【楽天】 地震 【ジャンル別】【人気順】

検索

価格

ジャンル

4,522件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1~10   11~20   21~30   31~40   41~50   >  >>

順位説明
1位

¥4,180円

評価: 0

令和六年 能登半島地震 4Kドローン空撮映像収録 DVD付写真集 ([バラエティ])

楽天ブックス

4Kドローン空撮映像収録 DVD付写真集 [バラエティ] アッパーイーストレイワ ロクネン ノト ハントウ ジシン 発行年月:2024年05月 予約締切日:2024年05月24日 サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784865520538 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 写真集・タレント その他

2位

¥1,760円

評価: 0

図解入門 よくわかる 最新地震・津波の基礎知識 [ 伊東譲司 ]

楽天ブックス

伊東譲司 岩槻秀明 秀和システムズカイニュウモンヨクワカルサイシンジシンツナミノキソチシキ イトウジョウジ イワツキヒデアキ 発行年月:2024年07月30日 予約締切日:2024年07月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784798072364 岩槻秀明(イワツキヒデアキ) 宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。日本気象予報士会生物季節ネットワーク代表。日本気象学会、日本雪氷学会、日本植物分類学会会員。自然科学系のライターとして、植物や気象など、自然に関する書籍の製作に幅広く携わる。また自然観察会や出前授業などの講師を多数務めるほか、メディア出演も積極的に行っている。愛称は「わぴちゃん」 伊東譲司(イトウジョウジ) 福島県県会津若松市生まれ。気象予報士(CPD認定者)。気象庁の45年間で予報官など気象防災にかかわる仕事や、気象大学校で研修講師を兼務、気象衛星ひまわりの利用を教えるJICA講師を歴任。退任後は東京理科大学理学部第一部教養学科非常勤講師(2018年11月まで)。現在は、千葉県野田市気象防災アドバイザー(国土交通大臣委嘱)として命を守るための気象防災の知識を全国各地で講演しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゼロからわかる地震、津波、火山噴火(地震とは何か/地震の規模と震度階級 ほか)/第2章 一度起きた地震は必ずまた起きる(繰り返される南海トラフ巨大地震/関東大震災(1923年) ほか)/第3章 おもな大規模地震・火山の被害想定(日本海溝・千島海溝周辺海溝/首都直下地震 ほか)/第4章 地震や津波、火山に関する防災情報(緊急地震速報/地震発生時の情報体系 ほか) 防災に役立つ!首都直下地震、南海トラフ富士山噴火などがわかる!今後起こりうる大災害を地域別に解説! 本 科学・技術 地学・天文学

3位

¥3,520円

評価: 0

地震 (防災学習ガイド もしものときに そなえよう) [ 国崎 信江 ]

楽天ブックス

防災学習ガイド もしものときに そなえよう 国崎 信江 金の星社ジシン クニサキ ノブエ 発行年月:2021年03月04日 予約締切日:2021年03月03日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784323058924 国崎信江(クニザキノブエ) 危機管理教育研究所代表。神奈川県生まれ。危機管理アドバイザー。女性として、生活者の視点で防災・防犯・事故防止対策を提唱している。内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員などの国や自治体の防災関連の委員を務める。現在は講演活動を中心に、テレビ・新聞などにも情報提供を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 地震について学ぼう(日本をくり返しおそってきた地震/日本はどうして地震が多いの?/地震がもたらす被害)/2章 もしものときにそなえようー地震編(マンガ 地震発生!/緊急地震速報とは?/ゆれから身を守るには?1 家の中 ほか)/3章 防災マップのつくり方(防災マップをつくろう/資料編 おもな地震の被害の歴史) 本 絵本・児童書・図鑑 その他

4位

¥2,970円

評価: 0

検証 能登半島地震 首都直下・南海トラフ 巨大地震が今起こったら【電子書籍】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p> 2024年1月1日に発生した最大震度7の「能登半島地震」は、石川・富山・新潟の3県を中心に甚大な被害を引き起こしました。亡くなられた方は2月末時点で241人。判明した住宅の被害棟数は石川県内だけで7万5000棟超に及びます。<br />  日経BPの技術系デジタルメディア「日経クロステック」、建築専門誌「日経アーキテクチュア」、土木専門誌「日経コンストラクション」の専門記者約30人が、能登半島地震を徹底取材し、報じてきた記事を1冊にまとめ、緊急出版するものです。地震発生直後に現地で撮影した被害写真を多数掲載。専門家や施設関係者への取材から見えてきた建築・土木の被災メカニズム、工場・通信インフラの復旧を阻んだ障壁など、建築・土木、自動車・電機、IT(情報技術)といった様々な視点から解説しています。<br />  地震国日本では、首都直下地震や南海トラフ巨大地震など巨大地震の発生も懸念されています。過去の震災から教訓を導き出し、対策につなげていく不断の努力が欠かせません。本書の後半では、こうした巨大地震への備えや東日本大震災10年の検証記事などを加えました。ここで紹介した取り組みには、災害に強い建築・都市づくりへ向けたヒントが数多く詰め込まれています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

5位

¥1,540円

評価: 5

地震がおきたら [ 谷 敏行 ]

楽天ブックス

谷 敏行 畑中 弘子 BL出版ジシンガオキタラ タニ トシユキ ハタナカ ヒロコ 発行年月:2017年09月21日 予約締切日:2017年09月20日 ページ数:29p サイズ:絵本 ISBN:9784776408192 畑中弘子(ハタナカヒロコ) 児童文学作家 かなざわまゆこ(カナザワマユコ) 神戸生まれ。絵本やアニメーション、インタラクティブアートに奮闘中。2011年おおしま国際手づくり絵本最優秀賞、2011神戸ビエンナーレ・アートインコンテナ奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地震がおきたら、どうしよう。もし、ひとりでいるときだったら?消防士さんは助けてくれる?どんな時でも、どんな場所でも、子どもたちが、自分で自分のからだを守り、また、協力して助けあうことが大切です。学校で家庭で必読の一冊。緊急連絡先を書こめるかぞくのやくそくカードつき。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)

6位

¥1,584円

評価: 0

図解入門 よくわかる 最新地震・津波の基礎知識【電子書籍】[ 伊東譲司 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

7位

¥2,860円

評価: 0

歴史のなかの地震・噴火 過去がしめす未来【電子書籍】[ 加納靖之 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p><strong>地震研×史料編纂所ーー東大駒場の人気講義</strong></p> <p>3・11の津波は平安時代にも起きていた。<br /> 地震学と歴史学双方からのアプローチで<br /> 過去の災害を読み解き、未来に備える。</p> <p>数百年から数千年の間隔で発生する過去の大地震や火山噴火の実態に、歴史学と地震学の連携により迫る。東日本大震災の津波は平安時代の貞観津波の再来なのか、繰り返す南海トラフの地震はどこまでわかっているのか。歴史から将来の災害予測につなげる文理融合のアプローチを紹介する。東京大学出版会創立70周年記念出版。</p> <p>【主要目次】<br /> はじめにーー過去の地震・噴火を読み解く</p> <p><strong>1章 東北の地震</strong><br /> 1-1 東日本大震災の地震と津波<br /> 1-2 平安前期の火山噴火と地震<br /> 1-3 三陸地方の歴史地震</p> <p><strong>2章 南海トラフの地震</strong><br /> 2-1 南海トラフの巨大地震ーその繰り返しの歴史を概観する<br /> 2-2 古代・中世の南海トラフの地震<br /> 2-3 宝永の地震と富士山噴火<br /> 2-4 安政の地震<br /> 2-5 地震発生の長期予測と被害予測</p> <p><strong>3章 連動する内陸地震</strong><br /> 3-1 熊本地震と兵庫県南部地震<br /> 3-2 天正地震<br /> 3-3 文禄畿内地震<br /> 3-4 文禄豊後地震</p> <p><strong>4章 首都圏の地震</strong><br /> 4-1 関東地方の地震のタイプと大正関東地震<br /> 4-2 中世の相模トラフの地震<br /> 4-3 元禄関東地震<br /> 4-4 安政江戸地震<br /> 4-5 関東地震の繰り返しと長期評価</p> <p><strong>5章 歴史地震研究の歩みとこれから</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

8位

¥1,320円

評価: 0

地震を知って震災に備える [ 平田 直 ]

楽天ブックス

平田 直 亜紀書房ジシンヲシッテシンサイニソナエル ヒラタ ナオシ 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784750518466 平田直(ヒラタナオシ) 1954年東京生まれ。東京大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。理学博士(東京大学大学院)。東京大学地震研究所教授、同所長、国立研究開発法人防災科学技術研究所参与・首都圏レジリエンス研究センター長を経て、東京大学名誉教授。専門は地震学・地震防災。首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震の解明とともに、被災した社会機能の回復についての研究を行う一方で、防災教育や理科教育にも取り組む。政府の地震調査研究推進本部・地震調査委員会委員長、気象庁・南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会会長他政府の委員等を務める。防災功労者内閣総理大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地震を知って、震災に備える(聞き手・亜紀書房編集部)(日本ではなぜ地震が頻繁に起こるのか/日本列島と地震の関係/能登半島の地震とはどんな地震なのか/なぜ、被害が大きかったのか/地震の確率について考える/つねに準備をしておく)/2 首都直下地震に備え、関東大震災に学ぶ(聞き手・森まゆみ)(地震予知はできるか/地震は続けて起こりやすい/国の防災体制/関東大震災といま/古き良き町とだけはいっていられない/東京都の防災計画/オフィスにとどまれ、無駄に動くな/避難所に行くのは家が壊れて住めない人だけ/避難場所と避難所は違う/いまそれぞれがすべきことは) 正しく怖がるために、まずは地震を知ろう!地震とはどのようなメカニズムで起きるのか。地震の予測はどのように出されるのか。地震に遭ったらどのように行動すればいいのか。普段からどのように備えたらいいのか…。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 美容・暮らし・健康・料理 その他 科学・技術 地学・天文学

9位

¥1,980円

評価: 0

地震と建設工学 -現場の経験知からの提言ー [ 川村 公一 ]

楽天ブックス

川村 公一 無明舎出版ジシントケンセツコウガク カワムラ コウイチ 発行年月:2021年08月27日 予約締切日:2021年08月26日 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784895446716 本 科学・技術 建築学

10位

¥6,490円

評価: 5

地震学 [ 井出 哲 ]

楽天ブックス

井出 哲 講談社ジシンガク イデ サトシ 発行年月:2024年11月22日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784065356395 井出哲(イデサトシ) 博士(理学)。1997年東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 イントロダクション(地震とは?/弾性体力学の基礎)/第2部 破壊すべりと震源波動場(表現定理とグリーン関数/モーメントテンソルによる震源の表現/現実的な震源(1)ー点震源/現実的な震源(2)ー面的モデル/現実的な震源(3)ー複雑な震源像)/第3部 震源近傍の物理学(巨視的な破壊と摩擦/クラックの破壊/破壊すべりの動的進展/全地震プロセスのモデル化)/第4部 地震現象の総合的理解(地震活動のモデル化/地震の固有性/スロー地震とファスト地震/地震の予測) 本 科学・技術 地学・天文学

    1~10   11~20   21~30   31~40   41~50   >  >>