばれていた“素顔の宮家”の微笑ましいエピソードが、貴重な写真とともに、ちりばめられている。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
27位
¥1,100
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>“M-1 2008優勝”“生粋の漫才オタク”がはじめて語る<br /> 「漫才論」「M-1論」「芸人論」</p> <p>漫才師たちから絶賛の声、続々!!</p> <p>博多華丸・大吉 博多大吉<br /> 「分析本の名を借りた、<br /> 近代漫才の暴露本。<br /> ここまでバラすとは!」</p> <p>ナイツ 塙宣之<br /> 「くそ! これ読んでたら<br /> NON STYLEに勝てたのに!」</p> <p>令和ロマン 高比良くるま<br /> 「この1冊でNSC1年分の<br /> 価値ありますけど<br /> 逆に大丈夫ですか?」</p> <p>本書は、漫才に対する分析が鋭すぎて、「石田教授」とも<br /> 呼ばれている石田明さんが「漫才論」について語り尽くした一冊です。<br /> 「漫才か漫才じゃないかの違いは何か?」といった【漫才論】から、<br /> 「なぜM-1ではネタ選びを間違えてしまうのか?」といった【M-1論】まで、<br /> 漫才やM-1にまつわる疑問に「答え」を出していきます。<br /> 読むだけで漫才の見方が一気に「深化」する新たな漫才バイブルです。</p> <p>【本書の内容】<br /> ・「偶然の立ち話」が漫才の原点<br /> ・結局、「ベタが最強」「アホが才能」<br /> ・ワイン理論──「くだらない」と言われるボケは強い<br /> ・M-1は「じゃんけん」大会から「何でもあり」大会へ<br /> ・令和ロマンに授けた「漫才身体論」<br /> ・賞レースで「ネタ選び」を間違えるワケ<br /> ・なぜM-1で「歌ネタ」は評価されにくいのか?<br /> ・「システム漫才」の意外な落とし穴<br /> ・YouTube・サブスク全盛期に「舞台」に立つ意味 …etc.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
28位
¥499
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>英雄、王宮、十字軍ー実在した“異世界”が大迫力のイラストでよみがえる!<br /> ラノベ、コミック、ゲームなど創作の世界の舞台となり、人々を引きつけてやまない中世ヨーロッパの世界をビジュアル満載で解説。ファンタジーに欠かせない騎士や吟遊詩人は実際のところどのような存在だったのか?農村や教会で、中世の人々はどんな暮らしをしていたのか?本格的な歴史書からはイメージしづらい中世ヨーロッパの暮らしを、イラストと写真を使って詳しく紹介。もちろん、神話・伝承、幻獣も登場します。中世ヨーロッパを知りたいならまずはじめにこの1冊。資料としてもぜひ活用してください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
29位
¥499
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>日本に数多く残る城、城址の所在地・立地・年代・城主・遺構・概要など10,038箇所のデータを集めた書籍です。これがあれば日本の城のほとんどを知ることができます。城ファンなら必ず持っておきたい一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
30位
¥1,056
評価: 0.0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>神話はその舞台となった土地と驚くほど一致していた。イザナギとイザナミ、三種の神器、古代出雲……物語を考古学の成果に照らし合わせ、ヤマト朝廷誕生以前の日本古代史を見通す、「古代学」の第一人者による名著!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|