【楽天】 Au 【ジャンル別】【人気順】

検索

価格

ジャンル

585件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

<<   <   71~80   81~90   91~100       >  

順位説明
71位

¥6,700円

評価: 0

Sonarworks(ソナーワークス) SoundID Reference Virtual Monitoring Add-On

Rock oN Line 楽天市場店

ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 使用上の注意点 製品の使用に関して、既存製品ライセンスのアクティベーションキーが必要になります。 Virtual Monitoring Add-onは、SoundID Referenceのメインライセンスがアクティベートされている3台までのマシンでアクティベートして使用することができます。 本製品の単独シリアルでは使用できないのでご注意ください。 製品概要 このアドオンは、ステレオ・スタジオ・スピーカーの最も正確な空間シミュレーションをヘッドフォンで実現します。 ヘッドフォンは当然 "頭の中 "を感じられるサウンドを提供しますが、このアドオンはそれだけでなく、適切に処理されたコントロール・ルームにある大型スタジオ・モニターの深みと豊かさを提供します。 また、車やリビングルームのような日常的な空間のシミュレーションを通して、別の視点を与えてくれます。 バーチャル・モニタリング・アドオンを使用すれば、様々な環境で一貫した、より良いミキシング結果を得ることができ、アマチュアとプロの両方のヘッドフォン・ミキシング体験を向上させることができます。 ヘッドホン・ミキシングの精度を高める 信頼性の高いフラットなSoundID Reference Soundにキャリブレーションされた高品位な近距離、中距離、遠距離のステレオ・スピーカーのリアルな空間シミュレーションを聴くことができます。 400以上の対応ヘッドフォンデータベース Sonarworksでは、個々のヘッドホンを厳密に測定したキャリブレーション・プロファイルを利用し、最高の精度を実現します。 リアルな空間シミュレーション 新規ユーザーに向けて、自動車、ノートパソコン、スマートフォン、テレビなどのコンシューマーデバイスのシミュレーションが10種類追加。既存のSoundID Referenceユーザーには、既存製品に含まれるシミュレーションに加え、上記の10種類が追加されます。 プラグイン・スタンドアローン両方で使用可能 SoundID Referenceのプラグインモードとシステムワイドモードの両方で機能し、マシン上で再生されるすべてのコンテンツに適用できます。 特徴 ・ヘッドフォンモニタリングにおいてのスピーカーシミュレーション ・ターゲットカーブの設定 ・空間シミュレーション機能 ・400以上のヘッドフォンに対応 ・プラグイン・スタンドアローンに対応 仕様・動作環境システム要件Mac : macOS10.14, 10.15, 11 BigSur, 12 MontereyPC : Windows 10, 11ステレオ・スタジオ・スピーカーの最も正確な空間シミュレーションをヘッドフォンで実現

72位

¥253,000円

評価: 0

WesAudio ng76【レコーディング】

Rock oN Line 楽天市場店

製品概要 WesAudio “ng76″は、レコーディング機器のレジェンド「Urei 1176LN」に多くのアップデート加え、さらにデジタルリコール/プラグインコントロールを追加した理想的な「1176」です。 音声信号は完全にアナログ回路しか通過しませんが、その全パラメーターはDAWのプラグインからデジタル制御が可能です!1176の伝統的なアナログサウンドはそのままに、リコールやオートメーションといったプラグインの利便性を活用できるようになります。 ng76の主な特徴 1.100%アナログのFETコンプレッサー:ng76は24dBuのヘッドルームを備えたアナログコンプレッサーです。デジタルコントロールでありながら、数多の名盤で使われた高速なコンプサウンドを手に入れることができます。 2.完全なステレオオペレーション(Stereo Matched Pair):ng76同士であれば専用のソフトウェアでリンクさせることができます。コンプレッサーのコントロール信号をリンクさせることで、すべてのパラメータをリンクさせたトゥルー・ステレオコンプレッサー、もしくはデュアル・モノコンプレッサーとして使用できます。(Stereo Matched Pairに同梱の専用ケーブルが必要です。) 3.パラレル・コンプレッションに便利なMIXノブ:ご存知の通り、FETコンプレッサーは高速で、アグレッシブでパンチの強いキャラクターを持っています。MIXノブによって、この素晴らしいフレーバーの量を調節できます。 4.トータル・ハーモニック・ディストーション(THD):THDボタンによって煌めくような歪みを加えることができ、HighとLowの設定から選択することができます。FET回路ならではのこの機能によって、コンプレッション時のサチュレーションを調節することができます。 5.Carnhill製トランス搭載:オーディオ機器においてトランスフォーマーは重要な要素の一つです。極上のウォームなサチュレーションを生み出すカーンヒル製のトランスは、ng76にあのヴィンテージなフレーバーを加えます。 6.サチュレーション・モード:コンプレッションを行わずにFET回路でのサチュレーションのみを加える特別なモードで、INPUTとOUTPUTをそれぞれ反対方向に動かすワンノブでのコントロールが可能です。これによってng76をサチュレーションボックスもしくはクリッパーとして使用することができ、ノブを回せば回すだけ美しいサチュレーションが加わります。 7.選択可能なインプットステージ:ModernモードとVintageモードによって、1176の二つのリビジョン(FとG)を再現することができます。 ・Vintage - トランスバランス ・Modern - 電子バランス 8.サイドチェインEQ:二つの独立したセクションで構成される、洗練されたサイドチェインEQです。 ・HPF 60Hz/90Hz/150Hz - コンプレッション時にローエンドの情報量を維持します。 ・High Shelf 2kHz/5kHz/10kHz - ハイ/ハイミッドを強調し、高域をコントロールします。 9.独立した二つの設定を比較できるハードウェアA/Bボタン:デジタルシステムを用いない場合でも、二つの異なる設定をボタン一つで簡単に切り替えることができます。 10.USBもしくはイーサーネットでの接続が可能 11.ゲインリダクションメーターと入力・出力メーター:ng76はクラシックなゲインリダクションメーターを備えています。また独立した高精度の入力・出力レベルメーターも追加されており、より高い視認性とユーザビリティをもたらします。 12.アナログ・オートメーション:アナログデバイスであるng76を、DAW上で書いたオートメーションに追従させることができます。また、5つのタッチセンシティブ・エンコーダーを用いてDAWへオートメーションの書き込みを行うこともできます。 13.トータルリコールとプラグインでのコントロール その他特徴・ 24dBuのヘッドルームを持つ100%アナログ・FETモノコンプレッサー ・ WesAudio Beta76に基づいた、名機さながらな反応の早いコンプレッション ・ ほとんどのDAWに対応したフル・トータルリコールとプラグインとしてのコントロール ・ FETスタイルのクラシックなコントロール - INPUT / OUTPUT / ATTACK / RELEASE ・ パラレル・コンプレッションのために追加されたMIXコントロール ・ カーンヒル製トランス搭載(入力、出力) ・ サチュレーション・モード - コンプレッションを行わずにFET回路でのサチュレーションのみを加える特別なモードで、INPUTとOUTPUTをそれぞれ反対方向に動かすワンノブでのコントロールが可能。これによってng76をサチュレーションボックスもしくはクリッパーとして使用することができます。 ・ 選べる四つのレシオ 4:1 / 8:1 / 12:1 / 20:1 - 「全押し」を含むすべての組み合わせが可能 ・ ModernモードとVintageモードによって、1176の二つのリビジョン(FとG)を再現: -Vintage - トランスバランス -Modern - 電子バランス ・ 二つの独立したセクションで構成される、洗練されたサイドチェインEQ: -HPF 60Hz/90Hz/150Hz - コンプレッション時にローエンドの情報量を維持 -High Shelf 2kHz/5kHz/10kHz - ハイ/ハイミッドを強調し高域をコントロール ・ ヴィンテージ・ゲインリダクションメーター ・ 精密な入出力レベルの測定 ・ 独立した二つの設定を比較できるハードウェアA/Bボタン ・ THD - HIGHとLOWの設定から選べる、FET回路ならではのトータル・ハーモニック・ディストーション ・ 完全なデジタルコントロールと、アイソレートされたアナログ回路 ・ DAW上でのアナログ・オートメーション ・ デジタルプラグインでの操作を可能にするUSBおよびイーサーネット接続 ・ EIA2Uサイズデジタルリコール/プラグインコントロールを備えた理想的な「1176」

73位

¥79,420円

評価: 0

Acme Audio/Motown D.I. WB-3【スタッフレビュー掲載商品】【在庫あり】【2508R2】

宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 伝説のモータウン・サウンドを再現するパッシブD.I. 1960〜70年代のモータウン・ミュージックのレコーディングで使われなかったことが無いと言っても過言ではない著名なダイレクト・ボックスにインスピレーションを受けて、ACME AUDIOの”Motown D.I. WB-3”は誕生しました。オリジナルのD.I.で用いられたトランスフォーマーを忠実に再現し、1960年代と変わらない当時の音色を蘇らせています。このオリジナルサウンドの核となるトランスフォーマーを製造していた当時の技術者を探し求め、35年の時を経てモータウンのサウンドを復活させるべくAcme Audioは歩みを進めてきました。 そして完成したMotown D.I. WB-3にはオリジナルD.I.と同等のコンポーネントが用いられ、全く変わらないサウンド・キャラクターとスペックを持ち、他のダイレクト・ボックスにはないピュアな音像を特徴としています。Motown D.I.の製造はモータウンの発祥の地デトロイトで行っています。 ※Motown D.I. WB-3使用時の注意 Motown D.I. WB-3は、出力信号をミキサーやプリアンプに接続する1960〜70年代当時の使用方法を前提に再現されています。D.I.の後段にはマイク・プリアンプを繋いで使用されていましたので、Motown D.I.の出力レベルはマイク・プリアンプの入力レベルに合わせたものになっています。 具体的にはマイク・プリアンプのゲインを20〜40dB程度に設定した時に0dBほどの出力が得られる仕様になっています。ライン入力のプリアンプでは十分なゲインが得られませんので、必ずマイク・インプットでご使用下さい。 当時のモータウンではALTEC 1567Aや1566またはALTEC 250コンソール等を使用しており、マイク・プリアンプやコンソールを後段に接続することを前提としてMotown D.I. WB-3は設計されています。当時のサウンドを追求してみたい場合には、これらのコンソールやプリアンプに繋いでみるといいでしょう。まさに正真正銘のモータウン・サウンドが蘇ります。 スイッチをATTN.側に切替えると、さらに20〜40dB程度ゲインが減衰します。

74位

¥107,800円

評価: 0

Cranborne Audio Carnaby 500

Rock oN Line 楽天市場店

製品概要 Carnaby 500はユニークで革新的な3バンドパラメトリックEQです。 ハーモニックサチュレーションを使用して周波数成分をブーストおよびカットするアナログEQは、あらゆるソースに対してイコライザーの親しみやすいコントロールと本物のアナログハーモニックサチュレーションでサウンドを強化します。 3-Band Parametric EQ With More Carnaby 500は3つのインタラクティブなバンドを備えており、各バンドには±10dBのブースト/カットとオーバーラップ周波数コントロールがあります。各帯域には最大限の音楽性実現するためにその周波数帯域に適した倍音成分の独自のブレンドがあります。 ・HI Band 5kHzから25kHzまでの範囲でスムーズなサチュレーションによって高周波数を自然に拡張し、ボーカルやアコースティック楽器の究極の空気感と息吹を与えます。 ・MID Band MIDバンドはQが固定され、200Hzから6.2kHzまでの広い周波数範囲を持つピーキングフィルターです。サチュレーションによって周波数範囲内の任意の場所でソースにハーモニック・エンハンスを付加します。 ・LO Band 420Hzから20Hzまでの範囲でハードクリッピングサチュレーションを使用し、サブハーモニック周波数によってローエンドを拡張します。 Dynamic Response 一般的なEQとは異なりCarnaby 500はダイナミックなレスポンスを持ちます。よりハードにドライブされるとブースト/カットとハーモニクスの合計が増加します。 各帯域の入出力レベルコントロールにより±20dBのレベル調整が可能で、入力コントロールを使用してCarnaby 500をよりハードにドライブさせることでより多くのサチュレーションとディストーションエフェクトを発生させたり、必要に応じてバックオフさせてよりクリーンなEQを得ることができます。 Stereo-Link via OPTOSYNC OPTOSYNCと呼ばれる革新的なステレオリンク機能を備えており、2台のCarnaby 500ユニットをステレオペアとして機能させることができます。 OPTOSYNCを使用するとケーブルや内部固定具なしですべてのコントロールが左側のユニットから右側のユニットに同期されます。すべてのスレーブユニットのOPTOSYNCをONにするとLEDと光通信を使用してワイヤレスでマスターユニットに同期します。 OPTOSYNCを使用して複数のユニットをリンクし、サミングミキサー全体やマルチチャンネルのサラウンドミックスに同じイコライジングを適用することもできます。 A World First ・ハーモニックEQ回路搭載の3バンドパラメトリックEQ ・±10dBのブースト/カットとハーモニックサチュレーションを備えたLO/HIシェルビングバンド ・±10dBのブースト/カットと固定Q、ハーモニックサチュレーションを備えたMIDバンド ・飽和レベルを表示するLEDインジケータ搭載 ・±20dBの入出力レベルによる高密度のクリーンなEQ効果 ・ワイヤレスステレオリンクの為のOptoSync機能とステレオマッチングのためのオートキャリブレーション搭載 ・DIPスイッチによるトゥルーバイパスIN/OUTスイッチング ・素早いリコールと正確なフィーリングを提供するステップ式コントロール 製品仕様Test Signal PathAPx555 (Line Out) - Input - Line Output - APx555 (Line In)Max Input Level+26dBu (Max Output Level+26dBu (Noise FloorInput ImpedanceLine = 10 kOhmsOutput ImpedanceLine = 150 OhmsCurrent Draw140mA per rail - idle, 160mA peakハーモニックEQ回路搭載の3バンドパラメトリックEQ

75位

¥8,800円

評価: 0

*【audio-technica.(オーディオテクニカ)】ヘッドホン ATH-M20x

楽器ランド サンクス

フラットな特性で広帯域再生を実現する高音質スタジオモニターヘッドホンのエントリーモデル 新開発の強磁力φ40mmCCAWボイスコイルドライバーを搭載しプロの現場に耐えうる高音質を獲得。 遮音性を高める楕円形状のイヤカップを採用し長時間使用でも快適なモニタリング。 新採用のイヤパッド素材で優れた耐久性を実現。 取り回しやすく絡みにくい片出しコード。 スタジオレコーディングやミキシングに最適。 モニターヘッドホンならではの広帯域でフラットな特性で解像度の高いモニタリングを実現します。 【仕様】 型式:密閉ダイナミック型 ドライバー:φ40mm、CCAWボイスコイル 出力音圧レベル:96dB/mW 再生周波数帯域:15〜20,000Hz 最大入力:700mW インピーダンス:47Ω 質量(コード除く):190g プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ 金メッキステレオ2ウェイ  コード:OFCリッツ線3mコード  付属品:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ 金メッキステレオ2ウェイプラグ  別売:交換イヤパッド HP-M30x ※メーカー在庫依存品となります。事前に納期の確認をお願いします。 

76位

¥18,700円

評価: 0

TRITON AUDIO/FetHead Transformer

宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 高品質なインラインマイクプリアンプ FetHead Transformerは高品質なインラインマイクプリアンプで、ダイナミックマイクやリボンマイクに明瞭でありながら太く温かみのあるサウンドを与えます。 試行錯誤の末に完成した、FETテクノロジーと特注のニッケルコア・トランスの組み合わせによりトランスの特性を取り入れた28dBのゲインを実現しています。 ファンタム電源にて駆動しますが、マイクへ電源の供給はされません。 【製品仕様】 ・ゲイン:28dBゲイン ・入力:メス座XLRコネクタ ・出力:オス座XLRコネクタ ・周波数レンジ:30Hz-100kHz ・入力インピーダンス:22kΩ ・駆動電源:48V ・寸法:高さ 76mm x 直径φ22mm ・重量:55g

77位

¥33,900円

評価: 0

ZOOM H3-VR(360° Virtual Reality Audio Recorder)

イケベ楽器 イケシブ

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【20,000円〜45,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/ZOOM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!ZOOM H3-VR(360° Virtual Reality Audio Recorder)商品説明★アンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、VRコンテンツ用の空間音声(Spatial Audio)の収録が手軽に行える、ハンディレコーダーハンディレコーダー『H3-VR』は、従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音するアンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能。 360oの音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。 また、VR映像向けの空間音声(Spatial Audio)として、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオや、Facebook/YouTubeの360°動画に活用できます。●新感覚、音のVR従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音する、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載。最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能です。360°の音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。●空間音声を手軽に収録VRコンテンツ用のオーディオ録音とプロセッシングをこれ1台で。アンビソニックマイクとレコーダー、デコーダーを内蔵し、空間音声(SPATIAL AUDIO)を手軽に収録。VR映像と合わせることで、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオとして、またFacebookのVRライブ配信や、YouTubeの360o動画作成にも活用できます。●多彩なフォーマット・アンビソニックス左右(水平方向)、上下(仰角)、前後(奥行き)360o全方位の音を収録するアンビソニックス録音が可能。アンビソニックスBフォーマット(FuMa、Ambix)への変換も、パソコンを使用せず内蔵デコーダーで行えます。・バイノーラルヘッドフォンでの再生を前提とした、バイノーラル方式の録音をサポート。人の耳に直接届く音だけでなく、頭や顔、身体に沿って回り込んでくる音を収録/再現します。・2chステレオヘッドフォンでの再生を前提としない、スピーカーで再生可能な通常のステレオ録音にも対応します。・5.1chサラウンドPC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』を利用すれば、アンビソニックス方式で録音された音声ファイルを5.1chサラウンドファイルに変換できます。・360°ライブストリーミング360°ライブストリーミング配信にも対応し、インターネットを介したイベント中継が行えます。ライブ会場の特等席で得られる最良のサウンドを、世界中のファンにお届けすることができます。●360°まる録りあらゆる方向からの音を、障害物に邪魔されることなくクリアに捉えることができる円錐形ボディを採用。軽量コンパクト設計のため、360°カメラの真下や真上に取り付けて、レコーダー本体が映像に写り込むのを回避することができます。●6軸モーションセンサアンビソニック録音時のマイクセッティングを、かつてないほどシンプルに。6軸モーションセンサを内蔵する『H3-VR』は、マイクの向きが上向きや下向き、前向きであっても、前後、左右、上下の位置関係を常に一定に保った状態で録音することが可能。さらに、電子水準器を内蔵し、ディスプレイに表示されるインジケーターで、水平方向に対するマイクの設置角度を確認することができます。●ゲームの臨場感をUPダンジョンのドアが勢いよく閉まる音、唸りを上げるモンスターの咆哮、吹きすさぶ風の音−−。プレイヤーをゲームの世界に引き込む効果音を、『H3-VR』なら、まるでその場に立っているような没入感のあるサウンドで収録することができます。 ●モニター&プレイバック入力音は、ステレオまたはバイノーラル音声でモニター可能。録音済みファイルはトラッキングモードで再生すれば、レコーダー本体の向きを変えるだけで、360°全方位のオーディオから聴きたい方向の音をステレオで取り出して再生できます。●360°USBマイクライブストリーミングやビデオ会議、DAWソフトへのレコーディングなど、『H3-VR』のオーディオ・インターフェース機能を使用すれば、パソコンと接続して360o°USBマイクとして、iOSデバイスと接続してステレオマイクとしても利用できます。●iPhone/iPadでリモート操作別売Bluetoothアダプター(BTA-1)を装着すれば、iOSアプリ『H3 Control』を使用して、少し離れた場所から本体を操作できます。本体操作のタッチノイズを気にせずに、トランスポートやレベル設定、メタデータの入力などを、iPhone/iPadからワイヤレスで行えます。●自由自在のポストプロダクションPC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニックファイルから通常のステレオやバイノーラル、5.1chサラウンドなどに変換して再生することができます。また、特定位置の音をステレオで取り出してオーディオファイルに書き出すことも可能です。■主な特長◎4つのカプセルを持つ、アンビソニックス方式のVRマイク◎360°全方位のオーディオ録音が可能◎マイクゲインをダイヤル一つで調節可能◎アンビソニックAB変換デコーダー内蔵◎3種類の録音モード:アンビソニック、バイノーラル、ステレオ◎最高24ビット/96kHzで録音可能◎アンビソニック信号をバイノーラルでモニタリング可能◎ヘッドフォン端子とラインアウト端子を個別に装備◎ポストプロダクション作業などに便利なメタデータ入力に対応◎6軸モーションセンサによるマイクポジション自動検出機能(上向き、エンドファイア、下向き、エンドファイア反転)◎水平方向に対するマイクの設置角度を確認できる、電子水準器を内蔵◎iOSデバイスからワイヤレスコントロール(Bluetoothアダプター『BTA-1』が別途必要)◎本体内蔵デコーダーで、アンビソニック再生が可能◎0.5ppmの高精度な内部クロック◎カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能◎録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能◎リミッター、ローカットフィルター機能◎USBオーディオインターフェース機能◎PC/Mac用ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニック音声の再生、バイノーラル、ステレオ、5.1chサラウンドファイルへの変換が可能◎単3電池2本(別売)(アルカリ電池で約11.5時間駆動)またはUSB経由の給電に対応◎最大512GBのmicroSDカードを使用可能◎設定メニューの日本語表示に対応■同梱品H3-VRパッケージには、以下のものが同梱されています。・ハンディレコーダー『H3-VR』・ウィンドスクリーン・デュアルマウントアダプター(DMH-3)・クイックガイド■外形寸法:76 mm(W)× 78 mm(D)× 123 mm(H)■質量(本体のみ):120 gイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260019953 登録日:2018/10/14 レコーダー ズーム

78位

¥7,799円

評価: 0

Tiptop Audio Mantis Dual Bracket Kit (ブラック) ユーロラック・モジュラーシンセ用ケース ティップトップオーディオ

島村楽器

2台のユーロラック・モジュラーシンセ用ケース Mantis を堅牢でエレガントな方法で連結するブラケット【特徴】Mantis Dual Bracket Kit は2台のユーロラック・モジュラーシンセ用ケース Mantis を堅牢でエレガントな方法で連結するブラケットです。このセットアップは主にスタジオでの使用をお勧めします。ブラケットは頑丈な金属板からレーザーで正確に切断され、表面を2度コーティングし、Mantis のライトグレーカラーに合うスムースで上品な仕上がりです。16個のネジと特別なワッシャーが付属しており、ワッシャーは組み立てる際にネジを固定し、ブラケットと Mantis の間に小さな隙間を生み出します。連結作業は非常に簡単で、約30分ほどで完了します。※製品に Mantis およびモジュールは含みません。JANコード:4580646112535色はブラックになります。製品に Mantis およびモジュールは含みません。

79位

¥226,820円

評価: 0

Tegeler Audio Manufaktur/Creme【数量限定特価キャンペーン】【在庫あり】【2508R1】

宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Tegeler Audio Creme(クリーム)はPultecスタイルのパッシブEQとVCAバスコンプレッサーを1つのステレオデバイスに組み合わせたもので、ミキシング及びマスタリングに最適なアプリケーションです。 Pultecのエッセンスでもあるローカットコントロールを敢えて取り除き、低域と高域をブーストすることであらゆるミックスに重みと輝きを加えます。 VCA Mixbus Compressor コンプレッサーステージは最も象徴的なミックスバスコンプレッサーの1つからインスピレーションを得てオリジナルと同様のVCA設計でデザインされていますが、レシオにより穏やかな1.5:1が追加されたほか、サイドチェイン用ローパスフィルターなどの機能が追加されています。 そのパワフルなサウンドは、オープンなサウンドに興奮を加えたミックスサウンドを作る最終的な接着剤として活躍します。 VCAタイプの他の多くのコンプレッサーとは異なり、Tegeler Audio Cremeはサウンドを崩壊させるのではなく、とても心地よい方法でソースシグナルを厚くします。コントロールされた低音域はタイトになり、低中域は濁りのない豊かな音になり、中音域はより明瞭で鮮明になります。 The EQ section EQセクションは伝説的なPultec EQにインスパイアされて設計されており、オリジナルと同様のパッシブフィルターが搭載されています。 サウンドの土台を深く持ち上げるだけでなく、耳障りな感じのない驚くほど柔らかくシルキーな高音を提供することができます。 レギュレーターを固定値に置き換えミックスバスのアプリケーションにより適した周波数に変更するなど、オリジナルのものと比較していくつかの変更が必要でした。低域は 20、30、50、100、140、200 Hz、高域は 10、12、16、18、20、24 kHzの6つからそれぞれ選択できるようにしてあります ハイバンドの2つの周波数はNTI Nightpro EQ3DやMaag EQ4に匹敵する驚くほどオープンなエアー感を提供します。 La Creme de la Creme for Mixing and Mastering Tegeler Audio Cremeはミキシングエンジニアにとって強力なツールですが、柔軟性を高める追加機能によって熟練のマスタリングエンジニアにとっても最適な選択肢になります。すべてのコントロールはステップ式であるため、エンジニアはEQとコンプレッサーを正確に設定しリコールすることができます。スイッチでEQとコンプレッサーの順序を選択することもできます。 Equalizer ・Passive EQ (Pultec style) ・Bass boost frequencies: 20-30-60-100+140+200 Hz ・Bass boost level: 0-5 dB switchable ・High boost frequencies: 10-12-16-18-20-24 kHz ・High boost level: 0-5 dB switchable Compressor ・Lowcut filter: 60-120 Hz ・Attack: 0,1-0,3-1-3-10-30 ms ・Release: 100-300-600 ms-1,2s-Auto ・Ratio: 1,5-2-4-10 ・Stepped Potentiometers ・Freqency responce: 20 - 40.000 Hz +/- 1,5 dB ・Balanced inputs and outputs ・Internal power supply with toroidal transformer ・Height: 88,4 mm (2U), width: 483 mm, depth: 250 mm 【製品仕様】 ・Frequency Response: 20Hz - 40kHz ・Maximum Input Level: +22 dBu ・Input Impedance: 10kΩ ・Output Impedance: < 600 Ω ・Maximum Output Level: +24 dBu ・Dynamic Range: 110 dB ・Voltage: 230 V〜/50Hz or 115V〜/60Hz ・Fuse: 500mA slow-blow ・Maximum Power Consumption: < 25 W (0,01A at 230 V) ・Dimensions: 2 U, H:88.1 mm, W:483 mm, D:250 mm

80位

¥99,770円

評価: 0

Tegeler Audio Manufaktur/MythEQ 500【箱ダメージ特価】【在庫あり】【2508R1】

宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Tegeler Audio MythEQ(ミス・イーキュー)は最先端のコンポーネントによって信じられないほど正確なブーストとカット、そしてクリスタルクリアなサウンドを提供する500シリーズフォーマットEQです。 ローシェルフバンドとハイシェルフバンド、そして2つのミッドベルの4つのバンドで全周波数スペクトルをカバーし、最高品質のフィルムコンデンサを最大限に活用して強力なブーストとシャープなカットを実現するように設計されています。各バンドにはそれぞれ周波数帯の選択とゲイン/カットのコントロールがあり、ステップ式で正確な設定とリコールを提供します。 MythEQ Equalizer 500は非常にフレキシブルなEQです。美しいプッシュを必要とするギターやボーカルトラックや、濁りのない低域を必要とするベース、パンチが必要なパーカッションまたは単に調整が必要なほとんど全てトラックやミックスバス、マスターバストラックでも使用することもできます。座ってリラックスし、新しいEQを使いこなしましょう。 ・ヴォーカル・トラックがまだ陽の目を浴びていませんか? 問題ありません。ハイパスフィルターを10kHzまで上げて、ボーカルが太陽のように明るくなるまでブーストしてください。 ・キックにパワーが足りませんか? バンドパスフィルターを80Hzに設定し、隣人からクレームが来るまでブーストします。 ・スネアがヒップホッパーにとって十分な音量ではありませんか? バンドパスフィルターを適切な周波数に設定し、聞こえるようになるまでブーストします。 ・ベースラインがテクノジャンキーに対して足りませんか? ローパス フィルターを300Hzに設定し、お腹に低音を感じるまで押し込みます。 「適切なEQプラグインを探す」という退屈な時間はついに終わりました。 あなたは今すべてをイコライジングするためのEQを手に入れることができたからです。 【製品仕様】 ・Frequency response: 20Hz-40kHz ・Maximum input level: +20dBu ・Input impedance: 2.4kΩ ・Output impedance: <600Ω ・Maximum output level: +21dBu ・Dynamic range: 100dB ・Supply voltage: +-16V ・Fuse: - ・Maximum current consumption: 80mA ・Size: standard API 500 module size ・Weight: 540g

<<   <   71~80   81~90   91~100       >