Top30:【楽天市場】ランキング市場 【その他】

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

ジャンル

順位説明
1位

¥330

評価: 4.0

Rakuten

ひとはなぜ戦争をするのか【電子書籍】[ アルバート・アインシュタイン ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>1932年、国際連盟がアインシュタインに依頼した。「今の文明においてもっとも大事だと思われる事柄を、いちばん意見を交換したい相手と書簡を交わしてください。」選んだ相手はフロイト、テーマは「戦争」だったーー。宇宙と心、二つの闇に理を見出した二人が、戦争と平和、そして人間の本性について真摯に語り合う。養老孟司氏・斎藤環氏による書きおろし解説も収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2位

¥1,320

評価: 4.52

Rakuten

14歳からの哲学 考えるための教科書 [ 池田 晶子 ]

楽天ブックス 考えるための教科書 池田 晶子 トランスビューBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ジュウヨンサイカラノテツガク イケダ アキコ 発行年月:2003年03月 予約締切日:2003年03月13日 ページ数:209p サイズ:単行本 ISBN:9784901510141 池田晶子(イケダアキコ) 1960年生まれ。慶応大学文学部哲学科卒業。専門用語による「哲学」についての論ではなく、哲学するとはどういうことかを日常の言葉を用いて示し、多くの読者を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 14歳からの哲学A(考える/言葉/自分とは誰か/死をどう考えるか/体の見方/心はどこにある/他人とは何か)/14歳からの哲学B(家族/社会/規則/理想と現実/友情と愛情/恋愛と性/仕事と生活/品格と名誉/本物と偽物/メディアと書物)/17歳からの哲学(宇宙と科学/歴史と人類/善悪/自由/宗教/人生の意味/存在の謎) 人は14歳以降、一度は考えておかなければならないことがある。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
3位

¥7,700

評価: 0.0

Rakuten

渡邊二郎著作集(第6巻) ニーチェと実存思想 [ 渡邊二郎(哲学) ]

楽天ブックス ニーチェと実存思想 渡邊二郎(哲学) 高山守 筑摩書房ワタナベ ジロウ チョサクシュウ ワタナベ,ジロウ タカヤマ,マモル 発行年月:2010年11月 ページ数:613p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480752666 1 ニヒリズムー内面性の現象学(哲学の根本問題/ニヒリズムの問題現象/自己への生成とその全体)/2 ニーチェ研究(ニーチェの言語的世界/ニーチェの身体論 ほか)/3 実存思想研究(実存哲学と人間/現代人の内面 ほか)/4 小品集ーニヒリズムを見つめて(主体性と客体性の相剋/研究ノート・ニーチェの遺稿に驚く ほか) 『ニヒリズム』「運命愛の精神で生きる」存在することの“無意味”と向き合うー生きる勇気をもつために。著者自身の哲学観を披瀝した名講義。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
4位

¥710

評価: 0.0

Rakuten

記号論理入門【命題論理】後編【電子書籍】[ 金子 裕介 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>文字数:16,116</p> <p>最新の記号論理の入門書です。</p> <p>記号論理入門【命題論理】前編</p> <p>で学んだ記号論理の知識をもとに、ゲンツェンの自然演繹の正統派(古典)体系、NKにおける、命題論理の8つの公理を説明します。これは優れているとか、そういう理由からでなく、記号論理で学ばなければならない根底的な体系だから選ばれています。</p> <p>2024/7/26(第2版): 蓄積していた内容上のミスや、誤字を修正し第2版として出版します。<br /> 2025/2/23(第3版):assumprion, hypothesis(仮定の英訳)の注と,誤字修正をしました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
5位

¥1,760

評価: 5.0

Rakuten

運の本質 世界中の強運者はみんな知っている [ 崔燎平 ]

楽天ブックス 世界中の強運者はみんな知っている 崔燎平 永岡書店ウンノホンシツ サイリョウヘイ 発行年月:2024年03月11日 予約締切日:2024年03月10日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784522441138 崔燎平(サイリョウヘイ) 開運アドバイザー。サラリーマン時代に運命的な占い師との出会いから人生が激変。天文学、風水、九星気学、算命学、手相、家相、陰陽五行説、姓名判断など、古より受け継がれてきた運勢に関するあらゆる知識を学び、これまで6万人以上の人たちに生き方のアドバイスを伝えてきた、北九州の事業家。「嬉しいときは共に喜び、哀しいときは寄り添ってくれる」「人生のどん底にいる人でも、目標がある人には、情熱的に好転するための“きっかけ”をアドバイスしてくれる」などの声が多く彼との出会いから人生が激変し、開運する人が続出している。現在は、自らの事業経営のほか、企業の顧問アドバイザーや、講演活動が中心の日々をおくる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「占い」をやってわかったこと/第2章 「愛」の意味を知るということ/第3章 「先祖供養」の重要性/第4章 「信仰心」が教えてくれたこと/第5章 「感謝」って何だろう?/第6章 自分の能力を限界突破する強運者たち お金持ちになりたかった僕がたどりついた本当に大事なこと。大人気の開運アドバイザーが見つけた「強運」を引き寄せる方法。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
6位

¥5,940

評価: 0.0

Rakuten

哲学的人間学 (知泉学術叢書 15) [ ベルンハルト・グレトゥイゼン ]

楽天ブックス 知泉学術叢書 15 ベルンハルト・グレトゥイゼン 金子晴勇 知泉書館テツガクテキニンゲンガク ベルンハルト グレトゥイゼン カネコハルオ 発行年月:2021年06月10日 予約締切日:2021年06月01日 ページ数:424p サイズ:全集・双書 ISBN:9784862853387 金子晴勇(カネコハルオ) 1932年静岡県に生まれる。昭和37年京都大学大学院博士課程修了。聖学院大学総合研究所名誉教授、岡山大学名誉教授、文学博士(京都大学) 菱刈晃夫(ヒシカリテルオ) 1967年福井県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。国士舘大学文学部教授。京都大学博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/プラトン/アリストテレス/ローマーギリシア的生の哲学/プロティノス/アウグスティヌス/近代の人間学の基礎/神話的人間ー魂と世界/宗教的人間/人文主義的な人間/近代における人間学的な見方のさらなる形成に向けた展望 生の哲学者ディルタイの解釈学的方法を活用し、古代からルネサンス近代にいたる人間学の歴史を、原典を踏まえながら考察した名著の待望の翻訳である。哲学的人間学の主題とは「あなた自身を知りなさい」という自己省察である。それは繰り返し問われる人間の意味と意義、多様な生と生活への新たな認識の試みである。この認識問題は、人びとが問題を生活から立てるか、認識から立てるかにより二種類の意味をもつ。人間が生活世界に留まり、体験や経験を踏まえながら、生活を見渡し整理して、生活概念を確立する。そこには人間の生に対する典型的な態度が表明される。他方、哲学や芸術、宗教の世界では、外面的特徴が示され、広大な領域が拓かれている。哲学は「わたしは生きている」ではなく「わたしは考える」を出発点として生命と距離をとり、わたしは誰であるのか、何であるのかを、生命の外部から解明する。宗教は人間にその使命を告知し、生命を超越の場へと連れ出す。人間学の理想は、自己認識、自己体験、自己の叙述、自己表現を統合し、生の表現の全範囲を包括することである。人間学への関心が限られているわが国で、今日ほど人間と人文学を結ぶ本書が必要とされる時代はないだろう。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
7位

¥1,430

評価: 5.0

Rakuten

子どもの難問 哲学者の先生、教えてください! [ 野矢茂樹 ]

楽天ブックス 哲学者の先生、教えてください! 野矢茂樹 中央公論新社コドモ ノ ナンモン ノヤ,シゲキ 発行年月:2013年11月 予約締切日:2013年11月07日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784120045585 野矢茂樹(ノヤシゲキ) 1954年東京都に生まれる。府中市立第六小学校、同市立第五中学校を卒業、東京学芸大学附属高等学校、東京大学を卒業。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ぼくはいつ大人になるの?/死んだらどうなるの?/勉強しなくちゃいけないの?/頭がいいとか悪いとかってどういうこと?/人間は動物の中で特別なの?/好きになるってどんなこと?/過去はどこに行っちゃったの?/なぜ生きてるんだろう?/どうすればほかの人とわかりあえるんだろう?/考えるってどうすればいいの?〔ほか〕 いまこそ立ち止まって考えよう!この本は子どもたちにも読んでもらいたい。だが、本書を本当に味わうなら、折に触れて繰り返し読んでもらいたい。大人になっても。そしてもう子どもではなくなってしまったあなたにも。四谷大塚発行「Dream Navi」好評連載が本になりました! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
8位

¥715

評価: 4.0

Rakuten

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」【電子書籍】[ 草薙龍瞬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」があるーーブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
9位

¥4,950

評価: 0.0

Rakuten

【送料無料】「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル/渡邉雅子/著

トップカルチャーBOOKSTORE 岩波書店 比較教育学 教育社会学 思考 281,23P 22cm ロンリテキ シコウ ノ ブンカテキ キバン ヨツツ ノ シコウ ヒヨウゲン スタイル 4ツ/ノ/シコウ/ヒヨウゲン/スタイル ワタナベ,マサコ
10位

¥880

評価: 0.0

Rakuten

暇と退屈の倫理学(新潮文庫)【電子書籍】[ 國分功一郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「暇」とは何か。人間はいつから「退屈」しているのだろうか。答えに辿り着けない人生の問いと対峙するとき、哲学は大きな助けとなる。著者の導きでスピノザ、ルソー、ニーチェ、ハイデッガーなど先人たちの叡智を読み解けば、知の樹海で思索する喜びを発見するだろうーー現代の消費社会において気晴らしと退屈が抱える問題点を鋭く指摘したベストセラー、あとがきを加えて待望の文庫化。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
11位

¥4,180

評価: 0.0

Rakuten

777の書新装版 [ アレイスター・クローリ ]

楽天ブックス アレイスター・クローリ 江口之隆 国書刊行会ナナヒャク シチジュウシチ ノ ショ クローリ,アレイスター エグチ,コレタカ 発行年月:2013年12月19日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784336057815 江口之隆(エグチコレタカ) 1958年生まれ。西洋魔術研究家、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 777/魔術的アルファベットの性質と意義に関する小論/11から97までの素数の意味/“生命の樹”図表/万物照応表/付録照応表/さまざまな配置/一覧表 1〜4 重要柱欄の配属解説/付録A カバラとは何か/付録B “数”とは何か、“象徴”とは何か/付録C カバラ教理/万物照応表注釈/付録 易経の三線形と六線形/『777』の成立 世界各地の多様な密儀の言語を、数という普遍的象徴に翻訳し、神秘の奥底に迫った“魔術的アルファベット論”を開陳、クロウリー魔術哲学の中核をなす“万物相互対応”一覧を提示した陰秘学の金字塔、待望の復刊! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
12位

¥3,960

評価: 0.0

Rakuten

〈概念工学〉宣言! 哲学×心理学による知のエンジニアリング [ 戸田山 和久 ]

楽天ブックス 哲学×心理学による知のエンジニアリング 戸田山 和久 唐沢 かおり 名古屋大学出版会ガイネンコウガクセンゲン トダヤマ カズヒサ カラサワ カオリ 発行年月:2019年03月13日 予約締切日:2019年03月12日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784815809416 戸田山和久(トダヤマカズヒサ) 1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学大学院情報学研究科教授 唐沢かおり(カラサワカオリ) 1992年UCLA Department of Psychology博士課程修了(Ph.D)、京都大学大学院文学研究科中途退学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 原理編(哲学の側からLet’s概念工学!/心理学の側からLet’s概念工学!)/2 実践編(心の概念を工学する/自由意志の概念を工学する/自己の概念を工学する)/3 展望編(心理学者によるまとめと今後に向けて/哲学者によるまめと今後に向けて) 新たな学の創出。概念は、人類の幸福に深くかかわる人工物であり、概念工学とは、有用な概念を創造・改定する新しいフレームワークである。本書はその理論と実践展開を初めて提示し、豊饒な可能性を約束する。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
13位

¥3,801

評価: 0.0

Rakuten

仏教の思想【全12冊 合本版】【電子書籍】[ 増谷 文雄 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>仏教の思想 1_知恵と慈悲<ブッダ> 仏教の思想 2_存在の分析<アビダルマ>仏教の思想 3_空の論理<中観>仏教の思想 4_認識と超越<唯識>仏教の思想 5_絶対の真理<天台>仏教の思想 6_無限の世界観<華厳>仏教の思想 7_無の探求<中国禅>仏教の思想 8_不安と欣求<中国浄土>仏教の思想 9_生命の海<空海>仏教の思想 10_絶望と歓喜<親鸞>仏教の思想 11_古仏のまねび<道元>仏教の思想 12_永遠のいのち<日蓮>※本電子書籍は「仏教の思想 1」〜「仏教の思想 12」をまとめて1冊とした合本版です。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
14位

¥4,989

評価: 0.0

Rakuten

【中古】条件なき大学 /月曜社/ジャック・デリダ(単行本)

VALUE BOOKS ◆◆◆カバーに汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 ジャック・デリダ、西山雄二 出版社名 月曜社 発売日 2008年03月 ISBN 9784901477406
15位

¥3,520

評価: 0.0

Rakuten

現実性の問題 入不二基義/著

ドラマ×プリンセスカフェ ■ISBN:9784480847515★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル現実性の問題 入不二基義/著ふりがなげんじつせいのもんだい発売日202008出版社筑摩書房ISBN9784480847515大きさ400,32P 20cm著者名入不二基義/著
16位

¥3,300

評価: 0.0

Rakuten

戦争の思想史 哲学者は戦うことをどう考えてきたのか/中山元【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者中山元(著)出版社平凡社発売日2025年02月ISBN9784582703702ページ数335Pキーワードせんそうのしそうしてつがくしやわたたかうこと センソウノシソウシテツガクシヤワタタカウコト なかやま げん ナカヤマ ゲン9784582703702内容紹介戦争はいかに進化したのか、なぜ人類は平和を手に入れられないのか——アウグスティヌス、マキアヴェッリ、カント、ヘーゲル、ナポレオン、クラウゼヴィッツ、レーニン、ヒトラー、アレント、ジジェク……人類誕生とともに始まった戦争の歴史を、ウクライナ、パレスチナ紛争に揺れる現在まで、哲学者の思想から明らかにする。【本書に登場する哲学者・軍人・宗教者】アリストテレス/マルクス・トゥッリウス・キケロ/スパルタカス/アウレリウス・アウグスティヌス/ニッコロ・マキャヴェッリ/グレゴリウス7世/エドワード3世/フーゴー・グロティウス/アルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタイン/トマス・ホッブズ/トーマス・マン/ジャン=ジャック・ルソー/アダム・スミス/イマヌエル・カント/フリードリヒ大王/ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル/ナポレオン・ボナパルト/カール・フォン・クラウゼヴィッツ/ウラジミール・レーニン/ローザ・ルクセンブルク/アルフレッド・セイヤー・マハン/フリードリヒ・ラッツェル/ハルフォード・マッキンダー/ジュリオ・ドゥーエ/カール・シュミット/アドルフ・ヒトラー/ヴァルター・ベンヤミン/ニコラス・スパイクマン/ハンナ・アレント/シモーヌ・ヴェイユ/フランツ・ファノン/ミシェル・フーコー/ユルゲン・ハーバーマス/ノーム・チョムスキー/エドワード・サイード/ジョルジュ・アガンベン/ペーター・スローターダイク/スラヴォイ・ジジェク/ジュディス・バトラー ほか【目次】第1章 戦争とは第2章 古代における戦争 第1節 古代国家と戦争 第2節 ローマ帝国と戦争 第3節 帝国とキリスト教第3章 中世と近世における戦争の思想 第1節 十字軍の思想 第2節 近世における戦争 第3節 近世の国家論と戦争論第4章 近代の戦争 第1節 フランス革命と戦争 第2節 帝国主義と戦争 第3節 第一次世界大戦第5章 現代の戦争 第1節 第二次世界大戦と地政学 第2節 ファシズム批判 第3節 冷戦と植民地戦争をめぐる言論第6章 新しい戦争 第1節 米国同時多発テロ 第2節 ロシア・ウクライナ戦争とパレスチナ戦争【著者プロフィール】中山元(なかやま・げん)哲学者・翻訳家。1949年、東京生まれ。東京大学教養学部中退。著書に『労働の思想史』『〈他者〉からはじまる社会哲学』、訳書にカント『純粋理性批判』、ハイデガー『存在と時間』、ルソー『人間不平等起源論』などがある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 戦争とは/第2章 古代における戦争/第3章 中世と近世における戦争の思想/第4章 近代の戦争/第5章 現代の戦争/第6章 新しい戦争
17位

¥2,970

評価: 0.0

Rakuten

自己意識の哲学 私が私であることとは [ 嶺岸 佑亮 ]

楽天ブックス 私が私であることとは 嶺岸 佑亮 ミネルヴァ書房ジコイシキノテツガク ミネギシ ユウスケ 発行年月:2023年10月16日 予約締切日:2023年08月30日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784623095988 嶺岸佑亮(ミネギシユウスケ) 1985年宮城県生まれ。現在、東北大学大学院文学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “自己意識”とは何か、またそれはどのように成り立つのか/第1部 “私が私を意識する”とはどういうことかー私は他のいかなるものでもないこの私である(意識の目覚め/“自分が自分である”ということの確信/“個人が個人に向き合う”ということとは)/第2部 自己意識はどのようにして成り立つのかー“私が私である”ために必要なものとは(“この私”は同時に普遍的でもある/現実と内面の世界/宗教と芸術)/“自己意識の学”としての哲学ー“私は私である”ということの本質と射程 近現代という時代を特徴づけるもっとも重要な思想の一つである“自己意識”について、様々な角度から考究する入門書。哲学の「現場」は、それぞれの哲学者たちが格闘し、可能な限り真相を明らかにしようとする、まさにそこにこそあるのだ、ということを読者に会得してもらうことを目指す。普段立ち入ることのない哲学の「現場」へ案内しつつ、そこから自分の問題として受け止め、じっくり立ち止まって考える手引きとなる一冊。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
18位

¥2,970

評価: 4.25

Rakuten

世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ]

楽天ブックス 永井孝尚 KADOKAWAセカイノエリートガマナンデイル キョウヨウショヒツドクヒャクサツヲイッサツニマトメテミタ ナガイタカヒサ 発行年月:2023年11月29日 予約締切日:2023年11月28日 ページ数:688p サイズ:単行本 ISBN:9784046055521 永井孝尚(ナガイタカヒサ) マーケティング戦略コンサルタント。慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経たのち、2013年に退社。同年、多摩大学大学院客員教授を担当。マーケティング戦略思考を日本に根づかせるために、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方、毎年2000人以上に講演や研修を提供。2020年からはオンライン「永井経営塾」を主宰。マーケティングや経営戦略の面白さを伝え続けている。「難しい理論をわかりやすく読者が使えるように伝える」をモットーにし、行動経済学などリベラルアーツの知見に基づいた著書も多い。著書累計は100万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 西洋哲学/2 政治・経済・社会学/3 東洋思想/4 歴史・アート・文学/5 サイエンス/6 数学・エンジニアリング 哲学、歴史、経済、文学、アート、サイエンス。リベラルアーツの古典・最新書を網羅。「死ぬまでに読むべき」名著をコンプリート! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
19位

¥2,860

評価: 5.0

Rakuten

論理学 [ 野矢茂樹 ]

楽天ブックス 野矢茂樹 東京大学出版会ロンリガク ノヤ,シゲキ 発行年月:1994年02月20日 予約締切日:1994年02月13日 ページ数:261p サイズ:単行本 ISBN:9784130120531 序論 論理と言語/第1章 命題論理/第2章 述語論理/第3章 パラドクス・形式主義・メタ論理/第4章 直観主義論理/第5章 不完全性定理/付録 命題論理の公理系LPの定理の証明 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
20位

¥272

評価: 4.67

Rakuten

インド式 超速★計算術【電子書籍】[ 佐々木 隆宏 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>インドの小学校では、九九のかけ算を19×19まで覚えます。しかし、やみくもに丸暗記をするのではなく、インドの聖典ヴェーダには、楽に計算する方法が代々伝えられているのです。本書は、その秘密の計算方法を、どうして答えが導き出せるのかという理由とともにわかりやすく紹介。数学の勉強や仕事、飲み会の会計にも活用できます!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
21位

¥226

評価: 0.0

Rakuten

春宵十話【電子書籍】[ 岡 潔 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「人の中心は情緒である」天才的数学者でありながら、思想家として多くの名随筆を遺した岡潔。戦後の西欧化が急速に進む中、伝統に培われた叡智が失われると警笛を鳴らした、氏の代表的名著。解説:中沢新一</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
22位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

哲学へ ヤスパ-スとともに [ 林田新二 ]

楽天ブックス ヤスパースとともに 林田新二 北樹出版テツガク エ ハヤシダ,シンジ 発行年月:1996年05月30日 予約締切日:1996年05月23日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784893845559 第1部 哲学とその根本問題(哲学ー万人の哲学と哲学者の哲学/存在の問題/人間/認識の問題)/第2部 哲学と現代(「科学」は生きる意味を与えるか/宗教ー信仰の問題/「死」へのまなざし/個人と社会/自己と他者/現代を歴史的にどう観る?) 本書は、初めて哲学を学ぼうとする人たちに、哲学の基本的なあり方を理解してもらうとともに、現代の諸問題を哲学的に考察する思考になじんでもらうことを願って編集された哲学への入門書である。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
23位

¥2,640

評価: 0.0

Rakuten

分解の哲学 腐敗と発酵をめぐる思考 [ 藤原辰史 ]

楽天ブックス 腐敗と発酵をめぐる思考 藤原辰史 青土社ブンカイノテツガク フジハラタツシ 発行年月:2019年06月25日 予約締切日:2019年05月21日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784791771721 藤原辰史(フジハラタツシ) 1976年生まれ。京都大学人文科学研究所准教授。専門は農業史、食の思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 生じつつ壊れる/第1章 “帝国”の形態ーネグリとハートの「腐敗」概念について/第2章 積み木の哲学ーフレーベルの幼稚園について/第3章 人類の臨界ーチャペックの未来小説について/第4章 屑拾いのマリアー法とくらしのはざまで/第5章 葬送の賑わいー生態学史のなかの「分解者」/第6章 修理の美学ーつくろう、ほどく、ほどこす/終章 分解の饗宴 おもちゃに変身するゴミ、土に還るロボット、葬送されるクジラ、目に見えない微生物…。わたしたちが生きる世界は新品と廃棄物、生産と消費、生と死のあわいにある豊かさに満ち溢れている。歴史学、文学、生態学から在野の実践知までを横断する、“食”を思考するための新しい哲学。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
24位

¥2,640

評価: 3.0

Rakuten

ゾンビの小哲学 ホラーを通していかに思考するか [ マキシム・クロンブ ]

楽天ブックス ホラーを通していかに思考するか マキシム・クロンブ 武田 宙也 人文書院ゾンビノショウテツガク マキシムクロンブ タケダヒロナリ 発行年月:2019年07月08日 予約締切日:2019年05月23日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784409031032 クロンブ,マキシム(Coulombe,Maxime) 1978年生。ラヴァル大学人文学部教授。専門は社会学、美術史 武田宙也(タケダヒロナリ) 1980年生。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。専門は哲学、美学 福田安佐子(フクダアサコ) 1988年生。国際ファッション専門職大学国際ファッション学部助教。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。専門はホラー映画史、表象文化論、身体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モチーフ(ハイチのゾンビ/一九六〇年代のゾンビ ほか)/分身(現実が横滑りするとき/類似 ほか)/怪物(「死、いたるところに死が」/アブジェクト ほか)/アポカリプス(崇高と廃墟/矛盾と理念 ほか)/開示 われわれはなぜゾンビに魅了されるのか。なぜ彼らに襲われ、世界が崩壊するさまを何度も描き出してしまうのか。映画をはじめ多様なコンテンツに溢れるゾンビを、現代社会を生きる人々の欲望の徴候と捉え、カント、フロイト、アガンベン、ディディ=ユベルマン、クリステヴァなど豊富な思想的ツールを動員し、様々な切り口と角度から論じる、ゾンビを通した現代社会論の白眉。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
25位

¥2,530

評価: 5.0

Rakuten

脱人間論 [ 執行 草舟 ]

楽天ブックス 執行 草舟 講談社ダツニンゲンロン シギョウ ソウシュウ 発行年月:2020年10月22日 予約締切日:2020年08月12日 ページ数:530p サイズ:単行本 ISBN:9784065209707 執行草舟(シギョウソウシュウ) 昭和25年東京都生まれ。立教大学法学部卒業。実業家、著述家、歌人。戸嶋靖昌記念館館長。執行草舟コレクションを主宰。洋画家戸嶋靖昌と深い親交を結び、画伯亡き後、全作品を譲り受け、記念館を設立。日本菌学会終身会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人間の出発/第2章 人間の証明/第3章 人間の本源/第4章 人間の歴史/第5章 人間の超克/第6章 人間の面目/第7章 人間の未来/第8章 人間の終焉 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
26位

¥2,530

評価: 0.0

Rakuten

論理学 (3STEPシリーズ) [ 大西琢朗 ]

楽天ブックス 3STEPシリーズ 大西琢朗 昭和堂ロンリガク オオニシタクロウ 発行年月:2021年11月30日 予約締切日:2021年11月29日 ページ数:256p サイズ:全集・双書 ISBN:9784812221044 大西琢朗(オオニシタクロウ) 京都大学学際融合教育研究推進センター人社未来形発信ユニット特定准教授。2012年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は哲学・論理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 計算と表現(古典命題論理(1)ー論理式で計算する/古典命題論理(2)ー推論の妥当性/様相論理(1)ー可能世界意味論/様相論理(2)ー対応理論/古典述語論理(1)ー量化子/古典述語論理(2)ー多重量化/古典述語論理(3)ー計算と表現/第2部 正しい論理を求めて(厳密含意の論理ー古典論理を批判する/直観主義論理(1)ー数学的構成/直観主義論理(2)ー真理と様相/多値論理ー真理値は2つで十分か/関連性論理(1)ー3項関係/関連性論理(2)ー構造規則・状況推論/様相演算子としての否定 論理学は、数学・計算機科学・言語学・哲学などの諸分野と密接に関係しつつ、「推論の正しさ」という切り口から人間の思考について考える学問である。本書では現代的な論理学を初学者〜中級者向けに解説。理系・文系の枠を超えて学べる入門書である。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
27位

¥2,530

評価: 5.0

Rakuten

【POD】ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編 [ 成瀬貴良 ]

楽天ブックス 成瀬貴良 アンダーザライトヨガスクール アンダーザライトハタヨーガプラディーピカーゼンペン ナルセキヨシ アンダーザライトヨガスクール 発行年月:2020年05月01日 予約締切日:2020年04月30日 ページ数:402p ISBN:9784904980316 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
28位

¥2,530

評価: 5.0

Rakuten

【POD】ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 後編 [ 成瀬貴良 ]

楽天ブックス 成瀬貴良 アンダーザライトヨガスクール アンダーザライトハタヨーガプラディーピカーコウヘン ナルセキヨシ アンダーザライトヨガスクール 発行年月:2020年05月01日 予約締切日:2020年04月30日 ページ数:482p サイズ:単行本 ISBN:9784904980323 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
29位

¥2,530

評価: 0.0

Rakuten

技術哲学 (3STEPシリーズ) [ 金光秀和 ]

楽天ブックス 3STEPシリーズ 金光秀和 吉永明弘 昭和堂ギジュツテツガク カネミツヒデカズ ヨシナガアキヒロ 発行年月:2024年08月26日 予約締切日:2024年08月25日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784812223208 金光秀和(カネミツヒデカズ) 法政大学人間環境学部教授。博士(文学)。専門は技術哲学、技術倫理 吉永明弘(ヨシナガアキヒロ) 法政大学人間環境学部教授。博士(学術)。専門は環境倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 技術哲学とは何かー技術哲学の問題圏/第1部 技術哲学の理論(技術と哲学ー技術を哲学的に問うことを考える/技術と政治ー人工物と人間との関わりを考える/技術と歴史ー福島原発事故はなぜ起きたのか/技術とデザインーデザインの論理・不完全性・可能性)/第2部 技術哲学と社会(AIー夢と現実/ロボットー責任ある仕事をどこまで機械に任せるべきか/テレプレゼンスーコミュニケーションメディアは人間関係をどう変えるか/農業技術ースマート農業は何を目指すのか/宇宙開発ー月が生活圏・商業圏になるときのために)/第3部 技術哲学と環境(気候工学ー環境問題の技術的解決に関する倫理問題/都市ー三つの「技術」から考える/遺伝子ドライブー生物と生態系を操作する技術/ゲノム編集作物ー自然における突然変異と同じなのか/原子力発電ーどのように発電すべきか) 技術の発展は倫理的問題を引き起こし続けているがその背後にある哲学的な意味についての考察は不十分。本書では世界的に注目を集める技術哲学の基本を学び技術が人間や社会に与える影響を深く理解するための土台を築く。日本語による初めての本格的なテキスト。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
30位

¥2,530

評価: 0.0

Rakuten

ビジュアル音声学/川原繁人【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者川原繁人(著)出版社三省堂発売日2018年07月ISBN9784385365329ページ数239Pキーワードびじゆあるおんせいがく ビジユアルオンセイガク かわはら しげと カワハラ シゲト9784385365329内容紹介豊富な図・グラフ・表を用いながら、音声コミュニケーションのシステムを紐解く待望の書。序章・調音音声学・音響音声学・知覚音声学・終章から構成。掲載図表約150点、楽しめる「コラム」約60点、理解を深める「練習問題」、「主要用語索引(付、英語訳)」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 序章(本書について/文字と音の違い:音声記号 ほか)/2 調音音声学(調音音声学とは何か/調音点 ほか)/3 音響音声学(音響音声学とは何か/音響音声学基礎 ほか)/4 知覚音声学(知覚音声学とは何か/聴覚のメカニズム:耳から脳へ ほか)/5 終章(書籍案内/データ出典 ほか)