順位 | 説明 |
1位
¥1,760
評価: 5.0
|
楽天ブックス
ちいさな手のひら事典 Dominique Foufelle いぶき けい グラフィック社クリスマス ドミニク フゥフェル イブキ ケイ 発行年月:2022年10月11日 予約締切日:2022年10月10日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784766136395 フゥフェル,ドミニク(Foufelle,Dominique) 作家、ジャーナリスト。南フランスに暮らし、昔ながらの風習や暮らし、言語、自然環境を研究。子どもの教育やフェミニズム関連の書籍も執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 12月25日/天使/受胎告知/待降節/バブーシュカ/イエスさまのあやし/ベツレヘム/ロウソク/オーナメントボール/薪〔ほか〕 クリスマスの起源は?サンタクロースはどうして赤い服を着ているの?クリスマスにはどんないいことが起こるの?クリスマスを祝う期間は?フランスではどうしてクレッシュを飾るの?クリスマスにヒイラギの枝を飾るのはなぜ?聖ニコラウスが連れているのはだれ?クリスマスの夜、13人ぶんのお皿を準備するのはどこの国?フランスのアルザス地方では、どんなふうにクリスマスを祝う?本書は、クリスマスの伝統とその歴史について答える「クリスマスの事典」です。かつてフランスに大ブームを巻き起こした、貴重なクロモカードなどのレトロかわいいイラストがページを飾り、コレクションにも欲しい手のひらサイズの愛くるしい1冊となっています。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事
|
2位
¥1,980
評価: 0.0
|
楽天ブックス
山路興造 岩田書院ミンゾク ゲイノウ ニ ノコル コサルガク ノ ゲイノウ ヤマジ,コウゾウ 発行年月:2025年01月 予約締切日:2025年01月24日 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784866021829 山路興造(ヤマジコウゾウ) 1939年6月、東京生れ。早稲田大学教育学部卒業。専攻:民俗学・日本芸能史・民俗芸能研究・人権問題など。国立文化財研究所芸能部嘱託・平凡社地方資料センター所員などを経て、京都市歴史資料館館長・世界人権問題研究センター第2部長などを歴任。藝能史研究会代表委員・民俗芸能学会代表なども勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 多武峯猿楽/2 猿楽能舞台としての拝之舎/3 歌謡の猿楽/4 猿の猿楽(猿舞の系譜)その1/5 猿の猿楽(猿舞の系譜)その2/十二月往来の翁 その1/7 十二月往来の翁 その2/8 問う者・問われる者 その1/9 問う者・問われる者 その2/10 狂言能の展開 その1/11 狂言能の展開 その2/12 狂言能の展開 その3/13 狂言能の展開 その4/14 狂言能の展開 その5 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事
|
3位
¥1,760
評価: 0.0
|
楽天ブックス
いとよし エクスナレッジキセツノギョウジトイマドキノシツライテチョウ イトヨシ 発行年月:2024年02月17日 予約締切日:2023年02月16日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784767829401 一月(睦月)(正月/人日の節供/鏡開き/小正月/寒の内)/二月(如月)(節分/立春)/三月(弥生)(ひな祭り/春のお彼岸)/四月(卯月)(花見/野遊び・磯遊び)/五月(皐月)(八十八夜/端午の節供)/六月(水無月)(入梅/夏至/夏越の祓)/七月(文月)(半夏生/七夕/お中元/土用)/八月(葉月)(お盆)/九月(長月)(重陽の節供/十五夜/秋のお彼岸)/十月(神無月)(十三夜)/十一月(霜月)(亥の子・十日夜/七五三/酉の市/新嘗祭)/十二月(師走)(お歳暮/正月事始め/冬至/クリスマス/しめかざり/大晦日) 「タイパ」重視の現代だからこそ伝えたい、心穏やかに四季を味わうヒント。正月、節分、ひな祭り、お彼岸、七夕、お盆、十五夜ーにほんの行事の意味を知り、しつらいを今の暮らしに取り入れる。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事 美容・暮らし・健康・料理 その他
|
4位
¥1,628
評価: 4.73
|
楽天ブックス
広田千悦子 技術評論社オウチ デ タノシム ニホン ノ ギョウジ ヒロタ,チエコ 発行年月:2006年12月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784774129525 広田千悦子(ヒロタチエコ) 創作家。うつわ、エッセイ、イラスト、ことば、書などを中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一月 睦月/二月 如月/三月 弥生/四月 卯月/五月 皐月/六月 水無月/七月 文月/八月 葉月/九月 長月/十月 神無月/十一月 霜月/十二月 師走 昔ながらの行事、四季を自宅で簡単に楽しむためのヒントがいっぱい。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事
|
5位
¥385
評価: 0.0
|
ブックオフ 楽天市場店
小沢康甫【著】販売会社/発売会社:南々社発売年月日:2012/08/01JAN:9784864890014
|