順位 | 説明 |
41位
¥71,500円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
デスクトップ・モニター・コントローラー 大型アナログコンソールをメイン卓として構築されたレコーディングスタジオでは、その卓のコントロール部にスタジオモニタリング機能の中枢が置かれていました。オーディオインターフェースをI/OにしたDAWスタイルのスタジオでは、そのモニタリングコントロール機能はアクセスが限定されがちです。 そこでAudientは、20年以上に及ぶ大型アナログコンソールデザインのノウハウを生かし、スタジオモニタリングのソルーションとしてNERO MONITOR CONTROLLERを誕生させました。その仕様はモニタリングに必要な充実したI/O、コンソールスタイルのモニターコントロール、信号レベルのマッチングが凝縮されています。もちろん入力された音源を忠実に再現できます。 ・系統ステレオアナログソース ・2系統ラインレベル入力 ・1系統Cue ミックス専用入力 ・1系統Aux入力 (RCA 又は Mini Jack) ・オプティカル&同軸S/PDIF入力 ・3系統ステレオスピーカー出力 ・1系統指定可能なサブ出力 ・4系統ヘッドフォン出力(ルーティング可) ・スマートタッチポイント(カスタマイズ可) ・トークバック入力 ・内蔵マイクロフォン ・外部トークバック入力 ・Dim、Cut、モノ&極性モニターコントロール入力Mono & Polarity Monitor Controls スマート・タッチポイント 1、 TALKBACK トークバックマイクの信号をどのヘッドフォンモニターにもアサインでき、プレーヤーとのコミュニケーションが簡単に行えます。 2、 SUB サブウーハーはどのステレオモニター出力(又はすべての)にもアサインでき、接続を変更することなくサブのオン/オフも可能です。 3、 ALT 1 いずれか2つのスピーカーボタンを長押してセッティングの保存が→を完了できます。 4、 MONO どの出力も簡単にモノリファレンス信号に変更できます。 5、 SRC ヘッドフォンミックス信号は、どの入力信号にもSRCボタンで簡単にアサインできます。 コンソールスタイルのモニターコントロール Neroは、20年以上に及ぶAudientの大型レコーディングコンソールや、デスクトップモニターコントローラーデザインの経験を生かして制作されました。David Dearden(Audientアナログコンソールデザイナー)がデザインしたアナログ回路を採用し、オーディオ信号の忠実再生も実現しています。 ・DIMコントロール ボリュームノブでアッテネーションが設定できます。 ・モニタースピーカーのセレクト モニタースピーカーの選択が即座にできます。 ・モノサム ステレオ&モノ信号の確認が即座にできます。 ・ラッチボタン Mono、Polarity、Talkbackへのアクセスがダイレクトなボタン操作で可能です。 ・Cueミックスのモニタリング プレーヤーのモニター信号が確認できます。 ・スマート・モノモード ステレオソースから変換しなくても、モノ信号の専用スピーカーから独自に確認できます。 トークバック ・3つのマイクセレクション:内蔵マイク、ダイナミック、コンデンサー 内蔵マイク又は外部マイクを使用したトークバック機能で、レコーディング中のプレーヤーとのコミュニケーションが可能です。使用マイクは上記の3つから選択できます。 ・トークバックマイクのゲインコントロール 各プレーヤーとのトークバックボリュームが即座に調整できます。 ・トークバック信号の接続先 トークバックをどのヘッドフォンミックスにもアサインできます。 INPUTS スタジオのセットアップが大型になると、モニターソース選択やCue、スピーカーやヘッドフォンのフィード等のコントロールが難しくなります。このNEROがそれらの機能を集約し、簡単に操作できるように解決してくれます。 ・2 x ステレオ入力 ・オーディオインターフェースを接続します。 ・専用Cueミックス入力 ・プレーヤーに、快適でクリアーなモニターソースを提供できます。 ・ミニジャック入力 ・外部オーディオソース入力 ・RCA入力 ・メディアプレーヤーからの入力 OUTPUTS ミックスのモニタリングが、独立したボリューム設定で3セットのスピーカーまで可能です。サブウーハーはそれらのどのモニターパスにも接続できます。 さらに、本機のヘッドフォンモニター出力には、1 xモニターグレードと3 xフォールドバックグレードの4系統があり、それぞれにヘッドフォンアンプを備えています。このプロ仕様の装備がクリスタルクリアなヘッドフォンモニタリングをセッション時にも可能にします。 ・メインステレオ出力 ・メインモニターを接続します。 ・2 x Alt スピーカー出力 ・他のリファレンススピーカーを接続します。 ・サブウーハー出力 ・サブウーハーの接続が指定できます。 ・4 x ヘッドフォン出力 ・トークバック:プレーヤーと録音時のコミュニケーションが取れます。 その他の特徴 アサイン可能なサブウーハー サブウーハーはどのモニタースピーカーセットとも自在に接続が可能です。サブオン/オフもモニターセッティングのプリセットを変更することなく実行できます。 高精度ステレオマッチボリュームコントロール Neroは独自のステレオマッチング アッテネーションテクノロジーにより、高精度にLR信号のボリュームを揃えます。他のモニターコントローラーとは異なり、この機能がモニターの左右ボリューム差(L/R差)を防ぎ、正確なステレオイメージとミックス精度を実現します。 プロ仕様の頑丈なコンストラクション スタジオの重要なコントロール中枢機として、長く信頼できるプロ仕様のコンストラクションを採用しました。スタジオモニタリングのソルーション!デスクトップ・モニター・コントローラー「NERO」
|
42位
¥27,500円
評価: 0
|
サンフォニックス楽天市場店
HERITAGE AUDIO BABY RAMデスクトップ・パッシブ・モニタリング・システム Baby RAMは、クラシックなヨーロッパのコンソールからインスパイアされた、ブティックなパッシブ型モニターコントローラーです。妥協のない信号経路とシンプルなコントロールとの融合によって、手軽に高品質なモニタリング環境を構築できます。 安価なステレオ・ポテンショメーターとは異なり、Baby RAMには4接点、24ステップのロータリー・スイッチが搭載されているため、いかなる音量ポジションでもステレオ信号の精度が完璧に保たれます。また、Baby RAMではケーブル接続によるロスがないため、余計な色付けや信号損失が生じません。 妥協のない回路設計が採用されているBaby RAMは、使いやすさの面においても抜かりはありません。金メッキ仕様のTRS端子による2系統のバランス/グラウンド・フリー(アンバランス)ステレオ・ペア入出力、ミュート、DIM、モノ・スイッチ、そして大ぶりのボリュームのモニタリング・ノブによって、操作は明快です。もちろん、パッシブ設計のため電源は不要で、電源不良の心配もありません。 Baby RAMは、オーディオクオリティーに妥協を許さないHeriotage Audioの最先端の技術を以て生まれた、リファレンス仕様のモニターコントローラーです。特長・最高峰のマスターコンソールセクションからインスピレーションを得た、クラシックなデザイン・ケーブル接続による損失がなく、極めて透明性の高いパッシブ設計・24ステップのロータリースイッチにより、すべてのアッテネーションポイントにおいて、0.1dB以下の精度で優れたステレオイメージングを実現・電源不要の完全パッシブ仕様・2系統のステレオペア入出力:バランス、グランドフリー(アンバランス対応)、金メッキTRS端子・ミュート、DIM、モノラル・スイッチ仕様入力チャンネル:2×ステレオ出力チャンネル:2×ステレオアナログ入力:4×1/4インチTRSアナログ出力:4×1/4インチTRS電源:不要(パッシブ型)関連タグ:ヘリテージ・オーディオ ベイビーラム パッシブ モニターコントローラー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
|
43位
¥204,600円
評価: 0
|
MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明プラグインからデジタル・コントロール SSL BUSコンプを再現したコンプレッサーWesAudio _DIONE(ディオーネ)はAAX/VST2/VST3/AU プラグインからデジタル・コントロールできる、アナログ回路のコンプレッサー(API500互換モジュール)です。定番のSSL BUSコンプレッサーの設計を、最高品位のコンポーネンツで再現しています。またMIXコントロールによりパラレル・コンプレッションに対応する他、Saturationモードでアナログ倍音を操ることが可能です。_DIONEは、USB経由でのGConプロトコルに対応しており、USB接続されたプラグインから本体のアナログ回路をコントロール/リコールしたり、ハード側からプラグインをリモートする事が可能です。新しい可能性を秘めたNG500(New Generation 500)シリーズのコンプレッサーです。Feartures:BUSコンプレッサー・デザインGConコンパチブル。革新的なハイスピードUSB/イーサネット・プロトコルアナログ回路のパーフェクトなデジタル・リモート・コントロールを実現VST2/VST3/AAXプラグイン対応(無償ダウンロード)ハードウェアー A/Bセッティング切替デジタル・サイドチェイン(DAW上のプラグインから信号を送信可能)3タッチ・センシティブ・エンコーダー(オートメーションをハードのノブからも書き込み可能)トゥルー・バイパス正確なゲイン・リダクション・メーター(ハードウェア&ソフトウェア)THD機能 倍音をプラスできるMedium&Highモードミックスノブによるパラレル・コンプレッション(原音のミックスが可能)USB経由でのソフトウェア&ファームウェアーのアップグレードに対応+24dBuヘッドルームAbout _DIONEプロオーディオ業界に起こったデジタル革命以降も、多くのトップ・エンジニアたちがアナログ機器を使い続けています。それはどんなプラグインやデジタル・プロセッサーよりも、アナログ機器の方が明らかに優れたサウンドを持っているからです。それでも多くの人はプラグインを使用します。なぜならデジタルはリコール性、オートメーション、セッティングのA/B比較など、使い勝手の面で圧倒的に優れている点が多いからです。しかしながら、サウンド面では常に何か大事なものを失ったような音質に、いつもなってしまいます。私たちは「ng500(new generation 500)」という解決方法を提案します。完全なるアナログ機器を、デジタルでコントロールさせることに成功したのです。音声は全くのアナログパスしか通過しません。100%のリッチなアナログ信号です。しかし、そのコントロールについては全てがデジタル・プロセッサーによるもので、コンピューターのDAW上に立ち上げられたプラグインから、GConプロトコルを使い、全てをリモート・コントロール可能なのです。もちろんDAW上でオートメーションを書き込んだり、設定の全てを保存し、リコールする事もできます。DAWのサイドチェイン機能を利用することもできます。新しい可能性をぜひお試しください。【仕様】Input impedance10k ohmOutput impedance<100 ohmFreq. response20Hz ? 20kHz (0.1dB)Crosstalk> -90dBTHD+NWet0.008% (1kHz,0dBu)Dry0.004% (1kHz,0dBu)Attack time0.1,0.3,1,3,10,30 (ms)Release time0.1,0.3,0.6,0.9,1.2,Auto (s)Compression ratio1.5,2.4.10SC High Pass filter60,90,150,T1,T2Max Gain21dBTHDMID switch1%HIGH switch4%Note about 500 series extension:_Mimasは標準的なAPI500シリーズの互換電源ラックでご使用いただけますが、以下のAPI互換ラックでご使用される場合には必ず事前にご相談ください(そのままでは挿すことができず対応が必要です)。- Rupert Neve Designs 500 series Rack- Aphex 500 series Rack納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
44位
¥326,590円
評価: 0
|
宮地楽器 ミュージックオンライン
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 8つの500モジュールスロット 最高品質のAD/DAとインターナルクロック サミングミキサーとモニターコントローラー 2系統のスピーカー出力 ノーレイテンシーアーティストミキサー Analogue Character 目的のアナログサウンドに合わせて500モジュールを構成しましょう。 ドラムレコーディングならビンテージスタイルのプリアンプを使ったり、ストリングスのレコーディングならクリーンなプリアンプ、ミキシングの場面ではEQ、コンプレッサー、サチュレーションといった具合に、その場に応じて自由な使い方が可能です。 ...Meets Digital Precision 500R8はWindowsコンピューターやMacに直接接続します。プロフェッショナルの現場で求められるリファレンスクラスのAD/DAコンバーターと優れたインターナルクロックによって、作り上げられたアナログソースのあらゆるニュアンスをコンピューターへキャプチャします。つまり、500R8を使うことで余計なデジタル機器によるサウンドの劣化を伴うことなくアナログとデジタルの世界で音楽のやりとりが可能になります。 The Studio Essentials 500R8には夢のアナログ/デジタルハイブリッドスタジオを構築する為の全てが揃っています。全てのコンポーネントは考えうる限りベストなものが入念に選定されたうえで構成されており、直観的に、楽しく使いこなすことができます。 More Recording Channels 500R8と500ADATを組み合わせることで最大16チャンネルのアナログレコーディングが可能です。 More Summing Channels C.A.S.T.リンクコネクターを使用して16チャンネルのサミングを行なうことができます。 C.A.S.T. Away 500R8のC.A.S.T.システムは余分なケーブルスパゲッティからスタジオを開放します。cat5ケーブルによってバランスドアナログソースを必要な場所へ直接引き伸ばすことができます。低メンテナンスで費用対効果の高い優れたプラグアンドプレイソリューションを提供します。 Receive Audio From C.A.S.T. 500R8とN22/N22HブレイクアウトボックスをCat5ケーブルで接続するとマイク/ライン入力を最長100m離れた場所から送信することができます。 Transmit Audio To C.A.S.T. トークバックを含む500R8のモニターミックスをゼロレイテンシーでリモートモニタリングすることができます。 4Uの19インチラックにマウント可能なスチールフレームによる500R8は持ち運びにも便利でモバイルレコーディングのセットアップに最適です。ラックイヤーのネジ穴も考えられるマウント方式全てに対応するようデザインされています。ラックイヤーを取り外して向きを変えることでキャリーハンドルにすることもできます。 Home Grown 500R8はイギリス国内で設計、製造されています。トラブルレスな信頼できるサービスを提供する為に全てのユニットは徹底的にテストされてから出荷されます。 Built And Designed With Passion 我々は近道や妥協は一切しません。そしてもう充分だ、満足だとも思います。あなたがたアーティストと同じで我々もミュージシャンなのであり、そしてオーディオエンジニアです。 500R8はCranborne Audioが誇りと自信を持ってお届けする製品です。あなたもそう感じてくれることを願っています。 USB Audio Interface 500R8は高品質なUSBオーディオインターフェースとして機能します。コンピューター上のDAWとアナログソースを直接やりとりすることができます。 Monitor Controller 500R8は優秀なモニターコントローラーでもあります。2系統のスピーカー出力を28セグメントのLEDインジケーターによって視覚的にモニターしながらモノサム、ミュート、ディム、トークバック機能を使用することができます。 Zero Latency Artist Mixer 強力なヘッドフォンアンプと各スロットに搭載されたミックスレベル及びパンコントロールによって、ライブソースをノーレイテンシーでハイレベルなモニタリングすることができます。 Discrete Summing Mixer 500R8は高品質な8chのアナログサミングミキサーでもあります。お気に入りの500モジュールを介したサウンドをディスクリートアナログサミングミキサーを通じてステレオトラックとしてDAWに出力します。 World-Class Conversion & Clocking 500シリーズモジュールを現代のデジタルレコーディングで際立たせるには最高クラスのコンバーターが必要です。500R8に搭載されているAD/DAコンバーターはセッションにおける全てのパフォーマンスを余すことなく取り込み、レコーディングやミキシングで最高の結果を生む為の最善の選択となることを保証します。 Deep 500 Series Integration 500シリーズモジュールを自由に組み合わせて目的に合わせて最適なアナログサウンドを構築します。 Enough I/O For Any Hardware 500R8はアナログ、デジタルハードウェアを統合します。コンバーターを別に用意し500R8にパッチを適用するか、リアパネルに搭載される各スロットへの専用のTRS端子からハードウェアをインサートすることができます。 Source Select 各スロットに搭載されるソース選択スイッチによってアナログ出力、CAST、USB出力へのシグナルのルーティングをコントロールすることができます。 No Modules? No Problem 500R8は必ずしも500シリーズのモジュールが必要というわけではありません。バイパススイッチで使わないスロットはバイパスすることができるので、モジュールをインサートしていなかったり、インサートはしているけどシグナルパスに通さない場合は構築されたモジュールを維持しながらバイパスすることが可能です。 Ready For More? もし500R8でチャンネルが足りないという場合は、500ADATを追加するといいでしょう。ADATを介して500R8と500ADATを接続すると16チャンネルの500シリーズモジュールを使用できます。 レコーディングやミキシングにおいて500ADATは500R8と同等のパフォーマンスを提供しますが、サードパーティ製のADATエクスパンダーを使用することもできます。 【製品仕様】 サイズ:481mm x 85mm x 219mm 質量:7kg 付属品:電源アダプター、マウントネジ ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
|
45位
¥61,160円
評価: 0
|
島村楽器
モジュラーシンセサイザーケース【特徴】Mantis (マンティス) は安価に中規模なモジュラーシステムを構築する事ができる、ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケースです。美しいカーブを描くケースには、最大で208HP(104HP x2段)、36台ものモジュールをマウントする事ができます。大容量の電源を搭載しているので、電源の容量を心配しながらモジュールをマウントする事はほとんどありません。本体は使用するシチュエーションに応じて3つのポジションをセッティングする事が可能。モジュラーシンセサイザーをこれから始めたいユーザーにも、ヘビーユーザーにも。Mantis はモジュラーユーザーへの一つのソリューションです。【詳細情報】モジュール・スペース 208HP (104HP × 2段)コネクタ数 36供給電流 +12V : 合計 3A (バスボード上の1つのゾーンにつき1A 3ゾーン合計)-12V : 1.1A+5V : 300mAケース内の奥行き 上段 : 50mm下段 : 60mmセットアップ角度 0度, 45度, 90度重量 3Kg電源 13V DC付属品 ACアダプター<広いマウントスペース>モジュラーシンセサイザーユーザーの悩みの種の一つとしてマウントスペースがあります。気に入ったモジュールを次から次へとマウントしていくと、スペースはすぐに埋まってしまうもの。Mantis は208HPという、モジュラーシンセサイザー用ケースとしては中規模と言える広さのスペースを持っています。残りスペースが足りないからと、マウントしたかったモジュールを諦めてしまう事は少ないでしょう。モジュラーシンセの使い心地を左右するマウントレールには、Tiptop Audio の頑丈なスチール製マウントレール「Z-Rails」を採用。レールの中にはバーナットが入っており、初めての方でも簡単にモジュールをマウントする事ができます。モジュールを接続するバスボードのコネクタはプロテクター付きなので、バスボートへケーブルを接続する際に差し間違える心配は無用です。<シチュエーションによりお好きなポジションで>Mantis は使用するシチュエーションに応じて3つの異なるポジションで使用する事ができます。サポートレッグにより0度、45度、90度のポジションで使用する事ができます。<大容量のパワフルな電源>モジュラーシステムを安定して動かすには、とにかく大容量の電源が必要です。Mantis の電源は 208HP のシステムを動かすのには有り余る程の供給電流量を誇ります。+12V はバスボード上で区切られた3つのエリア毎に 1A、合計で 3A もの電流を供給できます。モジュールの消費電流を計算する煩わしい作業とは、もうサヨナラしましょう。JANコード:4582348928681
|
46位
¥15,800円
評価: 0
|
MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明バッグに収まる最もコンパクトでポータブルな64パッドMIDIグリッドコントローラー。Ableton Liveで演奏を開始するために必要なコントロールを提供します。カラフルな RGB パッドはクリップやシーンと完全にマッチし、Ableton Live セッションをこれまで以上にアクティブにコントロールが可能です。新たにカスタムモードを搭載し、Ableton Live でのコントロールをより簡単に行えるようになりました。Novation Components にも対応することによりパッドのコントロールやノート配置もこれまでの比では無いほどに視覚的で自由なセッティングが可能となります。パッド LED は RGB LED となりカラー表現もアップグレード、上位モデルに引けを取らない視認性・パフォーマンス性共に向上、Ableton Live での音楽パフォーマンスをより気軽なものにします。-スペック-●180mm length x 180mm depth x 14.2mm height納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
47位
¥170,500円
評価: 0
|
Rock oN Line 楽天市場店
レコーディングにフロントエンドが重要であることは疑いの余地がありません。そして、経験を積んだ方であれば、プリアンプのクオリティの重要さを良くお分かりいただいていると同時に、真空管の温かなキャラクターとソリッドステートの中間のトーンを必要と思ったことも一度や二度ではないはずです。 真空管プリアンプは音楽的でオーガニックな反面、優れたソリッドステート・プリアンプによるクリアーで素早い反応は得られません。反対に、ソリッドステートはクリアーな反面、真空管ならではの温かみやナチュラルな質感は得られません。 では、真空管とソリッドステートどちらにしようか?もう悩む必要はありません。真空管プリでもあり、ソリッドステートプリでもあり、またそれらをブレンドして積極的なサウンドメイキングが可能なデュアルパス・プリアンプ710 Twin-Finityが登場です。 710 Twin-Finityは、いつの時代でも人々を魅了するウオームなクラシックレトロなUA真空管と、反応が俊敏でクリアーなソリッドステートが融合した革新的なプリアンプです。一般的なオーディオインターフェイスでは物足りく感じるときでも、サウンドクオリティを上げ、フロントエンドに多彩なトーンとインスピレーションをもたらします。 ■先進的回路 710 Twin-Finityの多彩なトーンの鍵は710の先進的な回路によるものです。マイクからの信号は位相がずれることなく、310Vシングルエンデッド・クラスAトライオード真空管ゲインステージと、ソリッドステート・トランス・インピーダンス・ゲインステージで同時に増幅します。それらを、ブレンドコントロール(∞)で、100%真空管から100%ソリッドステートまで自由なバランスでブレンド出来ます。これにより、多彩なプリアンプトーンを自由にコントロールし、あなただけの独自のサウンドを実現可能です。 710 Twin-Finityでは、GAIN/LEVELのデュアルゲインステージ・コントロールを搭載し、歪みや色づけ等のキャラクターをコントロール可能です。VUメーターを独自のDRIVEモードにセットすれば、VUメーターでインプットステージでのドライブ量をモニター可能です。 ■様々に活用可能 710 Twin-Finityは、楽器用DIやラインプリアンプとしても最適です。フロントパネルにはディスクリートJFET DIインプットを装備し、ハイインピーダンス楽器にも対応します。耐久性が高いメタルボディなのでステージDIとしても使用可能です。これがあれば、ステージでも楽器のサウンドにも一段と輝きが増します。多彩なトーンとフレキシブルな使用が可能な710 Twin-Finityはエンジニアやクリエイターからミュージシャンに至るまで、新たなる多彩なトーンとクオリティをお約束します。 ■主な仕様 入力: Microphone (Female XLR)、Balanced Line (Female XLR)、Unbalanced Instrument (1/4" jack) (D.I.) 出力:Balanced Line (Male XLR) タイプ:Tube & Solid-State Phase-Aligned Tone-Blending Mic Pre & DI Tube Complement:12ax7 Pad:-15dB High Pass Filter:75Hz Maximum Power Consumption:160mA @120VAC 20W Power Requirements:100-240VAC サイズ:215W×89H×260D mm 重量:約2.4kg真空管/ソリッドステート・マイクプリ&DI
|
48位
¥5,500円
評価: 0
|
島村楽器
Universal Audio Apollo Twin用ハードケース【特徴】※製品には機材・アクセサリー等は含みません。対応機種Universal Audio Apollo TwinUniversal Audio Apollo Twin MKIIUniversal Audio Apollo Twin X【詳細情報】Weight 0,47 kgColor BlackOuter Dimensions (W x H x D) cm: 16 x 15.8 x 6.8 | inch: 6.29 x 6.22 x 2.6Inner Dimensions (W x H x D) Not ApplicableMaterial Durashock molded EVA foamProtection Soft fleece interiorExtra's Heavy-duty handleConvenient carry handleEasy grip zipper pullerFits Universal Audio Apollo TwinUniversal Audio Apollo Twin MKIIUniversal Audio Apollo Twin XJANコード:8718969210560
|
49位
¥61,160円
評価: 0
|
島村楽器
モジュラーシンセサイザーケース【特徴】Mantis (マンティス) は安価に中規模なモジュラーシステムを構築する事ができる、ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケースです。美しいカーブを描くケースには、最大で208HP(104HP x2段)、36台ものモジュールをマウントする事ができます。大容量の電源を搭載しているので、電源の容量を心配しながらモジュールをマウントする事はほとんどありません。本体は使用するシチュエーションに応じて3つのポジションをセッティングする事が可能。モジュラーシンセサイザーをこれから始めたいユーザーにも、ヘビーユーザーにも。Mantis はモジュラーユーザーへの一つのソリューションです。【詳細情報】モジュール・スペース 208HP (104HP x 2段)コネクタ数 36供給電流 +12V : 合計 3A (バスボード上の1つのゾーンにつき1A 3ゾーン合計)-12V : 1.1A+5V : 300mAケース内の奥行き 上段 : 50mm下段 : 60mmセットアップ角度 0度, 45度, 90度重量 3Kg電源 13V DC付属品 ACアダプター<広いマウントスペース>モジュラーシンセサイザーユーザーの悩みの種の一つとしてマウントスペースがあります。気に入ったモジュールを次から次へとマウントしていくと、スペースはすぐに埋まってしまうもの。Mantis は208HPという、モジュラーシンセサイザー用ケースとしては中規模と言える広さのスペースを持っています。残りスペースが足りないからと、マウントしたかったモジュールを諦めてしまう事は少ないでしょう。モジュラーシンセの使い心地を左右するマウントレールには、Tiptop Audio の頑丈なスチール製マウントレール「Z-Rails」を採用。レールの中にはバーナットが入っており、初めての方でも簡単にモジュールをマウントする事ができます。モジュールを接続するバスボードのコネクタはプロテクター付きなので、バスボートへケーブルを接続する際に差し間違える心配は無用です。<シチュエーションによりお好きなポジションで>Mantis は使用するシチュエーションに応じて3つの異なるポジションで使用する事ができます。サポートレッグにより0度、45度、90度のポジションで使用する事ができます。<大容量のパワフルな電源>モジュラーシステムを安定して動かすには、とにかく大容量の電源が必要です。Mantis の電源は 208HP のシステムを動かすのには有り余る程の供給電流量を誇ります。+12V はバスボード上で区切られた3つのエリア毎に 1A、合計で 3A もの電流を供給できます。モジュールの消費電流を計算する煩わしい作業とは、もうサヨナラしましょう。JANコード:4582348928704
|
50位
¥2,090円
評価: 0
|
イシバシ楽器 WEB SHOP
屋内での長時間リスニングに最適な軽量ヘッドホン ○ クリアなサウンドが楽しめるφ40mmドライバーを搭載。 ○ 音漏れしにくい密閉タイプ。 ○ 長時間リスニングでも疲れにくい軽量ボディ。 ○ ホームユースに最適な3.5mコード。 主な仕様 型番ATH-250AVJAN4961310133313型式密閉ダイナミック型ドライバーφ40mm出力音圧レベル102dB/mW再生周波数帯域18〜22,000Hz最大入力500mWインピーダンス43Ω質量(コード除く)約97gプラグφ3.5mm金メッキステレオミニコード3.5m UD20160331
|