Top30:【楽天市場】ランキング市場 【ハーブ】

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

ジャンル

順位説明
1位

¥575

評価: 4.75

Rakuten

ローズ レッド ペタル フラワー ローズペタル 業務用 スパイス ドライ ハーブ ティー ポプリ バラ 薔薇 rose 花びら ばら ろーず アメ横大津屋 ローズ レッド ペタル

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:パキスタン 原材料:ローズレッドペタル 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ローズレッドペタル (rose red petal) 産地:パキスタン産 品種:ローザセンチュフォリ 部位:花 ローズの起源は、6000年前のバビロニア時代にさかのぼるといわれます。 品種改良の歴史も中世以前に始まったとされ、現在に至るまで、膨大な数の品種が生まれています。 ハーブティーに用いられるローズは、原種に近いオールドローズと呼ばれる品種で、園芸用のモダンローズは適しません。 このうち花を用いるのは、ガリカローズ、ケンティフォーリア、ダマスクローズなどです。 このほかに、花ではなくローズヒップをお茶にするものもあります。 一般的なガリカ種の中で、特に赤い花を用いるものです ピンクの花を使うローズピンク、紫の花を使うローズパープルもありますが、風味や効能に大きな違いはありません。 それぞれのバッズ(つぼみ)を使うお茶もあります。 ローズレッドのお茶は、甘く上品な香りが優雅に漂います。 あっさりしたクセのない昧で、あと味もさっぱりしています。 神経に働きかける作用が強く、気分転換したいときや悩み事があるときに飲むと、リラックスできます。 神経性の腹痛や下痢を抑えるのにも有効です。 ホルモンの分泌を調整する効果もすぐれているので、生理不順や更年期障害の症状もやわらげます。 ローズレッドは、のどの痛みを抑えるのにも強い効果を発揮します。 のどの痛み止めとしてローズレッドのチンキ(アルコールでエキスを抽出したもの)が、1930年代まで医薬品として処方されていたほどです。 ハーブティーとして飲んでも効きますが、痛みが激しいときには、濃いめにいれたものでうがいをするとよいでしょう。 ローズレッドの花を、入浴剤として使うのもおすすめ。 すぐれた美肌効果があるうえに、美しい花びらを浮かべたバスタブで華やかな香りに包まれて、リラックス効果も抜群です。
2位

¥407

評価: 4.75

Rakuten

ステビア カット カー エー アメ横 大津屋 sweetleaf sweet leaf すてびあ アマハステビア 甘味料

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:50g 原産国:中国 原材料:ステビア 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ステビア 別名「カー・エー」「アマハステビア」 ステビアはパラグアイをはじめとする南アメリカ原産のキク科ステビア属の多年草です。 草丈は50cmから1m前後まで成長し、茎は白い産毛に覆われており、枝先に白い小花を咲かせます。 原産地である南アメリカのパラグアイでは先住民族のグアラニー族が「カー・エー」と呼び、一千年以上も前から利用していました。 カー・エーは現地の言葉で甘いハーブの意味であり、ステビアの葉に含まれるステビオシドといった物質はカー・エーの名前の由来通り、砂糖の350倍の甘さを持っています。 ハーブティーとして使う場合のステビアは強い甘みと独特の風味が特徴的で、好みが好き嫌いはっきりと分かれる傾向があります。 ハーブポットに少量を入れ他のハーブとブレンドする利用法をお勧めいたします。 なお、ステビアはキク科ですので、キク科にアレルギーを持つ方のご利用はお控えください。
3位

¥443

評価: 4.72

Rakuten

クローブ 原形 ハーブ ティー ポプリ 種 チャイ clove 花蕾 丁子 丁香 ちょうじ ちょうこう チョウジ くろーぶ クローブス アメ横 大津屋

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:スリランカ産 原材料:クローブ 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 クローブ フトモモ科の常緑樹 原産地:モッロッカ諸島(インドネシア) 生産地:モッロカ諸島、マレーシア、南アメリカ、西インド諸島、その他 董がピンク色になり、長さが2cmくらいになったころにこの董を収穫し4?5日天日乾燥させます。 このとき、董の色は乾燥すると褐色に変化します。 別名“百里香(遠く離れていても香気が感じられるとの意味を持ちます)”とも言われるほどで、非常に香気が強いことが特徴です。 強い刺激臭がありますが、甘いバニラの様な香味を持っており、この香味の主な成分はオイゲノールとアセチルオイゲノールという物質です。 和漢薬では急性腸カタル・腹痛等に広く使用されます。 熱帯近くの海岸に生育する常緑樹(丁子)の場合、樹高は13.5mにもなります。 現地では香りが高く、海風にのって数マイル先にもその香りが伝わるという話があるほど。 スパイスとしてのクローブは花の菅の部分で、緑から薄紅に変わった時に摘まれます。 乾燥すると焦茶色になり、小さな釘の形になります。 インドネシアのスパイス・アイランドと呼ばれるモルッカ諸島では不可欠のスパイスですが、西インド諸島、ザンジバル、東アフリカの沿岸、マレーシア、インドネシアと多くの地域で栽培されています。 独特の甘味と刺激があるのでほかのスパイスと区別しやすいですが ほかの材料の風味を損わないよう使いすぎに注意する必要があります。 シナモンと同様、甘辛両方の料理に使い、多くのミックス・スパイスに用いられます。 ヨーロッパではスープ・ストックやスープには2個使い、 ブーケ・ガルニとして用いる場合には1個で十分に匂いがひき立ちます。 伝統的なイギリス料理ではブレッド・ソースの香りづけに1?2個使うほか、ハニー・ローストのハムに刺したりもします。 リンゴのパイやクランブルにもよく合い、マルド・ワインやリキュールにも使われます。 クローブ・クローブス・クローブスパウダー・クローブ原型・クローブス原型
4位

¥572

評価: 4.77

Rakuten

ブラック ペッパー ホール 原形 アメ横 大津屋 業務用 ハーブ ティー ポプリ 種 コショウ 胡椒 黒胡椒 pepper こしょう ぶらっくぺっぱー ブラックペッパー

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:インド 原材料:ブラックペッパー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい こしょう(胡椒) コショウ科のつる性草本 原産地:インド南西マラバル(マラバー)沿岸 主産地:マレーシア、ブラジル、スリランカ、インドネシア、インド、フィリピン、タイ、コロンビア、ニューギニア 全世界で広く愛用されているスパイス。 熱帯の匍匐(ほふく)性の蔓を持つコショウ科の植物で、インド南部、東南アジアが原産地であり、現在はブラジル、インド東部・西部インドネシア、マレーシアなどの熱帯地域で栽培されています。 蔓の高さは3.6mくらいになり、細長い房に20?30個の実をつけ、果実は熟すと縁から赤みがかかった黄色に変わります。 熱帯原産ですが、辛いスパイスとして知られた最古のものであり、紀元前10世紀のインドの医字書や、やや遅れて古代ローマの記録にもすでにペパーに関する記述があります。 中国には漢の時代にシルクロードを経て西方から伝来し、胡(西域、外国を意味する)の椒(さんしょうのように刺激的)すなわち胡椒と名づけられ、これがそのまま和名になりました。 日本には正倉院文書に記載されているので、奈良時代初期には渡来していたと考えられています。 スパイスとしては果実を利用します。 白胡椒(ホワイトペパー)・黒胡椒(ブラックペパー)・緑胡椒(グリーンペパー)などありますが、これは別の品種ではなく、同じ果実ですが収穫後の処理の仕方が違うものになります。 ブラックは実の色が黄ばみはしめたころの未熟実を摘み取り、数日間堆積してから天日乾燥したもので、乾燥後は外皮の色が暗褐色から黒褐色になります。 ホワイトは、実が赤褐色または黒く完熟するまで待ってから摘み取り、水に浸して発酵させて、柔らかくなったら外皮をはがして天日乾燥させたもので、外皮を除くので乳白色に仕上がります。 グリーンは生の未熟果を急凍乾燥させたもので、さわやかな風味と刺激があります。 胡椒はさわやかな芳香と強い辛味をもつスパイスですが、この辛味成分はピペリンとその異性体であるシャビシンで、この含有量の多少によって辛味の強さが決まります。 白と黒を比べると、白のほうがマイルドで上品といわれ、香味成分は外皮に多く含まれている為、外皮をつけたままの黒のほうが外皮を除いた白よりも香味感が強くなります。 官能テストでは黒は白の4倍も香味を強く感じ、また辛味感も香味成分との相乗効果によって強く感じます。 一般的にペパーは、甘いフレーバーをもつ食品を除き、ほとんどすべての料理に適合するといわれます。 肉、スープ、魚、ピクルスなどに黒こしょうを粒のまま用いると、スパイシーな芳香と辛味感が味わえます。 また強烈な辛味とさわやかな芳香を味わう肉料理には、黒こしょうのあらびきや粉末を用いるのがよいと云われています。 粉末も広くミックス・スパイスに使い、粒はマリネの液、スープ・ストック、クールブイヨンにしばしば加えることがあり、フランスに古くからある有名なソース・ポワブラッドは粉末を多量に加え、鴨やノロ鹿やコショウ風味ステーキに添えます。 緑コショウは魚や鶏のソースに使われています。 粗挽きや砕いたものは加工肉の重要な調味料で、ドイツのサラミやクリーム状のチーズには外側に粗挽きコショウをまぶしたものがあります。 変わったところではケーキ、プディング、パイ用のミックス・スパイスや、プディングの具に加えたりもすることも。 フランスのヌーベル・キュイジーヌにはイチゴやパイナップルの上にごく少量を挽いて香りをつける料理もあり、ホワイトソースやポタージュなど談い色の料理には、マイルドな香りで辛味感も弱い白こしょうを用います。 フランスにおけるペパーの消費量は、圧倒的に白こしょうのほうが多く、アメリカでは9対1の割合で黒こしょうのほうが多そうです。 日本を含めて世界的に黒こしょうの香味のよさが再認識され、消費比率は年々黒こしょうが多くなりつつあるそうです。 個人的にチーズとも相性がよく、ブラックペッパーを振りかけたチーズは病みつきです。 昔は興奮剤、駆風剤、消化薬、下痢止め、コレラ、関節炎などの治療薬として用いられましたが、近年は辛味性健胃薬として利用されています。 漢方でも発汗、駆風、健胃薬として胃弱、消化不良、反胃吐食、下痢、腹痛などの症状に内服、またはヘソの上に膏薬として外用されることがあります。 なお、ペパーには二つの類似品があります。 クベバ(ヒッチョウカ) アジアの熱帯各地に自生し、インド、スリランカで栽培。 果実を利用し、外観はペパーによく似ていますがほとんど辛味がないか、あっても弱いです。 ペパーの増量剤として使用されることもあります。 残念ながら取り扱いはございません。 ヒハツ 別名「インド長胡椒」ロングペッパー 果実が長く穂状に密につき、この穂状のまま乾燥させます。 インド、スリランカ、フィリピンなどで栽培されています。 通常の胡椒よりも強い辛味があります、現地ではカレーパウダーに使用したりします。 胡椒の類似植物である長こしょうは、現在では通常のペパーより品質評価が低い(あまり流通されていないのも原因かもしれませんが)が、古代ギリシア・ローマ時代には逆にはるかに高価で取り引きされていたそうです。 紀元1世紀のローマの記録によると、1ポンド当たりの値段は白胡椒7ディナール、黒胡椒4ディナール。 対して長胡椒は15ディナールで、当時の貨幣価値から考えるときわめて高価なものでした。 熱帯でしか育たないペパーはその後も長い間ヨーロッパでは貴重品であり、さまざまなエピソードが伝えられています。 戦利品としてペパーを持ち帰り兵士に褒美として分け与えたとか、結婚の持参金、あるいは税金の支払いも、貨幣よりも希少価値のあるペパーが珍重されたといいます。
5位

¥616

評価: 4.68

Rakuten

チリパウダー ミックス チリコンカーン 業務用 ハーブ 唐辛子 とうがらし 唐芥子 蕃椒 トウガラシ 赤唐辛子 ペッパー ペペ chili powder chili mix チリパウダー

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原材料:ダークチリ、食塩、クミン、オレガノ、クローブ、ガーリック、チンピ    形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 チリーパウダー・チリミックス・CHILLI MIXTURE チリーパウダーはアメリカ人によって初めて作られたブレンドスパイスです。 アメリカ南部やメキシコなど中南米の料理によく使われています。 チリという言葉は、メキシコ語で辛いという意味をもつため、メキシコ産のレッドペパーに「チリ」という名がつけられています。 そのため、ともすればチリーパウダーはメキシコ産の唐辛子(チリ)の粉末と誤解されやすいですが、単品ではなくブレンドスパイスです。 チリーパウダーもカレーパウダーと同様、特に決まった処方はありません。 各地方によって、あるいは各家庭によって種々のチリーパウダーが作られています。 「赤くて辛い」ものが主流でなかには緑色で辛くないものなどもありますが、基本はレッドペパーとオレガノの組み合わせでこれはメキシコ先住のマヤ族以来の伝統だといいます。 爽快な刺激と、甘い芳香に特徴があります。 辛さの調整は、唐辛子の配合比によって決められるが、一般的にメキシコで作られるチリーパウダーはアメリカのタイプよりもいくぶん辛く、逆にアメリカでは辛みだけではなく、ほのかな芳香感を出しています。 このマイルドな芳香は、ブレンドされるスパイスを予備処理の段階でローストしたりあるいはブレンド時に軽くローストすることで得られます。 また、カレーパウダーと同様に、ブレンド後何カ月聞かエージング(熟成)させると、よりおだやかでまとまりのある芳香感が得られます。 チリーパウダーの赤い色調を濃くしたいときには、パプリカを多く配合したりします。 さらに、子ども向きに辛くしたくない場合は、唐辛子の配合比をぐんと減らしてください。 チリーパウダーは、メキシコ料理やアメリカ南部の料理には欠かせないスパイスです。 さほど辛くないので、使いすぎても失敗が少ないスパイスと言えるでしょう。 メキシコ料理のチリ・コン・カーン(豆と肉の煮込み料理)やタコス(とうもろこしの粉を練って焼いた煎餅に似たトルティアに炒めた挽き肉をはさんで食べるメキシコの主食)、あるいはソパ・デ・アロース(メキシコ風雑炊)、チリーソース煮などに用いられます。 最近では、メキシコ料理以外に、肉を用いたイタリア料理やアメリカ料理にも使われています。 魚と牡蠣のカクテルソース、オムレツをはじめとする卵料理、ビーフシチュー、ハンバーグステーキなどにも最適です。 インド料理やカリビア料理にも使用します。 配合レシピ 小さじ レッドペッペパー 1?3 コリアンダーパウダー 1.5?2 クミンパウダー 1 ガーリックグラニュール 0.5 オレガノ 1.5?2 クローブパウダー 0.75 *配合レシピと販売商品は異なります。ご自分でお作りになりたい方の為にご参考として載せています。 *【チリパウダー】=【唐辛子の粉末】と捉えているお客様が多いので チリパウダーミックスまたはチリミックスで販売させていただいております。
6位

¥378

評価: 4.77

Rakuten

クミン シード 原形 アメ横 大津屋 ハーブ ティー ポプリ クミンシード 種 くみん ジーラ jeera cumin 馬芹 ばきん まきん うまぜり

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:インド 原材料:クミンシード 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 クミンシード (Cumin Seed 日本名:マキン・バキン・ウマゼリ) セリ科の一年草 原産地:エジプト・トルキスタン 生産地:インド・モロッコ・エジプト・中国・その他 コリアンダーと同じセリ科に属し、料理ではコリアンダーと組み合わせて使うことが多いスパイスです。 柔らかい茎から多くの枝を分枝し、白または桃色の小さな花をつけます。 結実したあとは長さ5?7mm、直径1?1.5mmで種子状の黄褐色の果実をつけ、収穫は枯れ始めてから行い、天日乾燥後脱穀して種子を得ます こうして取れた種子は独特の強い芳香と若干の辛味及び苦味を持っています。 クミンはもっとも古くから栽培されているハーブで4000年前まではミイラを作るときに マジョラムやアニスと一緒に使われていた記録があり、聖書にも引用されています。 15世紀ごろのイギリスではリュウマチ・通風・神経痛などに効果があるとされ、インド医学でも 伝統的に興奮剤・駆風剤・健胃薬として用いられています。 インドでは塩味料理のミックススパイスやカレー・シーズニングには大抵使われています。 インドネシアの羊肉のグレ、タイやマレーシアの魚や鶏のカレー等に、 中東や北アフリカでは魚料理、煮込み、クスクス、モロカン・ビーン・ポットの風味付けに使われています。 更にメキシコではチリ・コーン・カーン(チリコンカ)に必ず加えられており、 ポルトガルではソーセージに、ドイツではセミハードタイプのチーズ、ライデンなど世界の食卓で使われています。 店長から 非常にスパイシーなスパイス。 カレーを一段と香りの強いものにしたいのであればクミンを足すのが一番早いと思うくらい強い香りをもっています。 国によってスパイスの使い方は変わってきますが、クミンの入っていないカレーは殆どないといえるほど重要なスパイスです。 用途 カレー・肉料理・魚料理等に クミン粉・クミン粉末・クミン種・クミン種子 あす楽は宅配便のみの配送になります。
7位

¥2,900

評価: 4.2

Rakuten

バジル 500g, 葉,Basil,ドライ,ハーブ,インド,スペイン,中華,イタリア,スパイス,バジリコ,パスタ,ハーブティー,Herb,Spice,MT

神戸スパイス 商品詳細 商品名 バジル 原材料名 バジル 内容量 500g 商品形態 常温 賞味期限 730日 保存方法 直射日光、高温多湿を避け、開封後は冷暗所にて密封保存してください。 原産国 トルコ品名   バジル Basil 科目  シソ科 メボウキ属  どんなハーブ?  和名:めぼうき 学名:Ocimum basilictm L. (オキムム バシリクム)   使い方  ハーブの王様。ピザやパスタ、トマト料理などイタリア料理には欠かせません。ペーストにしてソースとして利用することも多くみられます。シソのように万能に使えます。
8位

¥464

評価: 4.8

Rakuten

クミンパウダー 粉末 粉 アメ横 大津屋 業務用 クミン ハーブ ティー ポプリ 種 くみん ジーラ jeera cumin 馬芹 ばきん まきん うまぜり ウマゼリ

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:インド 原材料:クミンシード 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 クミンシード (Cumin Seed 日本名:マキン・バキン・ウマゼリ) セリ科の一年草 原産地:エジプト・トルキスタン 生産地:インド・モロッコ・エジプト・中国・その他 コリアンダーと同じセリ科に属し、料理ではコリアンダーと組み合わせて使うことが多いスパイスです。 柔らかい茎から多くの枝を分枝し、白または桃色の小さな花をつけます。 結実したあとは長さ5?7mm、直径1?1.5mmで種子状の黄褐色の果実をつけ、収穫は枯れ始めてから行い、天日乾燥後脱穀して種子を得ます こうして取れた種子は独特の強い芳香と若干の辛味及び苦味を持っています。 クミンはもっとも古くから栽培されているハーブで4000年前まではミイラを作るときに マジョラムやアニスと一緒に使われていた記録があり、聖書にも引用されています。 15世紀ごろのイギリスではリュウマチ・通風・神経痛などに効果があるとされ、インド医学でも 伝統的に興奮剤・駆風剤・健胃薬として用いられています。 インドでは塩味料理のミックススパイスやカレー・シーズニングには大抵使われています。 インドネシアの羊肉のグレ、タイやマレーシアの魚や鶏のカレー等に、 中東や北アフリカでは魚料理、煮込み、クスクス、モロカン・ビーン・ポットの風味付けに使われています。 更にメキシコではチリ・コーン・カーン(チリコンカ)に必ず加えられており、 ポルトガルではソーセージに、ドイツではセミハードタイプのチーズ、ライデンなど世界の食卓で使われています。 店長から 非常にスパイシーなスパイス。 カレーを一段と香りの強いものにしたいのであればクミンを足すのが一番早いと思うくらい強い香りをもっています。 国によってスパイスの使い方は変わってきますが、クミンの入っていないカレーは殆どないといえるほど重要なスパイスです。 用途 カレー・肉料理・魚料理等に クミン粉・クミン粉末・クミン種・クミン種子 あす楽は宅配便のみの配送になります。
9位

¥302

評価: 4.83

Rakuten

コリアンダーパウダー 粉末 粉 アメ横 大津屋 コリアンダー ハーブティー ポプリ 種 coriander シラントロ ダニヤ 香菜 パクチー コエンドロ

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:モロッコ 原材料:コリアンダーシード 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 栄養成分100gあたり エネルギーKcal 409 水分 9.5 たんぱく質 14.5 脂質 16.0 灰分 7.0 炭水化物 53.0 コリアンダー (Coriander 日本名:コスイジツ コエンドロ) セリ科の一年草 原産地:南ヨーロッパ・地中海沿岸 生産地:モロッコ・ハンガリー・アルゼンチン・マレーシア・インド・中国・その他 葉(コリアンダーリーフ)を利用する場合は発芽後30日?40日ぐらいで収穫を行います。 アジア・中東等で利用され。悪臭とも呼べる独特の匂いがあるものの、癖になる人もまた多いスパイスです。 種子(コリアンダーシード)を利用する場合は、種子の色が緑から黄褐色に変わるころに収穫し、 それを畑に積み上げ数日間熟成させ、乾燥させます。 乾燥を完全に行い、長く置くことで香りが良くなります。 漢方では種子は健胃・駆風として用います。 乾燥させた種子には独特の臭みはなく、変わりに甘い柑橘系に似た風味をもちます。 ほかのスパイスに比べ風味が穏やかなため他のスパイスよりも 多く使ってもかまいません。 インド・インドネシア・スリランカ等では数多くのスパイス料理に加え、ミックススパイスの原料としても多用します。 ラテンアメリカではチリとあわせて使い、中東や北アフリカではファラフェルやフムス、クスクスのほかパンにもつかいます。 西洋ではピクルス用のスパイス、肉の燻製、イタリアのモタデラのようなソーセージなどにも使われます。 魚・鶏等料理にも合う優秀なスパイスです。 猫店長から カレーでは必須のスパイスです。 香りは穏やかで私的にカルピスの香りだとおもっています(笑 他に比べて多く使ってもバランスを壊すことがないのできにせずお使いください。 用途 魚・肉料理・ソース・多種多様の料理に シャンサイ・コウサイ・香菜・パクチー・こりあんだー・コリアンダーシードパウダー・コリアンダーリーフ コリアンダー葉 スパイス 香辛料
10位

¥4,082

評価: 5.0

Rakuten

レモングラス カット 1kg 業務用 スパイス ドライ ハーブ ティー ポプリ レモンガヤ れもんぐらす lemon grass

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:1000g 原産国:タイ 原材料:レモングラス 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 レモングラス (lemon grass レモンガヤ) 部位:葉 原産地:東南アジア 生産地:東南アジア アフリカ 南米 オーストラリア 産地:タイ産 レモンのような清涼感をもつ酸味のまろやかなレモングラスのお茶は親しみやすい味です。 消化を促進する効果があり、食前食後のお茶にも向きます。 刺激があって腹痛や下痢にも効果があるので、胃腸の調子が良くなく食欲がないときなどに飲むと胃腸を落ち着けます。 さわやかな風味は疲労回復の効果も高く、集中力が落ちたときや眠けを感じるときに飲むと気分をリフレッシュしてくれます。 発汗や滅菌の効果があるので、風邪やインフルエンザの症状改善などにも利用されていたりします。 東南アジア原産の多年草(コウスイガヤ)でアフリカ・南米・オーストラリアでもみられるハーブです。 先の尖った鋭い葉に芳香があり、根に近い部分は膨らんでいます。 葉の下のほうに特に精油分が多く、レモンの様な香りがし、東南アジアのカレーやスパイス料理にニンニク、生姜、カレーの葉、香菜(コリアンダーリーフ)と混ぜてよく使います。 粉末はセレーと呼ばれドライレモングラスよりもより強く芳香が立ちます。 やや風味やその強さが変わってしまいますが、レモンバーム・レモンバーベナなどでも代用として料理に使用するといったことは可能です。
11位

¥756

評価: 4.55

Rakuten

国産 黒米 くろごめ くろまい クロマイ クロコメ 紫黒米 鶏血糯 黒糯 紫糯 紫米 古代米

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:秋田県、岩手県産 原材料:黒米 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 黒米や赤米は2000年以上前に中国から伝わり、かつては神様へのお供え物やお祝いごとに使われていました。 これらは古代米と呼ばれ、生命力が強く、白米よりも多くの薬効成分が含まれています 古代米を活用して料理し、白米とは違った色合のごはん料理を楽しんでみてはいかがでしょうか 黒米の色素も赤米と同じくポリフェノールの一種で、こちらはブルーベリー色素などのアントシアニン系になります。 中国では、滋養強壮に優れた食品とされ、古代より薬膳料理にも使われてきました。 中国南部やタイ東北部で、現在でも黒米はよく食べられています。 クロゴメごはん 薄紫のシックな色合い、もちもちと粘りのある食感のごはんになります。 炊き方 1雑穀に熱湯を注ぎ、ふたをして30分?1時間置いておく。 2白米をボールに入れて水で洗い、ざるにあけて水気を切る。 3炊飯器に1と水気を切った2を入れ、3合の目盛り十大さじ  2の水と塩を加える。 4炊けたら蒸らし、しゃもじで上下を返すようにさっくり混ぜる。 ※固めのごはんが好きな人は、白米にそのまま雑穀を入れるのもお勧めです。 おいしさのヒント 塩風昧ごはん 雑穀米3合分に少し多めの自然塩小さじ11/2を加えて炊いてみましょう。 塩に含まれるうまみが、雑穀の風味をより一層引き出して、おかずいらずのスナック感覚のおいしいごはんになります。 材料 白米 3合 雑穀 大さじ2 塩   小さじ1弱
12位

¥3,240

評価: 5.0

Rakuten

【Cosme Kitchen HERBORISTERIE】タンチュメール エキナセア | 免疫 風邪予防 エルボリステリア 母の日

Biople 【商品説明】日々の元気をサポートするタンチュメール(ハーブ浸出液)。ゾクっとする前のエナジーサポートに。ゴツコラやギンコとの相性もGOOD。 【ご使用方法】コップ1杯(約120cc)の水に、5ふり(約2.5g)を入れ、かき混ぜてからお飲みください。1日1 〜 2 回を目安にしてください。 【内容量】100g 【全成分】ローズウォーター(国内製造)、エキナセアエキス / 甘味料(グリセリン)、クエン酸 【原産国】日本 【メーカー品番】店舗でお問い合わせの際には、下記品番をお伝え下さい。4570106735909 商品によっては、お届けまで1〜2週間かかる場合がございますので予めご了承ください。●パッケージはリニューアル等の理由により、写真と異なる場合がございます。●パッケージのリニューアル等の理由により、成分・処方が記載と異なる場合がございます。●予告なくパッケージ仕様が変更になる場合がございます。 ============================ ・広告文責:株式会社マッシュビューティーラボ TEL:0357745565 ・メーカー(製造)・輸入者名:株式会社マッシュビューティーラボ 〒1020083 東京都千代田区麹町5-7-1 ・区分:日本製・健康食品 ============================
13位

¥675

評価: 5.0

Rakuten

中国産 高原花豆 大黒花芸豆 紫花豆 花豆 むらさきはなまめ 豆 高原豆 runner bean 隠元 インゲン インゲンマメ

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:中国産 原材料:紫高原花豆 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 花豆 和名:ベニバナインゲン、ハナササゲ、ハナマメ 蔓性の一年生草本で、茎の長さは3?3.5mほどになります。 花は蝶ににた形をしており、一つの花軸にたくさんの花を咲かせます。 別名にベニバナインゲンとありますが、インゲンマメとは近縁ではありますが、異なる品種です。 莢は10?15cm程で初めは緑色をしていますが、成熟期が近づくと褐色に変化します。 種子の長さは18?25mm程で、種皮蝕によって白い白花豆と紫の地に黒い縞の紫花豆に別れます 花豆の種子が日本に伝わったのは江戸時代の末期ですが、花が大きく美しいため、当時はもっぱら観賞用に栽培されていました。 食用としての栽培は明治時代に札幌農学校で始められ、本格的な栽培は大正時代に入ってから行われるようになりました。 現在では主に北海道で作られ、東北や長野、群馬などの冷涼な地域でも栽培されています。 高原花豆は豆の中でも大柄な花豆が高原で育つことになった豆で、ほっくりとして皮が柔らかく、煮ものや甘納豆に利用されます また食感を生かして煮込み料理や洋菓子、和菓子の材料などにも使われます。
14位

¥356

評価: 4.85

Rakuten

オレガノ アメ横 大津屋 業務用 スパイス ドライ ハーブ ティー ポプリ 種ホール カット oregano ハナハッカ 花薄荷

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:トルコ 原材料:オレガノ 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 オレガノ (oregano  日本名:花薄荷・ハナハッカ シソ科の多年草 部位:葉・部位混合 全株に特有の芳香があり、葉をスパイスとして用います。 7月?8月に紫色の花が咲きますが、この時期に葉を収穫し乾燥させます。 マジョラムと似たような香りではありますが、甘い香りと繊細さは少なく強壮的です。 古代より興奮剤、駆風剤、神経強壮薬として用いられたり、喘息、咳、消化不良、リューマチ、歯痛の治療薬として使用もされてきました。 独特の香りがするオレガノは料理用ハーブの定番のひとつです。 プロバンスやイタリア、ギリシャ料理に向き、特にトマトと相性が良く、トマト料理、またはチーズや豆類などとも好相性です。 ピザやギリシャのサラダの伝統的な香り付けに使います。 スパイシーな肉料理ともよくあい、パスタ用のミートソース、ミートローフなどに利用します。 他にも野菜用の米の詰め物には必ず加え、カボチャやジャガイモとも合います。 メキシコ料理でも良く使われ、チリコンカン用のチリミックスにはオレガノが必ず入っています。 ワイルドマジョラムとも呼ばれたりします。 オレガノのお茶はほのかな苦味がさわやかに感じられるすっきりした後味です。 多少刺激的ですがペパーミントなどと比べるとマイルド味わいです。 強壮効果があるので、疲れたときに飲まれるとよいでしょう。 沈静効果もあり、神経の疲れや神経性の頭痛等にも効果があるとされ、胃腸の調子を整えて消化を促進するので食後のお茶にぴったりです。 他に咳や生理不順を和らげる効果があります。
15位

¥564

評価: 4.76

Rakuten

カルダモン パウダー 粉末 粉 業務用 ハーブ ティー ポプリ 種 cardamon cardamom 小荳蒄 小豆蒄 ショウズク かるだもん

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量: 原産国:ガテマラ 原材料:カルダモン 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 カルダモン (Cardamon 日本名:ショウズク 草丈3mになるショウガ科の匍匐(ほふく)植物 収穫は堅い実が3/4ほど熟したころ行い、水洗い後に天日乾燥または 乾燥室で18時間?20時間乾燥させます。 実は約1.5cmの卵型または楕円で中に暗褐色の 種子(黒ゴマのような感じです)が15?20粒ほど入っています。 スパイスとしては種子よりも種子入りの莢のほうが良く使われます。 外皮(緑色の部分)にはほとんど香味がなく、 中の種子の熟度によって香味がかわります。 香りが強く、樟脳に似た芳香で、刺激性のある快い味に特徴があります。 医薬としては芳香性健胃、駆風剤、 アトニー性消化不良等にもちいますが漢方では用いません。 強い芳香は医療品として矯臭剤や口腔清涼剤とうに 西洋ではカルダモンには三種類あり グリーンカルダモン 一番多いものが畝のある小さな楕円形の緑色のもので 中に焦茶色の種子を含む(上記写真) ホワイトカルダモン グリーンカルダモンを漂白したもの(取り扱いはございません。) ブラックカルダモン 茶色をしており、甲虫ににています。(下記写真) 実際にはカルダモンとは別種で、香味ともに別物ですが、 ワイルドカルダモン・ビックカルダモン・ブラウンカルダモン と、カルダモンの名前を持つスパイスです。 (ビックカルダモンで販売しております) カレー・インド料理には必要不可欠なスパイスで、特に北部インドでは必ず加えます。 ガラム・マサラやミックススパイスの重要成分でもあり、 インドの薬味や飲み物(ラッシーやチャイ等)にもその香り高い風味を利用します。 また中東全域でも使い ヨーロッパ北部やスカンジナビアでは ケーキ・ペストリー・アルコール用の香料・ピクルス等にも 店長から 鼻が通る爽快感があるため鼻炎の猫店長は こっそりカルダモンの臭いを嗅いでおります。(笑) ミントは葉のため鼻にくっつくのでカルダモンのほうがよろしいと思われ・・・・ 用途 インド料理・菓子・飲料・酢漬け等に かるだもん しょうずく カルダモンホール カルダモン原型 カルダモンシード  カルダモンシードパウダー グリーンカルダモンホール グリーンカルダモンパウダー  ホワイトカルダモンパウダー ホワイトカルダモン
16位

¥369

評価: 4.67

Rakuten

カイエンペッパー パウダー 唐辛子 粉末 カエンペッパー とうがらし トウガラシ チリ カエン ペッパー chili pepper カイエン

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:中国 原材料:唐辛子 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 栄養成分100gあたり エネルギーKcal 286g 水分 12.5g たんぱく質 14.8g 脂質 7.8g 灰分 5.0g 炭水化物 59.9g 糖質18.5g 食物繊維 41.4g ナトリウム7mg 食塩相当量0.02g 飽和脂肪酸1.26 g 唐辛子 ナス科トウガラシ属 部位:実 原産地はラテンアメリカで、ナス科トウガラシ属の植物であり、舌が焼けるようなチリ(唐辛子)は歴史の古いスパイスで、その栽培は1万年前に遡ります。 品質や変種を細かく分類することは不可能に近いですが(メキシコだけでも100種以上あるといわれる)、唐辛子の品種には共通の性質があります。 概して熱帯、亜熱帯に生育し、草丈は20cm〜1.8mになるという点、スパイスとして使う果実は、どの品種も滑らかでつやのある引き締まった皮をもち、内部空洞に無数の種子を保護しているという点です。 共通の特徴はこれだけで、形、大きさ、色、辛味の強さは品種によって様々です。 大きさは5mmから30cmまで、形は丸いもの、角ばったもの、偏平なもの、長いもの、細いもの、先細りのもの、尻尾のついたもの、肩のばったものと多種多様です。 色も多彩で、鮮やかな緑の未燕巣が、種類によって赤、黄、薄紫、茶、黒、クリーム色へと熟していきます。 イギリスの市場や青果店に多いのは、7.5〜10cmの赤や縁の先細りのものです。 辛味も、比較的穏やかなものから焼けるように辛いものまで数段階に分けられます。 ごく普通には(もちろん例外はありますが)、小型で細く色が濃いものほど辛味がきつい傾向があります。 生の未熟の唐辛子の方が然した唐辛子より一般には辛くありません。 また熟したものでは生の方が乾燥したものより辛くありません。 唐辛子はラテンアメリカ、インドネシア、東南アジア、中国、日本、インド、中東、アフリカ全域で欠くことのできない重要な食材といえます。 生から乾燥品までどれも簡単に入手でき、生で未熟のもの、熟したホールタイプ、乾燥品のホールタイプ、粉末、チリ・パウダーなど選択の幅はとても広いです。 粉末の中で最もよく知られているのがカイエンヌ・ペッパーとパプリカでこの2つは唐辛子の中でも特別な位置にあります。 これらと違ってチリ・ペッパーというのは特に決まった配合のない何種類かの粉末唐辛子を混ぜたものです。 またチリ・パウダーというのは、多くは乾燥品の唐辛子を挽いて、塩、ニンニク、クミン、オレガノ、乾燥ハーブ類を混合したものです。 ホールの唐辛子を漬け込んだチリ・ソースも多種あり、タバスコがその例です。 唐辛子に不慣れな人は、唐辛子を試食したり調理したりする際には、用心の上にも用心を重ねて下さい。 調理中は手袋をはめ、辛いタイプの唐辛子にさわった手で口や目をさわったりはしないこと。 唐辛子の種子は果肉以上に刺激があるので、手に水泡など作らないよう取り除いた方がよいでしょう。 熱帯の多くの地方では、ヨーロッパのコショウと同じくらい頻繁に使います。 使用量は多く、使用範囲も広く、産地では辛味料理のほとんどに使い、唐辛子を用いた料理が毎日1〜2品は登場します。 唐辛子はミックス・スパイスの材料として欠くことができないだけでなく、かけるソースとつけるソースのどちらにも基本材料として登場します。 例えば中国の海鮮醤(ホイシン・ソース)、チュニジアのハリッサ、カリビアのホット・ペッパー・ソース、ラテンアメリカのサルサ・クルーダなどがあります。 他にもピクルスやチャツネ、インドネシアのサンバルのような強烈な辛さの料理にも使います。 肉や魚などの主菜の風味づけに、単独でもほかのスパイスと混ぜ合わせても用います。 チリ・コン・カーンは唐辛子料理の中では世界で最もよく知られている好例と言えるでしょう。 ラテンアメリカの多くの肉や卵料理は唐辛子で味つけし、魚介料理にも使うことがあります。 またカリビア料理(トリニダッドのペッパー・ポート・シチューやジャマイカのペッパー・ポート・スープやアメリカ南部のクレオール料理にも重要な役割を果しています。 さらにアフリカや中東の多くの地方であらゆるタイプの辛味料理に登場し、インドでは肉料理用のショウガやニンニクのペーストに加えます。 唐辛子を料理に入れる習慣はインドネシアやその他の東南アジアにも見られ、香辛料を多く使うことで知られる四川料理では炒めもの、辛味ソース、漬物に効果を発揮しています。
17位

¥886

評価: 4.59

Rakuten

アッサム ctc ctc製法 チャイ 紅茶 ティー 茶assam tea ミルクティー スパイス アメ横 大津屋

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:インド アッサム 原材料:茶葉 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 CTC製法 紅茶の製法にはオーソドックス製法のほかに、CTC製法があります。 これはCTC機という加工機を使って、1〜2センチの細かい粒状の茶菓をつくる製法です。 CTCとは「押しつぶす(crush)、引きちぎる(tear)丸める(curl)」の頭文字をつなげたもので、この名称どおりに葉を加工してゆきます。 回転する2本のローラーに萎凋させた茶葉を巻き込みます。 そして葉を押しつぶして切断し、丸い形に整え、オーソドックス製法同様、発酵、乾燥させます。 また、ローターバンという加工機を使うローターバン製法もあります。 この製法では茶葉を圧搾し、CTC機よりも絹かく切断します。 濃厚な飲みごたえのアッサム アッサムは、紅茶大国といわれる紅茶の栽培が盛んなインドにおいて、産出されている紅茶の約半分を占めるほどです。 クセが少なく、濃厚な風味と香りの良さ、そして深みのある赤い水色が特徴で、紅茶を代表する銘柄として世界中で広く愛飲されています。 濃厚なおいしさは、ストレートでももちろんですが、ミルクを加えても紅茶の風味が落ちないのが特徴です。 アッサムを硬水でいれるとパンチのある渋味がやわらぐこともあり、硬水でミルクティーが主流だったイギリスで最初にアッサムが人気となりました。 アッサムは風味が濃厚なので、タンニンやカフェインが多くクリームダウンを起こしやすいため、アイスティーには向きません。 しかし、成分が抽出しやすく、ティーバッグやほかの茶葉とのブレンド用の紅茶として使用されています。 アッサムのチャイの作り方 アッサムCTC ティースプーン 3杯 牛乳 カップ 1 水 カップ 1 砂糖 ティースプーン 2杯 カルダモンホール 2粒 シナモンホール 2かけら クローブホール 1粒 ブラックペッパー 2〜3粒 ジンジャースライス 1欠片 1.牛乳と水を鍋に入れ、強火にかける。 2.ふつふつとしてきたら、紅茶とスパイスを入れる。 (加熱しすぎると紅茶の風味が飛ぶので適度に) テーマサラを使用の場合もここで使用 スパイスは好みで(カルダモン・シナモンが基本なのでクローブ・ジンジャーなど不要な場合は使わなくても問題なし) 3.弱火で1分間ほど煮込む。 4.砂糖を加えて茶こしで漉す。
18位

¥4,320

評価: 4.47

Rakuten

ローズ レッド ペタル 500g フラワー ローズペタル 業務用 スパイス ドライ ハーブ ティー ポプリ バラ 薔薇 rose 花びら ばら ろーず アメ横大津屋 ローズ レッド ペタル

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:500g 原産国:パキスタン 原材料:ローズレッドペタル 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ローズレッドペタル (rose red petal) 産地:パキスタン産 品種:ローザセンチュフォリ 部位:花 ローズの起源は、6000年前のバビロニア時代にさかのぼるといわれます。 品種改良の歴史も中世以前に始まったとされ、現在に至るまで、膨大な数の品種が生まれています。 ハーブティーに用いられるローズは、原種に近いオールドローズと呼ばれる品種で、園芸用のモダンローズは適しません。 このうち花を用いるのは、ガリカローズ、ケンティフォーリア、ダマスクローズなどです。 このほかに、花ではなくローズヒップをお茶にするものもあります。 一般的なガリカ種の中で、特に赤い花を用いるものです ピンクの花を使うローズピンク、紫の花を使うローズパープルもありますが、風味や効能に大きな違いはありません。 それぞれのバッズ(つぼみ)を使うお茶もあります。 ローズレッドのお茶は、甘く上品な香りが優雅に漂います。 あっさりしたクセのない昧で、あと味もさっぱりしています。 神経に働きかける作用が強く、気分転換したいときや悩み事があるときに飲むと、リラックスできます。 神経性の腹痛や下痢を抑えるのにも有効です。 ホルモンの分泌を調整する効果もすぐれているので、生理不順や更年期障害の症状もやわらげます。 ローズレッドは、のどの痛みを抑えるのにも強い効果を発揮します。 のどの痛み止めとしてローズレッドのチンキ(アルコールでエキスを抽出したもの)が、1930年代まで医薬品として処方されていたほどです。 ハーブティーとして飲んでも効きますが、痛みが激しいときには、濃いめにいれたものでうがいをするとよいでしょう。 ローズレッドの花を、入浴剤として使うのもおすすめ。 すぐれた美肌効果があるうえに、美しい花びらを浮かべたバスタブで華やかな香りに包まれて、リラックス効果も抜群です。
19位

¥456

評価: 4.75

Rakuten

チャナダール chana dal チャナダル 皮むき ひよこ豆 アメ横 大津屋 ヒヨコマメ ガルバンソ エジプト豆 chickpea ガルバンゾー チックピー

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:オーストラリア 原材料:チャナダル 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 同梱包可能 北海道・本州・四国・九州送料無料とさせていただきます。 申し訳ございませんが沖縄・離島扱いは適応外とさせていただきます。 チャナ 別名「ひよこ豆」「ガルバンゾー」「エジプト豆」 チャナはマメ亜科の自殖作物(主に自家受粉で増える作物)で豆の中心にくちばし状の突起があり、茹で上がりが黄色のためひよこ豆と呼ばれています。。 歴史的に中東のチグリス、ユーフラテス川近辺を中心に栽培され、アナトリア高原南西のトルコのハジュラルの遺跡にその痕跡が観られたといわれます。 古代エジプトで盛んに栽培されており、チャナの呼び名はインドで主に使われており、インドの食文化と密接に関わっている食物といえるでしょう。 国連食糧農業機関(FAO)の統計では世界で食べられている主な豆5種の中にチャナの名前がみられます。 現在の世界最大の生産地はインドで、パキスタン、トルコがこれに続いています。 莢が乾燥してから収穫され豆も乾燥した色の状態になるため、乾燥した種子を水でもどして茹でて食べることが一般的です。 煮込み料理やスープの具材に適しており、癖がないのでサラダとも好相性 インドでは挽き割った豆や、その豆を煮込んだ料理、ダールと呼んで食しています。 中東ではゆでたチャナをペーストし胡椒のペースト、レモン汁、塩を加えたフムスが代表的な料理としてあげられます。 世界中でポピュラーな豆です。 ほくほくして癖のない味なのでカレー・スープ・煮込み料理にもよく使われています。 豆そのものに甘味があるために、サラダにも最適です。 最近では、クリ豆(煮豆)という名前で販売されています。
20位

¥352

評価: 4.2

Rakuten

青唐辛子 グリーンチリ パウダー アメ横 大津屋 唐辛子 粉末 とうがらし トウガラシ チリ カエンペッパー chili pepper 唐芥子 蕃椒

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:100g 原産国:中国 原材料:唐辛子 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 唐辛子 ナス科トウガラシ属 部位:実 原産地はラテンアメリカで、ナス科トウガラシ属の植物であり、舌が焼けるようなチリ(唐辛子)は歴史の古いスパイスで、その栽培は1万年前に遡ります。 品質や変種を細かく分類することは不可能に近いですが(メキシコだけでも100種以上あるといわれる)、唐辛子の品種には共通の性質があります。 概して熱帯、亜熱帯に生育し、草丈は20cm?1.8mになるという点、スパイスとして使う果実は、どの品種も滑らかでつやのある引き締まった皮をもち、内部空洞に無数の種子を保護しているという点です。 共通の特徴はこれだけで、形、大きさ、色、辛味の強さは品種によって様々です。 大きさは5mmから30cmまで、形は丸いもの、角ばったもの、偏平なもの、長いもの、細いもの、先細りのもの、尻尾のついたもの、肩のばったものと多種多様です。 色も多彩で、鮮やかな緑の未燕巣が、種類によって赤、黄、薄紫、茶、黒、クリーム色へと熟していきます。 イギリスの市場や青果店に多いのは、7.5?10cmの赤や縁の先細りのものです。 辛味も、比較的穏やかなものから焼けるように辛いものまで数段階に分けられます。 ごく普通には(もちろん例外はありますが)、小型で細く色が濃いものほど辛味がきつい傾向があります。 生の未熟の唐辛子の方が然した唐辛子より一般には辛くありません。 また熟したものでは生の方が乾燥したものより辛くありません。 唐辛子はラテンアメリカ、インドネシア、東南アジア、中国、日本、インド、中東、アフリカ全域で欠くことのできない重要な食材といえます。 生から乾燥品までどれも簡単に入手でき、生で未熟のもの、熟したホールタイプ、乾燥品のホールタイプ、粉末、チリ・パウダーなど選択の幅はとても広いです。 粉末の中で最もよく知られているのがカイエンヌ・ペッパーとパプリカでこの2つは唐辛子の中でも特別な位置にあります。 これらと違ってチリ・ペッパーというのは特に決まった配合のない何種類かの粉末唐辛子を混ぜたものです。 またチリ・パウダーというのは、多くは乾燥品の唐辛子を挽いて、塩、ニンニク、クミン、オレガノ、乾燥ハーブ類を混合したものです。 ホールの唐辛子を漬け込んだチリ・ソースも多種あり、タバスコがその例です。 唐辛子に不慣れな人は、唐辛子を試食したり調理したりする際には、用心の上にも用心を重ねて下さい。 調理中は手袋をはめ、辛いタイプの唐辛子にさわった手で口や目をさわったりはしないこと。 唐辛子の種子は果肉以上に刺激があるので、手に水泡など作らないよう取り除いた方がよいでしょう。 熱帯の多くの地方では、ヨーロッパのコショウと同じくらい頻繁に使います。 使用量は多く、使用範囲も広く、産地では辛味料理のほとんどに使い、唐辛子を用いた料理が毎日1?2品は登場します。 唐辛子はミックス・スパイスの材料として欠くことができないだけでなく、かけるソースとつけるソースのどちらにも基本材料として登場します。 例えば中国の海鮮醤(ホイシン・ソース)、チュニジアのハリッサ、カリビアのホット・ペッパー・ソース、ラテンアメリカのサルサ・クルーダなどがあります。 他にもピクルスやチャツネ、インドネシアのサンバルのような強烈な辛さの料理にも使います。 肉や魚などの主菜の風味づけに、単独でもほかのスパイスと混ぜ合わせても用います。 チリ・コン・カーンは唐辛子料理の中では世界で最もよく知られている好例と言えるでしょう。 ラテンアメリカの多くの肉や卵料理は唐辛子で味つけし、魚介料理にも使うことがあります。 またカリビア料理(トリニダッドのペッパー・ポート・シチューやジャマイカのペッパー・ポート・スープやアメリカ南部のクレオール料理にも重要な役割を果しています。 さらにアフリカや中東の多くの地方であらゆるタイプの辛味料理に登場し、インドでは肉料理用のショウガやニンニクのペーストに加えます。 唐辛子を料理に入れる習慣はインドネシアやその他の東南アジアにも見られ、香辛料を多く使うことで知られる四川料理では炒めもの、辛味ソース、漬物に効果を発揮しています。
21位

¥367

評価: 4.7

Rakuten

コリアンダーシード アメ横 大津屋 業務用 コリアンダー ハーブティー ハーブ coriander シラントロ ダニヤ 香菜 パクチー コエンドロ

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:モロッコ 原材料:コリアンダーシード 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 コリアンダー (Coriander 日本名:コスイジツ コエンドロ) セリ科の一年草 原産地:南ヨーロッパ・地中海沿岸 生産地:モロッコ・ハンガリー・アルゼンチン・マレーシア・インド・中国・その他 葉(コリアンダーリーフ)を利用する場合は発芽後30日?40日ぐらいで収穫を行います。 アジア・中東等で利用され。悪臭とも呼べる独特の匂いがあるものの、癖になる人もまた多いスパイスです。 種子(コリアンダーシード)を利用する場合は、種子の色が緑から黄褐色に変わるころに収穫し、 それを畑に積み上げ数日間熟成させ、乾燥させます。 乾燥を完全に行い、長く置くことで香りが良くなります。 漢方では種子は健胃・駆風として用います。 乾燥させた種子には独特の臭みはなく、変わりに甘い柑橘系に似た風味をもちます。 ほかのスパイスに比べ風味が穏やかなため他のスパイスよりも 多く使ってもかまいません。 インド・インドネシア・スリランカ等では数多くのスパイス料理に加え、ミックススパイスの原料としても多用します。 ラテンアメリカではチリとあわせて使い、中東や北アフリカではファラフェルやフムス、クスクスのほかパンにもつかいます。 西洋ではピクルス用のスパイス、肉の燻製、イタリアのモタデラのようなソーセージなどにも使われます。 魚・鶏等料理にも合う優秀なスパイスです。 猫店長から カレーでは必須のスパイスです。 香りは穏やかで私的にカルピスの香りだとおもっています(笑 他に比べて多く使ってもバランスを壊すことがないのできにせずお使いください。 用途 魚・肉料理・ソース・多種多様の料理に シャンサイ・コウサイ・香菜・パクチー・こりあんだー・コリアンダーシードパウダー・コリアンダーリーフ コリアンダー葉 スパイス 香辛料
22位

¥3,789

評価: 4.78

Rakuten

ラベンダー フラワー 500g アメ横 大津屋 業務用 スパイス ドライ ハーブ ティー ポプリ lavender lavandula らべんだー

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:500g 原産国:フランス 原材料:ラベンダー 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ラベンダーフラワー (labender) 原産地:フランス・地中海地方 シソ科の多年草 産地:フランス産 部位:花 香りの庭の女王とも呼ばれる非常に人気の高いハーブの一つです。 ハーブティーにしたときにも独特の香りが強く漂います。 お茶にすると華やかな紫色がなくなるので、カップに花をいくつか浮かべるのも良いでしょう。 香りが強いので気になる場合はブレンドティーまたは薄めのティーとして飲まれると飲みやすくなります。 ポプリ等に使用し、天然のラベンダーの香りを家の芳香剤に使用するのも良いでしょう。 石鹸やロウソクなどの材料としても定番のアイテムです。
23位

¥389

評価: 4.56

Rakuten

フェンネル シード 原形 アメ横 大津屋 スパイス ハーブ fennel ウイキョウ 茴香 フェンネルシード ソーンフ ソーフ

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:インド・中国 原材料:フェンネル 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 フェンネル(fennel 日本名:ウイキョウ) セリ科の多年生草 結実し緑色の果実が黄変して褐色の縦条が現れた果穂を切り取り、十分に乾燥脱穀して種子を得ます。 種子を乾燥させた状態はアニスによく似た快い甘い香りと若干の苦味、香味が特徴です。 ミックススパイスによく使われ西洋ではマリネ、ソースや詰め物に加えたり、鯖や鰯など脂の多い魚を焼く前に散らしたりします。 インド、マレーシア、インドネシアでは魚のカレーに加えたり、大きな海老につけて焼いたり、魚の揚げ物の衣に入れたりもします。 東洋、西洋ともに豚肉・鶏肉とよく一緒に使うことがあり、キャラウェイやディルと同じくパンやケーキに使う場合も有ります。 西洋の民間薬として、乳分泌を促進し、花軸は月経促進、利尿効果あるとされ、葉茎汁は視力を強化するといわれています。 和漢薬としては急性腸カタル、脚気、嘔吐に効果があるといわれ、精油は健胃、駆風作用があるとされています。 味覚神経末を刺激することにより、胃の動きや胃液の分泌を促し、消化と食欲増進に役にたつといわれます。 店長から インドレストランではしばしばお口直しと消化剤としてレジカウンター前にフェンネルを置くことがあります。 フェンネル・ローストフェンネル・白ザラメ・シュガーコーティングのフェンネル・ココナッツといった感じのミックスです。 こんなものにも挑戦してみては?
24位

¥432

評価: 4.48

Rakuten

ジンジャーパウダー ジンジャー ハーブティー ハーブ ショウガ 生姜 生姜粉 ginger ショウガ粉 ショウガパウダー 生姜パウダー

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:中国 原材料:生姜(しょうが) 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ジンジャー (Ginger 日本名:生姜・クレノハジカミ) ショウガ科の多年草 甘い清清しい芳香とさわやかな辛味感が特徴のスパイスです。 芳香性健胃薬、漢方では健胃薬、鎮嘔薬として水毒による症状を治すのに用いられ、 咳・めまい・腹痛・下痢等の治療薬にも含まれます。 ジンジャーは東洋と西洋でさまざまな形でスパイスとして重要な役割を果たしています。 同じショウガ科に属するほかのスパイスと同様、料理に使われるのはこぶ状の根茎です。 生と乾燥品では料理における効果が大きく違い、アジア料理では乾燥品を生の代用にはしません。 用途の多いスパイスですが、特定の地域の決まったタイプを決まった料理に使うことが多く、西洋では甘味料理に、東洋では塩味料理に使います。 パンやプディングのスパイスとしてパウダーは昔から重要で、ジンジャープティング、ジンジャーケーキ・ジンジャーナッツ・ジィンジャースナックジンジャーブレッド等に使われています。 飲料ではジンジャーエールが有名ですが日本でも生姜湯が昔から親しまれており、インドではチャイなどにも使用されています。 用途 製パン・製菓・肉・魚料理・飲み物等に
25位

¥410

評価: 4.48

Rakuten

ティー マサラ カルダモン チャイマサラ チャイ ミックス tea chai masala 紅茶 ミルクティー マサラ チャイマサラ ティーマサラ スパイス

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原材料:カルダモン・シナモン・ジンジャー・クローブ 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 〇スパイス原型で作るチャイ・レシピ〇 アッサムCTC ティースプーン 3杯 牛乳1カップ(180ml) 水 1カップ(180ml) 砂糖 ティースプーン 2杯 カルダモンホール 2粒 シナモンホール 2かけら ブラックペッパー 2?3粒 ジンジャーミンス ひとつまみ 1.鍋に水とホールスパイスを入れて火にかける(中火)。 2.沸騰したら茶葉を入れ30秒煮出す。 3.紅茶の色が濃く出てきたら牛乳を加え、沸いたら火を止める。 4.カップに好みの量の砂糖を入れて置き 茶漉しでこしながらカップに注ぐ。 〇ティーマサラを使ったチャイ・レシピ〇 アッサムCTC ティースプーン 3杯 牛乳 1カップ(180ml) 水 1カップ(180ml) 砂糖 ティースプーン 2杯 ティーマサラ 小さじ1/2 1.鍋に水を入れて火にかける(中火)。 2.沸騰したら茶葉を入れ30秒煮出す。 3.紅茶の色が濃く出てきたら牛乳を加え、沸いたらティーマサラを加え火を止める 4.カップに好みの量の砂糖を入れて置き 茶漉しでこしながらカップに注ぐ これらレシピは一般な作り方です。 インドのチャイはスパイスをいれたミルクティーといった感じです。 カルダモンだけ シナモンだけのチャイもおいしいです。 ティーマサラは原型のスパイスをパウダー状にしてミックスしたもので、ティーマサラカルダモンはカルダモン主体、スパイシーはブラックペッパーが少し入り少々刺激的です。 ここでは牛乳と水の割合が1対1の割合ですが、お好みで調節してください。 牛乳を増やすとより濃厚な味わいになります。 お好きな香りまたその時の体調にあわせスパイスを配合しておいしいチャイを楽しんでいただければ幸いです。
26位

¥404

評価: 4.71

Rakuten

スィート レッドペッパー パウダー 辛み無し 辛くない 唐辛子 粉末 カシミールチリ カシミール の代用 レッド ペッパー 唐芥子 蕃椒 トウガラシ スィート チリパウダー chili pepper

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 辛みが少なく、パプリカの変わりにどうぞ 原産国:中国 原材料:唐辛子 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 舌が焼けるようなチリ(唐辛子)は歴史の古いスパイスで、その栽培は1万年前に遡る。 原産地はラテンアメリカで、ナス科トウガラシ属。 品質や変種を細かく分類することは不可能に近いが(メキシコだけでも100種以上あるといわれる)、 唐辛子の品種には共通の性質がある。概して熱帯、亜熱帯に生育し、草丈は20cm?1.8mになる。 スパイスとして使う果実は、どの品種も滑らかでつやのある引き締まった皮をもち、内部空洞に無数の種子を保護している。 共通の特徴はこれだけで、形、大きさ、色、辛味の強さは品種によってさまざまである。 大きさは5mmから30cmまで、形は丸いもの、角ばったもの、偏平なもの、 長いもの、細いもの、先細りのもの、尻尾のついたもの、肩のばったものなどがある。 色も多種あり、鮮やかな緑の未燕巣が、種類によって赤、黄、薄紫、茶、黒、クリーム色へと熟していく。 イギリスの市場や青果店に多いのは、7.5?10cmの赤や縁の先細りのものである。 辛味も、比較的穏やかなものから焼けるように辛いものまで数段階に分けられる。  ごく普通には(もちろん例外はある)、小型で細く色が濃いものほど辛味がきつい。 生の未熟の唐辛子の方が然した唐辛子より一般に辛くない。 また然したものでは生の方が乾燥したものより辛くない。  唐辛子はラテンアメリカ、インドネシア、東南アジア、中国、日本、インド、中東、アフリカ全域で 欠くことのできない重要な食材である。  生から乾燥品までどれも簡単に入手でき、生で未熟のもの、然したホールタイプ、 乾燥品のホールタイプ、粉末、チリ・パウダーなど選択の幅は広い。 粉末の中で最もよく知られているのがカイエンヌ・ペッパーとパプリカで、 この2つは唐辛子の中でも特別の位置にある。 これらと違ってチリ・ペッパーというのは特に決まった配合のない何種類かの粉末唐辛子を混ぜたものである。 またチリ・パウダーというのは、多くは乾燥品の唐辛子を挽いて、 塩、ニンニク、クミン、オレガノ、乾燥ハーブ類を混合したものである。 ホールの唐辛子を漬け込んだチリ・ソースも多種あり、タバスコがその例である。  唐辛子に不慣れな人は、唐辛子を試食したり調理したりする際には、用心の上にも用心をして頂きたい。 調理中は手袋をはめ、辛いタイプの唐辛子にさわった手で口や目をさわったりはしないこと。 唐辛子の種子は果肉以上に刺激があるので、手に水泡など作らないよう取り除いた方がよい。 熱帯の多くの地方では、ヨーロッパのコショウと同じくらい頻繁に使う。 使用量は多く、使用範囲も広く、産地では辛味料理のほとんどに使い、唐辛子を用いた料理が毎日1?2品は登場する。 唐辛子はミックス・スパイスの材料として欠くことができないだけでなく、 かけるソースとつけるソースのどちらにも基本材料として登場する。例えば中国の海鮮醤(ホイシン・ソース)、チュニジア のハリッサ、カリビアのホット・ペッパー・ソース、ラテンアメリカのサルサ・クルーダなど。ピクルスやチャツネ、 インドネシアのサンバルのような強烈な辛さの料理にも使う。  肉や魚などの主菜の風味づけに、単独でもほかのスパイスと混ぜ合わせても用いる。 チリ・コン・カーンは唐辛子料理の中では世界で最もよく知られている好例といえるだろう。 ラテンアメリカの多くの肉や卵料理は唐辛子で味つけし、魚介料理にも使うことがある。 またカリビア料理(トリニダッドのペッパー・ポート・シチューやジャマイカのペッパー・ポート・スープや アメリカ南部のクレオール冰料理にも重要な役割を果している。 さらにアフリカや中東の多くの地方であらゆるタイプの辛味料理に登場し、 インドでは肉料理用のショウガやニンニクのペーストに加える。 唐辛子を料理に入れる習慣はインドネシアやその他の東南アジアにも見られ、香辛料を多く使うことで知られる四川料理では炒めもの、辛味ソース、漬物に効果を発揮している。タンドリーチキン タンドリーチキンレシピ:3名分 材料  ○鳥手羽元:6から8本 ○タンドリーマサラ:大さじ1.5 ○スィートチリペッパーパウダー:大さじ1.5 ○プレーンヨーグルト:80g ○塩:小さじ1 作り方 1)鳥手羽元の骨に沿って縦に 切り込みを2本入れる 2)プレーンヨーグルトにスパイス と塩を加えよく混ぜる (おろしにんにく・おろし生姜・ レモン汁を少々加えると一層おいしくなります) ←ヨーグルトとスパイスを混ぜたもの 3)ヨーグルトに混ぜたスパイスに 手羽元を加え良くなじませる。 4)馴染ませた手羽元をラップをかけて 冷蔵庫で一晩寝かせる。 ←ヨーグルトとスパイスを混ぜたものに 手羽元を混ぜたもの ラップをかけ一晩寝かせてください。 5)ラップをかけたまま電子レンジで5分加熱する ←一晩寝かせて電子レンジで加熱したものを 加熱したままグリルに置いた状態です。 6)電子レンジで加熱した手羽元を そのままグリルで中火で焦げ目が 程よくつく程に焼いてください。 ←完成です。
27位

¥2,889

評価: 4.5

Rakuten

ステビア カット 500g カー エー アメ横 大津屋 sweetleaf sweet leaf すてびあ アマハステビア 甘味料

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:50g 原産国:中国 原材料:ステビア 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 ステビア 別名「カー・エー」「アマハステビア」 ステビアはパラグアイをはじめとする南アメリカ原産のキク科ステビア属の多年草です。 草丈は50cmから1m前後まで成長し、茎は白い産毛に覆われており、枝先に白い小花を咲かせます。 原産地である南アメリカのパラグアイでは先住民族のグアラニー族が「カー・エー」と呼び、一千年以上も前から利用していました。 カー・エーは現地の言葉で甘いハーブの意味であり、ステビアの葉に含まれるステビオシドといった物質はカー・エーの名前の由来通り、砂糖の350倍の甘さを持っています。 ハーブティーとして使う場合のステビアは強い甘みと独特の風味が特徴的で、好みが好き嫌いはっきりと分かれる傾向があります。 ハーブポットに少量を入れ他のハーブとブレンドする利用法をお勧めいたします。 なお、ステビアはキク科ですので、キク科にアレルギーを持つ方のご利用はお控えください。
28位

¥551

評価: 4.5

Rakuten

タカキビ 高粱 コーリャン ソルガム 五穀 モロコシ 高黍 ロゾク 蘆粟 蜀黍 great millett 雑穀 雑穀米 たかきび 高きび

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 原産国:中国 原材料:たかきび 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 もろこしとも呼ばれておりアフリカやインド、中国では今でも広く食べられていて、中国名はコウリヤンと呼ばれています。 背の高いものから低いもの、色も多様で、日本で食用にされているのはもち種の赤高きびです。 高きびは、はと麦等のほかの雑穀と比べると大きめの実で硬いので、圧力鍋で炊く、水に浸けてから炊くなど工夫が必要になります。 炊き上がりはひき肉のような弾力とコクがあるので、この食感が生かされるとおいしくいただけます。 豊富なミネラルの中でも、ナトリウムと細胞内外のバランスをとるカリウムの多さが目立ちます。 またひえやあわと同様、白米に比べ食物繊維を多く含みます。 たかきびご飯の炊き方 1雑穀に熱湯を注ぎ、ふたをして30分?1時間置いてお 2白米をボールに入れて水で洗い、ざるにあけて水気を切る。 3炊飯器に1と水気を切った2を入れ、3合の目盛り十大さじ  2の水と塩を加える。 4炊けたら蒸らし、しゃもじで上下を返すようにさっくり混ぜる。 ※固めのごはんが好きな人は、白米にそのまま雑穀を入れてもよい。 おいしさのヒント 塩風昧ごはん 雑穀米3合分に少し多めの自然塩小さじ11/2を加えて炊いてみましょう。 塩に含まれるうまみが、雑穀の風味をより一層引き出して、おかずいらずのスナック感覚のおいしいごはんになります。 材料 白米 3合 雑穀 大さじ2 塩   小さじ1弱
29位

¥1,341

評価: 0.0

Rakuten

タイムパウダー 500g タイム アメ横大津屋 スパイス ハーブ thyme タチジャコウソウ コモンタイム たいむ

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:500g 原産国:モロッコ 原材料:タイム 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 タイム・たちじやこうそう(立砦香草)・木立百里香 シソ科の多年生草本 部位:葉 南ヨーロッパー帯に広く自生するシソ科の多年草で、この地域では古くから食用、薬用その他さまざまに利用されてきました。 いまでも主産地は南ヨーロッパですが、気候に対する適応性がすぐれているので、亜熱帯から温帯性の気候ならばどこでも生育します。 そのためタイムには変種が多く100種類以上もあり、その形態もさまざまです。 日本へは明治になってから渡来しました。 ヨーロッパの料理には不可欠の存在であり、きわめてヨーロッパ的なスパイスと言われます。 独特のすがすがしい芳香とほろ苦さがあり、この芳香は肉類、とくに魚介類の生臭みを消すのに最適なスパイスです。 タイムの芳香の主成分はチモールとカルバクロールで、栽培条件によってその比率は大きく異なり、香りも同様に異なってきます。 生の葉茎も乾燥したものも、魚肉の臭い消し香りづけにいろいろ使うことができます。 たとえばブイヨンやスープストックなどを調理するとき、香草を来ねたブーケガルニを加えて肉や鶏がらの臭みをとります。 このブーケガルニにタイムは欠かせないスパイスです。 また、とくに魚介類とよく合うので、ハマグリや魚のチャウダー、フィッシュソース、コロッケなどの魚介料理に臭み消し以外の目的でもよく使われています。 ヨーロッパの一般家庭での利用法としてはほかに、オリーブ油やビネガーに漬け込んで香りを移したりセージと同様、挽き肉を使った詰め物に使ったり、ハーブティーとして楽しんだりします。 加工食品の分野でもタイムは不可欠のスパイスであり、ウスターソース、ハム、ソーセージ、トマトケチャップ、ピクルス、ドレッシングなどに用いられます。 精油に音まれる多量のフェノール音量、チモールには殺菌作用かおり、消毒剤や鎮咳薬、防腐薬として用いられます。 また、馬や犬の十二指腸虫の駆除剤や、工業的には防カビ剤の成分として利用されています。 「ハチは一度タイムの香りをかぎつければ後ずさりしない」とイギリスでは昔から言い伝えられています。 実際、ハチはタイムの香りを非常に好み、古代ギリシアの昔から現在に到るまで、タイムの花がハチミツの採取に利用されています。 ローマの兵士たちはこのハチの行動を、活力や勇気、力強さと結びつけて考え、タイムを浸した水を浴びて戦いに備えたといいます。 その習慣は中世の騎士道の時代にまで続き、貴婦入たちは戦いに出る騎士にタイムの小枝を縫いつけたスカーフを贈るのが習わしであったとか。 現代でもタイムは入浴料によく使われる植物です。 ラベンダーやカモミールが快い眠りを誘うのに対し、タイムのハープバスは、体を目覚めさせ目の気力を生む朝にふさわしい入浴剤です。 タイム原型・タイムパウダー・タイム粉末・タイム末・タイムホール スパイス・ハーブ・卸・業務用・ハーブティー・パウダー・原型・ホール・粉末
30位

¥2,489

評価: 4.67

Rakuten

レモングラス カット 500g 業務用 スパイス ドライ ハーブ ティー ポプリ レモンガヤ れもんぐらす lemon grass

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店 内容量:500g 原産国:タイ 原材料:レモングラス 形態:袋入り 賞味期限:300日 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにご使用下さい。 レモングラス (lemon grass レモンガヤ) 部位:葉 原産地:東南アジア 生産地:東南アジア アフリカ 南米 オーストラリア 産地:タイ産 レモンのような清涼感をもつ酸味のまろやかなレモングラスのお茶は親しみやすい味です。 消化を促進する効果があり、食前食後のお茶にも向きます。 刺激があって腹痛や下痢にも効果があるので、胃腸の調子が良くなく食欲がないときなどに飲むと胃腸を落ち着けます。 さわやかな風味は疲労回復の効果も高く、集中力が落ちたときや眠けを感じるときに飲むと気分をリフレッシュしてくれます。 発汗や滅菌の効果があるので、風邪やインフルエンザの症状改善などにも利用されていたりします。 東南アジア原産の多年草(コウスイガヤ)でアフリカ・南米・オーストラリアでもみられるハーブです。 先の尖った鋭い葉に芳香があり、根に近い部分は膨らんでいます。 葉の下のほうに特に精油分が多く、レモンの様な香りがし、東南アジアのカレーやスパイス料理にニンニク、生姜、カレーの葉、香菜(コリアンダーリーフ)と混ぜてよく使います。 粉末はセレーと呼ばれドライレモングラスよりもより強く芳香が立ちます。 やや風味やその強さが変わってしまいますが、レモンバーム・レモンバーベナなどでも代用として料理に使用するといったことは可能です。