順位 | 説明 |
1位
¥1,870
評価: 5.0
|
楽天ブックス
坂元 裕二 KADOKAWAファーストキス サカモト ユウジ 発行年月:2025年01月29日 予約締切日:2024年12月10日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784048978569 二度と会うはずのなかった亡き夫、15年前のあなたに恋をするー過去に戻り、再び愛を選び直す。時を超え、運命を変えるかもしれない再会。ー坂元裕二が贈る時を超え心揺さぶるラブストーリー。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
|
2位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
美智子 岩波書店カシュウユウスゲ ミチコ 発行年月:2025年01月17日 予約締切日:2024年12月10日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784000254359 昭和 一九二首/平成 二七四首 昭和、平成の未発表歌四六六首。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
|
3位
¥1,430
評価: 4.17
|
楽天ブックス
石阪 京子 ダイヤモンド社イッカイヤレバイッショウチラカラナイミッカカタヅケプログラム コレガサイゴノカタヅケ イシザカキョウコ 発行年月:2020年12月10日 予約締切日:2020年12月09日 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784478112311 石阪京子(イシザカキョウコ) 片づけアドバイザー。宅地建物取引士。JADPメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。大阪で夫と不動産会社を起業、夢のマイホームを手に入れても片づかないことで理想の暮らしができないと諦めている多くの人に出会う。自分にできることはないかと女性目線での建築設計、引っ越し後のアフターフォローとして家の片づけを提案。独自のメソッドは、一度やれば絶対にリバウンドしないのが特徴で、これまで様々な片づけ方法を試したり、プロに頼んではリバウンドを繰り返してきた人たちの「最後の駆け込み寺」となっている。同メソッドで片づけに成功した人はほぼ1000人にのぼる。現在は、収納監修、片づけレッスンほか、北海道、東京、名古屋、大阪、広島、福岡など各地でのトークイベントやオンラインセミナーを開催。多くの女性に暮らしの整え方についてのアドバイスを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 片づけなければ、生き延びられない!今こそ、徹底的に「暮らし」を変えたい5つの理由/第1章 片づけは「部屋割り」から始める/第2章 これで一生散らからない!家一軒が3日で生まれ変わる「片づけ合宿」/第3章 いざという時あわてない!必要十分な「備蓄」のルール/第4章 狭い家が一気に広くなる!スペースを生む「家具」と「収納」/第5章 普段も非常時にも役立つ!二度と散らからない「ラク家事」/第6章 必要な情報がすぐ取り出せる!書類管理のノウハウ/終章 片づけると人生に起こる5つの「幸せ」/切り取って使える巻末リスト リバウンドを繰り返した1000人が最後に成功した絶対ルール50。切り取って使える!備蓄品リスト。処分方法リスト付き! 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
4位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20 山口 周 ダイヤモンド社ジンセイノケイエイセンリャク ヤマグチ シュウ 発行年月:2025年01月16日 予約締切日:2024年11月05日 ページ数:354p サイズ:単行本 ISBN:9784478119938 山口周(ヤマグチシュウ) 1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科修了。電通、ボストンコンサルティンググループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 なぜ、いま「人生の経営戦略」なのか?/第1章 目標設定について/第2章 長期計画について/第3章 職業選択について/第4章 選択と意思決定について/第5章 学習と成長について 最も苦しく、最も面白いプロジェクトは人生だった。人生の迷いに経営学で答えを出す!迷った時に読む「人生というプロジェクト」の全ガイド。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
5位
¥2,420
評価: 4.38
|
楽天ブックス
フィリッパ・ペリー 高山真由美 日経BP 日本経済新聞出版コドモトノカンケイガカワル ジブンノオヤニヨンデホシカッタホン フィリッパ ペリー タカヤマ マユミ 発行年月:2023年10月20日 ページ数:356p サイズ:単行本 ISBN:9784296117673 ペリー,フィリッパ(Perry,Philippa) 英国の心理療法士。テレビ番組やラジオ番組の司会をこなし、BBCラジオやチャンネル4でドキュメンタリー番組を手がけるほか、Red誌の人生相談コーナーの回答者も務める。夫でアーティストのグレイソン・ペリーとロンドンに暮らし、2人の間には成人した娘フローがいる 高山真由美(タカヤママユミ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子育ての遺産は連鎖する/第2章 子どもの環境を見直す/第3章 感情に向きあう/第4章 親になるための土台をつくるー妊娠と出産/第5章 心の健康を育む/第6章 行動を変えるーすべての行動はメッセージ 英国の心理療法の第一人者が、すべての親に向けた心揺さぶられるアドバイス。より良い親子関係のために必要なこと、やってはいけないことを丁寧に説き、世界中の親たちの共感を呼んだ話題の書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
6位
¥1,760
評価: 4.15
|
楽天ブックス
佐藤 舞(サトマイ) KADOKAWAアットイウマニヒトハシヌカラ ジカンヲタベツクスモンスターノショウタイトタオシカタ サトウ マイ サトマイ 発行年月:2024年07月19日 予約締切日:2024年07月18日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784046069337 佐藤舞(サトウマイ) サトマイ。データ分析・活用コンサルタント。ビジネス統計学の専門家。合同会社デルタクリエイト代表社員。ビジネス系YouTuber。SNS総フォロワー40万人超(2024年6月現在)。桜花学園大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 起 「人生の浪費」の正体を暴く(問題提起(まだ解決できていない悩み) 私たちは、自分にとって重要なことがなんなのか分かっていないのではないか/原因特定、証拠(問題が発生するメカニズム、意外な事実やデータ) 私たちの時間を奪っていくものの正体を解明する ほか)/第2章 承 人生の「3つの理(死・孤独・責任)」と向き合う(問題提起(まだ解決できていない悩み) 逃げても逃げても、苦痛は追いかけてくる/原因特定、証拠(問題が発生するメカニズム、意外な事実やデータ) 人生の向き合い方と苦痛への処方箋:3つの原則 ほか)/第3章 転 自分の「本心」を掘り下げる(問題提起(まだ解決できていない悩み) 自分の本心(価値観)をどのように見つければいいのか/原因特定、証拠(問題が発生するメカニズム、意外な事実やデータ) 価値観とは何であって、何でないか ほか)/第4章 結 本心に従って行動する(人生を充実させるための習慣/問題提起(まだ解決できていない悩み) 価値観に合った目標を設定する ほか) 「なぜ大人になると、時間の流れが早くなる?」その最終結論。仕事や家事に没頭することで「満足したフリ」をしてないか?歴史上の知恵者による「充実した人生」の共通見解。統計のプロが教える「時間浪費」の“良薬”は?科学×哲学で「濃密な時間」を取り戻せ。「1年が早い」と感じるすべての大人に。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
7位
¥1,980
評価: 5.0
|
楽天ブックス
教育経済学の最前線 中室牧子 ダイヤモンド社エビデンスデコソダテ ナカムロマキコ 発行年月:2024年12月12日 予約締切日:2024年09月03日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784478121092 中室牧子(ナカムロマキコ) 慶應義塾大学総合政策学部教授。慶應義塾大学卒業後、米ニューヨーク市のコロンビア大学大学院でMPA、Ph.D.(教育経済学)を取得。日本銀行等を経て、2019年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 将来の収入を上げるために、子どもの頃に何をすべきなのか?/第2章 学力テストでは測れない「非認知能力」とは何なのか?/第3章 非認知能力はどうしたら伸ばせるのか?/第4章 親は子育てに時間を割くべきなのか?/第5章 勉強できない子をできる子に変えられるのか?/第6章 「第1志望のビリ」と「第2志望の1位」、どちらが有利なのか?/第7章 別学と共学、どちらがいいのか?/第8章 男子と女子は何が違うのか?/第9章 日本の教育政策は間違っているのか?/第10章 エビデンスはいつも必ず正しいのか? 教育や子育ては、短期的な成果よりも長期的な成果のほうが重要です。本書は、成績や受験といった「学校の中での成功」だけをゴールにはしません。学校を卒業したあとにやってくる、人生の本番で役に立つ教育とは何かを問うていきます。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
|
8位
¥1,430
評価: 4.61
|
楽天ブックス
草薙龍瞬 KADOKAWABKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ハンノウシナイレンシュウ アラユルナヤミガキエテイクブッダノチョウゴウリテキナカンガエカタ クサナギリュウシュン 発行年月:2015年07月31日 予約締切日:2015年07月30日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784041030400 草薙龍瞬(クサナギリュウシュン) 僧侶、興道の里代表。1969年、奈良県生まれ。中学中退後、16歳で家出・上京。放浪ののち、大検(高認)を経て東大法学部卒業。政策シンクタンクなどで働きながら「生き方」を探究しつづけ、インド仏教指導僧・佐々井秀嶺師のもとで得度出家。ミャンマー国立仏教大学、タイの僧院に留学。現在、インドで仏教徒とともに社会改善NGOと幼稚園を運営するほか、日本では宗派に属さず、実用的な仏教の「本質」を、仕事や人間関係、生き方全般にわたって伝える活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 反応する前に「まず、理解する」/第2章 良し悪しを「判断」しない/第3章 マイナスの感情で「損しない」/第4章 他人の目から「自由になる」/第5章 「正しく」競争する/最終章 考える「基準」を持つ “独立派”出家僧が教える使える「原始仏教」入門。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
9位
¥1,650
評価: 4.06
|
楽天ブックス
安達 裕哉 ダイヤモンド社アタマノイイヒトガハナスマエニカンガエテイルコト アダチ ユウヤ 発行年月:2023年04月20日 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784478116692 安達裕哉(アダチユウヤ) ティネクト株式会社代表取締役。1975年生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修了後、理系研究職の道を諦め、給料が少し高いという理由でデロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)に入社。品質マネジメント、人事などの分野でコンサルティングに従事し、その後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのちに独立。現在はマーケティング会社「ティネクト株式会社」の経営者として、コンサルティング、webメディアの運営支援、記事執筆などを行う。また、個人ブログとして始めた「Books&Apps」が“本質的でためになる”と話題になり、今では累計1億2000万PVを誇る知る人ぞ知るビジネスメディアに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 頭のいい人が話す前に考えていることー「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則(頭が悪くなる瞬間、頭がよくなる時間/頭のよさを決めるのは「だれ」だ?/なぜ、コンサルは入社1年目でもその道30年の社長にアドバイスできるのか?/4 頭のいい人は、論破しない/5 「話し方」だけうまくなるな ほか)/第2部 一気に頭のいい人になる思考の深め方ー「知性」と「信頼」を同時にもたらす5つの思考法(まずは、バカな話し方をやめるー「客観視」の思考法/なぜ、頭のいい人の話はわかりやすいのか?ー「整理」の思考法/ちゃんと考える前に、ちゃんと聞こうー「傾聴」の思考法/深く聞く技術と教わる技術ー「質問」の思考法/最後に言葉にしてインパクトを残すー「言語化」の思考法) 3000社1万人と対峙してきた元デロイトの口ベタなコンサルタントが明かす「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則! 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
|
10位
¥1,760
評価: 5.0
|
楽天ブックス
心理カウンセラーmasa 徳間書店キセキスイッチノオシカタセンザイイシキデユメヲカナエル シンリカウンセラーマサ 発行年月:2025年01月29日 予約締切日:2025年01月28日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784198659523 masa(MASA) 1978年生まれ。明治大学法学部卒業。20代のとき、母親の介護をきっかけに会社を退職してフリーターになる。ある1冊の本に偶然出会い、そこに書かれていた願望実現法を実践したところ、母親が奇跡的に回復。そこから心理学にまつわるあらゆる知識を身につける。以来、独自のメソッドを応用したカウンセリングは評判を呼び、6ヵ月先まで予約が埋まる。カウンセリングによって、これまで8200人以上を幸福にしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 どん底の人生でも簡単に変わる!(誰もが奇跡スイッチを持っている/大好きな母がうつ病になった ほか)/第2章 「ちょっと背伸びした願い」と「大きな願い」を設定しよう(「ベルサイユ宮殿に住みたい!」/嫉妬は自分の本当の願いに気づくヒント ほか)/第3章 潜在意識に刷り込む「感謝ノート」(すべてのことは「なんとかなる」!/その日の気分に合った言葉をセレクトしよう ほか)/第4章 奇跡を起こす周波数の高め方(24時間、いい気分で過ごそう/自分の「心の声」に耳を傾ける ほか) 「masaさん、何か魔法を使った?」「心の師匠」の教えを実践するようになり、人からそう聞かれるほど、私の日常には奇跡があふれるようになりました。こんなふうにお書きすると、私のことを特別と思ってしまう人もいることでしょう。しかし、そんなことはありません。本書に書かれた簡単な方法を実践するだけで、あなたにも奇跡が起こります!宝くじで3億円当せん!臨時収入で4億円ゲット!家族で欧州移住できた!どん底の人生を変えた「心の師匠」の教え。 本 人文・思想・社会 心理学 異常心理学
|
11位
¥1,650
評価: 4.37
|
楽天ブックス
自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見一郎 古賀史健 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】【日販大人の読書】アドラー 【myroom】【life】 キラワレル ユウキ キシミ,イチロウ コガ,フミタケ 発行年月:2013年12月13日 予約締切日:2013年12月12日 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784478025819 岸見一郎(キシミイチロウ) 哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演活動、そして精神科医院などで多くの“青年”のカウンセリングを行う。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問 古賀史健(コガフミタケ) フリーランスライター。1973年生まれ。書籍のライティング(聞き書きスタイルの執筆)を専門とし、ビジネス書やノンフィクションで数多くのベストセラーを手掛ける。インタビュー原稿にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1夜 トラウマを否定せよ(知られざる「第三の巨頭」/なぜ「人は変われる」なのか ほか)/第2夜 すべての悩みは対人関係(なぜ自分のことが嫌いなのか/すべての悩みは「対人関係の悩み」である ほか)/第3夜 他者の課題を切り捨てる(承認欲求を否定する/「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない ほか)/第4夜 世界の中心はどこにあるか(個人心理学と全体論/対人関係のゴールは「共同体感覚」 ほか)/第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる(過剰な自意識が、自分にブレーキをかける/自己肯定ではなく、自己受容 ほか) 本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょうー。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
|
12位
¥1,650
評価: 4.24
|
楽天ブックス
池田 貴将 サンクチュアリ出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 カクゴノミガキカタチョウヤクヨシダショウイン イケダ タカマサ 発行年月:2013年06月 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784861139925 池田貴将(イケダタカマサ) 早稲田大学卒。リーダーシップ・行動心理学の研究者。大学在籍中に世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズから直接指導を受け、ビジネスの成果を上げる「実践心理学」と、東洋の「人間力を高める学問」を統合した独自のメソッドを開発。リーダーシップと目標達成の講座を開始すると、全国の経営者・役職者からたちまち高い評価を得た。また安岡正篤、中村天風、森信三の教えを学び、東洋思想の研究にも余念がなく、中でも最も感銘を受けた吉田松陰の志を継ぐことを自らの使命としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心/士/志/知/友/死 時代の常識をことごとく破り、幕末の英雄たちに大きな影響を与えた天才思想家・吉田松陰から学ぶ自分と仲間の魂に火をつける方法。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
13位
¥1,650
評価: 4.27
|
楽天ブックス
しんめいP サンクチュアリ出版ジブントカナイカラキョウヨウトシテノトウヨウテツガク シンメイピー 発行年月:2024年04月23日 予約締切日:2024年04月22日 サイズ:単行本 ISBN:9784801401273 しんめいP(シンメイP) 大阪府出身。東京大学法学部卒業。大手IT企業に入社し、海外事業で世界中とびまわるも、仕事ができないことがバレてひそやかに退職。鹿児島県にある島に移住して教育事業をするも、仕事ができないことがバレてなめらかに退職。一発逆転をねらって芸人としてRー1グランプリ優勝をめざすも1回戦で敗退し、引退。無職に。引きこもってふとんの中にいたときに、東洋哲学に出会い、衝撃を受ける 鎌田東二(カマタトウジ) 京都大学名誉教授。武蔵丘短期大学助教授、京都造形芸術大学教授、京都大学こころの未来研究センター教授、上智大学大学院実践宗教学研究科・グリーフケア研究所特任教授を経て、NPO法人東京自由大学名誉理事長、天理大学客員教授。専門は宗教哲学、比較文明学、民俗学、日本思想史、人体科学など多岐にわたり、縦横無尽に学問領域を行き来し、独自のあたらしい観点から多様な研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) インド編(無我 自分なんてないーブッダの哲学/空 この世はフィクションー龍樹の哲学)/中国編(道 ありのままが最強ー老子と荘子の哲学/禅 言葉はいらねぇー達磨の哲学)/日本編(他力 ダメなやつほど救われるー親鸞の哲学/密教 欲があってもよしー空海の哲学) 東大卒・こじらせニートが超訳。ぶっ飛んでるのに論理的。生きづらさが少しマシになるかもしれないそれが東洋哲学。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想
|
14位
¥2,200
評価: 0.0
|
楽天ブックス
大川隆法 幸福の科学出版ナオイッポヲススメル オオカワリュウホウ 発行年月:2024年11月29日 予約締切日:2024年11月08日 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784823304408 大川隆法(オオカワリュウホウ) 幸福の科学グループ創始者兼総裁。1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年、大悟し、人類救済の大いなる使命を持つ「エル・カンターレ」であることを自覚する。86年、「幸福の科学」を設立。信者は世界174カ国以上に広がっており、全国・全世界に精舎・支部精舎等を700カ所以上、布教所を約1万カ所展開している。ハッピー・サイエンス・ユニバーシティと学校法人幸福の科学学園(中学校・高等学校)の創立者、幸福実現党創立者兼総裁、HS政経塾創立者兼名誉塾長、幸福の科学出版(株)創立者、ニュースター・プロダクション(株)会長、ARI Production(株)会長でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 貧しさと豊かさについてー考え方次第で道は拓ける(貧しさと豊かさの違いはどこで生まれるのか/貧富について「教育で格差が出る」というのは本当か ほか)/第2章 「運・鈍・根」の仕事成功学ー人生を長く成功させる秘訣(残る人材、消える人材の違いを考える/仕事で大を成すために必要な「運・鈍・根」の考え方 ほか)/第3章 天才と凡人の間でー常勝思考の精神(「自分自身を知る」ということの難しさ/「一期一会」で登り続けた教団の歩み ほか)/第4章 なお、一歩を進めるー新しい付加価値をつくる知の力(長い時間、努力を続けて到達した「著作三千書」/社会に出たあとの読書の習慣がもたらすものとは ほか) 忍耐、根性、謙虚さ、胆力ー3200書以上を世に送り出した著者が明かす、全世界の人々の幸福のために努力を重ねる「不屈の人生論」。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他
|
15位
¥1,650
評価: 4.75
|
楽天ブックス
高森顕徹 茂本ヒデキチ 1万年堂出版ジンセイノモクテキ タビビトハムジンノコウヤデモウコニデアウ タカモリケンテツ シゲモトヒデキチ 発行年月:2024年07月03日 予約締切日:2024年07月02日 サイズ:単行本 ISBN:9784866260907 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教
|
16位
¥1,760
評価: 5.0
|
楽天ブックス
森井啓二 きれい・ねっとカミノクニニッポンノウツクシイジンジャ カミガミトトモニアユムサイコウノジンセイ モリイケイジ 発行年月:2024年03月08日 予約締切日:2024年03月07日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784434336751 序章 神社の真の目的ー神様の天意と人の愛を合わせる(稀有なる聖地、神社/地球規模での見本となる資質 ほか)/第1章 知られざる神社の心得ー心神の秘密を解き明かす(日本は素晴らしい神の国/神社と人の身体 ほか)/第2章 神社参拝への道ー内的探求と照応した参拝(神社参拝の秘訣/神聖な場所への門、鳥居 ほか)/第3章 神社参拝の秘訣ー人の力と神々の恩頼が融合する世界(真我を呼び起こす鈴の音/御賽銭の深い意味 ほか)/第4章 神社参拝を進化させるー宇宙に遍満する完全な純粋意識を知る(心と神社を照応させる/神社参拝を進化させる ほか) 誰もが訪れ、自然に手を合わせる不思議な空間、神社。あなたはその秘密を知っていますか? 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他
|
17位
¥1,540
評価: 4.55
|
楽天ブックス
佐々木常夫 WAVE出版BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ハタラク キミ ニ オクル ニジュウゴ ノ コトバ ササキ,ツネオ 発行年月:2010年11月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784872905007 佐々木常夫(ササキツネオ) 1944年秋田市生まれ。1969年東京大学経済学部卒業、同年東レ入社。2001年、同期トップ(事務系)で東レの取締役に就任。2003年より東レ経営研究所社長、2010年に同研究所特別顧問となる。経団連理事、政府の審議会委員、大阪大学客員教授などの公職も歴任。「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分を磨くために働く(強くなければ仕事はできない。優しくなければ幸せにはなれない。/「目の前の仕事」に真剣になりなさい。きって、見えてくるものがある。 ほか)/第2章 成長角度を最大化する(3年でものごとが見えてくる、30歳で立つ、35歳で勝負は決まり。/プアなイノベーションより、優れたイミテーションを。 ほか)/第3章 仕事の要を知る(すぐに走り出してはいけない。まず、考えなさい。/「思い込み」は、君を間違った場所へ連れていく。 ほか)/第4章 どこまでも真摯であれ(上司の強みを知って、それを生かしなさい。/リーダーとは、周りの人を元気にする人。 ほか)/第5章 とことん自分を大切にしなさい(運命を引き受けなさい。それが、生きるということです。/人を愛しなさい。それが、自分を大切にすることです。) 自閉症の長男、病に倒れた妻…。過酷な運命を引き受けながら社長に上りつめたビジネスマンの逆風をしなやかに生き抜く「仕事力」と「人間力」とはー。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
18位
¥1,650
評価: 4.61
|
楽天ブックス
ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 森岡 毅 ダイヤモンド社クルシカッタトキノハナシヲシヨウカ モリオカ ツヨシ 発行年月:2019年04月12日 予約締切日:2019年02月25日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784478107829 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
19位
¥1,760
評価: 4.4
|
楽天ブックス
人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける アンジェラ・ダックワース 神崎 朗子 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】GRIT グリット 初耳学 【myroom】【life】 ヤリヌクチカラ アンジェラ・ダックワース カンザキアキコ 発行年月:2016年09月09日 予約締切日:2016年09月08日 サイズ:単行本 ISBN:9784478064801 ダックワース,アンジェラ(Duckworth,Angela) ペンシルベニア大学心理学部教授。近年、アメリカの教育界で重要視されている「グリット」(やり抜く力)研究の第一人者。2013年、マッカーサー賞(別名「天才賞」)受賞。教育界、ビジネス界、スポーツ界のみならず、ホワイトハウス、世界銀行、経済協力開発機構(OECD)、米国陸軍士官学校など、幅広い分野のリーダーたちから「やり抜く力」を伸ばすためのアドバイスを求められ、助言や講演を行っている。ハーバード大学(神経生物学専攻)を優秀な成績で卒業後、マッキンゼーの経営コンサルタント職を経て、公立中学校の数学の教員となる 神崎朗子(カンザキアキコ) 翻訳家。上智大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「やり抜く力」とは何か?なぜそれが重要なのか?(「やり抜く力」の秘密ーなぜ、彼らはそこまでがんばれるのか?/「才能」では成功できないー「成功する者」と「失敗する者」を分けるもの/努力と才能の「達成の方程式」ー一流の人がしている当たり前のこと/あなたには「やり抜く力」がどれだけあるか?ー「情熱」と「粘り強さ」がわかるテスト/「やり抜く力」は伸ばせるー自分をつくる「遺伝子と経験のミックス」)/2 「やり抜く力」を内側から伸ばす(「興味」を結びつけるー情熱を抱き、没頭する技術/成功する「練習」の法則ーやってもムダな方法、やっただけ成果の出る方法/「目的」を見出すー鉄人は必ず「他者」を目的にする/この「希望」が背中を押すー「もう一度立ち上がれる」考え方をつくる)/3 「やり抜く力」を外側から伸ばす(「やり抜く力」を伸ばす効果的な方法ー科学では「賢明な子育て」の答えは出ている/「課外活動」を絶対にすべしー「1年以上継続」と「進歩経験」の衝撃的な効果/まわりに「やり抜く力」を伸ばしてもらうー人が大きく変わる「もっとも確実な条件」/最後にー人生のマラソンで真に成功する) ハーバード×オックスフォード×マッキンゼーの心理学者がついに解明、世界騒然!ビジネスリーダー、エリート学者、オリンピック選手…成功者の共通点は「才能」ではなく「グリット」だった!誰でもどんな分野でも一流になれる最強・最速のメソッド! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
20位
¥1,650
評価: 5.0
|
楽天ブックス
本当に大事なことだけをして、毎日を充実させるシンプルな考え方 今井 孝 すばる舎イツモシアワセナヒトハニジカンノツカイカタノテンサイ イマイタカシ 発行年月:2024年06月24日 予約締切日:2024年06月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784799112335 今井孝(イマイタカシ) 株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング代表取締役。3万人以上の起業家にノウハウや考え方を伝え、最初の一歩を導く。マーケティングとマインドに関するさまざまな教材は累計3000本以上購入されている。誰にでもわかりやすく、行動しやすいノウハウと伝え方で、「今井さんの話を聞いたら安心する」「自分もできると思える」「勇気が湧いてくる」と、たくさんの起業家の支持を集めている。多くの起業家を成功に導いてきた経験から導き出した、幸せと成功の秘訣を日々発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 充実した1日とは、たった2時間からつくられる/第2章 「やらなくてもいいこと」をやめて、素敵な時間を増やす/第3章 「何が自分を満たしてくれるのか」を知る/第4章 毎日が幸せなスケジュールの立て方/第5章 小さな時間を積み重ねるだけで、大きな人生になる/第6章 人生を味わう もっと人生を楽しみたいのに、毎日がただ過ぎていくという人へ。まだ君の時間は取り戻せる。「時短」「タイパ」「効率化」に疲れたすべての人へ。ムダ、後悔、ストレスが消えて、1日が良い気分で埋め尽くされる本。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
21位
¥1,760
評価: 4.0
|
楽天ブックス
ひすいこたろう SHOGEN 廣済堂出版キョウダレノタメニイキル ヒスイコタロウ ショーゲン 発行年月:2024年12月25日 予約締切日:2024年11月12日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784331524244 日本人から幸せな生き方を学んだという不思議なブンジュ村の教え、再びーSHOGEN/第0章 ブンジュ村が僕に教えてくれたこと/プロローグ 人がいちばん、ほしいものってなぁんだ?ーひすいこたろう/第1章 幸せを感じる感度は身体から生まれる/第2章 日本語は宇宙のハーモニーを呼ぶ言葉/第3章 「縄文センス」が目覚めるニュージャポニズム/エピローグ 今からはじまる僕らのニュージャポニズムーひすいこたろう/エピローグ 暮らしの中にすべてがあるーSHOGEN 映画化決定!ブンジュ村の物語は、続いていた!村長の遺言にあった「予言」とは?SHOGENさんに託した、村長の願いとは?「愛で満たされた人がむいたミカンは愛に満ち、それを食べた人も愛で満たされる。そうして心が満たされるんだよ」ー村長。“幸せの感度を高め、自分を愛で満たすために大切なこと” 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
22位
¥2,530
評価: 0.0
|
楽天ブックス
執行 草舟 実業之日本社エイエンノミシマユキオ シギョウソウシュウ 発行年月:2025年01月16日 予約締切日:2025年01月15日 ページ数:456p サイズ:単行本 ISBN:9784408651217 執行草舟(シギョウソウシュウ) 昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒。著述家、実業家。生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める。蒐集する美術品には、安田靫彦、白隠、東郷平八郎、南天棒、山口長男、平野〓等がある。魂の画家・戸嶋靖昌とは深い親交を結び、画伯亡きあと全作品を譲り受け、記念館を設立。その画業を保存・顕彰し、千代田区麹町の展示室で公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 忘れ得ぬ日々/第一章 不条理への渇望ー救済の形而上学/第二章 スサノヲの現成ー神話の地上的展開/第三章 ギリシャ的晴朗ー自由への渇望/第四章 アポロンの巫女ー月の沙漠/第五章 憧れに死すー生と死の狭間で/第六章 恋闕の詩情ー王陽明逍遙/第七章 反文学への道ー虚無の創造/第八章 人類の終末ー文学における終末論/終章 その最後の言葉/資料/特別寄稿 夏日烈烈(竹本忠雄) 命を懸けて目指した、その「憧れ」に迫る。死の直前、執行青年に託した「最後の言葉」とはー? 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)
|
23位
¥3,520
評価: 5.0
|
楽天ブックス
リック・ルービン ニール・ストラウス ジーンブックス/株式会社ジーンリックルービンノソウサクジュツ リックルービン ニールストラウス 発行年月:2024年12月19日 予約締切日:2024年12月18日 ページ数:468p サイズ:単行本 ISBN:9784910218120 誰もがみんなクリエイターである/チューン・イン/クリエイティビティの源/アウェアネス/器とフィルター/目に見えない世界/手がかりを探す/実践/どっぷり漬かる(偉大な作品の数々)/自然という教師/変わらないものはない/内面に目を向ける/記憶と無意識/それはいつもそこにある/セッティング/自己不信/修復/ディストラクション/コラボレーション/意志〔ほか〕 これは、あなたの中に秘められた才能を開花させ創造性を最大限に発揮させるために書かれた本です。グラミー賞多数受賞。世界最高の音楽プロデューサー、リック・ルービンが7年をかけて執筆した「創造性を高める78の知恵」。人生を成功へ導く生き方のヒントも満載! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
|
24位
¥1,760
評価: 4.52
|
楽天ブックス
こころライブラリー 小嶋 悠紀 かなしろにゃんこ。 講談社ハッタツショウガイ グレーゾーンノコガグーントノビタ コエカケ セッシカタタイゼン イライラ・フアン・パニックヲヘラス100ノスキル コジマ ユウキ カナシロニャンコ。 発行年月:2023年03月09日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784065311608 小嶋悠紀(コジマユウキ) 1982年生まれ、小学校教諭。信州大学教育学部在学中に発達障害がある人を支援する団体を立ち上げ、代表を務める。卒業後は長野県内で教員を務めながら特別支援教育の技術などをテーマとする講演を全国で実施。県の保育士等キャリアアップ研修や、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の養護教諭むけの研修なども担当する。直接の指導や支援会議への参加を通じてこれまで2000人をこえる子どもの支援に関わり、センサリーツール「ふみおくん」の開発にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発達障害のある子が見ている世界・感じていること/第2章 上手に支援するための「目のつけどころ」と原則/第3章 現場で本当に効果があった「ほめ方・教え方」/第4章 子どもの「こだわり」との向き合い方/第5章 子どもの「気になる行動」の予防法と解決法/第6章 多動・不注意で落ち着かないときに効果的なサポート/第7章 子どものパニックを防ぎ、落ち着いてもらう方法/第8章 他害行為(暴力)が出てしまったときの対応法/第9章 道具を使って支援を広げよう 現場で「問題児」を支え続ける教師が本当に効果があったノウハウを公開。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
|
25位
¥1,870
評価: 0.0
|
楽天ブックス
ブリタニー・ポラット 花塚 恵 ダイヤモンド社ストイック ジンセイノキョウカショストイシズム ブリタニーポラット ハナツカ メグミ 発行年月:2024年11月28日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784478119679 ポラット,ブリタニー(Polat,Brittany) ストイシズム研究者。ストイシズムの原則を推進する非営利団体ストイケアの共同設立者。ストイシズムの理念を広める非営利団体モダンストイシズムの運営委員、ストイックフェローシップの理事も務める。応用言語学博士 花塚恵(ハナツカメグミ) 翻訳家。福井県福井市生まれ。英国サリー大学卒業。英語講師、企業内翻訳者を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) INTRODUCTION 「毎日1つずつ」成長する/1 ストイシズムとは何か?(本当の意味での「人生の哲学」/ストイシズムの「4つの美徳」/満ち足りた人生を送る方法/ストイシズムを重んじる人たち/自然に従って生きる ほか)/2 ストイックに生きる(心の声に耳を傾ける/受け入れる/美徳とともに生きる) 人生は短い。では、どう生きるか?いまシリコンバレーを始め世界に爆発的に広がっている「理性を鍛える」実践哲学。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
|
26位
¥1,760
評価: 4.63
|
楽天ブックス
坂口恭平 道草晴子 マガジンハウスイキノビルタメノジム サカグチ キョウヘイ ミチクサ ハルコ 発行年月:2024年05月16日 予約締切日:2024年05月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784838732708 坂口恭平(サカグチキョウヘイ) 1978年、熊本県生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科を卒業。作家、画家、音楽家、建築家など多彩な活動を行う。自ら躁鬱(そううつ)病であることを公言。2012年から死にたい人であれば誰でもかけることができる電話サービス「いのっちの電話」を自身の携帯電話で続けている。2023年2月には熊本市現代美術館にて個展「坂口恭平日記」を開催 道草晴子(ミチクサハルコ) 13歳でちばてつや賞ヤング部門優秀新人賞を受賞するが、14歳で精神科病院に入院。漫画や、絵やグッズなどの制作を行い、ギャラリーで絵の個展も精力的に開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講 事務は『量』を整える/第2講 現実はノートに描く/第3講 未来の現実をノートに描く/第4講 事務の世界には失敗がありません/第5講 毎日楽しく続けられる事務的『やり方』を見つける/第6講 事務は『やり方』を考えて実践するためにある/第7講 事務とは好きとは何か?を考える装置でもある/第8講 事務を継続するための技術/第9講 事務とは自分の行動を言葉や数字に置き換えること/第10講 やりたいことを即決で実行するために事務がある/第11講 どうせ最後は上手くいく 「自分に自信がない」「やりたいことが続かない」「悩んで行動に移せない」足らないことは“事務”でした。POPEYE web大人気連載書籍化!スケジュール管理。必要なお金の確認。継続するコツ。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
27位
¥1,760
評価: 0.0
|
楽天ブックス
特集:読むことの現在 青土社ゲンダイ シソウ 発行年月:2024年08月27日 ページ数:230p サイズ:ムックその他 ISBN:9784791714698 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他
|
28位
¥2,090
評価: 4.41
|
楽天ブックス
人生を変える!伝説のコーチの言葉と5つの法則 ルー・タイス 田口未和 フォレスト出版アファメーション タイス,ルー タグチ,ミワ 発行年月:2011年12月 ページ数:417p サイズ:単行本 ISBN:9784894514737 タイス,ルー 心理学者、米国自己啓発界、能力開発の世界的権威、コーチングの創始者。1936年アメリカ・ワシントン州生まれ。シアトル大学卒業後、ワシントン大学で教育学精神衛生科学の修士号を取得。シアトルの高校教師を経て、ダイアン夫人と共に、人間が成功するための心の仕組みを研究する。教育プログラムIIEを開発後、71年にTPI(The Pacific Institute)を設立。米国認知科学の最新の成果を盛り込んだ能力開発プログラム「PX2」を打ち出し、中国・アメリカのオリンピック委員会が導入を図るなど世界中で提供されている 苫米地英人(トマベチヒデト) 脳機能学者・計算言語学者・分析哲学者・実業家。マサチューセッツ大学を経て、上智大学外国語学部英語学科卒業。その後、2年間の三菱地所勤務を経て、フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学(計算機科学学科博士課程人工知能専攻)。その後、コンピューター科学の分野で世界最高峰と言われるカーネギーメロン大学大学院に転入。計算言語学の博士号を取得(日本人初)。イエール大学・カーネギーメロン大学在学中、世界で最初の音声通訳システムを開発し、CNNで紹介されたほか、マッキントッシュの日本語入力ソフト「ことえり」など、多くのソフトを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 人生を変える「言葉の法則」ービジョン、使命、価値観、動機、態度を明確にする/2 一瞬で自分を変える「アファメーション」の法則ー新しい自己イメージの作り方/3 新しいゴールを「脳にプログラミングする」方法ー目標設定と刷り込みを行う/4 自身のエフィカシーを高めるアファメーションー能力を引き上げ、行動を起こし、方向を正す技術/5 他人とチームを育てる「アファメーション」の法則ー他人を変えれば自分も変わる 「言葉」があなたの人生を決める。NASA、米国国防総省、フォーチュン500社の62%が導入する、世界最高レベルの自己啓発プログラム。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
|
29位
¥1,760
評価: 5.0
|
楽天ブックス
東畑 開人 KADOKAWAアメノヒノシンリガク ココロノケアガハジマッタラ トウハタ カイト 発行年月:2024年09月02日 予約締切日:2024年09月01日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784041148877 東畑開人(トウハタカイト) 1983年東京都生まれ。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。精神科クリニックでの勤務、十文字学園女子大学で准教授として教鞭をとった後、白金高輪カウンセリングルーム主宰。博士(教育学)・臨床心理士・公認心理師。2019年『居るのはつらいよーケアとセラピーについての覚書』で第19回大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1日目 こころのケアとはなんだろうかー雪だるまを溶かさない/2日目 こころをわかるとはどういうことだろうかー既読スルーを思いやる/3日目 こころはどうしたらきけるのかーゼリーをやりとりする技術/4日目 こころはなにをすれば助かるのかー余計なお世話と助かるおせっかい/5日目 ケアする人をケアするものーつらいとき、たのしいとき/もっと勉強したい人のためのブックガイド こころの雨は突然降り出す。ケアは急にはじまってしまう。家庭で、職場で、誰かをケアするあなたへ。雨の日には傘を差すように、心理学を役に立ててもらえたら。臨床心理士が贈る5日間のやさしい授業。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 美容・暮らし・健康・料理 その他
|
30位
¥5,280
評価: 0.0
|
楽天ブックス
三代目魚武濱田成夫 ジー・ビーダレカトオナジデスバラシイグライナラダレトモチガッテスバラシクナイホウガセンバイカッコエエヤンケ サンダイメウオタケハマダシゲオ 発行年月:2025年01月31日 予約締切日:2025年01月30日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784910428505 三代目魚武濱田成夫(サンダイメウオタケハマダシゲオ) 1963年、西宮市生まれ。「自分を誉め讃える作品」しかつくらない詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) それを言うならば。/自分名物/千倍かっこええやんけ/自分/今日をしたれ/一歩踏み出す勇気より/この世にいるなんて/時間の正体/そびえるべき/ぜったいにな。/もっともスケールのでかい行進/限度は守らない/雲ひとつない青空を見ていて/個性/行こう/予定に暦/本当にやるべきこと/他意切/生きるつらさなど俺は、わざわざ詩にしねえ/スペクトルマン対こころの身長〔ほか〕 220詩収録!魚武イズム全開!!魚武詩集史上最大のボリューム。言葉そびえたつ!!!22冊目の詩集。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
|