順位 | 説明 |
91位
¥27,500円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MIDI CaptainはシンプルなMIDIスイッチャーではなくお持ちの機材と組み合わせてより快適なプレイを可能にするMIDIコントローラーです。 プログラムチェンジ(PC)、コンティニュアルチェンジ(CC)、ノートコマンドなどの信号が送信可能、マルチエフェクターはもちろんKEMPER、Fractalなどのマルチアンプの操作がより快適にご使用頂けます。 他にもカスタマイズ可能なフットスイッチはもちろん、演奏しながらプリセットのフットスイッチの順番も一緒に記録して再生できるTIME Engineシーケンサーを搭載。 ※動作環境などの最新情報につきましては、メーカー及び代理店の公式HPをご確認ください。 【製品特徴】 ■TIME ENGINE Function リアルタイムで録音したフレーズを自動で再生してくれる機能です。使い方は非常にシンプル。タイミングを図ってスイッチを押しながらお好みのフレーズやプリセットスイッチの順番を記録、録り終えたらスタートスイッチを押すだけ! ■High Stability and Quality 耐久性が高い金属製仕様且つ携帯性と長時間のフットコントロールに適したスイッチです。 ■USB Deep Setup MIDI CAPTAINをパソコンとUSBで接続するだけでデスクトップ上でアップデートをコピー/ペーストが可能です。 ■Powerful Reliable and Colorful ・PC/CC/NOTE信号に対応。 ・各スイッチのカスタム設定が可能。 ・タイム・エンジン機能が搭載。 ・9V、USB、電池等の電源供給が可能。 ・アップデート手順が非常に簡単。 ・MIDI IN信号の送信が可能。 【製品仕様】 ■寸法 283 x 90 x 55 mm ■重量 0.75kg ■電源 ・5V USB ・9-12V DC ・単三電池2本(6〜12時間連続駆動)
|
92位
¥68,200円
評価: 0
|
MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・ウルトラクリーンのナチュラルサウンド・バイパス可能なMojoカスタムアナログサーキット・マイク、ライン、HI-Zの3つのインプット・いかなるゲイン設定でも最高のパフォーマンスを発揮The Very Best Of Both WorldsCAMDEN 500は驚異的なほどにクリーンでリニアなサウンドと、バイパス可能な”Mojo”カスタムアナログ回路によるサチュレーションサウンドの2つを併せ持つ、まさに”いいとこ取り”のプリアンプです。Clean, Precise, and NaturalCAMDEN 500のカスタム・カムデン・トポロジーは驚異的なほどの低ノイズ、低歪み性能を実現します。あなたがこれまで聞いた中でも最もナチュラルなプリアンプとなるでしょう。Vintage, Warm, and ColouredCAMDEN 500に搭載されているカスタムアナログサーキット”Mojo”は、CAMDEN 500をあなたの武器庫で最も太く、最も暖かく、最もカラフルなプリアンプに変換します。私たちが大好きなヴィンテージギアのハーモニクスとサチュレーションサウンドを生み出すよう設計されており、絶妙なサウンドメイクから誇大なカラーリングまで可能であり、そして回路をバイパスすることも可能です。Custom TopologyCAMDEN 500は68.5dBのゲインを持つトランスレスのフロントエンドトポロジーを特徴とします。ゲインノブがいかなるポジションに設定されていても、ノイズ、歪み、周波数応答、位相の全てにおいて最高のパフォーマンスを発揮します。3-Way Input Type SwitchCAMDEN 500にはインピーダンスとヘッドルームの異なるマイク、ライン、HI-Zの3つのインプットが用意されています。マイクだけでなくライン入力やDIとしてもフルレンジでパンチィなサウンドを提供します。Manufactured In The UKCranborn Audioの製品は並外れた性能を確実に提供する為に全てイギリス国内で製造、品質管理が行われています。製品仕様EIN: <-129.5dBu, 150 ohm source, unweighted <-135.5dBu, Inputs common, unweightedTHD+N: <0.0004%, 1kHz, 35dB gain, 24dBu outPhase Shift: <2.25°, 40dB gain, 20Hz to 20kHz <4°, Max gain, 20Hz to 20kHzFreq. Response: <±1dB, <5 Hz to >200 kHz, all gain settingsCMRR: >70dB, typ >85dB, 35dB Gain, 10-20kHz, 100mV Common mode納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
93位
¥148,500円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 リファレンス・オーディオ・モニタリング・システム 【製品概要】 Heritage Audio RAM System シリーズは、モニターコントローラーに求められる厳しいスタジオニーズを満たすべく、2年にわたる徹底的な研究開発から生まれました。 RAM System 2000 にはマスターレベルのコントロール用に、金メッキされた64ステップのリレー・ラダー・アッテネーターが採用されています - 通常、これはハイエンドの大型コンソールで見られる特長です。加えて、Bluetooth を介したモバイルデバイスとのワイヤレス接続も実現。クラシックなグレーボディーや目を引く赤い Marconi ノブによる上質なルックスと相まって、コントロールルームは一層格別な場となることでしょう。 RAM System 2000 は、ステレオ3系統の +4dBu バランスアナログ入力、ステレオ3系統のアナログ出力、独立した MIX 出力(プリフェーダー信号を出力)、独立したステレオ CUE 入出力、S/PDIF コアキシャル入力、モバイルデバイスの統合も簡単に行える Bluetooth 入力、そして独立したサブウーファー出力までを備え、各スピーカーペア間でサブを簡単に共有することも可能です。さらには2系統の高品質なダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプ部がノイズや余計な色付けのないサウンドを提供し、ユーザー設定を2つまで割り当て可能なプリセットレベル機能、アーティストとのコミュニケーションのためのトークバック機能なども用意されています。 【製品特徴】 ■クラシックなルックスのデスクトップ型モニターコントローラー ■マスタリンググレードのステレオモニタリング機能を必要とするスタジオ向けの設計 ■高品質な自照式ボタンによる確かな操作 ■マスターレベルを1dB刻みで調整可能な64ステップのリレーラダーアッテネーター ■3系統の+4dBuバランスアナログ入力(インプット3は切り替えによって-10dBVアンバランス入力に対応) ■独立したステレオ CUE 入出力によって、アーティストへキューミックスを提供 ■Burr-Brown の 24ビット/96kHz D/A コンバーターを備える S/PDIF コアキシャル入力 ■モバイルデバイスとの接続が簡単に行える、プロオーディオ品質の Bluetooth 入力 ■3系統のステレオ出力 ■独立した MIX 出力(プリフェーダー) ■独立したサブウーファー出力 ■DIM、ミュート、ソロ ■ユーザー設定を2つまで保存/呼び出しが可能なプリセットレベル機能 ■コンソールスタイルのトークバック機能(Talkback to Cue、Talkback to Mix、Talkback to All) ■オーディオファイルグレードの、高レベル、超高電流、ダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプによって、ノイズや色付けなくヘッドフォンを駆動 ■ヘッドフォンソースとして、MIX もしくは CUE いずれかを選択可能 ■優れた透明性、超低ノイズ、低歪みを実現する最先端のアナログ回路 ■入出力を含むすべての機能において、金メッキリレーのスイッチを採用 【製品仕様】 ■最大アナログ入力レベル:+ 27.5dBu 以上 ■デジタル入力:最大 24ビット / 96 kHz、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態 ■Bluetooth 入力:AAC、aptX、または SBC、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態 ■DIM時のアッテネーションレベル:-20dB ■最大出力レベル:+27dBu 以上、600Ω ■ノイズ:-99dBu 以下 ■THD:1 kHz で 0.001% 以下、バランス入力からバランス出力まで、すべてフェーダーアップ状態
|
94位
¥324,500円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 50年に及ぶアナログ設計の集大成を1Uラックサイズに凝縮。BritStrip は、かの象徴的なレコーディング・サウンドで現代のエンジニアたちを釘付けにします。 BritStrip は、説明不要の73マイクプリアンプ、拡張された73イコライザー、ディスクリート・クラスA回路のDI、そして Successor の名高いダイオードブリッジコンプレッサーが組み合わさったチャンネルストリップです。この構成に近づけるためには、73JR、73EQ JR、モノラルの Successor をチェーンすることになりますが、それよりもコストパフォーマンスに優れる上、ルーティングに柔軟性があります。 あらゆる要求を満たすマイクプリアンプ BritStrip のサウンドは、73JR と同じプリアンプ・セクションから始まります。ここには Carnhill との共同設計から生まれた、カスタムの入力トランスと出力トランスが採用され、オールディスクリート、クラスA、3ゲインステージの構成となっています。 最大 80dB のゲイン、20dB のパッド、位相反転、1200Ω / 300Ω の入力インピーダンス切り替えスイッチを備えています。 ディスクリート・クラスA回路のDI DIセクションにも、73JR で高く評価される設計を採用。マイクトランスの前段にオールディスクリートのA級JFET回路を配し、求められるあらゆる個性を提供します。パッシブスルー出力も備え、別のアンプに接続することも可能です。 拡張された73イコライザー イコライザー・セクションでは、ミッドバンドとハイパスフィルターに3つの Vinkor ポットコアインダクターを採用しています。ここでの特筆点は、極端なブーストであっても非常に音楽的であるところでしょう。 ミッドバンドは、太くパンチの効いたスネア、キック、ギター、ボーカルなどを表現するのに最適で、極端な設定であっても段階的に聴こえたりヘッドルームを失うことはありません。また、73譲りの設計となるインダクターベースのローパスフィルターは、求める周波数の品質に影響を与えることなく、その範囲外のローエンドをコントロールすることが可能となっています。 ハイシェルフとローシェルフにはベルモードが追加され、これまで以上に幅広い用途に対応します。 Successor 譲りのコンプレッサー BritStrip に搭載されているダイオードブリッジベースのコンプレッサーは、数々の賞にノミネートされた Successor と同じものであるため、ここで改めてご紹介する必要はないでしょう。クラシックなダイオードブリッジコンプレッションが、Successor の拡張機能と驚くほど高速なアタック/リリースタイムによって、まったく新しい生命を得たのです。 ブレンド・コントロールと精巧なサイドチェイン・フィルターを活用することで、このコンプレッサーはトラッキングに最適なものとなります ─ 演奏者がモニターサウンドに求める「仕上がった」タイム感を含むダイナミクスを提供できるため、収録の可能性は一層広がることでしょう。 5つの周波数オプションを備えるサイドチェイン・フィルターと外部サイドチェイン入力が、素晴らしい柔軟性を発揮します。もちろん、2台の BritStrips のコンプレッサーをリンクさせて、究極のステレオ・トラッキング・ソリューションとすることも可能です。 ルーティングの柔軟性 BritStrip では、コンプレッションとイコライザーのルーティングを変更することが可能です。コンプレッションの前段にイコライザーを配すると、コンプレッションのディテクターはブーストされた周波数に対してより敏感になり、カットされた周波数に対してはより鈍感になります。逆に、コンプレッションの後段にイコライザーを配すると、ディテクターはイコライザーの設定に対して鈍感になります。 【主な特長】 マイクプリ ■Carnhill ベースのトランスバランス入出力により、個性とビンテージ感を付加 ■ミックスやドラムバスに伝説的なサウンドをもたらす、73 スタイルのクラスA出力段 ■マイク入力インピーダンス : HI(最小 1200Ω)、LO(最小 300Ω)から選択可、トランスバランス、フローティング ■ライン入力インピーダンス : 10kΩ ブリッジ、トランスバランス、フローティング ■DI入力インピーダンス : 2MΩ 以上、アンバランス ■出力インピーダンス : 75Ω 以下、トランスバランス、フローティング ■最大出力 : 26dBu 以上 @ 600Ω ■THD : 0.025% 未満 @ 1kHz、0.05% 未満 @ 100Hz ■周波数特性: 20Hz(+0.3dB)〜 20kHz(-0.2dB) ■最大ゲイン : 80dB ■ノイズ(EIN): 125dBu 未満 イコライザー ■73 スタイルのベルのような特性が追加された、ハイ/ロー・シェルフ ■拡張された Q を含む、73 スタイルのデュアル Vinkor インダクターベースのミッドバンド ■73 スタイルのインダクターベースのローパスフィルター コンプレッサー ■2次高調波歪みのキャラクターと真のビンテージトーンをもたらし、余分な奇数次倍音成分を排除することに優れるダイオードブリッジベースのコンプレッション ■ビンテージの設計では見られない超高速のアタック/リリースタイム・オプション ■サイドチェイン・フィルターには一般的なハイパスに加え、ミッドバンドのピークタイプや高域帯用のオプションが備わり、これまでにない音創りが可能 ■外部からのサイドチェイン信号の適用はもちろん、内部信号の外部処理を可能にするセンド/リターン端子 ■外部機器を使用せずとも内部でパラレルコンプレッションが行える “BLEND” コントロール ■設定内容を簡単にリコール可能なステップ式コントロール
|
95位
¥27,500円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Baby RAMは、クラシックなヨーロッパのコンソールからインスパイアされた、ブティックなパッシブ型モニターコントローラーです。妥協のない信号経路とシンプルなコントロールとの融合によって、手軽に高品質なモニタリング環境を構築できます。 安価なステレオ・ポテンショメーターとは異なり、Baby RAM には4接点、24ステップのロータリー・スイッチが搭載されているため、いかなる音量ポジションでもステレオ信号の精度が完璧に保たれます。また、Baby RAM ではケーブル接続によるロスがないため、余計な色付けや信号損失が生じません。 妥協のない回路設計が採用されている Baby RAM は、使いやすさの面においても抜かりはありません。金メッキ仕様のTRS端子による2系統のバランス/グラウンド・フリー(アンバランス)ステレオ・ペア入出力、ミュート、DIM、モノ・スイッチ、そして大ぶりのボリュームのモニタリング・ノブによって、操作は明快です。もちろん、パッシブ設計のため電源は不要で、電源不良の心配もありません。 Baby RAM は、オーディオクオリティーに妥協を許さない Heriotage Audio の最先端の技術を以て生まれた、リファレンス仕様のモニターコントローラーです。 【特長】 ・最高峰のマスターコンソールセクションからインスピレーションを得た、クラシックなデザイン。 ・ケーブル接続による損失がなく、極めて透明性の高いパッシブ設計。 ・24ステップのロータリースイッチにより、すべてのアッテネーションポイントにおいて、0.1 dB 以下の精度で優れたステレオイメージングを実現。 ・電源不要の完全パッシブ仕様 ・2系統のステレオペア入出力 : バランス、グランドフリー(アンバランス対応)、金メッキTRS端子 ・ミュート、DIM、モノラル・スイッチ 【製品仕様】 ■入力チャンネル 2 x ステレオ ■出力チャンネル 2 x ステレオ ■アナログ入力 4 x 1/4インチTRS ■アナログ出力 4 x 1/4インチTRS ■電源 不要(パッシブ型)
|
96位
¥294,800円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Tegeler Audio Creme(クリーム)RCは、レコーディング史の中で最も尊敬されているミックスバスチェーンであるPultecスタイルのマスタリングEQとSSLスタイルのマスタリングコンプレッサーを1つのシンプルなボックスに組み合わせて再現したものです。 Creme RCのすべてのコントロールにサーボモーターが搭載されており、プラグインを介してリモートでコントロールすることができます。DAWプロジェクトを開くとセッションに保存された設定ですべてのノブが自動的に正しい位置に設定されます。個々のパラメーターに対してオートメーションを書くことも可能です。 VCA Mixbus Compressor コンプレッサーステージは最も象徴的なミックスバスコンプレッサーの1つからインスピレーションを得てデザインされており、レシオ、アタック、リリースはオリジナルと同様のVCA設計でデザインされていますが、レシオにより穏やかな1.5:1が追加されたほか、サイドチェーン用のローパスフィルターなどの機能が追加されています。 VCAタイプの他の多くのコンプレッサーとは異なり、Tegeler Audio Cremeはサウンドを崩壊させるのではなく、とても心地よい方法でソースシグナルを厚くします。コントロールされた低音域はタイトになり、低中域は濁りのない豊かな音になり、中音域はより明瞭で鮮明になります。 Cremeモード Creme RCのコンプレッサーはさらにキッキングな低音とフレッシュな高音を実現するために、Schwerkraftmaschineでの経験を生かしベルリンのアーティストと共同で開発されたCremeモードが搭載されています。従来のオートモードに加えてレスポンスがやや速くよりアグレッシブであるため、現代の音楽スタイルに完全に適応することができます。 The EQ section EQセクションは伝説的なPultec EQにインスパイアされて設計されており、オリジナルと同様のパッシブフィルターが搭載されています。 サウンドの土台を深く持ち上げるだけでなく、耳障りな感じのない驚くほど柔らかくシルキーな高音を提供することができます。 レギュレーターを固定値に置き換えミックスバスのアプリケーションにより適した周波数に変更するなど、オリジナルのものと比較していくつかの変更が必要でした。低域は 20、30、50、100、140、200 Hz、高域は 10、12、16、18、20、24 kHzの6つからそれぞれ選択できるようにしてあります ハイバンドの2つの周波数はNTI Nightpro EQ3DやMaag EQ4に匹敵する驚くほどオープンなエアー感を提供します。 La Creme de la Creme for Mixing and Mastering Tegeler Audio Cremeはミキシングエンジニアにとって強力なツールですが、柔軟性を高める追加機能によって熟練のマスタリングエンジニアにとっても最適な選択肢になります。すべてのコントロールはステップ式であるため、エンジニアはEQとコンプレッサーを正確に設定しリコールすることができます。スイッチでEQとコンプレッサーの順序を選択することもできます。 Equalizer ・Passive EQ (Pultec style) ・Bass boost frequencies: 20-30-60-100+140+200 Hz ・Bass boost level: 0-5 dB switchable ・High boost frequencies: 10-12-16-18-20-24 kHz ・High boost level: 0-5 dB switchable Compressor ・Lowcut filter: 60-120 Hz ・Attack: 0,1-0,3-1-3-10-30 ms ・Release: 100-300-600 ms-1,2s-Auto ・Ratio: 1,5-2-4-10 ・Stepped Potentiometers ・Freqency responce: 20 - 40.000 Hz +/- 1,5 dB ・Balanced inputs and outputs ・Internal power supply with toroidal transformer ・Height: 88,4 mm (2U), width: 483 mm, depth: 250 mm
|
97位
¥62,700円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 OST-4 v2.0(500シリーズ用電源ラック)は、「ダブルワイド」仕様のモジュールや高品質なクラスAおよび真空管の設計を含む、あらゆるタイプの500シリーズ・モジュールに対応します。Heritage Audio の “On Slot Technology(オン・スロット・テクノロジー)” が採用され、各チャンネルが最大限のプロテクション、フィルタリング、アイソレーションをもたらします。 多くの500シリーズ用電源ラックが基本的にすべてのチャンネルに対して並列に給電するという単純な設計を備える中、OST-4 v2.0 は、各チャンネルが個別に調整、絶縁された独自の電源を有します。これにより、取り付けられたすべての500シリーズ・モジュールが最大限の力を発揮できるため、負荷の大きなモジュールが他のパフォーマンスを損なうようなことはありません。干渉の低減に加え、とくにマイクプリにおいては低いセルフノイズとクロストークの面でより良いパフォーマンスを期待できるでしょう。また、新たに v2.0 モデルから備わったリンク機能は、ボタン操作だけで任意のチャンネルを次のチャンネルにリンクさせることを可能とします。 もちろん、すべての Heritage Audio 製品と同様に、OST-4 v2.0 も音質的な妥協を排した、最先端の手法で開発/製造されています。 どんどん広がる500モジュールの世界に備えよう! 500シリーズモジュールの人気はますます高まっています。プロフェッショナルスタジオ/ホームスタジオを問わず、確かな品質のスロットを用意することがこれまで以上に重要です。 ただの箱ではありません。 500シリーズ用電源ラックは、スタジオ内で最もエキサイティングなものに見えないかもしれませんが、耐久性に優れ、コストも高くなく、愛する500シリーズ・モジュールにふさわしいものを手に入れるべきです ─ そう、クリーンで、最高のパフォーマンスを引き出してくれるものを選びましょう! OST-4 v2.0 は、500シリーズモジュールのポテンシャルを最大限に引き出す、堅牢なエンクロージャーに仕上がっています。 より安全に。よりクリーンに。幅広い互換性を。 経験豊かなエンジニアは、「電力喰い」とされるクラスAあるいは真空管ベースの製品の存在を知っています。それらは、バンクの電圧を低下させ機能不全に陥れる原因となったり、単純に標準的な電源ラックで動作しない場合があります。OST-4 v2.0 は、多様な500シリーズモジュールとの幅広い互換性を提供し、個々のモジュールへしっかりと電力を供給し、隣接するモジュールが干渉しないよう設計されています。 【製品仕様】 ■最大レール電流:1スロットあたり各レール 400 mA、合計1.6 A(1.8 A 不連続時) ■最大ファンタムパワー電流:140 mA ■入力電圧:100 〜 240 VAC
|
98位
¥24,777円
評価: 0
|
chuya-online チューヤオンライン
WALRUS AUDIO WAL-CANV/RE Canvas Passive Re-Amp パッシブスタジオリアンプツールCanvas Re-Ampは、セッションで録音したギター、ドラム、ボーカルなどのトラックを、ペダルやエフェクト、あるいは異なるアンプの組み合わせでリアンプするために設計されたパッシブスタジオツールです。Re-Ampは、あなたの楽曲たちに様々な新しい音色を簡単に与えてくれることでしょう。スタジオでの貴重な時間を音色選びに費やすよりも、まずは最初にレコーディングをして、その後にお好みのアンプやペダルを組み合わせてリアンプしましょう!●RE-AMPの使い方1. DAWからXLRか1/4インチ(6.3mm)プラグ/ジャックを経由してCanvas Re-Ampにオーディオトラックの信号が送信されます。2. Re-Ampを経由してアンプシミュレーターやマイク録音されたギターアンプに出力されます。3. ペダル/アンプを経由して信号はDAWに戻ります。●FEATURE周波数特性:20Hz〜20kHzTHD+N:0.07% @ 20Hz / +4dBu インプット 0.001% @ 1kHz / +4dBu インプット最大入力レベル:+21dBu @ 20Hzノイズ・フロア:-116dBu信号対雑音比(SNR):114dB @ 1kHz入力:バランスラインレベル入力インピーダンス:3k Ohms出力:アンバランスインストルメンタルレベル出力インピーダンス:2.5k Ohms同相信号除去比(CMRR):79dB @ 20Hz / +4dBu インプット電力要件:なし ー パッシブオーディオサーキット:絶縁変圧器・SIZE:7.8cm(W)× 4.1(H)×12.4(D)cm・WEIGHT:256g
|
99位
¥6,380円
評価: 0
|
MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。エキサイターの銘機Aphex Aural Exciter、その輝き、鮮やかさ、深さまでをエンジニアVal Garay監修のもと再現したプラグイン。Aphex Vintage Aural Exciterプラグインは、ジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタット、ジェイムス・テイラーを初めとする多くのアルバムを手がけ、オリジナルのAural Exciterを知り尽くしたエンジニア、Val Garayの全面協力によって誕生したプラグインです。Val Garayが手がけた70年代のヒット作品に文字通り「輝き」を与えていたのは、当時非常に高価かつレンタルのみでしか提供されていなかった、Aphex Aural Exciterというハードウェア・ユニットでした。エキサイターと呼ばれるこのエフェクターは、「セッションプレイヤー」としてアルバムにクレジットされるほど、ボーカル、楽器と素材を問わず、その存在感を高め、明るさ、鮮やかさを引き出す、類まれな効果を持った魔法のハードウェアだったのです。Wavesでは、現存する数少ないAphexのオリジナル真空管モデルを細部にわたって解析し、レア・ビンテージ・ハードウェアが備える、ユニークな特性を余すことなく再現しました。柔軟なモード選択を初め、ソフトウェアならではのプラス機能も大きなアドバンテージです。【主な特徴】●真空管駆動のオリジナル・モデルを忠実に再現●音に輝き、鮮やかさ、深さを与えるエキサイター・エフェクト●レベルを加えることなく音の存在感を高める独自のエフェクト処理●ボーカル、楽器両方で使用可能●MixおよびAXモード、インサート/センド・モードを選択可能●モノ、ステレオ・コンポーネント●WindowsおよびMac対応※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。 ■ご注意 本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。 シリアル番号はメールでのお届けとなります。 製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
100位
¥128,150円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 WesAudioのSupercarrier2は、新世代のAPI500シリーズ(VPRアライアンス)互換の11スロット電源ラックです。 革新的なISP(Independent Slot Power)テクノロジーを装備したことで、各モジュールの性能を最大限引き出し、安定動作と音質向上を達成しています。電源にはトロイダル・トランスを配した外付けの専用電源を用意しました。 ISPテクノロジーでは、各スロットに完全にアイソレートされたリニア電源が供給されるため、用意された11のスロットは完全に個別の電源スロットを持つのと同じです。 マウントされる各API500モジュール間でノイズや干渉が全く起きないため、ベストなパフォーマンスを引き出すことができます。 また、高音質化のためにバイパスコンデンサにタンタルコンデンサを採用。ローノイズで太く、濁りのない瞬発力の高いサウンドをサポートします。また、便利なD-sub25入出力、基板上にはリンクスイッチを備えています。 ISP - Independent Slot Powerテクノロジーとは? Supercarrier2はオーディオ回路用の電源をスロットごとに分離したISP - Independent Slot Powerテクノロジーを導入し、各スロットに高品位な電源を高品位なまま届けます。高品位なままという所がISPテクノロジーのポイントです。スロットごとに電源回路を個別に備えており、1つの電源回路は1つのモジュールのみを担当します。このような構成により、電源回路で作られた高品位な電源を新鮮な状態で使用できるばかりでなく、他のスロットからの影響をシャットアウトでき、電源が汚される事もありません。 通常の電源フレームは1つの電源回路で作られた電源を、各スロットへ分配しています。各スロットの電源ピンは導体で接続されただけの状態であり、電気的な条件は全て同じ状態になります。電源ラインのインピーダンスによる電圧降下はどんな導体でも避けられません、各モジュールが動作する時には少なからず電源ラインで電圧降下が起こります、これは電源を汚す要因であり、出音にも影響してきます。 Supercarrier2はISPテクノロジーにより、スロットごとに個別の電源回路を持っていますのでモジュールの動作電流による電圧降下の影響は個別の電源回路の出力だけの現象であり、そこには影響を与える他のモジュールはありません。また個別の電源回路を遡り他のスロットの電源出力に影響する事もありません。電源の影響を完全に切り離しており、極めてクリーンな電源を供給することが可能です。 従来の電源ラックでは、仮にどこかのスロットでモジュールの異常により電源に不具合が発生した場合、その不具合症状も全スロットで共有することになり高品位な電源を維持できなくなります。ノイズが乗ってしまえば電源を汚すことになり、それは全てのスロットに伝わり、電源フレーム全体の品質を低下させてしまいます。また、モジュールで電源ショートなどの故障が起これば、すべてのモジュールが動作できなくなってしまいます。 Supercarrier2はISPテクノロジーにより音質の向上だけでなく、万が一のモジュール故障などの不具合の際にも被害を最小限に食い止める事を実現しています。さらに、フレーム全体を賄う電源回路は必然的に1000mAオーダーの大きな電流を扱う事になり電源回路の発熱も大きくなります。それに比べISPテクノロジーによる構成は一つの電源回路は数十ミリアンペア〜多くて数百ミリアンペアと、扱う電流が小さくて済みます。電源回路の発熱は少なく動作する事となり、熱による素子の故障のリスクも大きく低減でき、信頼性も高まります。 高音質を狙いバイパスコンデンサにタンタルコンデンサを採用。ローノイズで太く濁りのない瞬発力の高いサウンドをサポートします。また、便利なD-sub25 入出力、基板上にはリンクスイッチを備えています。 API 500モジュール(VPRアライアンス)電源フレームWES AUDIO Supercarrier2は最高品質な電源と同時に、安心も供給してくれる電源フレームと言えると思います。 【製品スペック】 ■Slot:11スロット ■INPUT:11×XLR + Dsub25 (ch1-8) ■OUTPUT:11×XLR + Dsub25 (ch1-8) ■STERO LINK SWITCH:10×リンクスイッチ(1:2、2:3、3:4、4:5、5:6、6:7、7:8、8:9、9:10、10:11) ■Power Supply:Linear power supply(2way) which can deliver 5A of total current ■Size:EIA 3Uラックマウント ■供給可能電流容量:全スロット合計:2500mA = 2.5A (1スロットあたり:250mA × 10スロット ) +16V = 2.5A -16V = 2.5A +48V = 0.2A
|