Top30:【楽天市場】ランキング市場 【西洋思想】

ジャンル

21件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

ジャンル

順位説明
1位

¥1,870

評価: 4.75

Rakuten

STOIC 人生の教科書ストイシズム [ ブリタニー・ポラット ]

楽天ブックス ブリタニー・ポラット 花塚 恵 ダイヤモンド社ストイック ジンセイノキョウカショストイシズム ブリタニーポラット ハナツカ メグミ 発行年月:2024年11月28日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784478119679 ポラット,ブリタニー(Polat,Brittany) ストイシズム研究者。ストイシズムの原則を推進する非営利団体ストイケアの共同設立者。ストイシズムの理念を広める非営利団体モダンストイシズムの運営委員、ストイックフェローシップの理事も務める。応用言語学博士 花塚恵(ハナツカメグミ) 翻訳家。福井県福井市生まれ。英国サリー大学卒業。英語講師、企業内翻訳者を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) INTRODUCTION 「毎日1つずつ」成長する/1 ストイシズムとは何か?(本当の意味での「人生の哲学」/ストイシズムの「4つの美徳」/満ち足りた人生を送る方法/ストイシズムを重んじる人たち/自然に従って生きる ほか)/2 ストイックに生きる(心の声に耳を傾ける/受け入れる/美徳とともに生きる) 人生は短い。では、どう生きるか?いまシリコンバレーを始め世界に爆発的に広がっている「理性を鍛える」実践哲学。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
2位

¥3,630

評価: 0.0

Rakuten

女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ [ メリッサ・M・シュー ]

楽天ブックス 思考する人生へ メリッサ・M・シュー キンバリー・K・ガーチャー フィルムアート社オンナノコノタメノセイヨウテツガクニュウモン メリッサシュー キンバリーガーチャー 発行年月:2024年11月26日 予約締切日:2024年11月25日 ページ数:568p サイズ:単行本 ISBN:9784845921072 シュー,メリッサ・M.(Shew,Melissa M.)(シュー,メリッサM.) マーケット大学客員助教。専門、関心領域は古代ギリシャ哲学から現代哲学、文学と芸術の哲学、さらには教育学まで多岐にわたる。研究においては学生たちと同様に、真正性、対話、偶然、さらには人生を一変させる出来事が持つ力の理解といった事柄に立ち戻るようにしている。大学で十五年間教壇に立ち、さらに女子大付属高校で五年間にわたって教鞭をとり、教育を通じて若い女性や女の子をエンパワーすることへの強い信念を現実のものとしている。哲学には文学、音楽、神話、政治学、芸術を通じて触れるようになった ガーチャー,キンバリー・K.(Garchar,Kimberly K.)(ガーチャー,キンバリーK.) ケント州立大学系列大学のノースイースト・オハイオ医科大学大学院哲学准教授。専門はアメリカプラグマティズム、倫理学、臨床倫理、特に死と終末期。現在の研究プロジェクトは、人間の苦しみについての洞察であり、苦しみとは何を意味するものでどのように人はそれに反応するのかを研究している。数学をきっかけに哲学に興味をもち、教育とキャリアを通じてジェンダー問題とジェンダー平等に目を向けてきた 三木那由他(ミキナユタ) 大阪大学大学院人文学研究科講師。専門は分析哲学。もともとはコミュニケーションの成立条件について考えていたが、最近はそれから発展して、コミュニケーションがときに不当なものや抑圧的なものになる仕組みに関心を持っている 西條玲奈(サイジョウレイナ) 東京電機大学工学部人間科学系列助教。専門は分析フェミニズムやロボット倫理学。技術者倫理学や研究倫理の授業にフェミニズムの観点を取り込んだり、学会でのハラスメント対策に従事したり、差別による排除を取り除く試みをおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 自己(アイデンティティ(同一性)ー世界内存在と生成(ミーナ・ダンダ)/自律ー自分に正直でいること(セレン・J・カダー)/プライドー徳と悪徳の複雑さ(クラウディア・ミルズ)/問いー哲学の核心(メリッサ・M・シュー)/自己知ー反省の重要性(カレン・ストール))/第2部 知ること(論理学ーフェミニストアプローチ(ジリアン・ラッセル)/疑いー認識と懐疑主義(ジュリアン・チャン)/科学ー客観性の正体を暴く(サブリナ・E・スミス)/技術ー経験と媒介された現実(ロビン・L・ゼブロフスキー)/芸術ー見ること、考えること、制作すること(パトリシア・M・ロック))/第3部 社会構造と権力関係(信用性ー疑いに抵抗し、知識を捉え直す(モニカ・C・プール)/言語ーコミュニケーションでの集中攻撃(エリザベス・キャンプ)/人種ー「人間」という概念に見られる存在論上の危険性(シャノン・ウィナブスト)/ジェンダーー二分法とその先に向けて(シャーロット・ウィット)/承認ークイア・エイリアン・ミックスの意識を生きる(シャンティ・チュウ))/第4部 現実の中で考える(怒りー抵抗の身振りとしてメドゥーサ話法を利用する(ミーシャ・チェリー)/コンシャスネス・レイジング(意識高揚)ー社会集団と社会変革(タバサ・レゲット)/ツェデクーなすべきことをする(デヴォラ・シャビロ)/共感ー人間と人間以外の動物との絡み合う関係性(口ーリー・グルーエン)/勇気ー作動する改善説(キンバリー・K・ガーチャー)) これまでの「男性のための哲学」ではない、もうひとつの哲学へ。「女の子」が成長し大人になっていく過程で考えるべき哲学の問いを解きほぐし、「自由に思考を広げること」、そして「自分の力で考えながら生きること」の楽しさとかけがえのなさを説く。女性哲学者たちがいざなう、かつてない哲学入門・画期的エンパワメントの書! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
3位

¥3,520

評価: 0.0

Rakuten

ルソーと人食い 近代の「虚構」を考える [ 冨田 晃 ]

楽天ブックス 近代の「虚構」を考える 冨田 晃 共和国ルソー ト ヒトクイ トミタ アキラ 発行年月:2024年10月08日 予約締切日:2024年10月07日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784907986278 冨田晃(トミタアキラ) 1963年、静岡県に生まれる。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程単位取得退学。青年海外協力隊員などを経て、現在は、弘前大学教育学部准教授。専門は、ラテンアメリカ・カリブ研究、芸術教育。「ナショナル・ジオグラフィック・ジャパン第一回フォトコンテスト」(1997)で大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 問い、視点、方法/第1章 「人食い」言説の系譜/第2章 『人間不平等起源論』/第3章 『エミール』/第4章 カリブからの問い/附章 日本のおかしなルソー ガリフナ文化研究の立場から、思想家・教育者としてのルソーを批判的に読みかえ、近代の暴力性を明らかにする貴重な成果。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
4位

¥3,410

評価: 0.0

Rakuten

ミシェル・アンリ読本 [ 川瀬 雅也 ]

楽天ブックス 川瀬 雅也 米虫 正巳 法政大学出版局ミシェルアンリドクホン カワセ マサヤ コメムシ マサミ 発行年月:2022年09月05日 予約締切日:2022年07月08日 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784588151279 第1部 ミシェル・アンリの軌跡/第2部 西洋哲学史を読み解くミシェル・アンリ(アンリとドイツ神秘主義 『現出の本質』におけるエックハルト理解を中心に/アンリと合理主義哲学 デカルト、そしてスピノザ ほか)/第3部 ミシェル・アンリにおける主要テーマ(感情と自己 アンリの生の現象学の端緒/身体と肉 「主観的でありエゴそれ自体である身体」 ほか)/第4部 ミシェル・アンリと現代思想(アンリとリクール アリーナとしてのマルクス解釈/アンリとドゥルーズ 「内在主義」の同一性と差異 ほか)/主要著作解題(『現出の本質』(一九六三)/『身体の哲学と現象学ービラン存在論についての試論』(一九六五) ほか) 主著『現出の本質』をはじめとする著作群で絶対的な“生”と内在の思想を練り上げ、西洋哲学の歴史を批判するとともに、20世紀後半のフランス現象学に大きな足跡を残したミシェル・アンリ。レジスタンスに身を投じ、現代文明の野蛮やマルクスの可能性を論じ、小説作品も残した孤高の哲学者の全体像を、日仏の執筆者約30名が総力を挙げて多面的に描く。著作解題・略年表付。アンリ生誕100年・没後20年記念出版! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
5位

¥2,860

評価: 0.0

Rakuten

バートルビー新装版 偶然性について [ ジョルジョ・アガンベン ]

楽天ブックス 偶然性について ジョルジョ・アガンベン 高桑和巳 月曜社バートルビー アガンベン,ジョルジョ タカクワ,カズミ 発行年月:2023年02月 予約締切日:2023年02月02日 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784865031423 アガンベン,ジョルジョ(Agamben,Giorgio) 1942年ローマ生まれ。イタリアの哲学者 高桑和巳(タカクワカズミ) 1972年生まれ。現在、慶應義塾大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バートルビー 偶然性について(ジョルジョ・アガンベン)/バートルビー(ハーマン・メルヴィル)/バートルビーの謎(高桑和巳) “することができない”のではなく、“しないことができる”のだ。潜勢力をめぐる史的系譜に分け入り、メルヴィルの小説『バートルビー』(1853年)に忽然と現れた奇妙な主人公ー働かないのに事務所に居座り続ける青年バートルビーーを、あらゆる可能性の全的回復者として読み解く。小説の新訳を附す。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
6位

¥2,750

評価: 0.0

Rakuten

哲学ワールドの旅 [ 伊藤邦武 ]

楽天ブックス 伊藤邦武 藤本忠 晃洋書房テツガク ワールド ノ タビ イトウ,クニタケ フジモト,タダシ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月28日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784771030442 伊藤邦武(イトウクニタケ) 神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。龍谷大学文学部教授、京都大学名誉教授 藤本忠(フジモトタダシ) 長野県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。龍谷大学文学部教授 田中龍山(タナカリュウザン) 京都府生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。龍谷大学文学部准教授 山口雅広(ヤマグチマサヒロ) 京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。龍谷大学文学部講師 松田克進(マツダカツノリ) 大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。龍谷大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 基礎編ワールド 哲学とその歴史的背景(理論哲学/実践哲学)/第2部 発展編ワールド 哲学の諸問題(宗教と哲学 哲学者たちは宗教をどう論じてきたか/芸術と哲学 美の意味を考える/科学と哲学 「科学は哲学」なのか「哲学は科学」なのか/政治と哲学 社会契約説の系譜/応用倫理学 生活の中に潜む倫理的問題) 哲学って難しい?現代のあらゆる問題について考えるのに哲学は必要不可欠な学問です。この本は、言葉を暗記するだけでなく、自分で、そして皆で考え、悩み、「哲学的な考え方」を身につけるための入門書。哲学者たちとともに、思考の世界を渡り歩いてみませんか。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
7位

¥2,640

評価: 0.0

Rakuten

マルクス主義の正体 人類を破滅させる妄想体系 [ ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス ]

楽天ブックス 人類を破滅させる妄想体系 ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス 赤塚一範 学術研究出版マルクスシュギノショウタイ ルートヴィヒフォンミーゼス アカツカカズノリ 発行年月:2023年09月30日 予約締切日:2023年09月29日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784911008126 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
8位

¥2,310

評価: 5.0

Rakuten

「私」は脳ではない 21世紀のための精神の哲学 (講談社選書メチエ) [ マルクス・ガブリエル ]

楽天ブックス 講談社選書メチエ マルクス・ガブリエル 姫田 多佳子 講談社ワタシハノウデハナイ 21セイキノタメノセイシンノテツガク マルクス ガブリエル ヒメダ タカコ 発行年月:2019年09月12日 予約締切日:2019年09月11日 ページ数:392p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065170793 AIなんか恐れなくていい、ー人間は自由なんだ。ベストセラー『なぜ世界は存在しないのか』に続く「三部作」第2巻。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
9位

¥2,200

評価: 5.0

Rakuten

〈ジャック・デリダ〉入門講義 [ 仲正昌樹 ]

楽天ブックス 仲正昌樹 作品社ジャック デリダ ニュウモン コウギ ナカマサ,マサキ 発行年月:2016年04月 ページ数:441p サイズ:単行本 ISBN:9784861825781 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
10位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

哲学の起源と変貌 古代哲学と近代哲学 [ 金子 佳司 ]

楽天ブックス 古代哲学と近代哲学 金子 佳司 北樹出版テツガクノキゲントヘンボウ カネコ ケイジ 発行年月:2022年04月15日 予約締切日:2022年04月14日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784779306808 金子佳司(カネコケイジ) 1955年岐阜県生まれ。現在、日本大学非常勤講師(哲学、倫理学)。法政大学兼任講師(ラテン語)。明治学院大学言語文化研究所研究員(古典ギリシア語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 哲学の起源ー古代ギリシア哲学(ミレトス派/ピュタゴラス/ヘラクレイトス/エレア派/エンペドクレス ほか)/第2部 哲学の変貌ー近代ヨーロッパ哲学(デカルト/ホッブズ/イギリス経験主義/フランス啓蒙主義と産業革命/カント ほか) 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
11位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

ベルクソン思想の現在 [ 檜垣立哉 ]

楽天ブックス 檜垣立哉 平井靖史 書肆侃侃房ベルクソンシソウノゲンザイ ヒガキタツヤ ヒライヤスシ 発行年月:2022年12月23日 予約締切日:2022年12月22日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784863855564 序章 ベルクソンに出会う/第1章 『時間と自由』/第2章 『物質と記憶』/第3章 『創造的進化』/第4章 『道徳と宗教の二源泉』/第5章 これからのベルクソンをめぐって/付録 ブックガイド 『時間と自由』『物質と記憶』『創造的進化』『道徳と宗教の二源泉』哲学者アンリ・ベルクソンの主著4冊を読み解く白熱の徹底討議。20世紀の生の思考がいままさに炸裂する。未来への可能性に満ちたまったく新しいベルクソン入門。最前線が、ここにある。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
12位

¥1,980

評価: 0.0

Rakuten

【POD】アリストテレス知性論の系譜 [ 小林剛 ]

楽天ブックス 小林剛 梓出版社アリストテレスチセイロンノケイフ コバヤシゴウ 発行年月:2024年03月21日 予約締切日:2024年03月20日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:2300000147513 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
13位

¥1,822

評価: 0.0

Rakuten

【中古】シモ-ヌ・ヴェ-ユ著作集 3 新装版/春秋社(千代田区)/シモ-ヌ・ヴェイユ(単行本)

VALUE BOOKS ◆◆◆全体的に使用感があります。カバーに汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 シモ−ヌ・ヴェイユ、橋本一明 出版社名 春秋社(千代田区) 発売日 1998年10月 ISBN 9784393325339
14位

¥1,760

評価: 5.0

Rakuten

フーコーの言説 <自分自身>であり続けないために (筑摩選書 0169) [ 慎改 康之 ]

楽天ブックス <自分自身>であり続けないために 筑摩選書 0169 慎改 康之 筑摩書房フーコーノゲンセツ シンカイ ヤスユキ 発行年月:2019年01月15日 予約締切日:2019年01月14日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480016744 慎改康之(シンカイヤスユキ) 1966年、長崎県生まれ。明治学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 フーコーのアクチュアリティ/第1章 フーコー前史/第2章 狂気の真理、人間の真理/第3章 不可視なる可視/第4章 有限性と人間学/第5章 新たなポジティヴィスムへ/第6章 「魂」の系譜学/第7章 セクシュアリティの装置/第8章 自己の技術/終章 主体性の問題化と自分自身からの離脱 その言説のほぼすべてが出揃った今こそ、読み直さねばならないー。ミシェル・フーコーの探究は、知・権力・自己との関係という三つを軸に、多様性と絶え間ない変貌によって特徴づけられる。そうした彼の言説群を貫いて存続する「フーコー的」なものがあるとすれば、それはいったい何か。前史ともいえる五〇年代のテクストから『性の歴史』第四巻『肉の告白』まで、精確な読解によって思考の全貌が明らかにされる。フーコー研究・翻訳の第一人者による待望の書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
15位

¥1,650

評価: 0.0

Rakuten

こんな時代にあなたが出会うべき哲学者の言葉100 [ 植西 聰 ]

楽天ブックス 植西 聰 WAVE出版コンナジダイニアナタガデアウベキテツガクシャノコトバヒャク ウエニシ アキラ 発行年月:2024年08月27日 予約締切日:2024年08月13日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784866214924 植西聰(ウエニシアキラ) 東京都出身。著述家。学習院大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。独自の「成心学」理論を確立し、人々を明るく元気づける著述活動を開始。1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。著書の累計は500万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 夢や希望を死守するー他者の期待や要求に左右されず「自分軸」で行動するために/第2章 夜が明ければすべては新しいー私たちには生まれ変わるきっかけが案外いつでもある/第3章 直さず、引き受けるー事実も人も変わらないとゆっくりでも認め肯定する/第4章 弱い、という前提でー生まれ持った強さがあるとしたらそれは「弱い」こと/第5章 比べるほどの違いはないーもし違いがあるとするならそれに目がいくかいかないか/第6章 それで残るのは独りですー独りでは生きられないということをもう一度認めるところから/第7章 困難な退屈の幸福学ーつまり多くの痛々しい経験や苦々しい経験が最も尊い/第8章 割り切れていなくても、磨くー慣れ、迷い、あきらめに無神経なまま時間の短さに絶望する前に 期待がない。かといって絶望すらもない。無感覚な社会で自分らしさを見失わずに生きるには?「思考停止」の呪いを解くのは哲学の教えだったーなんとなく心もとない夜のために。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
16位

¥1,580

評価: 0.0

Rakuten

【中古】エセー〈1〉 / モンテーニュ ミシェル・ド 宮下志朗 / 白水社

心理学の古本屋たむら書房 作者:モンテーニュ,ミシェル・ド;宮下志朗【訳】メーカー:白水社JAN/ISBN:9784560025741【コンディション説明】可:カバーに少汚れあり 少ヤケあり 2005年発行※併売品のため稀に品切れの場合がございます。予めご了承下さい。※送料:店舗内同時購入何点買っても【全国一律280円】から♪※ご注文1回の合計3,000円以上で送料無料!!(一部地域を除く)※当日または翌営業日に発送♪ ▼この商品のおすすめカテゴリ▼
17位

¥1,540

評価: 4.69

Rakuten

奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 この生きづらい世の中で「よく生きる」ために [ 荻野 弘之 ]

楽天ブックス この生きづらい世の中で「よく生きる」ために 荻野 弘之 かおり&ゆかり ダイヤモンド社ドレイノテツガクシャエピクテトスジンセイノジュギョウ オギノ ヒロユキ カオリアンドユカリ 発行年月:2019年09月13日 予約締切日:2019年08月20日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784478101377 荻野弘之(オギノヒロユキ) 上智大学文学部哲学科教授。1957年東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程中退。東京大学教養学部助手、東京女子大学助教授を経て99年より現職。2016年放送大学客員教授。西洋古代哲学、教父哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 認識を正すー「我々次第であるもの」とは何か(自由に至る唯一の道は「我々次第でないもの」を軽く見ることである/病気や死や貧乏を避けるならば、君は不幸になるだろう ほか)/第2部 感情の奴隷から脱する(人々を不安にするものは、事柄それ自体ではなく、その事柄に関する考え方である/君を侮辱するのは、君を侮辱していると見なす、君の考えなのである ほか)/第3部 人間関係のしがらみから自由になる(「傷つけられた」と君が考える時、まさにその時点で、君は実際に傷つけられたことになるのだ/自分自身にそう思われるだけでよい。それで十分である ほか)/第4部 真に成長し、よく生きる(秘かに待ち伏せしている敵であるかのように、自分自身を監視しているのである/「私は美しい馬を持っている」と言うな ほか) 奴隷が奴隷でありながら、いかに真の自由を手にするかー。異色の古代哲学者から学ぶ「不惑」の生き方・考え方。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
18位

¥1,100

評価: 5.0

Rakuten

ヘーゲル 生きてゆく力としての弁証法 (シリーズ・哲学のエッセンス) [ 栗原隆 ]

楽天ブックス 生きてゆく力としての弁証法 シリーズ・哲学のエッセンス 栗原隆 日本放送出版協会ヘーゲル クリハラ,タカシ 発行年月:2004年09月 ページ数:125p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140093061 栗原隆(クリハラタカシ) 1951年新潟県生まれ。新潟大学人文学部卒業。東北大学大学院博士前期課程修了、神戸大学大学院博士課程修了。神戸大学助手等を経て、現在、新潟大学人文学部教授。専門は、ドイツ観念論哲学、並びに応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 制約を超え無限の可能性を孕んだ知へ(ヘーゲルは体系哲学者ではなかった?/ヘーゲルにおける体系とは何かー“展開”と“変化”/全体を見通した知 ほか)/2 ヘーゲル弁証法の原型は懐疑論にある(現実の世界は矛盾に満ちている/成長の根底には“規定的否定”がある/ヘーゲルにおける弁証法的な否定は全面否定ではない ほか)/3 自らを映す思弁的な知の構造(自分とは何かを知る哲学/弁証法の在り処としての懐疑論/日常を疑うことではなく、絶望することに見定められた哲学 ほか) 他者との相克や葛藤に囚われる自分が担う制約・限界を突破し、より大きく広い視野をもつための方途として弁証法を捉え直す。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
19位

¥1,100

評価: 4.5

Rakuten

パスカル パンセ (NHK「100分de名著」ブックス) [ 鹿島茂 ]

楽天ブックス NHK「100分de名著」ブックス 鹿島茂 NHK出版パスカル パンセ カシマ,シゲル 発行年月:2013年03月 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784140815892 鹿島茂(カシマシゲル) 1949年神奈川県横浜市生まれ。フランス文学者、明治大学国際日本学部教授。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程修了。共立女子大学教授を経て、2008年より現職。専門は19世紀フランス文学。1991年『馬車が買いたい!』(白水社)でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』(青土社)で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』(角川春樹事務所)でゲスナー賞、同年『職業別パリ風俗』(白水社)で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 誰が読んでも答えが見つかる万能書/第1章 人生は選択の連続だ!/第2章 もっと誰かにほめられたい!/第3章 生きるのがつらいのはなぜ?/第4章 人間は考える葦である/ブックス特別章 もっと『パンセ』の言葉/寄稿 世界は常に更新されている。だから考え続けなければならない(福岡伸一) 科学が進歩し、キリスト教的世界観が崩れ始めた十七世紀、「理性賛美」の声が高まった。そのような風潮のなかで、フランスの哲学者・数学者のパスカルは、自然科学とともに宗教と信仰の研究に打ち込む。「人間は一本の葦にすぎない。自然の中でも最も弱いものの一つである。しかし、それは考える葦なのだ」。人間の理性に基づく現代文明の脆さが露わになったいま、「考える」とは何かを探る。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学
20位

¥847

評価: 0.0

Rakuten

【中古】 省察・情念論 中公クラシックス/ルネ・デカルト(著者),井上庄七(訳者),森啓(訳者),野田又夫(訳者)

ブックオフ 楽天市場店 ルネ・デカルト(著者),井上庄七(訳者),森啓(訳者),野田又夫(訳者)販売会社/発売会社:中央公論新社発売年月日:2002/06/10JAN:9784121600332内容:省察 井上庄七,森啓訳. 情念論 野田又夫訳. 書簡集 野田又夫訳
21位

¥847

評価: 0.0

Rakuten

【中古】 ハイデガー入門 講談社学術文庫2424/竹田青嗣(著者)

ブックオフ 楽天市場店 竹田青嗣(著者)販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2017/04/01JAN:9784062924245