Top30:【楽天市場】ランキング市場 【企画書・プレゼン】

ジャンル

25件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

ジャンル

順位説明
1位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

できるリーダーが「1人のとき」にやっていること マネジメントの結果は「部下と接する前」に決まっている【電子書籍】[ 大野栄一 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>◆リーダーは「向いてない」くらいが、ちょうどいい◆<br /> プレイヤー時代ほど実力を発揮できていないと感じているリーダー、<br /> 自信のないリーダー、内向的なリーダーにこそ読んでほしい本!</p> <p>多くのリーダー本は、<br /> ・部下に対する接し方<br /> ・リーダーとしての仕事のさばき方<br /> を指南しています。しかし、数々のアドバイスを実践しても、<br /> 「とにかく多忙で、頑張りすぎている」<br /> 「リーダーとして自信がない」<br /> 「手応えを感じない」<br /> ということはありませんか?</p> <p>そういう方々に必要なのは、<br /> 「リーダーとしてのレベルが1のまま忙しく手足ばかり動かすのをいったんやめて、<br /> “レベルそのもの”を上げていくことです。<br /> 「出会えてよかった」と思われるリーダーと、そうでないリーダーは何が違うのか?<br /> 優れたプレイヤーだった人ほど見落としがちな、リーダーシップの原則とは何か?</p> <p>1人の時間に、リーダーが問いを持ち、考え抜くことで、<br /> 部下の反応や、成果の出方は変わっていきます。</p> <p>【本書「はじめに」より抜粋】<br /> 小手先のスキルと一度距離をとって、いいリーダーになるために本当に必要なことを自分で自分に教えるためには、「1人の時間」が重要です。「1人の時間」を通して、本書で紹介していく4つの力(思考自由度・問いの力・喚起力・構造デザイン力)を磨き、高めていくことが、あなた自身のリーダーシップの能力を育て、周囲の人々の人生をエキサイトメントにするためには不可欠です。<br />  その意味では、部下と接する前に、あなたのマネジメントの結果が決まっているといっても過言ではありません。リーダーに本当に必要な力は、「1人の時間」によって育まれるのです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2位

¥968

評価: 0.0

Rakuten

人生の壁(新潮新書)【電子書籍】[ 養老孟司 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>生きていくうえで壁にぶつからない人はいない。それをどう乗り越えるか。どう上手にかわすか。「子どもは大人の予備軍ではない」「嫌なことをやってわかることがある」「人の気持ちは論理だけでは変わらない」「居心地の良い場所を見つけることが大切」「生きる意味を過剰に考えすぎてはいけない」ーー自身の幼年期から今日までを振り返りつつ、誰にとっても厄介な「人生の壁」を越える知恵を正面から語る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3位

¥1,540

評価: 0.0

Rakuten

オーセンティック・コーチング【電子書籍】[ 苫米地英人 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>◎プロのコーチはもちろん、現状の自分に満足できない方も!</p> <p>コーチングの奥義がついに公開されました。<br /> 本書は、これまで苫米地英人博士のアドバンスクラスででしかお伝えできなかった「コーチングのコア」の部分を初めて書籍化したものになります。<br /> プロのコーチはもちろん、コーチングに興味のある方、そして、「現状の自分に満足できない」「自分を変えたい」と思っている方にとっては必読、必携の一冊になります。</p> <p>◎コーチングのコアとは?</p> <p>コーチングのコアとは、「現状の外にゴールを設定する」ということです。<br /> コーチングのすべての技術は、この一点のために集約されています。<br /> 本書では、このコアを懇切丁寧に解説した初めての書になります。</p> <p>◎コーチングとカウセリングの違いとは?</p> <p>コーチングをカウセリングと勘違いしている人がいまとても増えています。しかし、両者はまったくの別物で、カウセリングは現状を良くしていくためのものであり、コーチングは現状を打ち破るためのものです。カウセリングはあくまで現状の内側の話であり、コーチングは自分の殻を破っていくメソッドだということです。そこを理解することでクライアントは正しいアドバイスを得ることができるようになります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
4位

¥9,850

評価: 0.0

Rakuten

ビジョナリーカンパニー1〜4+特別篇 5冊セット【中古】

メルブック楽天市場店 1ビジョナリー・カンパニー — 時代を超える生存の原則 2ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則 3ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階 4ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる 5ビジョナリーカンパニー 特別編 ☆大きな痛みは無く概ね良好な状態です。☆特に状態の良くない巻はセットに組入れていません。☆レンタル落ちではありません。☆表紙カバー除菌クリーニング仕上げ後、クリアパックに包装し、迅速に配送させていただきます。 また個人情報は厳重に管理し、速やかに廃棄します。  自己啓発 教養 ビジネス 本 教育 理解 読書 人気 芸能 娯楽 NHK 宿題 文学   
5位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版【電子書籍】[ 森重湧太 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>シリーズ累計20万部突破! 見やすい資料が作れる最強の入門書が完全版として新登場。<br /> シリーズ書籍『一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 完全版』と併せて読めば、あなたの資料がみるみる変わる!</p> <p>◎見やすい資料の10箇条 穴埋めクイズ<br /> あなたは空白(●)部分に入る言葉がすべてわかりますか?</p> <p>1:「●スライド=●メッセージ」になっている<br /> 2:●●●が高いフォントを使う<br /> 3:色は基本●色を使う<br /> 4:色の●●を決めて配色している<br /> 5:脱・●●書き<br /> 6:文字や図形の●●がシンプル<br /> 7:情報が●●にならないように情報を●●している<br /> 8:情報の●●化を行っている<br /> 9:テキストや図が●●されている<br /> 10:情報と情報の間には●●をとっている</p> <p>人にわかりやすく伝えるには、「見やすさ」が重要です。文字、図、表などの使い方にほんの少し気を配るだけで、資料の仕上がりはぐっと見違えてきます。</p> <p>本書では、ビフォー→アフターの作例を見ながら、デザインを学んだことのない人やセンスに自信のない人でも簡単に見やすい資料作りに必要な最低限の知識とコツを習得できます。</p> <p>ちょっとしたことだけどわかりやすさを左右する「書体」「行間」「色」などの基本から、「図形」や「グラフ」などの見せ方のコツまで、「これをやれば、人に伝わりやすくなる!」というポイントをまとめています。<br /> 完全版では、デザイン以前の情報整理の基本、グラフ選びのコツ、文字装飾や写真・図の強調方法のバリエーション、配色集、練習問題など、様々な資料作成シーンに対応したノウハウを新たに収録。<br /> ビジネス、研究発表などスライドや図解などを必要とするシーンで使えるコツが満載です。<br /> 編集して自分の資料で使える「見やすいグラフの作例データ」付き!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
6位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

プレゼン資料の図解化大全/前田鎌利/堀口友恵【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者前田鎌利(著) 堀口友恵(著)出版社ダイヤモンド社発売日2025年02月ISBN9784478118337ページ数199Pキーワードビジネス書 ぷれぜんしりようのずかいかたいぜん プレゼンシリヨウノズカイカタイゼン まえだ かまり ほりぐち とも マエダ カマリ ホリグチ トモ9784478118337内容紹介「込み入った内容」を言葉でプレゼンするから「却下」される。プロが教える「一発OK」を勝ち取る「図解化スキル」のすべて!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 プレゼン資料図解化の「思考法」(“込み入ったこと”をシンプルに伝える技術/「シンプル&ロジカル」なプレゼン資料のつくり方 ほか)/第2章 「図解の基本」をマスターする(ビジネス・プレゼンに必要な「8つの図解」/「ボックス化」で関係性を表現する ほか)/第3章 図解ノウハウ1 「なるほど」を生み出す技術(実は「キーメッセージ」が最も重要/図解は「左」、キーメッセージは「右」 ほか)/第4章 図解ノウハウ2 パワースライドをつくる(「10秒」でわかるグラフ・スライドのつくり方/「数字」を強調してパワースライドにする ほか)/第5章 Before&Afterで学ぶ わかりやすい図解のつくり方(無意識的なイメージに沿った「図形」にする/最も重要な「構図」をシンプルに見せる ほか)
7位

¥1,650

評価: 5.0

Rakuten

スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本【電子書籍】[ 高津和彦 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>■えーっと、なぜ〈えー〉とか〈あー〉とか出る人は、<br /> かっこ悪いのでしょう? <br /> えー、だからその直し方を解説します。</p> <p>「私はすぐに〈えー〉と言ってしまうので、<br /> 今日は絶対に〈えー〉と言わないようにがんばります。えー、」<br /> 話し方教室に来た人が、最初の自己紹介で、<br /> 意図せず爆笑をかっさらう鉄板のネタだそうです。</p> <p>スピーチや報告、面接、<br /> ビジネス上の会話で頻出する〈えー〉〈あー〉。<br /> 少しみっともないですよね。<br /> 無意識に出てしまうこともあれば、意識して出さないように<br /> していても出てしまうことがあります。</p> <p>■反対に、普段出ているのに、あるシーンではまったく出ないことも起こりうる。<br /> そして、それが出る人と出ない人は何が違うのでしょうか?</p> <p>本書では、これまで数々の「えーあー人間」を改善させてきた<br /> スピーチトレーナーである著者が、<br /> そのノウハウとトレーニング法を解説します。<br /> 〈えー〉〈あー〉がほとんど出ない話し方を手に入れるだけで、<br /> 話し方のスキルは格段にレベルアップし、説得力も評価も上がります。<br /> 本書を読んでトレーニングをすれば、必ず短期間で〈えー〉〈あー〉をなくすことができます。</p> <p>「えーあー人間」がこんなふうに変わります!<br /> Before<br /> 「えー、本日はお日柄もよく、えー、清々しい好天に恵まれまして、<br /> 皆様におかれましては、あー、ますますご健勝のことと、えー」<br /> ▼<br /> After<br /> 「皆さん、今日はとてもいい天気ですね。お元気ですか? 元気に決まってますよね!」</p> <p>〈えー〉〈あー〉とは「フィラー」のこと。<br /> では、これらの言葉をどう表記していくかですが、<br /> 本書では、学術論文などでも使用されている「フィラー」という用語で統一していきます。</p> <p>フィラー(fller)とは、「fll」が「詰める」、「er」は「するもの」を意味する接尾辞です。<br /> すなわち、「詰め物」「充填剤」「つなぎ」「緩衝材」といった意味を持つ英単語であり、<br /> 単語や文節、文章の「合間に挟み込む言葉」を幅広く指します。</p> <p>■フィラーを生み出す3つの要素とは?<br /> 本書では、フィラーが出るメカニズムを、<br /> 「心(感情・性格)」「思考」「声」の3つの要素の働きとして解説します。<br /> 「心(感情・性格)」「思考」「声」の3つが同期し、安定して働いていればフィラーは出ませんが、<br /> このうちの1つでも不具合が発生すれば、メカニズムに不均衡が生まれ、フィラーを発生させてしまいます。<br /> このメカニズムをベースに、フィラーを消す方法を論理的に解説します。</p> <p>■目次<br /> まえがき 「えーあー人間」から脱出しよう!<br /> プロローグ フィラーを生み出す3要素<br /> 第1章 なぜ、無意味な言葉が出てしまうのか?*フィラーとは何か<br /> 第2章 内面の不安や自信のなさが表に出る理由とは?*「心(感情・性格)」とフィラー<br /> 第3章 理性の力で整理してから言葉にしよう*「思考」とフィラー<br /> 第4章 自信に満ちた声で雑音を消し去る*「声」とフィラー<br /> 第5章 どんな場面でも次々言葉が出てくる!*脳内原稿のつくり方<br /> 第6章 目指せ!フィラーなしスピーチ*実践トレーニング<br /> あとがき 前向きなフィラーなら出してOK!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
8位

¥2,365

評価: 0.0

Rakuten

パワポ師直伝 資料デザインの魔法 素早く作り、正しく伝える【電子書籍】[ 堀 裕紀 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>世の中には資料作成のテクニックやノウハウを詰め込んだインターネットの記事や書籍は数多くあります。その一方で、「資料作成に時間がかかってしまう」「イメージ通りに資料が作れない」「手戻りが多く一発OKの資料が作れない」という悩みは少なくありません。元々用意されているテンプレートやAIを使っても意図に合わせて修正するうちにツギハギ感が出て、結局時間がかかる上にクオリティーもいまいちなものができてしまうこともあります。その理由は、「資料作成の流れを把握せずに、1つひとつのスキルにフォーカスして学んでいるから」。実際の資料作成は「PowerPointの使い方」「資料の構成」「スライドのデザイン」などのさまざまなスキルが総合的に必要となり、「基本スキル」「構成」「デザイン」といった1つひとつの要素を掘り下げる前に、すべての流れを総合的に学ぶこと、身に付けることがスキルアップへの近道といえるのです。本書は、年間1,000枚以上のスライド作成を手がけるパワポ師・堀 裕紀さんの資料作成のメソッドを詰め込んだ一冊です。「資料全体を通したデザインのパターンが学べる」をコンセプトとし、現場で時間がかかってしまうポイントを押さえて、「資料を作る目的」を明確にすることからはじめ、「PowerPointの使い方」「資料の構成」「デザイン」までをこの1冊で学ぶことができます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
9位

¥2,200

評価: 0.0

Rakuten

一生使えるプレゼンの教科書 経営学者×YouTuber×起業家の著者が教える/中川功一【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者中川功一(著)出版社東洋経済新報社発売日2024年02月ISBN9784492558317ページ数249Pキーワードビジネス書 いつしようつかえるぷれぜんのきようかしよいつしよう イツシヨウツカエルプレゼンノキヨウカシヨイツシヨウ なかがわ こういち ナカガワ コウイチ9784492558317内容紹介プレゼンは「この一冊だけ」読めばいい!基本 内容づくり スライド作成 話し方まで経営学、心理学、教育学、脳科学など科学に基づいた再現可能な64の方法論を解説!自己紹介から営業提案まで、あらゆる場面に使える!◆たとえばこんな方法論を解説◆・聞き手目線でデザインせよ・各項目は「結論」と「理由」の2つだけ・原稿は絶対に読むな・人の集中力は15分まで・スライドのフォントはメイリオで・あなたのボケは絶対に滑る・自分語りをするな・難易度の高い質問にはこう返せ◆本書の主な内容◆第1部 プレゼンの心得第1章 プレゼンをめぐる「誤解」第2章 「説得力」を高める第2部 ストーリーをつくる第3章 伝わる「構成」のつくり方第4章 聞き手の理解度を高める「表現」第3部 スライドをつくる第5章 「リスクフリー」な資料は自分を助ける第6章 「ストレスフリー」な資料は聞き手が喜ぶ第4章 実演する第7章 科学的に上手な「話し方」第8章 生産的な「場づくり」付録 プレゼンの実践例※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 プレゼンの心得(プレゼンをめぐる「誤解」/「説得力」を高める)/第2部 ストーリーをつくる(伝わる「構成」のつくり方/聞き手の理解度を高める「表現」)/第3部 スライドをつくる(「リスクフリー」な資料は自分を助ける/「ストレスフリー」な資料は聞き手が喜ぶ)/第4部 実演する(科学的に上手な「話し方」/生産的な「場づくり」)
10位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

伝わるプレゼンの法則100【電子書籍】[ 吉藤智広 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>会議にセールスに発表に。あらゆる仕事で使える「プレゼン資料の作り方&話し方」。<br /> 説明の順番、言葉選び、画像、グラフ、データ、図示…わずかな「違い」で、すごい説得力!<br /> 大手IT企業、国際会議、官公庁、TEDxで採用され、Prezi Awards 2018で最高栄誉を受賞したエキスパートのスゴ技を大公開。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
11位

¥1,980

評価: 4.33

Rakuten

パワーポイント最速仕事術/前田鎌利【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者前田鎌利(著)出版社ダイヤモンド社発売日2020年03月ISBN9784478108246ページ数287Pキーワードビジネス書 ぱわーぽいんとさいそくしごとじゆつ パワーポイントサイソクシゴトジユツ まえだ かまり マエダ カマリ9784478108246内容紹介「プロの手順」を見たままなぞるだけで、「超基本」から「プロ技」まで完全マスター!あっという間に一流のプレゼン資料。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ プレゼン資料の大原則/第1章 パワーポイントの「超」基本/第2章 「図形」をマスターする/第3章 「グラフ・スライド」をマスターする/第4章 「ビジュアル・スライド」をマスターする/第5章 「アニメーション」「画面切り替え」をマスターする
12位

¥1,760

評価: 4.5

Rakuten

一生使える見やすい資料のデザイン入門【電子書籍】[ 森重湧太 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。</p> <p>WEBで大人気の資料デザイン入門がついに書籍化!<br /> 仕事で即役立つデザインのコツ満載!</p> <p>◎見やすい資料はこんな資料<br /> ■1スライド=1メッセージ<br /> ■視覚情報を活用している<br /> ■箇条書きに頼りすぎない<br /> ■無駄な要素がない<br /> ■情報が凝縮されている</p> <p>人にわかりやすく伝えるには、「見やすさ」が重要です。文字、図、表などの使い方にほんの少し気を配り、見やすさを意識するだけで、資料の仕上がりはぐっと見違えてきます。</p> <p>本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを厳選。ビフォー→アフターの大きな作例と共に簡潔に解説。作例はビジネスでの使用頻度が高い、パワーポイントのスライド資料を使用。直感的にポイントを理解できる構成なので、デザインを学んだことのない人、センスに自信のない人でも、すぐに習得することができる作りです。</p> <p>ごく当たり前だけどわかりやすさを左右する「書体」「行間」「色」などの基本から、「図形」や「グラフ」などのちょっとした見せ方のコツまで、「これをやれば、人に伝わりやすくなる!」というポイントをまとめています。</p> <p>巻末には印象のよいタイトルデザインやA4一枚の資料、ポスター、POPなど、さまざまな資料のよくあるシーン別資料集も掲載。</p> <p>今まで誰も教えてくれなかった、見やすい資料作りの「ちょっとしたコツ」が満載です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
13位

¥1,760

評価: 0.0

Rakuten

話し方の戦略 「結果を出せる人」が身につけている一生ものの思考と技術【電子書籍】[ 千葉佳織 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>【内容紹介】<br /> ☆話し方に才能はいらない。必要なのは「戦略」だ。<br /> ☆ビジネスパーソンが殺到する“話し方のジム”創業代表、初の著書!<br /> ☆「行列のできる相談所」「PIVOT」「東洋経済」「Forbes」に著者出演で話題!<br /> ☆高島崚輔氏(芦屋市長・史上最年少市長)をはじめ、各界から激賞の声が続々!<br /> ☆発売前から話題沸騰! 海外翻訳版企画進行中</p> <p>話し方の要素を分解、徹底的に体系化。<br /> だから、“伝わり方”が全然違う。<br /> 本書では、感覚・才能で語られがちな「話し方」について、その構成要素を分解し、一つひとつを徹底解説。<br /> 1「誰に何を伝えたいか」を明確に定めるための考え方(戦略の立て方)と、<br /> 2それを実現するためのさまざまなメソッド・トレーニング法を提示します。<br /> ビジネスにおける取引先との商談やプレゼン、上司・部下との“報連相”、会議、就職や転職の面接、結婚式の祝辞まで、「話して伝える」場面のすべてにおいて役立つ、話し方本の決定版です。</p> <p>著者の千葉氏が経営する株式会社カエカは、東洋経済「すごいベンチャー100 2023年最新版」Forbes JAPAN「JAPAN START-UP OF THE YEAR 2024」に選出されるなど注目度が急上昇中。<br /> 直近では、2023年の芦屋市長選で高島崚輔氏のスピーチライターを務め、最年長首長の誕生に貢献。<br /> 本書が初の著書となります。</p> <p>【目次抜粋】<br /> ■序章 「話し方の戦略」とは<br /> ■第1部 戦略の基本 だから「伝わる」3つの原則<br /> ■第2部 「言葉」の戦略<br /> ー第1章 言語化:伝えたいことを「ひとことで言うと」<br /> ー第2章 構成:言いたいことを印象づける 話の「順番」と「比率」<br /> ー第3章 ストーリー:自分にしかない「物語」で共感を呼ぶ<br /> ー第4章 ファクト:“納得感”を生む「事実」の取り扱い方<br /> ー第5章 レトリック:聞き手を味方につける“ちょっとした”ひとこと<br /> ■第3部 「音声・動作」の戦略<br /> ー第6章 発声:人を惹きつける「声」の磨き方<br /> ー第7章 沈黙:「沈黙」こそ最大の語り<br /> ー第8章 身体表現:信頼感を“体現”する「立ち方」「動き方」</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
14位

¥1,650

評価: 0.0

Rakuten

対話するプレゼン ロジカルなプレゼンより100倍説得力が増す方法/岩下宏一【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者岩下宏一(著)出版社ダイヤモンド社発売日2025年02月ISBN9784478118436ページ数246Pキーワードビジネス書 たいわするぷれぜんろじかるなぷれぜんより タイワスルプレゼンロジカルナプレゼンヨリ いわした こういち イワシタ コウイチ9784478118436内容紹介「対話するプレゼン」とは、相手とともに作り上げるプレゼンです。事前に決めたストーリーにこだわらない。一人相撲をせず、柔軟に、相手に合わせる。言い間違い、言い忘れOK。「間」が空くのは悪いことではなく、宝もの。緊張を和らげ、双方が本音で話せるプレゼン手法です。相手と楽しくピンポンをしているような、そんなプレゼン手法です。 類書に見られるプレゼンの教えは「ロジックを精緻に組み立て、入念に作り上げたストーリーを、洗練されたスライドに落とし込み、正確・確実に話しましょう」というもの。それは確かに重要ですが、簡単なことではありません。事前準備でもレベルの高いものを求められ、なおかつ当日はそれを間違えてはならない・・・緊張して当たりまえです。 本書では、まず当日の話し方について、「相手によって柔軟に変わってよい」というスタンスを取っています。事前に想定した問題点や相手の興味関心は、正解だとは限らないからです。「今日はこういう準備をしてきましたが、順番に説明してもよろしいでしょうか?」まずここからスタートです。そこで相手が「このページのここを先に聞きたいなあ」「それよりも、今日のニュースで見たんだけど・・・」そんな返事が来たらしめたもの。それについて語ればよいのです。 プレゼンの途中においても、常に「ここまで大丈夫でしょうか」「何か質問はありませんか」をこちらから積極的に拾い上げます。何か出てきたらまたそれに対応する。そうすることで、「話し終わったあとに、予期せぬ質問が出てきたらどうしよう・・・」という緊張も減るのです。 事前準備もそれを想定しているので、原稿を書いて文章を覚える必要はありません。ストーリーの骨子を丁寧に考え、そのポイントをシンプルに資料にまとめておけばよいのです。当日はそれを見ながら、話し手もまたその場で言葉を作っていきます。「事前に作った原稿から外れてはいけない」という緊張のタネも、なくなります。一方通行の「発表」ではなく、双方向の「対話」。話し手のほうから積極的にオープンなコミュニケーションを取ることで相手もまたオープンになっていきます。今までプレゼンが苦手だった、口下手な人ほど説得力が増す方法、それが「対話するプレゼン」の方法です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ヒアリングの進め方〜プレゼン準備は「よく聞く」ことから始める/第2章 ストーリーの作り方〜「より良い未来」だけを考える/第3章 資料の作り方〜わかりやすくシンプルなデザインの資料を用意する/第4章 プレゼン前の空気の作り方〜お互いにリラックスして話すための空気を作る/第5章 話し方〜生きた言葉と「間」で対話を生む/第6章 問いかけと受けとめ〜相手が話しやすい問いかけと受けとめでさらに対話を進める/第7章 1対多でのプレゼン〜1対多の場面で「対話するプレゼン」を使いこなす
15位

¥1,650

評価: 0.0

Rakuten

超ファシリテーション力【電子書籍】[ 平石直之 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>個性的な出演者をさばく名ファシリテーター<br /> 平石直之アナウンサー初の著書!</p> <p>参加する会議がことごとくつまらない。<br /> 終わってみたら何も決まっていなかった。<br /> 時間がかかり過ぎて意欲が失われる。</p> <p>なぜなのか?</p> <p>数々の論客の様々な意見が飛び交う場を<br /> コントロールしてきた著者が、<br /> 「つまらない、決まらない、終わらない」<br /> 会議・ミーティングを一変させるテクニックを<br /> あますことなく紹介します!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
16位

¥1,650

評価: 0.0

Rakuten

すごい壁打ち【電子書籍】[ 石川 明 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>準備をがんばるくらいなら、話す回数を増やせ</p> <p>◎モヤモヤした思考が整理され、<br />  頭の中の解像度が上がる!<br /> ◎仕事ができる人が<br />  実践してきた対話法「壁打ち」実践の書</p> <p>仕事で直面する問題やアイデア発想の行き詰まり。<br /> 「何から考えればいいのかわからない」<br /> 「頭の中がモヤモヤして、うまく整理できない」<br /> そんな経験はありませんか?</p> <p>「壁打ち」とは、<br /> 相手との気軽な対話を通じて自分の考えを整理し、<br /> 深めていく手法です。</p> <p>一人で考え込むのではなく、<br /> 他者の視点も借りながら、<br /> より広く、より深く思考を発展させていく<br /> 実践的な対話術です。</p> <p>実は、多くの「仕事ができる人」は、<br /> この壁打ちを無意識のうちに実践してきました。</p> <p>資料を用意して正式な相談をする前に、<br /> ちょっとした対話で考えを整理し、<br /> アイデアの解像度を上げているのです。</p> <p>【こんな方の悩みを解決します】<br /> ・問題解決の糸口が見つからず、一人で考え込んでしまう<br /> ・会議での提案が通らず、モチベーションが下がっている<br /> ・アイデアはあるのに、うまく整理して伝えられない<br /> ・より効率的に問題解決やアイデア創出をしたい</p> <p>【壁打ちの特徴】<br /> ・準備や資料が不要で気軽に始められる<br /> ・数分から十数分程度で所要時間が短い<br /> ・モヤモヤした未完成な思考でも<br />  話し始めることができる<br /> ・話すこと自体に価値があり、<br />  思考が自然と整理される<br /> ・相手の心理的負担が少なく、断られにくい<br /> ・回数を重ねるほど<br />  アイデアの解像度が上がる</p> <p>誰もが実践できる「壁打ち」には、<br /> 実は大きな可能性が秘められています。</p> <p>本書では、数万回の対話経験を持つ著者が、<br /> 基本から、驚くような成果を生み出す<br /> 高度なテクニックまで、豊富な実例とともに解説。</p> <p>正式な提案や相談の前に、<br /> 気軽な対話で考えを整理し、<br /> アイデアを磨いていくーー。</p> <p>これまで「仕事ができる人の習慣」として<br /> 暗黙知とされてきた対話の技術を、<br /> 誰もが使える実践的メソッドとして明らかにします。</p> <p>一人で抱え込まず、<br /> かといって大げさな相談でもない。</p> <p>ちょっとした対話を重ねることで、<br /> 自然と思考が整理され、<br /> アイデアの解像度が上がっていく。</p> <p>個人の思考力を高め、<br /> 組織全体の生産性向上にも貢献する一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
17位

¥1,540

評価: 0.0

Rakuten

一番伝わる説明の順番【電子書籍】[ 田中耕比古 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>■説明上手な人ほど、「伝える情報の順番」を意識する<br /> 本書は、戦略コンサルタントが教える<br /> 「相手の頭の中を整理しながら伝える技術」です。</p> <p>「プレゼンテーションがうまくない」<br /> 「何を言っているのかわからない」<br /> 「いいたいことはわかるけど、わかりにくい」<br /> 「いつも聞き直される」</p> <p>そういった経験はないでしょうか。<br /> そこで、話し方や話す内容を変えようとしたところで<br /> うまくいかない人が多いのです。</p> <p>■「話し方」や「内容」を変えるのではなく、<br /> 「どの順番で話すか」を変えるだけで、<br /> 相手にもっと伝わるようになります。</p> <p>なぜなら、説明するとき、</p> <p>「どういった順番で話すか」を意識する</p> <p>ことは、</p> <p>「相手の思考を整理しながら話す」</p> <p>ことそのものだからです。</p> <p>説明が苦手な人は、<br /> 自分の考えた順番で話したり、<br /> 思いつきで話たりするため、<br /> 相手はどんどん混乱していきます。</p> <p>これは説明の内容ではなく、<br /> 順番が意識されていないために、<br /> 情報の伝わる順番がバラバラだからです。</p> <p>相手の頭の中に筋道を作って説明することで、<br /> わかりやすく伝わり、プレゼンテーションや営業、<br /> 会議、報連相などにおいての<br /> 結果、評価、印象も大きく変わるのです。</p> <p>■目次<br /> 第1章 説明が下手な人は、何が間違っているのか<br /> 第2章 わかりやすい説明の順番<br /> 第3章 説明力を高める!「自分の思考」を整理するコツ<br /> 第4章 理解度が高まる!「相手の思考」を整理するコツ<br /> 第5章 印象に残る伝え方のコツ<br /> 第6章 説明力を磨く思考習慣&トレーニング</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
18位

¥1,540

評価: 0.0

Rakuten

なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?【電子書籍】[ 西剛志 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>なぜ何回も同じことを言っているのに<br /> わかってもらえないんだろう?</p> <p>「何回も言ってるのに!」<br /> 「そんなことあたりまえじゃないか」<br /> 「なんでわからないのか!」</p> <p>脳科学の最新研究から明らかにする<br /> 驚くべき「脳のバイアス」の実態</p> <p>夫婦の不仲、離婚問題<br /> 会社での上司や部下、同僚とのストレス<br /> 親子の関係や子育ての悩み</p> <p>「わかってくれるはず」という思い込みが原因でうまくいかないことばかり。</p> <p>実は、脳にはバイアスがかかっているので、<br /> あなたが見ている世界と、あなた以外が見ている世界は違います。<br /> 親子、夫婦、兄弟、恋人、親友…どんなに親しい間柄の人とも違います。<br /> だから、わかりあうことなど幻想にすぎないのです。</p> <p>・同じものをみても、汚いと感じる人と汚いと感じない人がいる<br /> ・「マクドナルド」と聞いて思い浮かぶものはこんなに違う<br /> ・音にとにかく敏感な聴覚タイプ<br /> ・体感覚タイプは言葉をかみしめて話す<br /> ・右利きと左利きでは同じものも違って見える<br /> ・ピンク色の識別力は男女で10倍も差がある<br /> ・なぜ男と女では、覚えていることにこんなにも差があるのか?<br /> ・部分を見るか、全体を見るか<br /> ・なぜ年を取るほどに時間の流れが早く感じられるのか?<br /> ・脳は「見たいもの」を選んで見ている<br /> ・1を見て10と思いこみたい脳<br /> など…<br /> ぜひ本書を手に取り、確かめてください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
19位

¥1,386

評価: 0.0

Rakuten

シンプルなのに圧倒的に「伝わる」! ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300【電子書籍】[ Sakura English ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>登録者数52万人のYouTube英会話チャンネルが贈る<br /> Kindle外国語学習法部門1位の<br /> 『ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』決定版!</p> <p>子どもが覚える順だから、サクサク英語が身につく!</p> <p>・違うサイズの服を試したい時<br /> ・会議に間に合わない時<br /> ・テイクアウトにしたい時<br /> ・席が空いているか聞きたい時</p> <p>こんな時、英語でなんて言えばいい?<br /> とっさの場面で伝わる、英語フレーズ集。</p> <p>50万人が始めてる!YouTube×英語の新トレーニング</p> <p>・繰りかえすことで自然と話せるようになる、シンプル英語フレーズ300<br /> ・「このフレーズ、どんな時に使えばいいの?」がわかるサンプル会話<br /> ・「一緒に覚えよう!」で類似フレーズを紹介。英語の幅がぐんと広がる!<br /> ・ポイントがわかる「ひとこと解説」で、さらに理解度UP!</p> <p>【CONTENTS】</p> <p>●読めば「英語脳」になるヒントに!<br /> ・子どもが覚える順で身につける<br /> ・なぜ日本人は英語が苦手?1<br /> ・なぜ日本人は英語が苦手?2<br /> ・英語と日本語、決定的な違い</p> <p>●サクサク身につく厳選・英会話フレーズ300「簡単→難しい」の順番で収録<br /> ・PART1 6歳までに覚える表現(1〜100)<br /> ・PART2 12歳までに覚える表現(101〜200)<br /> ・PART3 ティーンまでに覚える表現(201〜300)</p> <p>●YouTube・ポッドキャストと連動!トレーニング用<br /> ・フレーズ300一覧<br /> ・シチュエーション別・使えるフレーズ!</p> <p>*************</p> <p> 私たちはみんな当然のように言葉を話し、生活しています。しかし、どのようにして言葉を話せるようになったのか、不思議に思ったことはありませんか?(中略)</p> <p> 当然のことながら赤ちゃんは言葉も知らず、話すこともできません。まずは「喃語」と言われる「あーあー」のような音を出すようになり、少しずつものの名前を自分の欲求と合わせるように覚えていきます。</p> <p> もちろん私たちも、単語→1語文→3語文とステップアップして、言葉を覚えていきました。最初は語彙数も限られていますし、長い文章を話すことはできません。それでもよく使う言葉を覚え、短い文を駆使し、コミュニケーションをしながらどんどん上達していったのです。</p> <p> 第二言語としての英語も、まさに同じです。今はまだ語彙数も限られていて、長い文章も話せないとしても、よく使う言葉を覚えて使い回すことで、コミュニケーションをすることはできます。また、その会話を通してさらにステップアップすることだってできるのです。</p> <p>(本文より抜粋)</p> <p>■著者紹介<br /> YouTubeチャンネル登録者数52万人(2024年1月現在)の人気英会話アカウント。「誰もが英語を手にする環境を」をモットーにYouTube動画のほか、Podcast音声なども発信している。27歳の時の、サンフランシスコでの半年間のホームステイ経験を経て、独学で英会話を習得。その後、英会話講師の道へ。講師としてレッスンする中で、多くの日本人が十分な知識を持ちながらも、英会話に苦手意識を持つことを実感。2021年、もっと日本人に英語を身近に感じてほしいという思いから、YouTubeチャンネルを開設。本書は2021年にKindleでリリースされた『ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』を大幅に加筆修正した完全版。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
20位

¥880

評価: 0.0

Rakuten

人をひきつける「頭のいい人」の話す力【電子書籍】[ 齋藤孝 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>本作品は小社より2005年に単行本として刊行、2008年に文庫化された『人を10分ひきつける話す力』を改題し、<br /> 新たな解説を加えて再編集したものです。</p> <p>「意味の含有率」を意識して話す。これが本当の「頭のよさ」につながる!<br /> ◎人をひきつける話には「ネタ力・テーマ力・ライブ力」がある<br /> ◎「話のポイントを3つに絞る」で説明力は向上する<br /> ◎「具体化する・要約する・引用する」と話は深くなる<br /> ◎頭がいい人は、前後の文脈、つながりを考え、話ができる<br /> 一目置かれる知的な説明、深みのある話ができる人になる74の技巧、<br /> アウトプット力を鍛える「おすすめ本120選」を新たに加え、<br /> 20万部超のロング&ベストセラーが装いも新たに再登場!</p> <p>一生使える骨太なコミュニケーション力が、この一冊で身につく!</p> <p>【目次】<br /> 第1章 人をひきつける話す力を鍛える</p> <p>1 「意味の含有率」を意識しよう<br /> 話し方がうまくなるだけでは意味がない<br /> 「話がムダに長い人」になっていないか<br /> 「15秒の話」に意味をこめられるか<br /> 校長先生の話が退屈になりがちなのはなぜか など</p> <p>2 「この人は頭がいい」と思う話とは<br /> 中心メッセージは「何回も繰り返す」<br /> 「言い換え力」があれば聴衆を選ばない<br /> たとえ話で「イメージを喚起する」<br /> テキストを共有して「具体的な例から入る」<br /> クイズ形式で「テンポ」をつくる など</p> <p>3 頭のよさとは対話力である<br /> ネタを活かす「文脈力」を養う<br /> 「単なるおしゃべり」な人は、話す力がない<br /> 「話が深い人」になるエッセイトレーニング<br /> 「知情意」、そして「体」を鍛えよう など</p> <p>話し上手に学ぶ1 永六輔ーーオチとアイディアで聞かせる話芸の極致</p> <p>第2章 頭のいい人の話に変わる〈3つの力〉</p> <p>1 ネタ力ーー話す前に考えること<br /> 意味ある話をネタとして用意する<br /> 聞き手の反応でネタを「切り替える」 など</p> <p>2 テーマ力ーー何をどう話すか<br /> 「仮説的な問いかけ」をタイトルにする<br /> 「最終着地点」を明確にする<br /> 「3つのキーワード」を図化して構成する など</p> <p>3 ライブ力ーー現場で何をやるか<br /> 頭の中を二分割しながら話す<br /> 「引用の力」を利用する<br /> 相手を見て「組み立て」を考える<br /> 個人的な体験を5分の1、織りこむ など</p> <p>話し上手に学ぶ2 古今亭志ん朝ーー論理的でなくても許される話し方<br /> 話し上手に学ぶ3 キング牧師ーー繰り返されるキーメッセージ</p> <p>第3章 深い話ができる人になるトレーニング</p> <p>1 基本トレーニングーー要約力を鍛える<br /> 聞いた話を要約・再生してみる<br /> 上達の秘訣は「読むこと、書くこと」<br /> 抽象的なことを「具体例」で説明する など</p> <p>2 応用トレーニングーーコメント力を鍛える<br /> 求められているのは「整理された切れ味のいい発言」<br /> 「3分の1の法則」で発言する<br /> 会議にはネタを持って臨む<br /> 1分以内で言い切る など</p> <p>話し上手に学ぶ4 小林秀雄ーー透徹した高い知性<br /> 話し上手に学ぶ5 宮崎駿ーー柔らかく厳しく迫る</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
21位

¥847

評価: 0.0

Rakuten

【中古】 プレゼン資料のデザイン図鑑 見てマネするだけ!/前田鎌利(著者)

ブックオフ 楽天市場店 前田鎌利(著者)販売会社/発売会社:ダイヤモンド社発売年月日:2019/03/22JAN:9784478105870
22位

¥784

評価: 0.0

Rakuten

【中古】マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術 /ダイヤモンド社/澤円(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS ◆◆◆歪みがあります。カバーに日焼け、汚れ、傷みがあります。小口に汚れ、傷みがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 澤円 出版社名 ダイヤモンド社 発売日 2017年8月23日 ISBN 9784478101292
23位

¥440

評価: 0.0

Rakuten

【中古】 伊勢丹・ストーリー戦略 / 川島 蓉子 / PHP研究所 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

もったいない本舗 楽天市場店 著者:川島 蓉子出版社:PHP研究所サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4569800211ISBN-13:9784569800219■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。
24位

¥328

評価: 0.0

Rakuten

【中古】 プレゼンの英語 実践で役立つ表現1500 / 有元 美津世 / ジャパンタイムズ [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

もったいない本舗 楽天市場店 著者:有元 美津世出版社:ジャパンタイムズサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4789014363ISBN-13:9784789014366■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。
25位

¥110

評価: 0.0

Rakuten

【中古】 企画書は見た目で勝負 契約が面白いほどとれる企画書デザインのコツ デザインビジネス選書/道添進【著】

ブックオフ 楽天市場店 道添進【著】販売会社/発売会社:美術出版社発売年月日:2009/10/01JAN:9784568240290