【楽天】 慰安婦 【ジャンル別】【人気順】

検索

価格

ジャンル

1,155件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1~10   11~20   21~30   31~40   41~50   >  >>

順位説明
1位

¥1,760円

評価: 0

慰安婦 [ 小林よしのり ]

楽天ブックス

小林よしのり 幻冬舎イアンフ コバヤシ,ヨシノリ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2019年12月23日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784344035645 小林よしのり(コバヤシヨシノリ) 漫画家。昭和28(1953)年、福岡県生まれ。昭和51(1976)年、大学在学中に描いたデビュー作「東大一直線」が大ヒット。昭和61(1986)年に始まった「おぼっちゃまくん」が大ブームに。同作品で小学館漫画賞受賞。平成22(2010)年から「ゴー宣道場」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「反日」が原理の国/おそるべき慰安婦問題の反響/心からの謝罪の無意味/老若男女・慰安婦問題大論争/戦場の性欲とフェミニズム/弱者という聖域に居る権力者/43団体の言論封殺にわしは屈せぬ/朝ナマで見た凶暴な善意のファシズム/わしは広義の強制連行による漫奴隷だった!/右翼のレッテル貼りを排する女性に感謝/ゴー宣版従軍慰安婦資料集/「従軍慰安婦」の真実/慰安婦問題の歴史1 「慰安婦問題」ができるまで/慰安婦問題の歴史2 「河野談話」はこうしてつくられた/過去を裁く現代人の奢り/慰安婦問題の歴史3 日本を「性奴隷国家」にした者たち/20世紀の女性の人権侵害は「性奴隷」である/慰安婦像は神聖不可侵じゃない/反日種族主義と戦え! つねに日韓間で燻り続ける慰安婦問題。そもそも創られたこの争点に日本人はいつまで振り回されねばならないのか。日本人が反日になってどうする!もはや憂国している場合ではない。何度、決着しても亡霊のように出現する、韓国のみならず日本にも蔓延した「嘘の歴史」の数々がはっきりわかる。著者25年間の闘いの軌跡と、未来のための提言。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2位

¥2,400円

評価: 0

反日種族主義 「慰安婦問題」最終結論【電子書籍】[ 朱益鍾 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>「慰安婦神話」を実証的に論破する!<br /> 韓国、日本、そして世界は、真実に基づかない運動に騙されてきたーー<br /> 【エピローグより】今まで慰安婦運動グループの研究者や運動家たちが主張してきたものは、架空の作り話というしかない。(略)彼らは、道を歩いて至り村の井戸で水を汲んでいたりした少女を、いきなり現れた官憲が父母も知らないうちに捕まえ連れていったと主張する。(略)しかし、そうしたことは、本書で論じてきたように全て事実ではない。</p> <p>慰安婦は20万人いた? 幼い少女も動員? 官憲による強制連行? 慰安所では無報酬だった? 慰安婦を虐待、虐殺……?<br /> こうした「主張」は、全て事実ではない。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3位

¥1,000円

評価: 0

帝国の慰安婦 植民地支配と記憶の闘い【電子書籍】[ 朴裕河 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>性奴隷か売春婦か。両者の主張の矛盾を突きつつ、解決への「第三の道」を提案。第27回アジア・太平洋賞特別賞、第15回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞受賞作の文庫化。文庫化に際し、高橋源一郎氏による「記憶の主人になるために」を収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4位

¥1,430円

評価: 4

日本軍人が証言する戦場の花朝鮮人慰安婦 [ 細谷清 ]

楽天ブックス

細谷清 ハート出版ニホングンジン ガ ショウゲンスル センジョウ ノ ハナ チョウセンジン イア ホソヤ,キヨシ 発行年月:2019年12月 予約締切日:2019年12月14日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784802400879 細谷清(ホソヤキヨシ) 「近現代史研究家、歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」副理事長。昭和24年茨城県生れ。早大商卒、放送大学院修了。プラント製造会社で国際事業を担当 目良浩一(メラコウイチ) 「歴史の真実を求める世界連合会」理事長。1933年、朝鮮京城府に生まれる。東京大学工学部建築学科卒。同修士課程修了直後に渡米。ハーバード大学博士課程修了(都市地域計画学)。ハーバード大学で経済学の助教授を務めた後、1969年から世界銀行の都市開発局に勤務、同銀行の開発方針作成に従事。1975年には筑波大学の社会工学系教授を務める(都市計画担当)。1976年、日経・経済図書文化賞本賞受賞。1986年、東京国際大学商学部教授に。1995年から2008年まで、南カリフォルニア大学の国際ビジネス授業担当教授。2006年、ロサンゼルスにて「非営利法人・日本再生研究会」を立ち上げ、理事長職に。2014年には「歴史の真実を求める世界連合会(GAHT)」を発足させた 小山和伸(オヤマカズノブ) 神奈川大学経済学部教授。(一社)メディア報道研究政策センター理事長。1955年、東京都生まれ。1980年、横浜国立大学経営学部卒業。同年4月、東京大学大学院経済学研究科博士課程入学。1986年神奈川大学経済学部専任講師、1988年同助教授、1995年経済学博士(東京大学)を経て現職。専門分野は、経営管理論、組織論、戦略論、技術経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 中国と朝鮮半島の話(「幸せ!」と語った朝鮮人慰安婦/朝鮮の慰安所、軍の強制絶対になし/担当警察官の証言/慰安所はこうして出来た ほか)/第2部 東南アジアと南洋の島々(南方慰安婦の実態/フィリピンの慰安婦 朝は教会礼拝、午後は慰安婦/朝鮮人慰安婦が料金争い「二発やったら二発分払え」/強制連行は事実ではない ほか)/第3部 参考:米国軍人が語った朝鮮人慰安婦(「慰安婦は娼婦であった」/日本人捕虜の証言「慰安婦は駐屯前よりそこにいた」) 朝鮮人、日本人、中国人、華僑、ロシア人、フィリピン人…慰安婦とは何か、等身大の姿がいま明らかになる! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

5位

¥1,870円

評価: 0

海を渡る「慰安婦」問題 右派の「歴史戦」を問う【電子書籍】[ 山口智美 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>「米中韓が連携し,「慰安婦」問題で日本を攻撃している」.そんな危機感を抱く歴史修正主義者たちは「歴史戦」と称して,アメリカなど海外への情報発信を強めている.ネットによる情報拡散のみならず,現地での集会や訴訟も展開.政府も加わった「歴史戦」の実態を詳細に報告し,歴史認識と政治のあり方を問う.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

6位

¥1,078円

評価: 0

帝国の慰安婦 植民地支配と記憶の闘い (朝日文庫) [ 朴 裕河 ]

楽天ブックス

植民地支配と記憶の闘い 朝日文庫 朴 裕河 朝日新聞出版テイコクノイアンフ パク ユハ 発行年月:2024年06月07日 予約締切日:2024年06月06日 ページ数:376p サイズ:文庫 ISBN:9784022620989 朴裕河(パクユハ) 1957年ソウル生まれ。韓国・世宗大学校国際学部名誉教授。慶應義塾大学文学部国文科を卒業、早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程修了。学術博士。2005年、『反日ナショナリズムを超えて』で日韓文化交流基金賞、06年、『和解のために』で大佛次郎論壇賞、15年、本書でアジア・太平洋賞特別賞、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 慰安婦とは誰かー国家の身体管理、民間人の加担(強制連行か、国民動員か/「慰安所」にてー風化する記憶/敗戦直後ー朝鮮人慰安婦の帰還)/第2部 植民地支配と朝鮮人慰安婦(韓国の慰安婦理解/記憶の闘いー韓国篇/韓国支援団体の運動を考える/韓国憲法裁判所の判決を読む/“世界の考え”を考える)/第3部 記憶の闘いー冷戦崩壊と慰安婦問題(否定者を支える植民地認識/九〇年代日本の謝罪と補償を考える/ふたたび、日本政府に期待する/支援者たちの可能性に向けて)/第4部 帝国と冷戦を超えて(慰安婦と国家/新しいアジアのためにー敗戦七〇年・解放七〇年) 性奴隷か売春婦か、強制連行か自発的か。両者の主張の矛盾を突きつつ、解決のための「第三の道」を提案。第27回アジア・太平洋賞特別賞、第15回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞受賞作の文庫化。文庫化に際し、高橋源一郎氏による「記憶の主人になるために」を収録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会

7位

¥1,980円

評価: 0

「慰安婦」問題の本質 公娼制度と日本人「慰安婦」の不可視化【電子書籍】[ 藤目ゆき ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p><strong>近代公娼制度以降の女性の性をめぐる歴史の視点から、日本人「慰安婦」が不可視化されることの本質を問う。</strong></p> <p>反「慰安婦」キャンペーンなどが高じて、「慰安婦」問題は全て虚偽だと決めつけるような声が大きい。近現代史研究家であり、フィリピンの元「慰安婦」女性の体験記録にもたずさわった著者が、「慰安婦」問題を否定する言動の誤謬と、対抗言説の陥穽を鋭く指摘。近代公娼制度以降の女性の性をめぐる歴史の視点から、なぜ日本人「慰安婦」は一人も名乗り出ないのかに焦点をあて、問題の本質に迫る。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 第一部 性暴力問題をみる視点<br /> 第1章 女性史からみた「慰安婦」問題<br /> 第2章 日本人「慰安婦」を不可視にするもの──女性国際戦犯法廷に参加して<br /> 第3章 被差別部落と買売春<br /> 第二部 なぜ「慰安婦」問題を解決できないのか<br /> 第1章 日本軍「慰安婦」被害者金学順さん証言から二〇年<br /> 第2章 現代の軍事性暴力と「慰安婦」問題<br /> 第3章 日米軍事同盟が生み出した性売買をどう考えるのか<br /> 第4章 日本軍「慰安所」を作り出した性の歴史</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 藤目ゆき<br /> 大阪大学大学院人間科学研究科教授。日本近現代史、女性史専攻。アジア現代女性史研究会代表。<br /> 主な著書に、『性の歴史学──公娼制度・堕胎罪体制から売春防止法・優生保護法体制へ』(不二出版、1997年度山川菊栄記念賞受賞)、『女性史からみた岩国米軍基地──広島湾の軍事化と性暴力』(ひろしま女性学研究所)、『日本社会とジェンダー』(共著、三宅義子編、明石書店)、『占領軍被害の研究』(六花出版)など多数。訳書に『ある日本軍「慰安婦」の回想──フィリピン現代史を生きて』(ヘンソン著、岩波書店)など。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

8位

¥4,950円

評価: 0

日本軍「慰安婦」問題の研究 中国各地と占領地における実態調査を中心に [ 蘇智良 ]

楽天ブックス

中国各地と占領地における実態調査を中心に 蘇智良 丁世理 アーツアンドクラフツニホングンイアンフモンダイノケンキュウ ソチリュウ テイセリ 発行年月:2024年06月20日 予約締切日:2024年06月19日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784908028830 蘇智良(ソチリョウ) 1956年、上海生まれ。上海師範大学歴史学教授。1991年〜93年、東京大学外国人研究員。上海日本学会副会長、中華日本学会常務理事、中国「慰安婦」問題研究センター主任、中国「慰安婦」歴史博物館長。中国における日本軍の従軍慰安婦問題を30年間研究 丁世理(テイセリ) 1990年、中国江西省生まれ。2019年日本大学文学研究科博士課程修了、博士(学術)、中国四川外国語大学日本語学部准教授。日本近代文学、堀田善衞の研究 董春玲(トウシュンレイ) 1990年、中国湖北省生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。中国重慶交通大学外国学院専任講師。日本近代文学、遠藤周作の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 世界を驚かせた慰安婦問題/第1章 慰安婦制度の始まり/第2章 慰安婦制度の確立/第3章 慰安婦制度の展開(一)ー中国南部の日本軍慰安所/第4章 慰安婦制度の展開(二)ー中国北部の日本軍慰安所/第5章 慰安婦制度の拡大ー東南アジアと日本内地の慰安所/第6章 慰安婦制度の仕組み/第7章 慰安婦制度の背景と本質/第8章 日本軍占領地の慰安婦ー生き地獄の囚徒/第9章 慰安婦の生活実態/第10章 未完の戦後処理ー慰安婦問題の七〇年 30年にわたる取材と調査・分析、待望の日本語版。中国における日本軍「慰安婦」制度の始まりから、東・東南アジア・南洋諸島(日本内地を含む)に拡大した「慰安所」の確立・展開・仕組みを調査・分析し、「慰安婦」の生活実態を著者自らの取材によって初めて明らかにした画期的な労作。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

9位

¥1,232円

評価: 0

だれが日韓「対立」をつくったのか 徴用工、 「慰安婦」、そしてメディア【電子書籍】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p><strong>日韓関係を悪化させた元凶は何なのか?</strong></p> <p>「徴用工」問題に端を発し悪化の一途をたどる日韓関係。だが、そもそも問題の根はどこにあるのか? 「徴用工」「慰安婦」「少女像」の問題など、韓国への疑問や反発を解きほぐし、日韓の相互理解と対話へとつなぐ。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> はじめにーー泥沼化する日韓関係を読み解く(加藤圭木)  <br /> PART1 徴用工問題ーー「韓国はルール違反」の真相  <br /> PART2 主戦場としての「慰安婦」問題ーー「少女像は反日」か?<br /> PART3 韓国はなぜ歴史問題にこだわるのか?<br /> PART4 なぜ、これほど日韓関係は悪化したのか?ーーメディアのズレを読む<br /> PART5 解決への道はあるのか?</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 岡本有佳<br /> 編集者,Fight for Justice日本軍「慰安婦」問題サイト運営委員</p> <p>加藤圭木<br /> 一橋大学准教授(朝鮮近現代史・日朝関係史)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

10位

¥1,100円

評価: 0

日本の歴史問題 改題新版 「帝国」の清算から靖国、慰安婦問題まで【電子書籍】[ 波多野澄雄 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>靖国神社、歴史教科書、慰安婦、領土、そして「犠牲者」個人への補償。戦後七五年を超えてなお残る歴史問題。なぜ「過去」をめぐる認識は衝突し、アジア太平洋戦争の「清算」は終わらないのか。本書では、帝国の解体から東京裁判、靖国論争が始まる一九八〇年代、慰安婦や領土をめぐり周辺諸国との軋轢が増す二〇一〇年代以降の歴史問題の全容を丹念に描出。名著『国家と歴史』を改題のうえ全面改稿し、歴史和解の道筋を示す。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

    1~10   11~20   21~30   31~40   41~50   >  >>